コメント
あんこの仁義、再び?
①ビッグマム 🏆×3 🍰⛅ お鶴・お玉・39女アナナ(未登場)
・さすがは四皇ビッグマム。前回のキッドとローの連携による激突(クラッシュ)だけではまだ倒れないと思っていましたが、その通りで却って安心しましたよ。
・激突(クラッシュ)の一撃から立ち上がるという、現四皇としての意地を見せてくれたこと、
・「〝ライフ(寿命)〟オア〝おしるこ〟ォ……!!!」
「おしるこ」という言葉からお鶴を思い出しました。おしるこを与えてくれたお鶴にまだ恩を感じているのなら、お鶴を想うのなら、ここでローたちと戦うのを止めて、鬼ヶ島の落下を防ぐために共に協力してほしいと思えたこと、
・マムはお鶴への恩や想いから、ページワンを倒し、さらにはうるティに大ダメージを与えたので、そんな彼女をまだ信じたいと思えたこと、
・百獣海賊団の手下たちから寿命を奪い、瓦礫から新たなホーミーズを作るという、ソルソルの能力をここで見せてくれたこと、
・マム「お前らを認めるよ…!!」
「奪ってみやがれ!!!四皇の座をよォ!!!」
ローとキッドを真の強敵として確かに認めたこと、またそのために自身の一年分の寿命をここで使ったこと、
・マムは強化されたものの、鬼ヶ島の落下まで5分という状況である。そのためマムがここから作中でどう扱われていくか気になったこと、
・自身の娘39女アナナ(8歳)と同い年であるお玉(8歳)との友情の行方もまだ気になることなどから、四皇ビッグマムに今年3度目(計91回目)の大賞を贈ります。(100回目の大賞1040話まで、あと9話)
・さすがは四皇ビッグマム。前回のキッドとローの連携による激突(クラッシュ)だけではまだ倒れないと思っていましたが、その通りで却って安心しましたよ。
・激突(クラッシュ)の一撃から立ち上がるという、現四皇としての意地を見せてくれたこと、
・「〝ライフ(寿命)〟オア〝おしるこ〟ォ……!!!」
「おしるこ」という言葉からお鶴を思い出しました。おしるこを与えてくれたお鶴にまだ恩を感じているのなら、お鶴を想うのなら、ここでローたちと戦うのを止めて、鬼ヶ島の落下を防ぐために共に協力してほしいと思えたこと、
・マムはお鶴への恩や想いから、ページワンを倒し、さらにはうるティに大ダメージを与えたので、そんな彼女をまだ信じたいと思えたこと、
・百獣海賊団の手下たちから寿命を奪い、瓦礫から新たなホーミーズを作るという、ソルソルの能力をここで見せてくれたこと、
・マム「お前らを認めるよ…!!」
「奪ってみやがれ!!!四皇の座をよォ!!!」
ローとキッドを真の強敵として確かに認めたこと、またそのために自身の一年分の寿命をここで使ったこと、
・マムは強化されたものの、鬼ヶ島の落下まで5分という状況である。そのためマムがここから作中でどう扱われていくか気になったこと、
・自身の娘39女アナナ(8歳)と同い年であるお玉(8歳)との友情の行方もまだ気になることなどから、四皇ビッグマムに今年3度目(計91回目)の大賞を贈ります。(100回目の大賞1040話まで、あと9話)
黒を拒む?
※長文失礼します。また本音を思いっきり書いていますので、どうかご了承ください。
②Xドレーク・アプー
・Xドレーク「麦わらとの義理でおれはお前を仕留めておく必要がある…!!」
よく言ってくれました。ドレークならアプーを拒むと信じていましたよ。
キラーVSホーキンス戦に次ぐ、「最悪の世代対決」。大いに期待しています。
③ヤマト・ニ牙
・アプー「えー!!?おい どこ行くんだニ牙!!」
ヤマト「フーガ!?」
なぜニ牙は一人単独行動を始めたのか?
「ヤマトを見つけたから、彼女を倒して手柄を立てたいからか?」、あるいは「ヤマトの味方になろうと彼女を追いかけることにしたのか?」。
「果たして二牙はヤマトにとって敵か味方か?」。少し気になるところではあります。
④ブルック・CP-0のマスクをつけた諜報部員
・自分たちが傷つくことのない安全な場所で、「できるだけ潰し合ってくれ…海賊の諸君…」などとお高く止まっていたCP-0の諜報部員たちには前々から「一泡吹かせてやりたい」と思っていました。
なので今回彼らが戦場に現れたのなら個人的には好都合。ロビンを守るためにブルックにはぜひ奮闘してほしいです。
・ブルックはまだ鬼ヶ島での決戦で強敵を倒した感じがしないですからね(ブラックマリア戦でも援護役でしたし)。ロビン曰く「マスクをつけた諜報部員は更に別格なの」ということなので、ブルックには「マスクをつけた諜報部員」という強敵相手に奮闘(勝利)してほしいものです。
まあ、「鬼ヶ島の落下5分前」という極めて時間がない状況ではあるのですが。
⑤サンジ・女の芸者・コゼット ブラックマリア(未登場)
・自分が女の芸者を傷つけてしまったかもしれないので、それに啞然とするサンジ。
そして、「一番あり得ねェ…!!おれが…レディに手をあげるわけ…」、「気を失う程女を殴ったのか…!?」、「お前達の全てがおれの思想に反する!!!」など。
・またサンジは前にコゼットに手を上げたニジに対し、「大罪だぞ 思い知らせてやる!!!」と激怒していました。これらの台詞や行動からサンジの女性に対する想い、優しさ、配慮などを感じるとこではありますが…
・しかしここで彼に言わせてください。思い切って。
空水「1005話「悪魔の子」の回で、ブラックマリアが傷つくのをあんた(サンジ)は横で思いっきり見ていたじゃないですか」
「コゼット(女)や女の芸者に暴力をふれば大罪だけど、ブラックマリア(女)になら暴力をふっても無罪なんですか?同じ女性なのに」
「女に手を上げる男が許せない。なら女に手を上げる女はいいんですか?」
「ブラックマリア(女)に手を上げたロビン(女)は無罪ですか?正当防衛ということで女性への攻撃はありなんですか?」
「ブラックマリアは飛び六胞という名の戦闘員、コゼットや女の芸者は非戦闘員。確かに違いはあります。しかし戦闘員か非戦闘員かで攻撃対象を決めるのなら、女かどうかという話だけでは…」
まあ思うことはいろいろですよ。
・尤も1005話ではブラックマリアはサンジを始末する気だったので、それを助けにきたロビンを止めてしまったら、サンジ自身の命が危なかったですが。実際サンジもあの時は、「助けて!!!ロビンちゃーーん!!!」とロビンに助けを求めていましたからね。
でもそう思ったら今度は、「サンジにとって一番大事なのは女性よりも、結局は自分の命なんじゃないか?」とも思え…
ブラックマリアとの一件は今も引っかかっていますね。個人的には。まあ考えても答えが出る話ではないのですが…
・ただサンジがブラックマリアのことを否定したあの時の一件(ブラックマリアが攻撃されても彼女への同情が全くなかったことなども合わせ)は、今回の伏線だったのかもしれないですね。
「ブラック(黒)マリアを拒んだ→だからステルスブラック(黒)も拒んだ(破壊した)」と連想できたので。「黒いものを拒んだ」という意味では共通しているのかもしれません。
②Xドレーク・アプー
・Xドレーク「麦わらとの義理でおれはお前を仕留めておく必要がある…!!」
よく言ってくれました。ドレークならアプーを拒むと信じていましたよ。
キラーVSホーキンス戦に次ぐ、「最悪の世代対決」。大いに期待しています。
③ヤマト・ニ牙
・アプー「えー!!?おい どこ行くんだニ牙!!」
ヤマト「フーガ!?」
なぜニ牙は一人単独行動を始めたのか?
「ヤマトを見つけたから、彼女を倒して手柄を立てたいからか?」、あるいは「ヤマトの味方になろうと彼女を追いかけることにしたのか?」。
「果たして二牙はヤマトにとって敵か味方か?」。少し気になるところではあります。
④ブルック・CP-0のマスクをつけた諜報部員
・自分たちが傷つくことのない安全な場所で、「できるだけ潰し合ってくれ…海賊の諸君…」などとお高く止まっていたCP-0の諜報部員たちには前々から「一泡吹かせてやりたい」と思っていました。
なので今回彼らが戦場に現れたのなら個人的には好都合。ロビンを守るためにブルックにはぜひ奮闘してほしいです。
・ブルックはまだ鬼ヶ島での決戦で強敵を倒した感じがしないですからね(ブラックマリア戦でも援護役でしたし)。ロビン曰く「マスクをつけた諜報部員は更に別格なの」ということなので、ブルックには「マスクをつけた諜報部員」という強敵相手に奮闘(勝利)してほしいものです。
まあ、「鬼ヶ島の落下5分前」という極めて時間がない状況ではあるのですが。
⑤サンジ・女の芸者・コゼット ブラックマリア(未登場)
・自分が女の芸者を傷つけてしまったかもしれないので、それに啞然とするサンジ。
そして、「一番あり得ねェ…!!おれが…レディに手をあげるわけ…」、「気を失う程女を殴ったのか…!?」、「お前達の全てがおれの思想に反する!!!」など。
・またサンジは前にコゼットに手を上げたニジに対し、「大罪だぞ 思い知らせてやる!!!」と激怒していました。これらの台詞や行動からサンジの女性に対する想い、優しさ、配慮などを感じるとこではありますが…
・しかしここで彼に言わせてください。思い切って。
空水「1005話「悪魔の子」の回で、ブラックマリアが傷つくのをあんた(サンジ)は横で思いっきり見ていたじゃないですか」
「コゼット(女)や女の芸者に暴力をふれば大罪だけど、ブラックマリア(女)になら暴力をふっても無罪なんですか?同じ女性なのに」
「女に手を上げる男が許せない。なら女に手を上げる女はいいんですか?」
「ブラックマリア(女)に手を上げたロビン(女)は無罪ですか?正当防衛ということで女性への攻撃はありなんですか?」
「ブラックマリアは飛び六胞という名の戦闘員、コゼットや女の芸者は非戦闘員。確かに違いはあります。しかし戦闘員か非戦闘員かで攻撃対象を決めるのなら、女かどうかという話だけでは…」
まあ思うことはいろいろですよ。
・尤も1005話ではブラックマリアはサンジを始末する気だったので、それを助けにきたロビンを止めてしまったら、サンジ自身の命が危なかったですが。実際サンジもあの時は、「助けて!!!ロビンちゃーーん!!!」とロビンに助けを求めていましたからね。
でもそう思ったら今度は、「サンジにとって一番大事なのは女性よりも、結局は自分の命なんじゃないか?」とも思え…
ブラックマリアとの一件は今も引っかかっていますね。個人的には。まあ考えても答えが出る話ではないのですが…
・ただサンジがブラックマリアのことを否定したあの時の一件(ブラックマリアが攻撃されても彼女への同情が全くなかったことなども合わせ)は、今回の伏線だったのかもしれないですね。
「ブラック(黒)マリアを拒んだ→だからステルスブラック(黒)も拒んだ(破壊した)」と連想できたので。「黒いものを拒んだ」という意味では共通しているのかもしれません。
騎士道
サンジが女に暴力振るうことは、これまで尾田先生が育て上げたサンジのイメージが崩れ去るからやっぱりギャグ路線の可能性が高いと思うな〜。眉毛気づくのは強すぎ!!
早くからナンバーズ123が元サムライ某、1は牛マルと予想されてた管理人さん、凄いです。
No title
他の方も言ってましたが、「(元)青キジ」クザン来てほしいなあ。
予想でもなんでもない、「年配キャラ好き」としての戯言です。
予想でもなんでもない、「年配キャラ好き」としての戯言です。
実は、マムの余命はあと1年でその1年分の寿命を使ったから老衰で死ぬんじゃないかと予想。
キッドの刺し違えてもコイツを引きずり下ろすって言葉、簡単に言ったら自分が戦闘不能になってでも、最悪の場合は自分が死んででも、将来その座(四皇)に立てなくなることになったとしてもってことだよね。そうなったとしたらキッド利がないんじゃないかな…。ルフィその他同世代のためになんてことはないだろうし、それぐらいの気で望むっていう言葉のあやなのかな?
青キジこないかな
ロビンに危機が迫ってきたのでここで青キジ助けにくるとかないかな!?
まだ未登場の雉役はマルコではなさそうですしやっばり青キジではないのかと予想
今までも突然現れたりしてますしね
青キジならCP0にも太刀打ちできそう
海軍抜けて自由に動いているので助けにきても不自然ではなさそう
まだ未登場の雉役はマルコではなさそうですしやっばり青キジではないのかと予想
今までも突然現れたりしてますしね
青キジならCP0にも太刀打ちできそう
海軍抜けて自由に動いているので助けにきても不自然ではなさそう
ヤマト 一味仲間入りで確定
巻頭カラーヤマトフィギアでルフィーと一緒に海に出ると言っているので、仲間確定ですか?
No title
かまいたちの番組で第一海戦、第2海戦ってのが出てきたんですが、ドフラミンゴやロシナンテが出てくるのが不思議だなって。
ルフィの覚醒
ロー、キッドが覚醒したので、最終局面でルフィも一瞬だけ覚醒するかも?モモの助が鬼ヶ島の墜落を阻止仕切れず、落ちる寸前にルフィの一時的覚醒で鬼ヶ島がゴム化して跳ね、被害が最小限で済むという予想。爆発はヤマトが阻止できている前提ですが・・・。
自身の体の変化に悩み走るサンジ。
気が付けば目の前に花魁の姿。
止まろうとしても勢いがあり過ぎてそのまま衝突。
衝突直後レディに怪我は?っと前を見たサンジの目前には花魁の胸が!!!
見事に噴き出すサンジの鼻血。
あまりの出血に気を失うサンジ。
超回復で目を覚ますサンジ。
あまりの刺激的な出来事に記憶が曖昧に。
そして今週のお話って展開ではないでしょうか。
いかにもサンジらしくて、今後もサンジがブレない設定かと。
気が付けば目の前に花魁の姿。
止まろうとしても勢いがあり過ぎてそのまま衝突。
衝突直後レディに怪我は?っと前を見たサンジの目前には花魁の胸が!!!
見事に噴き出すサンジの鼻血。
あまりの出血に気を失うサンジ。
超回復で目を覚ますサンジ。
あまりの刺激的な出来事に記憶が曖昧に。
そして今週のお話って展開ではないでしょうか。
いかにもサンジらしくて、今後もサンジがブレない設定かと。
No title
マスク=仮面でしょ
芸者を見て無意識にサンジは鼻血を噴射して芸者はサンジの鼻血だらけになった…
その変態的な出来事に芸者は怯えてたんじゃないかな?
ここまでシリアスな展開に描いててオチは
鼻血ギャグてのもサンジなら受け入れられるキャラ。これまでの幾度となく描かれたサンジの美女みて鼻血噴射の伏線も綺麗に回収されるし笑
そう願いますね
その変態的な出来事に芸者は怯えてたんじゃないかな?
ここまでシリアスな展開に描いててオチは
鼻血ギャグてのもサンジなら受け入れられるキャラ。これまでの幾度となく描かれたサンジの美女みて鼻血噴射の伏線も綺麗に回収されるし笑
そう願いますね
No title
サンジが女に手を挙げたって想像できないんだよなぁやっぱり なんかのミスリードじゃないの?って
物語で同時進行なわけだから単純にホーキンスの身代わりとかじゃないの?って思うけど、そうだとしたらもっと酷いか
かんりにんさんの眉の考察面白かったです
あーそういえばレイジュ右眉の眉間がグル眉じゃなかったなぁと
じゃあまだ心残ってるんじゃないかと、サンジもきっと右眉は眉間にグル眉じゃなく、そのままで
左は体の変化のバロメーター
右は心の変化のバロメーター
てな感じで見ると、やっぱり可能性としてサンジは心は失っておらず体だけ長強化して且つ女性に手を挙げていないという可能性もあるのでは?って思いましたね。
こういう些細な変化も尾田さんは入れてくるので考察しがいがあります
自分的にこの芸者はもしかして?CP0の回し者だったりしてとかなんとか思ったり
それか女性に手を挙げた犯人がCP0で身に見えない速度の剃をかまし女性がやられたと・・・でもやられる理由が分からないので やっぱボツでw
物語で同時進行なわけだから単純にホーキンスの身代わりとかじゃないの?って思うけど、そうだとしたらもっと酷いか
かんりにんさんの眉の考察面白かったです
あーそういえばレイジュ右眉の眉間がグル眉じゃなかったなぁと
じゃあまだ心残ってるんじゃないかと、サンジもきっと右眉は眉間にグル眉じゃなく、そのままで
左は体の変化のバロメーター
右は心の変化のバロメーター
てな感じで見ると、やっぱり可能性としてサンジは心は失っておらず体だけ長強化して且つ女性に手を挙げていないという可能性もあるのでは?って思いましたね。
こういう些細な変化も尾田さんは入れてくるので考察しがいがあります
自分的にこの芸者はもしかして?CP0の回し者だったりしてとかなんとか思ったり
それか女性に手を挙げた犯人がCP0で身に見えない速度の剃をかまし女性がやられたと・・・でもやられる理由が分からないので やっぱボツでw
鉄風船と言われたマムさん最後は風船みたいに破裂か萎むか少年漫画的には破裂は無いと思う。萎むかで思い出したのが、ワノクニ編と重なる候補のスリラーバーグ編カゲカゲのモリヤさんはワノクニ関係者の噂で技の系統も似ている所がある。①影を切り取り死体に憑依る=ホーミーズ②沢山の影を取り込み巨大化&パワーアップ=今回のマムさん。でモリヤさんの最後は取り込み過ぎで暴走ルフィのパンチで影が出て行き萎み敗北=(予想)キッドの鉄の腕パンチで魂(今まで集めた魂含め)が抜け、萎みヨレヨレ婆さんになり敗北。その後モリヤさんも活躍しているので、マムさんも退場はしなく、黒髭関連で絡んでくると思う。
No title
ルフィの宣言通りにビッグマムもカイドウもルフィが倒しそうな気がする
ゾロとサンジの会話が熱すぎた😭
ソルソルの実って実質不老不死と思い込んでたけど、本人の寿命を伸ばすことは出来ないのかな??
それならマムが1年使ったのは大きいな。
それならマムが1年使ったのは大きいな。
一美、二牙、三鬼は天岩戸に閉じ込められてた侍3人でしょうね
マムの寿命が尽きるに賛成です。自分の残りの寿命を賭けて四皇の座をキッドとローには奪わせずに勝利するも、寿命を使い果たし亡くなるもしくは戦闘不能になる的な。キッドとローには皇帝の座はまだ渡してほしくないですし。
ルッチもスパンダムも2年後初登場の時に、仮面つけてましたよね?
じゃあ別格って事か、まぁ2年前の一味に負けてるからたかが知れてるけど。
じゃあ別格って事か、まぁ2年前の一味に負けてるからたかが知れてるけど。
サンジの自問、異常を察したゾロ、2人の会話に目頭が熱くなりました。
ビッグマムが食べた一年分の寿命って、ナポレオンやヘラから戻した寿命ですかね?
ビッグマムが食べた一年分の寿命って、ナポレオンやヘラから戻した寿命ですかね?
初コメです。
サンジの展開は、今後も楽しみですね🤩
ルッチが再登場した時のドレスローザでは、仮面あったので、今動いてるCP0の強さとどっちが上役なのかが、気になりますね😁
カクは仮面ないのかも気になりますね。
サンジの展開は、今後も楽しみですね🤩
ルッチが再登場した時のドレスローザでは、仮面あったので、今動いてるCP0の強さとどっちが上役なのかが、気になりますね😁
カクは仮面ないのかも気になりますね。
No title
ヤマトと岩戸で一緒に育ったのかもなぁと思いました。
天の岩戸の伝説も日が太陽が再び現れますねっ
天の岩戸の伝説も日が太陽が再び現れますねっ
ステルスの副作用で服だけ透けて全裸で不安定に飛び回って追いかけ回してる様に思われて変態とかセクハラの違う方の被害者として逃げたり自ら避けるために吹っ飛んだりケガしたりして女性達はドン引きしたり怖がったり怒ってたりしてるかも?
その場合でも不可抗力とは言え被害者には変わりは無いのですが自ら手をあげてないだけ救いが有る様な、、(笑)
ぐる眉 左右対称説に同意です
尾田さんはマグネロボシリーズや超電磁シリーズを見て育った世代と思われるのでマムをローが斬ってバラバラにして
キッドが磁力を付与した電磁力のタッグで
身体のパーツをN極どうしとかで再生不能にしたり変なくっつけ方してバラタック的なマグネロボにちなんだ攻撃や超電磁竜巻、超電磁スピン的な必殺技とか生ける超合金魂(逆に強くなっとるやん)として封印とかして欲しいです
その場合でも不可抗力とは言え被害者には変わりは無いのですが自ら手をあげてないだけ救いが有る様な、、(笑)
ぐる眉 左右対称説に同意です
尾田さんはマグネロボシリーズや超電磁シリーズを見て育った世代と思われるのでマムをローが斬ってバラバラにして
キッドが磁力を付与した電磁力のタッグで
身体のパーツをN極どうしとかで再生不能にしたり変なくっつけ方してバラタック的なマグネロボにちなんだ攻撃や超電磁竜巻、超電磁スピン的な必殺技とか生ける超合金魂(逆に強くなっとるやん)として封印とかして欲しいです
No title
フーガとヤマトの角は似たような形なんで、フーガはヤマトを仲間だと思って懐いてるんじゃないか?
No title
女を殴ったわけではなく
無意識下で「女湯を覗きたい・・・」とか変態発言を突然されたために、遊郭の女は怯えていたと予想
無意識下で「女湯を覗きたい・・・」とか変態発言を突然されたために、遊郭の女は怯えていたと予想
サンジが何が起きても女性に手を出すなんて考えたくないな~。
鬼ヶ島にスケスケのシリュウが紛れ込んで、サイボーグ化のサンジへの打撃が効かずに流れて女性に当たったとか?シリュウなら斬撃か。
鬼ヶ島の見開きページにレイリー、サボ、シリュウが描かれてたので透明になれるシリュウが気になりました。
鬼ヶ島にスケスケのシリュウが紛れ込んで、サイボーグ化のサンジへの打撃が効かずに流れて女性に当たったとか?シリュウなら斬撃か。
鬼ヶ島の見開きページにレイリー、サボ、シリュウが描かれてたので透明になれるシリュウが気になりました。
こっちの方が眉毛がGっぽい
マム…
巨大化なんて
なんて最高な負けフラグを建てるんだ…
巨大化なんて
なんて最高な負けフラグを建てるんだ…
ゾロvsサンジありそうですね。ど迫力の決闘。冷静に見つめるルフィ。たぶんナミさんのおかげで感情を取り戻すのかと。
確かに他の人がかかれているようにナンバーズの1〜3はヤマトを助けた侍に似てますね。。
もしかして成功例だけど20年間この日のために演技してたとかなら激アツ!!狂四郎みたいに。。
もしかして成功例だけど20年間この日のために演技してたとかなら激アツ!!狂四郎みたいに。。
マスク=仮面
マスクと仮面は同じ意味ではないでしょうか。コロナのせいで、マスクといえば、「口だけを覆うもの」というイメージですが、もともとは「顔全体を隠すもの」、つまり仮面という意味です。
マスカレード(仮面舞踏会)、タイガーマスク、ミルマスカラスなど、いずれもマスクという言葉を使っていますが、仮面という意味です。
マスカレード(仮面舞踏会)、タイガーマスク、ミルマスカラスなど、いずれもマスクという言葉を使っていますが、仮面という意味です。
ここにきてのcp0が動き出すってことはロビンの〜人目フラグ⁉︎
ゾロとサンジのたまに出る信頼関係は最高ですね。
フーガが追いかけ出したのも気になりますし、アプー、ドレークもヤマトを追いかけて武器庫へ向かう。CP-0とロビン、ブラックの鬼ごっこ、ビッグマムVSキッド、ローも被害の範囲大きそうだし、いろいろ人が動いて、この先の展開がどんどん読めなくなるので、予想が追いつかない。さすが尾田先生です。
サンジの恐竜がいた頃から決まってる騎士道が大好きなので、実際に攻撃した描写がないことからも、サンジは女性には手を出していないと思います。変化の完了、そしえ、無意識の内の覇王色覚醒かなと思ってます。ゾロだけじゃなく、両翼のサンジも覇王色持ちになると思います。
フーガが追いかけ出したのも気になりますし、アプー、ドレークもヤマトを追いかけて武器庫へ向かう。CP-0とロビン、ブラックの鬼ごっこ、ビッグマムVSキッド、ローも被害の範囲大きそうだし、いろいろ人が動いて、この先の展開がどんどん読めなくなるので、予想が追いつかない。さすが尾田先生です。
サンジの恐竜がいた頃から決まってる騎士道が大好きなので、実際に攻撃した描写がないことからも、サンジは女性には手を出していないと思います。変化の完了、そしえ、無意識の内の覇王色覚醒かなと思ってます。ゾロだけじゃなく、両翼のサンジも覇王色持ちになると思います。
フーガがヤマトを追いかけて行ったことについて…
音楽用語で「フーガ」という形式があります。意味をざっくり言うと「カノン」みたいに主のメロディを追いかけるように繰り返していくみたいなかんじ。ただカノンと違ってフーガは繰り返す中でメロディの形を変えながら、さらに広げながら展開していくイメージかあります。
ニ牙(フーガ)の行動が、ヤマトの反乱?の意思をより深く広げていくことにつながらないかなとクラシックかぶれのこじつけで考えてみました。
No title
フーガが侍「某」の一人。管理人さんが以前書かれていた予想が当たりそうですね。 11月は別名霜月、ゾロの誕生月でもあるし、次号は元ウシ丸あたりが描かれるかもしれませんね。
マムの最後は
ビッグマムはキッドとローの覚醒合わせ技で追い詰めるも最後は寿命の使い過ぎ巨大化で爆発して自滅だと思ってます。どうしても現状のマムがモリアと被ってしまいます。
No title
なんだかんだでサンジとゾロの信頼関係というかお互いを認めているシーンだったような気がする
今回の「サンジの変化問題」割とすんなり解決しそうなきがする…。ナミの幸せパンチじゃないけどなんか女性関係で「あっ治った」みたいな(笑)
くだらねー。
鬼ヶ島はエニエスロビーの流れを追ってるんだから、CP9戦のチョッパーの時と一緒やろ。「能力を行使中に暴走する」んだよ。
そこからなんやかんやあってこのデメリットを克服するんだろ。
サンジが死ぬわけねーだろ。
おまいらも男なら黙って展開を見守ってろ!ドン!
鬼ヶ島はエニエスロビーの流れを追ってるんだから、CP9戦のチョッパーの時と一緒やろ。「能力を行使中に暴走する」んだよ。
そこからなんやかんやあってこのデメリットを克服するんだろ。
サンジが死ぬわけねーだろ。
おまいらも男なら黙って展開を見守ってろ!ドン!
うおおおぉ~~‼️
かっけー!カッコよすぎる!
なんだこの神展開!サンジ最高だろ!
今までの、HCIの!数週前の情けなくブラックマリアに捕まったときの!戦いで活躍出来なかったサンジが全て!この回の伏線になってるじゃないかあ!
しかもなんだよその遺言じみたヒキは!
もう反則ですよこんなの!
次回楽しみすぎるじゃないですか!( ;∀;)
かっけー!カッコよすぎる!
なんだこの神展開!サンジ最高だろ!
今までの、HCIの!数週前の情けなくブラックマリアに捕まったときの!戦いで活躍出来なかったサンジが全て!この回の伏線になってるじゃないかあ!
しかもなんだよその遺言じみたヒキは!
もう反則ですよこんなの!
次回楽しみすぎるじゃないですか!( ;∀;)
No title
私もサンジは本当に女性を吹き飛ばしていないと思います。
他の方が言われているように、
遊郭でサンジの身体の進化の最終段階的なことが起こり、
その余波で吹き飛んだと考えます。
因みに、その余波とは『血を噴き出しながら、ぐるまゆの形が変わったから』です。
人が目の前で、眉毛の形が変わっていったら、
普通にビビると思うんですよね。
他の方が言われているように、
遊郭でサンジの身体の進化の最終段階的なことが起こり、
その余波で吹き飛んだと考えます。
因みに、その余波とは『血を噴き出しながら、ぐるまゆの形が変わったから』です。
人が目の前で、眉毛の形が変わっていったら、
普通にビビると思うんですよね。
マムは巨人族だから1年はそこまで大きくない気がするが
もしかしてブルックとロビンの降りた先にビックマム?
名場面
サンジの自問自答はとても良かったです。ルフィや一味のことが大好きなんですねえ(涙)
その後のゾロとのやり取りは、ワンピース屈指の名場面になると思います。あんなことゾロ以外には頼めないし、「それまで死ぬなよ」「悪ィな」っていうのは、2人らしくて、管理人さんも言っていますが『最高』でした。
両翼の本格バトルが始まりますね!
その後のゾロとのやり取りは、ワンピース屈指の名場面になると思います。あんなことゾロ以外には頼めないし、「それまで死ぬなよ」「悪ィな」っていうのは、2人らしくて、管理人さんも言っていますが『最高』でした。
両翼の本格バトルが始まりますね!
このババアイカれ具合も相まってカイドウよりよっぽど脅威に感じるわ。そしてゾロとサンジの熱い友情展開来るなこれ
ヤマト死亡説の者です マムですが1年寿命縮めて何か能力増えるんならギリ解るんですが大きくなるだけかいって(笑)なんか何でもありになってきたらアカンと思うんです💦それはソルソルの能力関係なくない?元々大きいのに寿命縮めてまでそれ以上大きくなってなんの意味があるのかなと てか意味があって欲しいですね 泣
ロビンは、今のところミンク族やブルックから守られているみたいですが、あのコマから剃を使った例の仮面の男。
ロビンは、このまま連行されてしまうのか?
助っ人が現れれば別かもだけど...。
そして、サンジはというと考えたくなかったですが(本人が意識しないうちに)女にどうやら手をあげてしまったよう!!Σ(゚д゚lll)🩸
これまでのサンジからはあり得ないと思う場面となりました。無論、サンジも極めて心は重いでしょう。(ToT)💔
恐れていた事が現実となってしまったのか!?
ラストにてサンジはゾロにもし自分が危なくなった時は自分を殺せと言っているようですが、脇役ならその可能性はあるかもしれませんがメインキャラということで、死という展開は無い...と信じたいです!!
ただ、この後本当に無心になったとして心を取り戻す方法が気になりますね。ギリギリで、心を取り戻すのでしょうかね?
あのレイドスーツが関係しているとしたら、ニジが忍ばせたのは、思いからでは無くハラスメントだったというのでしょうか?😱
それとも、それとはまた別でサンジ本人が言うように着用したから眠っていた科学が目覚めたからなのか?
ここ最近ずっと、ピンチ🆘状態もしくはハラハラ展開が続いている感じですが、少しずつ解決していき丸く収まっていく事を信じましょう?
ロビンは、このまま連行されてしまうのか?
助っ人が現れれば別かもだけど...。
そして、サンジはというと考えたくなかったですが(本人が意識しないうちに)女にどうやら手をあげてしまったよう!!Σ(゚д゚lll)🩸
これまでのサンジからはあり得ないと思う場面となりました。無論、サンジも極めて心は重いでしょう。(ToT)💔
恐れていた事が現実となってしまったのか!?
ラストにてサンジはゾロにもし自分が危なくなった時は自分を殺せと言っているようですが、脇役ならその可能性はあるかもしれませんがメインキャラということで、死という展開は無い...と信じたいです!!
ただ、この後本当に無心になったとして心を取り戻す方法が気になりますね。ギリギリで、心を取り戻すのでしょうかね?
あのレイドスーツが関係しているとしたら、ニジが忍ばせたのは、思いからでは無くハラスメントだったというのでしょうか?😱
それとも、それとはまた別でサンジ本人が言うように着用したから眠っていた科学が目覚めたからなのか?
ここ最近ずっと、ピンチ🆘状態もしくはハラハラ展開が続いている感じですが、少しずつ解決していき丸く収まっていく事を信じましょう?
レイドスーツ着用後の異変についてのやりとり
サンジ「悪いとは言ってねぇだろ。変なんだ」
ゾロ「マユゲが?」
サンジ「体がっつったよな?」
伏線でしたね!笑
サンジ「悪いとは言ってねぇだろ。変なんだ」
ゾロ「マユゲが?」
サンジ「体がっつったよな?」
伏線でしたね!笑
サンジは女殴ってないでしょう
描写的にサンジも女達も勘違いしてるだけ
かといってどういう真相なのかは検討付きませんが
目撃者「あんた(サンジ)しかいなかった」
被害女性は急に吹き飛び血を流しサンジを見て怯えた
なんだか逆転裁判にありそうな状況ですがサンジは無罪でしょう
描写的にサンジも女達も勘違いしてるだけ
かといってどういう真相なのかは検討付きませんが
目撃者「あんた(サンジ)しかいなかった」
被害女性は急に吹き飛び血を流しサンジを見て怯えた
なんだか逆転裁判にありそうな状況ですがサンジは無罪でしょう
ナンバーズ
ツイッターでツイートされてる方がいたのですが、ナンバーズ(1-3)のシルエットと幼少期ヤマトを助けた捕われの大名のシルエットが結構似てる気がします。
大名たちのDNAがナンバーズに組み込まれていたりしたからヤマトをみたフーガが反応したのかも、、?
大名たちのDNAがナンバーズに組み込まれていたりしたからヤマトをみたフーガが反応したのかも、、?
No title
ルッチがマスクをしていないのは読者に顔が知られているからだと思ってましたけど、まさかそんな設定だったとは。
個人的にCP0の平均的な強さは海軍中将レベルだと思ってます。
それ以上の実力なら七武海の存在意義や、天竜人に危害を加えると大将が出撃する意味は?となるし、ルッチやカクが加入するのは無理なはず。
マスクを付けたCP0の強さは物語のバランス的に七武海〜四皇幹部クラスってところでしょうか。それでも滅茶苦茶強いですね。とても抑えられるレベルじゃない。
またロビンが政府に連行されるパターンになってしまうのでしょうか。
個人的にCP0の平均的な強さは海軍中将レベルだと思ってます。
それ以上の実力なら七武海の存在意義や、天竜人に危害を加えると大将が出撃する意味は?となるし、ルッチやカクが加入するのは無理なはず。
マスクを付けたCP0の強さは物語のバランス的に七武海〜四皇幹部クラスってところでしょうか。それでも滅茶苦茶強いですね。とても抑えられるレベルじゃない。
またロビンが政府に連行されるパターンになってしまうのでしょうか。
サンジは本当に女性を吹き飛ばした?
うーん、やっぱりサンジが女性に手を出したとは考えたくないので、遊郭の女性がサンジに吹っ飛ばされたと思っているのは、勘違いであるという説を提唱します。
女性を突き飛ばす直接的なシーンはありませんし、眉毛や、最後のページの「スー…」という消え方など、遊郭の後にサンジの身体やおそらく能力にも変化が表れています。本人も体の疼きが消えたと言っています。
ということは、遊郭でサンジの身体の進化の最終段階的なことが起こり、その余波(?)のようなもので女性が突き飛ばされてしまったのではないでしょうか。
そして、その進化の過程が人間とは思えない様子だったので女性は怯えている…とか。
女性を突き飛ばす直接的なシーンはありませんし、眉毛や、最後のページの「スー…」という消え方など、遊郭の後にサンジの身体やおそらく能力にも変化が表れています。本人も体の疼きが消えたと言っています。
ということは、遊郭でサンジの身体の進化の最終段階的なことが起こり、その余波(?)のようなもので女性が突き飛ばされてしまったのではないでしょうか。
そして、その進化の過程が人間とは思えない様子だったので女性は怯えている…とか。
マムが磁石になってるなら、それを活かした手段なのかもと。
巨大化した分、大量の武器を付け動きを封じてローの奥義的な内部攻撃。
地下倉庫の状況を知ってれば、そこにシャンブルズして爆破した倉庫と共に奈落の底に…(笑)
巨大化した分、大量の武器を付け動きを封じてローの奥義的な内部攻撃。
地下倉庫の状況を知ってれば、そこにシャンブルズして爆破した倉庫と共に奈落の底に…(笑)
No title
ソルソル自身の強化にも使えるとか改めて恐ろしい能力だわ
それを四皇レベルの覇気の持ち主が使ってるからチート
それを四皇レベルの覇気の持ち主が使ってるからチート
ナンバーズの3人は幼少期のヤマトを助けたお侍さん達とそれぞれ特徴が似てる。記憶がうっすらあり気づいてヤマトを追っかけたのでは?
もしかして他の人から税の代わりにライフを貰い、物に命を与えるのが覚醒前の技で、マムさん自身のライフを物に与えるのが覚醒後の技だと思う。理由は①人からライフを預かり(ある意味他の人の力を借りている)物に渡すに対し、自身の体から生み出し他の物に影響を与える。②ホーミーズは戦闘能力あるけど普通に対しマムの影響(ライフ)を受けたゼウスその他はかなり強い③何よりゼウスの例だと完全に一つの人格(生き物)でマムに多少逆らえる(ホーミーズは無理)以上多少無理矢理ですがありだと思う。
以前から予想としてコメントしている通り、決着は最終決戦までお預けになると考えとります。
今回の闘いは、ルフィVSカイドウ戦、ロー、キッドVSマム戦も含め途中で次の展開に移り、最終決戦に向けてストーリーがガラリと変わるのでは。
ロックスじいさんの登場があるのかも。
今回の闘いは、ルフィVSカイドウ戦、ロー、キッドVSマム戦も含め途中で次の展開に移り、最終決戦に向けてストーリーがガラリと変わるのでは。
ロックスじいさんの登場があるのかも。
マムはルフィが倒す
宣言しているのでそれは確定
なのでこの2人じゃ倒せない
宣言しているのでそれは確定
なのでこの2人じゃ倒せない
マムは今回も倒せない、ルフィがカイドウ倒してそれを認め帰る、帰ったら国が黒髭に崩壊されていて黒髭に負けると妄想、マムの国は能力者沢山いるし狩りに良い
ローの人格シャンブルズで
敵の大将格入れ換えたら混乱して弱くなったりしないのか?
敵の大将格入れ換えたら混乱して弱くなったりしないのか?
ソルソルとカゲカゲは似てるってよく言われるけどカゲカゲみたいに自滅は嫌だなぁ四皇なんだし
ただ、覚醒でも勝ててなさそうだしどうやって倒すのか本当に謎
ヤマトが集めた兵器をマムに磁気で集めてローがシャンブルズで飛ばして爆発?
ただ、覚醒でも勝ててなさそうだしどうやって倒すのか本当に謎
ヤマトが集めた兵器をマムに磁気で集めてローがシャンブルズで飛ばして爆発?
マムさんとビッグマム海賊団なんか憎めない所があるので、ここで完全に退場は無いと思う。対するカイドウと百獣海賊団はカイドウ退場で解散してモブ吸収ジャック退場キング、クィーンは何かしらで絡んでくると思う。これを踏まえると、マムさんソルソル使いすぎで、老婆化(弱体、おりん婆さん化)で、ぺろリン継ぎホールケーキアイランドに帰る。なんかマムさんは抜けている所があるので、自爆が似合う。
シンプルで一番難しいけど海に落とすしかない。
覚醒
覚醒は突如能力が目覚めるスーパーサイヤ人のような概念なのでしょうか。
ビックマムの倒し方【予想】
ローの覚醒技で覇気を無効化、大量の液状化した鉄屑を体内に流し込み、キッドのジキジキ能力で内部から破裂させる。
ビックマムの倒し方【予想】
ローの覚醒技で覇気を無効化、大量の液状化した鉄屑を体内に流し込み、キッドのジキジキ能力で内部から破裂させる。
電磁砲かリニアの要領で遠くに吹っ飛ばすとかかな
ローやキッドが覚醒技を身に付けてるのには驚いたけど…
それならもちろんビッグマムも当たり前のように覚醒技はあるだろうし…更に2人より精錬されてる+疲れたりなんてするレベルじゃないぐらいの強者だと思うんだよね
こりゃどうなるんだろねww
意外な形で能力の相性が生じての勝ちとか…
カイドウが負ける事によってマムがナワバリに帰る流れとか…そういうのしかないような気がする
それならもちろんビッグマムも当たり前のように覚醒技はあるだろうし…更に2人より精錬されてる+疲れたりなんてするレベルじゃないぐらいの強者だと思うんだよね
こりゃどうなるんだろねww
意外な形で能力の相性が生じての勝ちとか…
カイドウが負ける事によってマムがナワバリに帰る流れとか…そういうのしかないような気がする
マムを倒す方法、、、
①恐らく、今回の件でマムはブチ切れてソウルでホーミーズをパワーアップさせると思うので、マム自身のソウルを使わせ消耗を狙う。
→でもそうすると、マム自身がピンチになった時にホーミーズからソウルを戻すので元の木阿弥に。
②キッドの覚醒能力を使い、フロア中の鉄クズで何とかマムを二度と動けないよう固める。
→ローの能力で回復って出来ましたっけ? それなら望みはうっすら持てるかな?
今のところ思いつくのはこんな感じですが、良い方法無いかな? 麦わらの誰かが加勢しないとキツいかとコレ。
→でもそうすると、マム自身がピンチになった時にホーミーズからソウルを戻すので元の木阿弥に。
②キッドの覚醒能力を使い、フロア中の鉄クズで何とかマムを二度と動けないよう固める。
→ローの能力で回復って出来ましたっけ? それなら望みはうっすら持てるかな?
今のところ思いつくのはこんな感じですが、良い方法無いかな? 麦わらの誰かが加勢しないとキツいかとコレ。
磁気を使う医療道具にMRIがあります。
キッドの磁気とローのルームでマムの体内を正確に観察してトドメの一撃!
合体技が見たいですね!
キッドの磁気とローのルームでマムの体内を正確に観察してトドメの一撃!
合体技が見たいですね!
①ローの鬼哭に磁気を付与。
②KROOMでビッグマムの体内へ鬼哭を突き刺す。
③キッドの『磁気激突』を鬼哭へ向けて放つ。
1030話では「ビッグマム自体に磁気→表面のみに傷」だったけど、上記なら鉄骨等が体内に食い込む+波動で2方向から攻撃できたり?
…まあ1030話と代わり映えしないし、何より「鉄骨串刺しのビッグマム」というおぞましいものになるから無いかな…
②KROOMでビッグマムの体内へ鬼哭を突き刺す。
③キッドの『磁気激突』を鬼哭へ向けて放つ。
1030話では「ビッグマム自体に磁気→表面のみに傷」だったけど、上記なら鉄骨等が体内に食い込む+波動で2方向から攻撃できたり?
…まあ1030話と代わり映えしないし、何より「鉄骨串刺しのビッグマム」というおぞましいものになるから無いかな…
ソウル使いすぎて寿命つきるはありそうだけど、あってほしくないなぁ
明らかに勝ってない時の展開そのものw
ある意味モンスターペアレントのビッグマムにLaw(法)とKid(子)が立ち向かう構図。勝つ気がする。
磁力と電気ショックで電磁力コイル的な何かができませんかね教えて詳しい人
死んだぞこりゃ…!
ってことは死んでないんだろうなあ笑
ってことは死んでないんだろうなあ笑
「ライフor何とか」の時にビッグマム自身が相手の迫力に恐怖を感じてしまったら、逆に自分が弱体化してしまう展開はないですかね?
かつてキッドが将星スナックから奪ったものが、ビッグマムのビブルカードだとして、キッドがダメ元で紙に宿る覇気エネルギーを磁力で増幅させて攻撃に利用する…マム自身の覇気だから攻撃が有効だとか。
もしくはソルソルの能力を過信したビッグマムが自身の能力で、老衰して身動きがとれなくなり敗北するとか。
もしくはソルソルの能力を過信したビッグマムが自身の能力で、老衰して身動きがとれなくなり敗北するとか。
マムの寿命が尽きて自滅
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]