コメント
2021年、お疲れ様でした
※長文失礼します。
①カイドウ 優勝👑🏳🌈 🏆×5
・僕(空水)が個人的に毎回決めている大賞ですが、その年(今回は2021年)の中で最も大賞を取ったキャラを優勝としています。
そして今年の優勝👑は大賞🏆を5回取った、百獣海賊団総督「カイドウ」でした。
(2019年は光月おでんが優勝、2020年は光月おでんとカイドウの同時優勝)
・それでは今年最後の回ということで、カイドウに大賞をあげた今年のその5回(と今回の1035話)を振り返りたいと思います。
○1001話「鬼ヶ島怪物決戦」
・自●が趣味だというカイドウが、ルフィたちの戦いを通じ嬉しそうに生き生きとしていたので、印象的だった。
○1010話「覇王色」
・ロー「触れてねェ…!!」
相手の体に触れずにダメージを与える。覇王色の覇気を使いカイドウに一撃を与えたルフィだが、この覇王色でカイドウを倒すかどうか気になった。(なお1035話現在もルフィVSカイドウの勝負は決着がついていない)
○1014話「人生の大根役者」
・バオファン「カイドウ様はお前達の降伏を認めるよ!!」
「両手を上げて「降参」「服従」する者は!!」
「命を助け部下としてェ~迎えるよ!!!」
この後ゾロとサンジは「フザけんな!!」と激怒したが、カイドウや百獣海賊団との和解を考えている僕(空水)にとっては心に響いた台詞だった。敵でも受け入れるカイドウの器が好き。
・またカイドウの「お前もジョイボーイには……なれなかったか……!!」の台詞の意味も謎のまま。ジョイボーイとカイドウの間にはどのような関係があるのか気になった。
○1024話「某(なにがし)」
・「牛マルたち侍と共に天の岩戸に閉じ込められた息子(娘)ヤマト」、しかし「父カイドウはあえてそうしたのではないか?」と思えたこと。
・「雨降って地固まる」、牛マルたちの優しさや想いなどに直接触れたことでヤマトは成長できたと思うので、「侍たちの良さを知ってもらうために、あえて父カイドウはヤマトを牛マルたちと一緒に閉じ込めたのではないか?」、「ヤマトと牛マルたちが出会ったのは決して偶然ではなく、裏でカイドウが仕向けたからなのでは?」などと思えたこと。
○1025話「双龍図」
・カイドウ「お前はこの島でずっと一人で生きてきた」
「お前に良くした奴らはみんなしんだ!!」
「友情は上っ面!!みんながお前を恐れる!!!」 など、
息子(娘)ヤマトに対する数々の暴言。しかしそれでもまだカイドウという男を信じたいと思えたこと。カイドウは一方で「父を失った、うるティとページワンを引き取る」などという粋な計らいもしているので。
○今回の1035話「ゾロVSキング」
キングとの回想を通じ、髭が薄かった頃の少し若いカイドウの姿を見られたので印象的だった。(大賞ではないけど)
・2021年、今年一年間お疲れ様でした。来年のONE PIECEも心から楽しみにしています。
1036話から始まる来年(2022年)のONE PIECE、2022年の回ではどんなキャラに大賞をあげていくのか?そして大賞を一番取って優勝するキャラは誰なのか?
今から非常に楽しみです。来年もよろしくお願いします。
<2021年 大賞数 結果発表>
🏆 🏆🏆🏆🏆(5)カイドウ → 優勝
🏆🏆🏆(3)ルフィ・ビッグマム・ヤマト
🏆🏆(2)モモの助・フーズフー・ホーキンス
🏆(1)スピード・ジャック・ペロスペロー・チョッパー・アシュラ童子・錦えもん・ゼウス・ロー・トコ・マルコ・飛徹・ロブルッチ・火前坊・ゾロ・疫災のクイーン・火災のキング
①カイドウ 優勝👑🏳🌈 🏆×5
・僕(空水)が個人的に毎回決めている大賞ですが、その年(今回は2021年)の中で最も大賞を取ったキャラを優勝としています。
そして今年の優勝👑は大賞🏆を5回取った、百獣海賊団総督「カイドウ」でした。
(2019年は光月おでんが優勝、2020年は光月おでんとカイドウの同時優勝)
・それでは今年最後の回ということで、カイドウに大賞をあげた今年のその5回(と今回の1035話)を振り返りたいと思います。
○1001話「鬼ヶ島怪物決戦」
・自●が趣味だというカイドウが、ルフィたちの戦いを通じ嬉しそうに生き生きとしていたので、印象的だった。
○1010話「覇王色」
・ロー「触れてねェ…!!」
相手の体に触れずにダメージを与える。覇王色の覇気を使いカイドウに一撃を与えたルフィだが、この覇王色でカイドウを倒すかどうか気になった。(なお1035話現在もルフィVSカイドウの勝負は決着がついていない)
○1014話「人生の大根役者」
・バオファン「カイドウ様はお前達の降伏を認めるよ!!」
「両手を上げて「降参」「服従」する者は!!」
「命を助け部下としてェ~迎えるよ!!!」
この後ゾロとサンジは「フザけんな!!」と激怒したが、カイドウや百獣海賊団との和解を考えている僕(空水)にとっては心に響いた台詞だった。敵でも受け入れるカイドウの器が好き。
・またカイドウの「お前もジョイボーイには……なれなかったか……!!」の台詞の意味も謎のまま。ジョイボーイとカイドウの間にはどのような関係があるのか気になった。
○1024話「某(なにがし)」
・「牛マルたち侍と共に天の岩戸に閉じ込められた息子(娘)ヤマト」、しかし「父カイドウはあえてそうしたのではないか?」と思えたこと。
・「雨降って地固まる」、牛マルたちの優しさや想いなどに直接触れたことでヤマトは成長できたと思うので、「侍たちの良さを知ってもらうために、あえて父カイドウはヤマトを牛マルたちと一緒に閉じ込めたのではないか?」、「ヤマトと牛マルたちが出会ったのは決して偶然ではなく、裏でカイドウが仕向けたからなのでは?」などと思えたこと。
○1025話「双龍図」
・カイドウ「お前はこの島でずっと一人で生きてきた」
「お前に良くした奴らはみんなしんだ!!」
「友情は上っ面!!みんながお前を恐れる!!!」 など、
息子(娘)ヤマトに対する数々の暴言。しかしそれでもまだカイドウという男を信じたいと思えたこと。カイドウは一方で「父を失った、うるティとページワンを引き取る」などという粋な計らいもしているので。
○今回の1035話「ゾロVSキング」
キングとの回想を通じ、髭が薄かった頃の少し若いカイドウの姿を見られたので印象的だった。(大賞ではないけど)
・2021年、今年一年間お疲れ様でした。来年のONE PIECEも心から楽しみにしています。
1036話から始まる来年(2022年)のONE PIECE、2022年の回ではどんなキャラに大賞をあげていくのか?そして大賞を一番取って優勝するキャラは誰なのか?
今から非常に楽しみです。来年もよろしくお願いします。
<2021年 大賞数 結果発表>
🏆 🏆🏆🏆🏆(5)カイドウ → 優勝
🏆🏆🏆(3)ルフィ・ビッグマム・ヤマト
🏆🏆(2)モモの助・フーズフー・ホーキンス
🏆(1)スピード・ジャック・ペロスペロー・チョッパー・アシュラ童子・錦えもん・ゼウス・ロー・トコ・マルコ・飛徹・ロブルッチ・火前坊・ゾロ・疫災のクイーン・火災のキング
アルベル
②火災のキング 🏆 🔥
・キングの素顔は美男子でしたよね。男前でかっこいいと思いますよ。
まあ、彼は作中において終始敵キャラで終わるかもしれませんが、この先「キングとは別のルナーリア族の新キャラが新たに登場するのではないか?」とも思いますよ。
もしルナーリア族の新キャラが登場したら、その人物は終始ルフィたちの味方であってもらいたいものです。キング(アルベル)とは違って。
・2018年に連載された92巻925話「ブランク」の回から3年、今回マスクが外れ、かっこいい素顔が明らかになったこと、
・「黒い羽●、白髪○、褐色の肌●」、「政府に知らせりゃ“一億ベリー„だっけな」、キングの容姿やルナーリア族に関する情報が少し分かったこと、
・「調子に乗るな…カイドウさんこそ海賊王になる男!!」などという、総督(船長)であるカイドウに対する熱い忠誠心を賞して、
・「アルベル」という彼の本名が判明したこと、
・カイドウ「お前は強ェ キングと名乗れ!!」など、今回カイドウと彼の出会い、過去が語られたこと、
・彼の技、御守火龍皇の見た目が、カイドウ(キングにとっては上司)の青龍(ウオウオの実)の姿に似ているので、意味深に感じたこと、
・彼以外のルナーリア族の登場をこの先期待したいことなどから、大看板、火災のキングに今週の、今年最後の大賞を贈ります。
・キングの素顔は美男子でしたよね。男前でかっこいいと思いますよ。
まあ、彼は作中において終始敵キャラで終わるかもしれませんが、この先「キングとは別のルナーリア族の新キャラが新たに登場するのではないか?」とも思いますよ。
もしルナーリア族の新キャラが登場したら、その人物は終始ルフィたちの味方であってもらいたいものです。キング(アルベル)とは違って。
・2018年に連載された92巻925話「ブランク」の回から3年、今回マスクが外れ、かっこいい素顔が明らかになったこと、
・「黒い羽●、白髪○、褐色の肌●」、「政府に知らせりゃ“一億ベリー„だっけな」、キングの容姿やルナーリア族に関する情報が少し分かったこと、
・「調子に乗るな…カイドウさんこそ海賊王になる男!!」などという、総督(船長)であるカイドウに対する熱い忠誠心を賞して、
・「アルベル」という彼の本名が判明したこと、
・カイドウ「お前は強ェ キングと名乗れ!!」など、今回カイドウと彼の出会い、過去が語られたこと、
・彼の技、御守火龍皇の見た目が、カイドウ(キングにとっては上司)の青龍(ウオウオの実)の姿に似ているので、意味深に感じたこと、
・彼以外のルナーリア族の登場をこの先期待したいことなどから、大看板、火災のキングに今週の、今年最後の大賞を贈ります。
No title
懸賞金なら
ルフィ 45億ベリー カイドウ撃破
ゾロ 15億8000万ベリー キング撃破、両翼なので過大評価
サンジ 15億4000万ベリー クイーン撃破、両翼なので過大評価
ジンベエ 8億4000万ベリー フーズフー撃破、最高幹部ポジ
フランキー 5億4000万ベリー ササキ撃破、5億越え
ロビン 5億3000万ベリー ブラックマリア撃破 5億越え
ウソップ 4億ベリー 2人の飛び六撃破とデマが入る
ナミ 3億4000万ベリー うるティを撃破。だがマムとヤマトのおかげ
ブルック 2億8000万ベリー あまり活躍していないが億越え
チョッパー 1000ベリー まだペット扱い
ルフィ 45億ベリー カイドウ撃破
ゾロ 15億8000万ベリー キング撃破、両翼なので過大評価
サンジ 15億4000万ベリー クイーン撃破、両翼なので過大評価
ジンベエ 8億4000万ベリー フーズフー撃破、最高幹部ポジ
フランキー 5億4000万ベリー ササキ撃破、5億越え
ロビン 5億3000万ベリー ブラックマリア撃破 5億越え
ウソップ 4億ベリー 2人の飛び六撃破とデマが入る
ナミ 3億4000万ベリー うるティを撃破。だがマムとヤマトのおかげ
ブルック 2億8000万ベリー あまり活躍していないが億越え
チョッパー 1000ベリー まだペット扱い
謎多き、クイーン
③疫災のクイーン
・まあサンジに倒された彼ですが、まだいろいろ気になることも多いんですよね。
「前回イチジ(火花)・ニジ(起電)・ヨンジ(巻力)の技、そしてサンジ(ブラック)のステルスの技を使ったクイーンだが、レイジュ(ポイズンピンク)の技は使えるのか?」、
・「クイーンやジャッジが所属していた研究チームMADSとは?今も謎が多く、この研究チームについてはよく分かっていない」、
・「元同僚であるジャッジにやたら対抗意識をもっているクイーンだが、なぜそこまでクイーンはジャッジに拘るのか?他、チームに関わっていたであろうベガパンクやシーザーたちに対してクイーンはどう思っているのか?」、
・「最近、ジャッジとクイーンの双子兄弟説が出てきたが、その真相やいかに?」、
・「ダンスやコミックス表紙でのガッツポーズなどの共通点から、クイーンとフランキーの間には、前々から親子説が出ているが、この真相もいかに?ただもしクイーン(56歳)とフランキー(36歳)の関係が親子であるなら、クイーンは20歳の若さでフランキーの父親になったことになる(56-36=20)」、
・「今回キングには「アルベル」という本名があることが判明したので、そうなるとこのクイーンもコードネームのようなもので、彼の本名はまた別にあるのでは?」、「その本名はサンジ(甥?)やジャッジ(双子の兄弟?)たちと同じ、ヴィンスモーク家の血筋から、ヴィンスモーク・○○○○か?」、「あるいはフランキー(息子か?フランキーの本名はカティ・フラム)の血筋から、カティ・○○○○か?」 等々
まあ、クイーンについてはまだ気になることが多いので、これからもちゃんと登場して、これらの謎に迫ってもらいたいとこです。
④サンジ
サンジ「キミは…ケガ…大丈…」
ドサッ…
お染「誰か!!救急箱急いで!!」
・最後倒れてしまったのが印象的でしたね。まあお染などが彼を助けくれると期待したいとこですが。
・しかし「大ごとにならず、すぐ回復のでは?」とも思っています。何であれクイーンとの戦いの中で、体がジェルマの戦士化(強化人間化)したため、その強化された肉体により簡単に回復してしまうかも?
強化人間の作用、まだサンジの体の中で続いているか?強化は一時的なもので、もう収まったのか?
・まあサンジに倒された彼ですが、まだいろいろ気になることも多いんですよね。
「前回イチジ(火花)・ニジ(起電)・ヨンジ(巻力)の技、そしてサンジ(ブラック)のステルスの技を使ったクイーンだが、レイジュ(ポイズンピンク)の技は使えるのか?」、
・「クイーンやジャッジが所属していた研究チームMADSとは?今も謎が多く、この研究チームについてはよく分かっていない」、
・「元同僚であるジャッジにやたら対抗意識をもっているクイーンだが、なぜそこまでクイーンはジャッジに拘るのか?他、チームに関わっていたであろうベガパンクやシーザーたちに対してクイーンはどう思っているのか?」、
・「最近、ジャッジとクイーンの双子兄弟説が出てきたが、その真相やいかに?」、
・「ダンスやコミックス表紙でのガッツポーズなどの共通点から、クイーンとフランキーの間には、前々から親子説が出ているが、この真相もいかに?ただもしクイーン(56歳)とフランキー(36歳)の関係が親子であるなら、クイーンは20歳の若さでフランキーの父親になったことになる(56-36=20)」、
・「今回キングには「アルベル」という本名があることが判明したので、そうなるとこのクイーンもコードネームのようなもので、彼の本名はまた別にあるのでは?」、「その本名はサンジ(甥?)やジャッジ(双子の兄弟?)たちと同じ、ヴィンスモーク家の血筋から、ヴィンスモーク・○○○○か?」、「あるいはフランキー(息子か?フランキーの本名はカティ・フラム)の血筋から、カティ・○○○○か?」 等々
まあ、クイーンについてはまだ気になることが多いので、これからもちゃんと登場して、これらの謎に迫ってもらいたいとこです。
④サンジ
サンジ「キミは…ケガ…大丈…」
ドサッ…
お染「誰か!!救急箱急いで!!」
・最後倒れてしまったのが印象的でしたね。まあお染などが彼を助けくれると期待したいとこですが。
・しかし「大ごとにならず、すぐ回復のでは?」とも思っています。何であれクイーンとの戦いの中で、体がジェルマの戦士化(強化人間化)したため、その強化された肉体により簡単に回復してしまうかも?
強化人間の作用、まだサンジの体の中で続いているか?強化は一時的なもので、もう収まったのか?
麦わらの一味が勝たなきゃ話は続かないから仕方ないとしても、こうも一方的にルフィ側が勝っちゃうと懸賞金って何なの?って興醒めしちゃいますね。強さのパラメータに全然なってない。一味がこの短期間で5〜10億レベルまで成長した?海賊王目指すカイドウとその部下たちだって成長してるだろうし、これだと存在感が薄まってただの一海賊団にしかみて取れない。
覇王色を纏った攻撃は黒のエフェクトですが、サンジの魔神風脚は白のエフェクトなんですね。
ゾロが黒でサンジが白だとすると、ルフィは黒からさらに進化した技を出すんでしょうか❓白黒だとわかんないけど赤とか❓
ゾロが黒でサンジが白だとすると、ルフィは黒からさらに進化した技を出すんでしょうか❓白黒だとわかんないけど赤とか❓
ナミの懸賞金が大きく上がるのは確かですが、爆上がりするのはむしろウソップの可能性高いかと。
なんと言っても一部の敵兵士には「二胞狩りのウソ八」で認知されてますからね(笑)
なんなら一胞狩りしかしていないジンベエより上がってもおかしくないです←自分で書いてて「え~」って思った(笑)
なんと言っても一部の敵兵士には「二胞狩りのウソ八」で認知されてますからね(笑)
なんなら一胞狩りしかしていないジンベエより上がってもおかしくないです←自分で書いてて「え~」って思った(笑)
ジンベエ(ニカ様しゅきいいいいいいいい)
ゾロ(殺しにくいわあああああ)
これキング死なんな
ゾロ(殺しにくいわあああああ)
これキング死なんな
No title
>技が連想できるからちびっ子も真似して
いや今の子供は鬼滅世代ですから、ワンピースは読んでないですよ。
>読者離れが加速
その程度で読者が離れるならもうとっくに終わってますよ笑
それは貴方の思い込みですね。
いや今の子供は鬼滅世代ですから、ワンピースは読んでないですよ。
>読者離れが加速
その程度で読者が離れるならもうとっくに終わってますよ笑
それは貴方の思い込みですね。
「あ…キング様のマスクが………!!」
のモブ部下、背中文字が「MSKGA!」になってますね(笑)
のモブ部下、背中文字が「MSKGA!」になってますね(笑)
キングの拷問好きは 過去にモルモットにされてた経緯が 逆にあったからじゃないかなぁ。
『閻王』とは
閻魔・和道一文字・三代鬼徹という三振の刀に認められた者
を、表してるのかもしれない
何故なら
閻魔の“閻” + 和道一文字の“一“(←を縦にしたもの) + 三代鬼徹の“三”
で、閻王になったんじゃないかな
(ゾロがそう思って言ったって意味じゃなく
尾田先生がそういう意味合いで名付けたのかな って事です)
閻魔・和道一文字・三代鬼徹という三振の刀に認められた者
を、表してるのかもしれない
何故なら
閻魔の“閻” + 和道一文字の“一“(←を縦にしたもの) + 三代鬼徹の“三”
で、閻王になったんじゃないかな
(ゾロがそう思って言ったって意味じゃなく
尾田先生がそういう意味合いで名付けたのかな って事です)
キングの今後の身の振り方について考察してみました
ルフィと共闘は無いな
ルフィは結果として世界政府と対立し世界をぶっ壊して新しい世界の夜明けを連れてくるだろうけど、ルフィの目的は海賊王でこの海で一番自由な存在になる事たまから、世界を変えたいとかどうでもいいと思ってるはず
この世界を変えたいと思ってるのは革命軍だからドラゴンのどこに行くのがしっくり来るけど接点が無いんだよな?
ルフィと共闘は無いな
ルフィは結果として世界政府と対立し世界をぶっ壊して新しい世界の夜明けを連れてくるだろうけど、ルフィの目的は海賊王でこの海で一番自由な存在になる事たまから、世界を変えたいとかどうでもいいと思ってるはず
この世界を変えたいと思ってるのは革命軍だからドラゴンのどこに行くのがしっくり来るけど接点が無いんだよな?
No title
ビッグマム海賊団のカタクリも他とは違う見た目が原因で辛い経験がありましたよね。
でもルフィはそんな事は気にせず一人の強者として戦いました。
百獣海賊団のキングもその特殊な種族と言う事で辛い経験をしてました。
ゾロも「種族なんて関係ねぇ。」と言っていますし、信じる船長の為に強者と戦っています。
この先、現四皇のカイドウとビッグマムが倒れた後に
政府や海軍とルフィが戦う際に
見た目や身分、種族など全く気にしない麦わら海賊団に力を貸す伏線になりませんかね?
ルフィが描く大宴会。見た目や身分、種族など気にせず参加者全員が「笑って」「飲んで」ときには「力比べ」して面白そうじゃないですかね😊
でもルフィはそんな事は気にせず一人の強者として戦いました。
百獣海賊団のキングもその特殊な種族と言う事で辛い経験をしてました。
ゾロも「種族なんて関係ねぇ。」と言っていますし、信じる船長の為に強者と戦っています。
この先、現四皇のカイドウとビッグマムが倒れた後に
政府や海軍とルフィが戦う際に
見た目や身分、種族など全く気にしない麦わら海賊団に力を貸す伏線になりませんかね?
ルフィが描く大宴会。見た目や身分、種族など気にせず参加者全員が「笑って」「飲んで」ときには「力比べ」して面白そうじゃないですかね😊
カイドウもパンクハザードみたいなとこで造られた生き物なんでしょうか❓
だから『最強の生物』⁉️
だから『最強の生物』⁉️
なんだかんだで麦わらの一味は海賊🏴☠️
その両翼の技が魔神と閻王。
ルフィの新技名が何になるか楽しみ
正義の味方じゃないからさらにカッコいい
その両翼の技が魔神と閻王。
ルフィの新技名が何になるか楽しみ
正義の味方じゃないからさらにカッコいい
No title
ゾロVSキングもこれで終わり?
サンジVSクイーンもそうだったけど、思った以上にあっさり終わったなぁ
サンジVSクイーンもそうだったけど、思った以上にあっさり終わったなぁ
これで決着ならばそろそろ副作用がきてゾロも退場かな…
・ニカのシルエットには翼がない。
・人を笑わせていない。
・奴隷を解放するニカとは真逆のイメージが。
・ニカ=やはりルフィっぽいかと。
・人を笑わせていない。
・奴隷を解放するニカとは真逆のイメージが。
・ニカ=やはりルフィっぽいかと。
No title
マンガってさ…特にジャンプマンガって
技が連想できるからちびっ子も真似して楽しめるんだよね。
最近のワンピースの技って(特に和の国編)
連想しにくいよね..今回のゾロの技もだけど..
CP-9編くらいの技構成が面白かったな..
技が連想できるからちびっ子も真似して楽しめるんだよね。
最近のワンピースの技って(特に和の国編)
連想しにくいよね..今回のゾロの技もだけど..
CP-9編くらいの技構成が面白かったな..
クイーンはジェルマ66の扉絵につながるんじゃないんですか?飛ばされて着地した場所が、ジェルマ66の船でジャッジともしかしたらシーザーと絡むかもしれませんね。
ゾロは戦闘においてホント頼りになりますね。
覇王色と閻魔のマスターが勝利の決め手でしたが、狐火流をマスターしていたのもvsキングでは大きかったようです。
キンエモンが狐火を自己流?で生み出し、それを『盗んだ』というゾロ。二人ともどんだけ剣の才能あるんだよ!
しかし、今回は超回復薬の反動が怖すぎる…。
なにもながっだ、、、ことになればいいけど
覇王色と閻魔のマスターが勝利の決め手でしたが、狐火流をマスターしていたのもvsキングでは大きかったようです。
キンエモンが狐火を自己流?で生み出し、それを『盗んだ』というゾロ。二人ともどんだけ剣の才能あるんだよ!
しかし、今回は超回復薬の反動が怖すぎる…。
なにもながっだ、、、ことになればいいけど
結局今年は36話分しか掲載されませんでしたね…
ルナーリアだからどう考えても「ルナ」繋がりで月関係ですよね
月の一族の子孫かな?
その特殊体質ってあたりでそろそろ気になるのが悪魔の実の話
月の一族の技術でルナーリア人がレッドライン上で悪魔の実がなる木を育ててた?
そしてペガパンクが人造悪魔の実を作ろうとしないわけがなくて、そのためにルナーリア人を捕らえていた?
そういえば月には海も水もないんですよね
だから能力者は海に嫌われるのかと思ったり
考察というか妄想が進みますな
月の一族の子孫かな?
その特殊体質ってあたりでそろそろ気になるのが悪魔の実の話
月の一族の技術でルナーリア人がレッドライン上で悪魔の実がなる木を育ててた?
そしてペガパンクが人造悪魔の実を作ろうとしないわけがなくて、そのためにルナーリア人を捕らえていた?
そういえば月には海も水もないんですよね
だから能力者は海に嫌われるのかと思ったり
考察というか妄想が進みますな
サンジの蹴りの威力は尋常ではないですな、笑。
見事な勝利でした!
目を覚ました時には、ぐる眉も元の位置に戻ってるのでは。
以前、別記事で、アニメのキングの声が悪人声ではないので、後々、ルフィ達に協力する存在となるのでは、と書きましたが、今回の回想で更にその可能性が高くなったと言えるでしょう。
キングの種族が、現在の支配者である天竜人に滅ぼされたとするならば、数少ない生き残りであるキングからすれば、カイドウの力を借りてでも復讐したい相手。
ルフィ達と目的が同じならば、最終的には協力する関係となるのでしょう。
ゾロも残された短い時間で見事にキングの弱点を見抜き反撃しました。
しかし、キングに秘められた能力があるならば、斬られた翼は、すぐに再生するのかも。
そもそも、日和の三味線に何故、急に閻魔は反応したのか。
その辺の謎解きと日和、狂シロー、オロチのやり取りを絡めながら、ゾロVSキングはもう少し続くのでは。
見事な勝利でした!
目を覚ました時には、ぐる眉も元の位置に戻ってるのでは。
以前、別記事で、アニメのキングの声が悪人声ではないので、後々、ルフィ達に協力する存在となるのでは、と書きましたが、今回の回想で更にその可能性が高くなったと言えるでしょう。
キングの種族が、現在の支配者である天竜人に滅ぼされたとするならば、数少ない生き残りであるキングからすれば、カイドウの力を借りてでも復讐したい相手。
ルフィ達と目的が同じならば、最終的には協力する関係となるのでしょう。
ゾロも残された短い時間で見事にキングの弱点を見抜き反撃しました。
しかし、キングに秘められた能力があるならば、斬られた翼は、すぐに再生するのかも。
そもそも、日和の三味線に何故、急に閻魔は反応したのか。
その辺の謎解きと日和、狂シロー、オロチのやり取りを絡めながら、ゾロVSキングはもう少し続くのでは。
褐色の肌、白髪…あのキャラ
ニコ=ニカ、だったりして。
オルビアという名前、
Oliviaとかけてるとしたら、
キングの顔の模様も、デフォルメされたオリーブの枝葉に見えます
となると、
キングの血縁の存在や、
ロビンの父親が誰か、気になります。
ニコ=ニカ、だったりして。
オルビアという名前、
Oliviaとかけてるとしたら、
キングの顔の模様も、デフォルメされたオリーブの枝葉に見えます
となると、
キングの血縁の存在や、
ロビンの父親が誰か、気になります。
チング 幽遊白書の武威に似てたな
フランキーに会わないまま飛んで行かないでクイーン!
キング、麦わらの仲間になりませんかね?
今頃始まったジェルマの扉絵連載、HCI以降行方不明のシーザー、今回サンジにノックアウトで吹き飛んだクイーン
コイツらは元政府の科学班madsと呼ばれていた……
何だか繋がりそうな気がするのは私だけですかね?
コイツらは元政府の科学班madsと呼ばれていた……
何だか繋がりそうな気がするのは私だけですかね?
クイーンもキングも四皇の幹部戦なのに内容が薄くあっさりな印象でしたね…。
戦闘描写に飽きてきたのか描き急いでいるのか、あるいは両方なのか…。
いつまでも決着のつかないカイドウ戦に比べたらまだマシなのか?
幹部達が全滅した今、カイドウ敗北は既定路線なので大事なのは勝ち方ですね。
そこでコケたら更に読者離れが加速するでしょう、頑張れ栄一郎!
戦闘描写に飽きてきたのか描き急いでいるのか、あるいは両方なのか…。
いつまでも決着のつかないカイドウ戦に比べたらまだマシなのか?
幹部達が全滅した今、カイドウ敗北は既定路線なので大事なのは勝ち方ですね。
そこでコケたら更に読者離れが加速するでしょう、頑張れ栄一郎!
やはりキングは大きな秘密を抱えてたな
絶滅したとされるルナーリア族?
若い頃に政府に捕まり実験材料にされてたけど
キング自身は自分の種族についての歴史を知ってるんだろか?
誰によって滅ぼされたのか?
何故滅びなければならなかったのか?
見つかれば捕まり実験と称して拷問を受ける境遇に対してキングは『この世界を変える』と願ったのか?
それとも滅ぼされた種族の恨みを晴らす為に『この世界を変える』と考えたのか?
どのみちゾロに負けてハイっサヨナラとはならないキャラなのは確定だよな
てか政府には捕まってほしくないし
カイドウが墜ちた後のキングが行き先が気になるわぁ
絶滅したとされるルナーリア族?
若い頃に政府に捕まり実験材料にされてたけど
キング自身は自分の種族についての歴史を知ってるんだろか?
誰によって滅ぼされたのか?
何故滅びなければならなかったのか?
見つかれば捕まり実験と称して拷問を受ける境遇に対してキングは『この世界を変える』と願ったのか?
それとも滅ぼされた種族の恨みを晴らす為に『この世界を変える』と考えたのか?
どのみちゾロに負けてハイっサヨナラとはならないキャラなのは確定だよな
てか政府には捕まってほしくないし
カイドウが墜ちた後のキングが行き先が気になるわぁ
No title
>牛丸はリューマの子孫と言及されたけどSBSでゾロと牛丸に血縁関係はないと説明されていたような?!ゾロの出生がさらに謎ですね
↑父親であることが否定されただけで血縁関係は否定されてないのでは?
牛丸が祖父である可能性もまだあります!
↑父親であることが否定されただけで血縁関係は否定されてないのでは?
牛丸が祖父である可能性もまだあります!
ゾロの煉獄鬼斬り牛丸の天岩戸破った時と描写同じやん
次回から顔出るってキング=ニカじゃなくて、次にニカが登場するときに顔が判明するってことだと思ってた
飛竜侍極は地獄とかけつつ、狐火流の奥義の応用だから侍極なんでしょうか。
キングはインペルダウン関係なかったんですね。
キングはインペルダウン関係なかったんですね。
背中に火…
荷火⁉️
荷火⁉️
昨日公開された「FILM RED」のサンジの設定画を見ると、眉毛が元に戻ってるだけでなく、髪型も変わってるんですよね(今までのワンピ映画でサンジの髪型はほぼ変わってない)
個人的にはサンジの母であるソラや、以前のSBSで尾田先生が書き下ろした40代のサンジとよく似てるので、ジェルマを完全に克服した結果、ソラの血が強くなって髪型のソラに近くなったのではと予想してます
↑
fes仕様になっただけではないでしょうかな
個人的にはサンジの母であるソラや、以前のSBSで尾田先生が書き下ろした40代のサンジとよく似てるので、ジェルマを完全に克服した結果、ソラの血が強くなって髪型のソラに近くなったのではと予想してます
↑
fes仕様になっただけではないでしょうかな
「取られるか!!!名刀達を!!!」のところで「触れてねぇ」覇王色やってますね。これが初ですかね。
No title
牛丸はリューマの子孫と言及されたけどSBSでゾロと牛丸に血縁関係はないと説明されていたような?!ゾロの出生がさらに謎ですね
サンジ戦もゾロ戦もあっさりすぎてなんだかなって感じ
今週も楽しかったです。
この後半に向けてのスピード感ますますアラバスタを思い出しますね!
飛竜侍極かっこよかった。
そういえばキング先週言ってましたね。「王にでもなるつもりか」って。
今週のゾロ”王”になりましたね。
この後半に向けてのスピード感ますますアラバスタを思い出しますね!
飛竜侍極かっこよかった。
そういえばキング先週言ってましたね。「王にでもなるつもりか」って。
今週のゾロ”王”になりましたね。
ワイパーの兄弟かと思った!
ゾロ無意識だろうけど、覇王色の触れない覇気使ってません?
No title
昨日公開された「FILM RED」のサンジの設定画を見ると、眉毛が元に戻ってるだけでなく、髪型も変わってるんですよね(今までのワンピ映画でサンジの髪型はほぼ変わってない)
個人的にはサンジの母であるソラや、以前のSBSで尾田先生が書き下ろした40代のサンジとよく似てるので、ジェルマを完全に克服した結果、ソラの血が強くなって髪型のソラに近くなったのではと予想してます
個人的にはサンジの母であるソラや、以前のSBSで尾田先生が書き下ろした40代のサンジとよく似てるので、ジェルマを完全に克服した結果、ソラの血が強くなって髪型のソラに近くなったのではと予想してます
このままサンジの精神状態に変化がないとすると、ゾロに「俺を殺せ」と言ったシーンが置き去りになってしまうので、もうひと悶着あるかもしれませんね〜。
というか、あってほしい。
というか、あってほしい。
まず、扉絵。個人的に気になっていたジェルマがやはり無事だという事が分かって安心しました!彼らは、これからどこへ行くのだろう?
本編は、サンジが遂にクイーン撃破。
サンジも倒れたが、ひとまずは大丈夫かな?
お染さんが、看護してくれそうだし。
ブラックマリアから、散々痛い目にあった上にゾロ復活までクイーンとキングとも渡り合っていたしその反動かと...。
薄々思っていましたが、討ち入りが始まってからホールケーキ編の伏線やら似ているところやら、本日からジェルマの扉絵が始まるやらで懐かしい気がしました。ホールケーキ編は、気に入ったエピソードでしたので、個人的にサービス満載だと思いました。
それから、ラストはやはりタイトルにもなっているゾロvsキング。キングの素顔はやはりそこそこ端正かつ威厳ありそうな感じ🤗。
サンジの時と同様に、今話にて決着はついたのか?それとも、彼とは違いまだすこーし続くのかな?ま、そうだとしてもそれほど時間はかからず、平行して別の場面も描写されるでしょう?
ただ、勝利したあと、例の超回復の薬の副作用として後々に大激痛が起こるというのが少し心配です。尤も、彼はその覚悟で打ったのですが。「"あ"あ"あ"あ"ぁーーーーーっっっっ!!!!😵」という感じでのたうち回るのでしょうか? ゾロは誰が保護するのやら?
後は、ルフィ以外で戦闘シーンといえばオロチ•ビッグマム•福ロクジュ•火前坊、後は、CP0くらい?どれも、気になりますが個人的には火前坊かオロチが特に注目中です!!どのようにして武器庫を阻止するのかということ、そして小紫こと日和はオロチをどうするつもりなのか?ということ。
本編は、サンジが遂にクイーン撃破。
サンジも倒れたが、ひとまずは大丈夫かな?
お染さんが、看護してくれそうだし。
ブラックマリアから、散々痛い目にあった上にゾロ復活までクイーンとキングとも渡り合っていたしその反動かと...。
薄々思っていましたが、討ち入りが始まってからホールケーキ編の伏線やら似ているところやら、本日からジェルマの扉絵が始まるやらで懐かしい気がしました。ホールケーキ編は、気に入ったエピソードでしたので、個人的にサービス満載だと思いました。
それから、ラストはやはりタイトルにもなっているゾロvsキング。キングの素顔はやはりそこそこ端正かつ威厳ありそうな感じ🤗。
サンジの時と同様に、今話にて決着はついたのか?それとも、彼とは違いまだすこーし続くのかな?ま、そうだとしてもそれほど時間はかからず、平行して別の場面も描写されるでしょう?
ただ、勝利したあと、例の超回復の薬の副作用として後々に大激痛が起こるというのが少し心配です。尤も、彼はその覚悟で打ったのですが。「"あ"あ"あ"あ"ぁーーーーーっっっっ!!!!😵」という感じでのたうち回るのでしょうか? ゾロは誰が保護するのやら?
後は、ルフィ以外で戦闘シーンといえばオロチ•ビッグマム•福ロクジュ•火前坊、後は、CP0くらい?どれも、気になりますが個人的には火前坊かオロチが特に注目中です!!どのようにして武器庫を阻止するのかということ、そして小紫こと日和はオロチをどうするつもりなのか?ということ。
ゾロカッコ良すぎて笑う。そしていかにカタクリが右腕として強かったかが分かるな
magさん 海軍はワノ国にむかってますよ(笑) 緑牛乗せて
拷問好きの変態野郎って耐久実験させられてたキングの過去を揶揄してのセリフだったのか…する側じゃなくて受ける側だから変態か
今後の懸賞金は気になりますね!
倒した相手の懸賞金は超えるでしょうが、ルフィがシャンクスの額をあっさり超えるのは何か残念。
あとウソップが活躍してないけど、まだ見せ場ありますよね?
倒した相手の懸賞金は超えるでしょうが、ルフィがシャンクスの額をあっさり超えるのは何か残念。
あとウソップが活躍してないけど、まだ見せ場ありますよね?
回想シーンのカイドウの後ろにあるプラントに「PH-6」と書いてあるけどあそこでナンバーズの6が造られてた?
それかカイドウ自身が6?
それかカイドウ自身が6?
キングクイーンをあっさり片付けたしカイドウマムも最終形態みたいなもんだから長引く要素も少ないし意外と早く和の国編終わるのか
キング戦も次回冒頭で撃破宣言されるのかな?
次は新年最初だからルフィを見たいな。
次は新年最初だからルフィを見たいな。
正直クイーンは強さというよりウイルスによる被害の大きさが危険視されてるんだろうな
まあそれでもジャックよりは強そうだけど
まあそれでもジャックよりは強そうだけど
No title
サンジWinで決着ですね
となると次はゾロですね
となると次はゾロですね
No title
クイーン吹っ飛ばした後の睨みから見るに、ジェルマの科学によるパワーアップよりも女性に手を上げた怒りの方が勝ってる感じだな
新世界では、戦闘より、コックとしての腕前の凄さがよく出てましたけど、オーブンの時の目に止まらない速さで助かるとか、チョコチョコすげぇことしてるんですけど、いいとこなかったんで、サンジファンとしては嬉しい限りです!
やっぱりサンジの連続での流れるような蹴り技は見てて本当にかっこいいですね。
ゾロはどちらかと言うと1つの大技で決める感じですから、打撃特有の連続攻撃はスカッとしますし、そりゃよく飛ぶだろうなと思います。
一回ブラックマリアに覇気出せずにタコ殴りされてますから、ダメージ蓄積すごそうですけどね。
先週との対比でゾロVSキングですから、こっちも今週決着ですかね。
やっぱりサンジの連続での流れるような蹴り技は見てて本当にかっこいいですね。
ゾロはどちらかと言うと1つの大技で決める感じですから、打撃特有の連続攻撃はスカッとしますし、そりゃよく飛ぶだろうなと思います。
一回ブラックマリアに覇気出せずにタコ殴りされてますから、ダメージ蓄積すごそうですけどね。
先週との対比でゾロVSキングですから、こっちも今週決着ですかね。
No title
現状ジャックにすら勝てなそうだったのにジェルマの科学凄い
No title
クイーンはめちゃくちゃ良いキャラだったけど強さが見えづらかったね
外に蹴りとばすことで、
そのうち復活し、エンドレス戦闘なる可能性を無しできるわけですね。
そのうち復活し、エンドレス戦闘なる可能性を無しできるわけですね。
クィーン落ちた先に①CPorソードの関係者→捕まる。②海に落ちる。→誰も助けないorクィーンの大冒険の始まり。③ワノクニの何処かに落ちる。→ワノクニの住民によりボコボコから縛られ海軍に引き渡しされる。or脅威の回復力で回復して脱出。パターン的にはこんな感じ?個人的はクィーンは嫌なキャラなんでサヨナラして欲しい。
来週でキング撃破
↓
再来週でカイドウ撃破
↓
再々来週、ルフィの真の冒険はこれからだ!ONE PIECE《完》
尾田先生の次回作にご期待ください!
↓
再来週でカイドウ撃破
↓
再々来週、ルフィの真の冒険はこれからだ!ONE PIECE《完》
尾田先生の次回作にご期待ください!
今回サンジって2年後以降、私の記憶違いでなければタイマン初勝利じゃない?
なんかやっと!って感じです。
どちらかと言うとサンジ推しなんで、こういう活躍待ってました!
ずっと戦闘面ではゾロと違って不遇な扱いの印象で...
魚人島ではジンベエと共闘&格下。
パンクバザードVSヴェルゴは決着つかず、しかも劣勢な印象。
ドレスローザは、VSドフラミンゴも、ローに助けてもらえなかったら、やられてた可能性大。
ホールケーキアイランドも、戦闘はあったが、誰かに勝つような戦いはなく。
ワノ国は、ページワンに優勢だったけど、決着不明なまま終わってるようですし。
今回やっと勝利!
しかも10億超え!
嬉しいです^ - ^
なんかやっと!って感じです。
どちらかと言うとサンジ推しなんで、こういう活躍待ってました!
ずっと戦闘面ではゾロと違って不遇な扱いの印象で...
魚人島ではジンベエと共闘&格下。
パンクバザードVSヴェルゴは決着つかず、しかも劣勢な印象。
ドレスローザは、VSドフラミンゴも、ローに助けてもらえなかったら、やられてた可能性大。
ホールケーキアイランドも、戦闘はあったが、誰かに勝つような戦いはなく。
ワノ国は、ページワンに優勢だったけど、決着不明なまま終わってるようですし。
今回やっと勝利!
しかも10億超え!
嬉しいです^ - ^
No title
わざわざ外に飛ばしたならクイーンはまだ何かエピソードが用意されてそうだな ジャッジのこともあるしジェルマがワノ国に来ないかな
カイドウ戦が終わった後、和の国は加盟国じゃないし、海軍が来るわけではないので、百獣海賊団はどうなるのだろう?
No title
サンジ凄い蹴り!
クイーンが落ちてくる事で都の住民も鬼ヶ島の接近に気がつく展開かもしれませんね
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]