コメント
No title
今の海賊はワンピースを目指すが、ロジャー以前の時代の海賊は何を目指して海賊をしていたのか。
最後の島があるという噂を聞きそれを目指したのか。
世界を変えるというものがそれなのか。
後半の海を新世界というのはもしかして何かが変わった後という意味なのか。
最後の島があるという噂を聞きそれを目指したのか。
世界を変えるというものがそれなのか。
後半の海を新世界というのはもしかして何かが変わった後という意味なのか。
No title
どこかで誰かが同じようなことを言ってそうですが、
カイドウのアルベル勧誘シーンはロジャーがレイリーを勧誘するときとそっくりですね。
(ロジャー「おれと一緒に世界をひっくり返さねェか!!?」)
カイドウとキング、ロジャーとレイリー、この2回の会話に出てくる"世界"というワード。もちろん一般的な意味の"世界"も含んでいるとは思いますが、それとは別に、共通認識としてある特定の同じ事柄を指しているように感じます。
カイドウのアルベル勧誘シーンはロジャーがレイリーを勧誘するときとそっくりですね。
(ロジャー「おれと一緒に世界をひっくり返さねェか!!?」)
カイドウとキング、ロジャーとレイリー、この2回の会話に出てくる"世界"というワード。もちろん一般的な意味の"世界"も含んでいるとは思いますが、それとは別に、共通認識としてある特定の同じ事柄を指しているように感じます。
No title
ここが人間の限界じゃねえか?の発言は、大看板、飛び六包を倒すとろまでが人類の限界でカイドウ、ビックマムを倒すのは人にはできないのはないか…という意味だと思いました。
ジョイボーイ世界を作る?
※2度目の長文失礼します。
①Xドレーク 🏆 🦖 マスクをつけたCP-0 ジョイボーイ(名前のみ)
・今年最初の回ということもあってか、いろいろなキャラが登場したオールスターともいえる回でしたが、その中でXドレークを大賞にしました。
まあ、特に戦闘シーンや台詞もなくマスクをつけたCP-0に倒されただけですが、しかし…
・大看板戦、飛び六胞戦など、味方たちが次々と勝利していく中で、味方側で倒されたXドレークが何だか新鮮に見え、逆に印象深かったこと、
・彼の敗北を通じ、最悪の世代にも勝てるCP-0の強さを知れたことなどから、Xドレークに大賞を贈りました。(100回目の大賞、1040話まであと4話)
・尤も「手こずった…!!」、「さすがだな…」(ハァ…ハァ…)などと、マスクをつけたCP-0たちも苦戦はしたようですが、何であれ最悪の世代の一人(Xドレーク)を倒してしまうのはすごいですよ。僕はこの戦いを通じ、「マスクをつけたCP-0のような、最悪の世代にさえ勝てる強者がまだ何人も控えているかもしれない…CP、そしてその背後にいる世界政府、どれだけの戦力を有しているのか…?」などと世界政府の恐ろしさを感じましたよ。
・カイドウ「おれがジョイボーイだと!!」
「おれの作ろうとする世界はお前の願う世界か!?ウォロロロ」
キング「伝説は伝説だ…」
今回ジョイボーイの名が出ました。「ジョイボーイ」、「作ろうとする世界」、「願う世界」などという言葉から考えると、「ジョイボーイには「世界を作る」といえるくらいのすごい力があるのでは?」とも思えました。「世界を作る」などという大きな存在であれば、当然世界政府との大きな関わりも出てくるでしょう。「ジョイボーイと世界政府」、具体的にどういう関係があるのか?
②ルフィ・カイドウ・ビッグマム 次男カタクリ(未登場)
・CP-0「無論まだ…この善戦を全て無意味にする程の怪物2匹残っているが…!!」
・怪物の1人、カイドウ。やはり一番に気になるのはルフィVSカイドウの勝負の行方ですね。
まあ主人公(船長)であるルフィが勝負に勝つのだと思いますよ。ゾロやサンジ、仲間たちが大物相手に勝利してきたことを考えると、ここでルフィが負けたら船長としてあまりにもカッコ悪いでしょうから…
・ただ、ルフィ「楽しくなってきた!!」
カイドウ「おれもだ!!!」
などということなので、勝負の結果に関係なくルフィとカイドウの間に友情のようなものが生まれるのを期待したいです。
例えば前回のWCI編で、将星カタクリに勝利したルフィが最後にカタクリの口に帽子を被せ、敗れたカタクリもまたルフィに「にまっ…」と笑ったように。
・まあ個人的に一番期待しているワノ国編の結末は「カイドウや百獣海賊団との和解」なんですがね…
・そしてもう1人の怪物、ビッグマムに関しては、ローとキッドとの勝負の行方、お玉との友情の行方(100巻1013話での「Anarchy In The BM」での、お玉「逃げるでやんすっ!!」→ マム「お玉♡なぜおれから逃げるんだい…!?」などのやり取りから、友情はすでに崩壊したといっていいのか?)、お鶴に対する恩へ想いの行方(ページワンを倒したから、もう終わりか?)などが気になりますね。果たしてワノ国編終了時マムはどうなっているのか?
・カイドウたちと同様、マムとの和解も期待してはいるのですが…
<2022年 大賞数>
(1)Xドレーク
※新スタート。1036話-12月末の話までで、一番大賞を取ったキャラが今年優勝。
①Xドレーク 🏆 🦖 マスクをつけたCP-0 ジョイボーイ(名前のみ)
・今年最初の回ということもあってか、いろいろなキャラが登場したオールスターともいえる回でしたが、その中でXドレークを大賞にしました。
まあ、特に戦闘シーンや台詞もなくマスクをつけたCP-0に倒されただけですが、しかし…
・大看板戦、飛び六胞戦など、味方たちが次々と勝利していく中で、味方側で倒されたXドレークが何だか新鮮に見え、逆に印象深かったこと、
・彼の敗北を通じ、最悪の世代にも勝てるCP-0の強さを知れたことなどから、Xドレークに大賞を贈りました。(100回目の大賞、1040話まであと4話)
・尤も「手こずった…!!」、「さすがだな…」(ハァ…ハァ…)などと、マスクをつけたCP-0たちも苦戦はしたようですが、何であれ最悪の世代の一人(Xドレーク)を倒してしまうのはすごいですよ。僕はこの戦いを通じ、「マスクをつけたCP-0のような、最悪の世代にさえ勝てる強者がまだ何人も控えているかもしれない…CP、そしてその背後にいる世界政府、どれだけの戦力を有しているのか…?」などと世界政府の恐ろしさを感じましたよ。
・カイドウ「おれがジョイボーイだと!!」
「おれの作ろうとする世界はお前の願う世界か!?ウォロロロ」
キング「伝説は伝説だ…」
今回ジョイボーイの名が出ました。「ジョイボーイ」、「作ろうとする世界」、「願う世界」などという言葉から考えると、「ジョイボーイには「世界を作る」といえるくらいのすごい力があるのでは?」とも思えました。「世界を作る」などという大きな存在であれば、当然世界政府との大きな関わりも出てくるでしょう。「ジョイボーイと世界政府」、具体的にどういう関係があるのか?
②ルフィ・カイドウ・ビッグマム 次男カタクリ(未登場)
・CP-0「無論まだ…この善戦を全て無意味にする程の怪物2匹残っているが…!!」
・怪物の1人、カイドウ。やはり一番に気になるのはルフィVSカイドウの勝負の行方ですね。
まあ主人公(船長)であるルフィが勝負に勝つのだと思いますよ。ゾロやサンジ、仲間たちが大物相手に勝利してきたことを考えると、ここでルフィが負けたら船長としてあまりにもカッコ悪いでしょうから…
・ただ、ルフィ「楽しくなってきた!!」
カイドウ「おれもだ!!!」
などということなので、勝負の結果に関係なくルフィとカイドウの間に友情のようなものが生まれるのを期待したいです。
例えば前回のWCI編で、将星カタクリに勝利したルフィが最後にカタクリの口に帽子を被せ、敗れたカタクリもまたルフィに「にまっ…」と笑ったように。
・まあ個人的に一番期待しているワノ国編の結末は「カイドウや百獣海賊団との和解」なんですがね…
・そしてもう1人の怪物、ビッグマムに関しては、ローとキッドとの勝負の行方、お玉との友情の行方(100巻1013話での「Anarchy In The BM」での、お玉「逃げるでやんすっ!!」→ マム「お玉♡なぜおれから逃げるんだい…!?」などのやり取りから、友情はすでに崩壊したといっていいのか?)、お鶴に対する恩へ想いの行方(ページワンを倒したから、もう終わりか?)などが気になりますね。果たしてワノ国編終了時マムはどうなっているのか?
・カイドウたちと同様、マムとの和解も期待してはいるのですが…
<2022年 大賞数>
(1)Xドレーク
※新スタート。1036話-12月末の話までで、一番大賞を取ったキャラが今年優勝。
カ…カイドウさん…
※長文失礼します。
③火災のキング
・キング「…おれの命はあんた(カイドウ)に貰ったもんだ」
「あんたは最強でいろ…!!」
「おれも敗けねェ あんたを海賊王にする!!」
そしてゾロに敗れキングは、「カ…カイドウさん…」。
まあ(今は)敵キャラであっても、武人肌で熱い心や想いをもつ男だということがよく分かりましたよ。ただ彼は百獣海賊団の一員、それも大看板。(今は)ルフィたちとは敵対する以上、戦いは避けられなかったのかと…
・今回敗れてしまったキングが今後どうなるのかは分かりませんが、彼の種族であるルナーリア族に関する情報も分かってきたため、今後ルナーリア族が物語の中でどう関わっていくかですね。
キング以外のルナーリア族もこの先きっと登場すると思うんですよ。次登場するルナーリア族には終始ルフィたちの味方でいてもらいたいものです…
④六鬼
・目が覚めたら本来は仲間である二牙に襲われたので、六鬼からしたらたまったものではないでしょう。
・しかし六鬼は宴の間もずっと地下武器庫の番人をしていたのかな?同僚の四鬼たちが酒を飲んで楽しんでいた中でも。
会社で例えるなら、必要な仕事があるから社内の飲み会に一人参加できないような感じですかね?まあ六鬼本人は(ずっと?)寝ていたようですが。
・今回全10人が判明したナンバーズですが、最初に名前が判明した八茶は97巻981話「参戦」(2020年の回)での登場ですので、ナンバーズ10人全員が判明するまで55話(2年)かかったという。
⑤お菊 アシュラ童子(未登場)
・カン十郎の刀で刺されたので、生死が気になっていたお菊でしたが、今回生きていたことが分かったので良かったです。
・まあ偽おでん(正体はカン十郎)の爆発に巻き込まれたアシュラ童子の行方もずっと気になっているのですが。
⑥雷ぞう・福ロクジュ
・金縛りの術により、動けない両者。しかし最終的には雷ぞうが勝利するでしょうね。僕も別にここで福ロクジュに勝ってほしいとは思いませんし。
・ただオロチが「福ロクジュ 遅いぞ!!早く脱出せねばこの島は吹き飛ぶ」などと言っているので、福ロクジュはオロチからすれば、自身の今後の運命を左右する重要な人物でしょう。
⑦オロチ・小紫(日和)
・オロチ「そうじゃ小紫!あの曲を弾いてくれ!!」
「わしの好きなあの曲」
小紫「はい勿論」
この後何が起こるか分かりませんが(傳ジローも現れ、小紫と共にオロチに斬りかかるか?)、少なくとも今この瞬間だけは優しい時間が流れているような気もします(たとえ偽りでも)。
まあオロチのこれまでの悪事を許すつもりは全くないですが、こういう中年オヤジ(オロチ・54歳)の儚い恋は嫌いではないですよ(それだけ僕(空水)が年を重ねた証拠かもしれませんが(笑)、まあ連載当初の25年前から読んで、今や3X歳ですしね(笑))。
⑧アプー・一美・三鬼
・アプー「逃げるぞ 一美!!」
「あいつらヤベェ!!!」
マスクのCP-0「アプーが逃げた」
一美と共に、マスクをつけたCP-0から逃げるアプー。果たして彼らは最終的にどうなるのか?この後CP-0に追いつかれ、2人とも倒されるのか?それとも鬼ヶ島での決戦が終わるまで逃げ延びるのか?アプーと一美の行方も気になりますね。
・しかし三鬼。三鬼を含む一美や二牙たちは、容姿が天の岩戸にいた大剣豪たちに似ていることから関連性が指摘されているので(一美は天ぷら、二牙は牛マル、三鬼はおむすびに容姿が似ていると)、今回あっさり倒された三鬼も、まだ気にかけたい存在ではあります。
③火災のキング
・キング「…おれの命はあんた(カイドウ)に貰ったもんだ」
「あんたは最強でいろ…!!」
「おれも敗けねェ あんたを海賊王にする!!」
そしてゾロに敗れキングは、「カ…カイドウさん…」。
まあ(今は)敵キャラであっても、武人肌で熱い心や想いをもつ男だということがよく分かりましたよ。ただ彼は百獣海賊団の一員、それも大看板。(今は)ルフィたちとは敵対する以上、戦いは避けられなかったのかと…
・今回敗れてしまったキングが今後どうなるのかは分かりませんが、彼の種族であるルナーリア族に関する情報も分かってきたため、今後ルナーリア族が物語の中でどう関わっていくかですね。
キング以外のルナーリア族もこの先きっと登場すると思うんですよ。次登場するルナーリア族には終始ルフィたちの味方でいてもらいたいものです…
④六鬼
・目が覚めたら本来は仲間である二牙に襲われたので、六鬼からしたらたまったものではないでしょう。
・しかし六鬼は宴の間もずっと地下武器庫の番人をしていたのかな?同僚の四鬼たちが酒を飲んで楽しんでいた中でも。
会社で例えるなら、必要な仕事があるから社内の飲み会に一人参加できないような感じですかね?まあ六鬼本人は(ずっと?)寝ていたようですが。
・今回全10人が判明したナンバーズですが、最初に名前が判明した八茶は97巻981話「参戦」(2020年の回)での登場ですので、ナンバーズ10人全員が判明するまで55話(2年)かかったという。
⑤お菊 アシュラ童子(未登場)
・カン十郎の刀で刺されたので、生死が気になっていたお菊でしたが、今回生きていたことが分かったので良かったです。
・まあ偽おでん(正体はカン十郎)の爆発に巻き込まれたアシュラ童子の行方もずっと気になっているのですが。
⑥雷ぞう・福ロクジュ
・金縛りの術により、動けない両者。しかし最終的には雷ぞうが勝利するでしょうね。僕も別にここで福ロクジュに勝ってほしいとは思いませんし。
・ただオロチが「福ロクジュ 遅いぞ!!早く脱出せねばこの島は吹き飛ぶ」などと言っているので、福ロクジュはオロチからすれば、自身の今後の運命を左右する重要な人物でしょう。
⑦オロチ・小紫(日和)
・オロチ「そうじゃ小紫!あの曲を弾いてくれ!!」
「わしの好きなあの曲」
小紫「はい勿論」
この後何が起こるか分かりませんが(傳ジローも現れ、小紫と共にオロチに斬りかかるか?)、少なくとも今この瞬間だけは優しい時間が流れているような気もします(たとえ偽りでも)。
まあオロチのこれまでの悪事を許すつもりは全くないですが、こういう中年オヤジ(オロチ・54歳)の儚い恋は嫌いではないですよ(それだけ僕(空水)が年を重ねた証拠かもしれませんが(笑)、まあ連載当初の25年前から読んで、今や3X歳ですしね(笑))。
⑧アプー・一美・三鬼
・アプー「逃げるぞ 一美!!」
「あいつらヤベェ!!!」
マスクのCP-0「アプーが逃げた」
一美と共に、マスクをつけたCP-0から逃げるアプー。果たして彼らは最終的にどうなるのか?この後CP-0に追いつかれ、2人とも倒されるのか?それとも鬼ヶ島での決戦が終わるまで逃げ延びるのか?アプーと一美の行方も気になりますね。
・しかし三鬼。三鬼を含む一美や二牙たちは、容姿が天の岩戸にいた大剣豪たちに似ていることから関連性が指摘されているので(一美は天ぷら、二牙は牛マル、三鬼はおむすびに容姿が似ていると)、今回あっさり倒された三鬼も、まだ気にかけたい存在ではあります。
何となくですが、日和=小紫ではなく、日和(本人or影武者)、小紫(影武者or影武者)のような気がする。モモは20年後に跳ばされたから必要ないが、日和は必要だと思うし、日和と小紫が同一人物であるのには、少しズレがあるように思う所がちょくちょくある。日和と影武者は場面ごとに入れ替わったりしていた?では誰が影武者か?ここでクイナがでて来ると思う。最近までクイナは亡くなっていた派でしたが、影武者がいるかもと考えた時なんかシックリきた。
ゾロは副作用が強すぎて生死の淵をさ迷い、三途の川でくいなに現世に戻される描写とかあるのかな^_^
世界中で事件が同時多発で起きてるとなると、気になるのはモルガンズが書いた新聞記事です。
おでんが熱湯に入ってた時間は1時間ですね!
ロックガンはロック鳥が由来だったりするんですかね?
ロック鳥が由来だとしたら今後は伝説上の生物の名前がついた技を使っていきそうですね
ロック鳥が由来だとしたら今後は伝説上の生物の名前がついた技を使っていきそうですね
ここが人類の限界じゃねェか?
が非常に気になりました。世界政府が人類で実験してるとか?
が非常に気になりました。世界政府が人類で実験してるとか?
No title
日和はオロチとともに心中しようとしてると思います
時代劇、遊郭とくれば心中ものはつきもの
ただし仇討ちとしてではなく、小紫として心中を演じる事でオロチを道連れにするつもりかと
オロチは極悪人ではありますが、大元はひぐらしやせみまるらに唆されて復習に燃えた哀れな人物ですから、最後くらいは人らしい心を得て逝くのではないでしょうか
もちろん日和は死なないでしょうけど
時代劇、遊郭とくれば心中ものはつきもの
ただし仇討ちとしてではなく、小紫として心中を演じる事でオロチを道連れにするつもりかと
オロチは極悪人ではありますが、大元はひぐらしやせみまるらに唆されて復習に燃えた哀れな人物ですから、最後くらいは人らしい心を得て逝くのではないでしょうか
もちろん日和は死なないでしょうけど
伏線
チョッパーとロビンがまだ「○人目」のタイトルがついていません
→ロビンが世界政府に拉致されるかも?
サンジがゾロに自分が暴走したら倒すように頼んだのもフラグかなぁー。
→暴走サンジが暴れまわる?
何回も作中で言われてるようにサシで戦うならカイドウが最強、ロビンの両翼発言、ゾロニ
→ロビンが世界政府に拉致されるかも?
サンジがゾロに自分が暴走したら倒すように頼んだのもフラグかなぁー。
→暴走サンジが暴れまわる?
何回も作中で言われてるようにサシで戦うならカイドウが最強、ロビンの両翼発言、ゾロニ
6鬼って
門番?
鍵前(Lock・ロック)からきてるのかな?
終盤に出すなんて、尾田ッチ先生は「ロック」って言葉好きだなぁと思う。
鍵前(Lock・ロック)からきてるのかな?
終盤に出すなんて、尾田ッチ先生は「ロック」って言葉好きだなぁと思う。
メアリーズ
ずっと気になっているのですが、CP-0のまわりにいる女性たちは何者でしょう?百獣海賊団の一員だと思うのですが、何故不利な戦況をいちいちCP-0に報告しているのでしょう。しかもひと事のように。ゲスト対応専属ですかね。あるいは元々政府のスパイなのか…
ドレイクの敗北も意外でした。次回タフさをみせて反撃して欲しいです。
イゾウの早撃ちもカッコよかった。活躍もっとみたいですね。
キングがジョイボーイの登場を望んでいたなら、今後ルフィの協力者になる可能性ありますよね。
ドレイクの敗北も意外でした。次回タフさをみせて反撃して欲しいです。
イゾウの早撃ちもカッコよかった。活躍もっとみたいですね。
キングがジョイボーイの登場を望んでいたなら、今後ルフィの協力者になる可能性ありますよね。
ゾロの刀が三本全部黒かった
あれ?小紫は何故スルー??やっぱトキではなかったかな?
あの歌を弾いた時に聞こえた槫ジロー登場で対オロチでワンパンかなと
あの歌を弾いた時に聞こえた槫ジロー登場で対オロチでワンパンかなと
ここが人類の限界じゃねぇか?の言葉、すごく気になる。。。
No title
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ドレークと戦った方は消耗しているように見えますが、もう一人は余裕ありそうです。
外は軍艦が待機してますし、世界政府邪魔ですね(笑)。
世界中で起きている云々は、「革命軍の宣戦布告」によるものではないでしょうか。
いよいよ、決着の雰囲気出てきましたね。
今年もよろしくお願いします。
ドレークと戦った方は消耗しているように見えますが、もう一人は余裕ありそうです。
外は軍艦が待機してますし、世界政府邪魔ですね(笑)。
世界中で起きている云々は、「革命軍の宣戦布告」によるものではないでしょうか。
いよいよ、決着の雰囲気出てきましたね。
No title
ビッグマムの最後
自身の寿命を使った反動で老いが進んでヨボヨボの老婆になる
ワンピースの世界では老いると体格が極端に小さくなる例があるので、ビッグマムも普通の人間サイズに縮んで戦闘力が大きく落ちる
ビッグマムの夢は世界中の人間と同じ目線になる事なので、奇しくもその夢が叶う事となり戦意喪失
自身の寿命を使った反動で老いが進んでヨボヨボの老婆になる
ワンピースの世界では老いると体格が極端に小さくなる例があるので、ビッグマムも普通の人間サイズに縮んで戦闘力が大きく落ちる
ビッグマムの夢は世界中の人間と同じ目線になる事なので、奇しくもその夢が叶う事となり戦意喪失
CP0が、ソードを倒す。元々CP0(天竜人側)とソード(海軍側もっと言えば世界政府側)一応味方同士で上下関係はあったが、これをきっかけに世界政府側が半旗をひるがえすのか?元七武海に裏で共闘を持ち掛けているかも?カイドウとルフィの親和性も急に出始めて、天竜人(支配)側と世界政府(ここで言う元青の星の子孫)側がわかれて(一部自由かつ無自覚)大戦争が起こりそう。
飛んでるのはモネ?
地獄から天国までというゾロとくいなの話とマリージョアから魚人島にまで伝説に名を残すジョイボーイの話がどこか似たかたちなのがおもしろいですね。
マリージョアはルナーリアがいなくなってからその伝説が残ってるか怪しいところですが
魚人島は地図上だとほぼ同じ位置にありますし真の歴史が気になるところ。
敗北こそしましたがドレークがけっこう善戦したようで嬉しいですが
マム戦がどう決着つくのか少し不安です。
メタ的にカイドウには勝つと思いますがマムの方は決着が先か島の落下が先かで中断の可能性もありそうで気掛かりです。
マリージョアはルナーリアがいなくなってからその伝説が残ってるか怪しいところですが
魚人島は地図上だとほぼ同じ位置にありますし真の歴史が気になるところ。
敗北こそしましたがドレークがけっこう善戦したようで嬉しいですが
マム戦がどう決着つくのか少し不安です。
メタ的にカイドウには勝つと思いますがマムの方は決着が先か島の落下が先かで中断の可能性もありそうで気掛かりです。
No title
今回、「お前(アルベル)の望む世界」って言葉が出ました。
前話でもアルベルは「お前は世界を変えられるか?」ってカイドウに質問してました。
これって何でしょうね?「世界」?
もちろん、アルベルは「ルナーリア族(国)を復興させたい」という希望を持っていると思います。
でも「世界」は、もっとスケールが大きいような。
おでん様や白ひげの「世界がひっくり変える」というセリフに近い。
思うに、ルナーリア族は、滅びる前から、世界に関する大望を持っていて、そのせいで反対派と戦争になり、滅んだのではないでしょうか。
イメージ的には「たとえば全種族の自由」みたいな。
その一環として「魚人への陸地開放」とか。
その大望のせいで、反対勢力に滅ぼされた(空白の100年)。
アルベルは、滅びた一族の大望を現世に引き継いでいるのではないでしょうか?
物語が終わりに近づいているのを感じますね・・・
前話でもアルベルは「お前は世界を変えられるか?」ってカイドウに質問してました。
これって何でしょうね?「世界」?
もちろん、アルベルは「ルナーリア族(国)を復興させたい」という希望を持っていると思います。
でも「世界」は、もっとスケールが大きいような。
おでん様や白ひげの「世界がひっくり変える」というセリフに近い。
思うに、ルナーリア族は、滅びる前から、世界に関する大望を持っていて、そのせいで反対派と戦争になり、滅んだのではないでしょうか。
イメージ的には「たとえば全種族の自由」みたいな。
その一環として「魚人への陸地開放」とか。
その大望のせいで、反対勢力に滅ぼされた(空白の100年)。
アルベルは、滅びた一族の大望を現世に引き継いでいるのではないでしょうか?
物語が終わりに近づいているのを感じますね・・・
No title
いやあ、物語の核心に近づいてきましたね!
特に、ジョイボーイは「お前が望む世界」を「作ろうとする」人物だという事実は重要だと思いました。
ジョイボーイは、ルナーリア族が希望を託すような人物です。
空白の100年当時、先代ジョイボーイとルナーリア族が同じ勢力に属していたことは、ほぼ確実かな。
(少なくとも、ルナーリア族はジーベック勢ではなかった。)
それにしても、「お前が望む世界」ってなんでしょうね?
滅びたルナーリア国が復興した世界?
それだとなんか浅いかな。
特に、ジョイボーイは「お前が望む世界」を「作ろうとする」人物だという事実は重要だと思いました。
ジョイボーイは、ルナーリア族が希望を託すような人物です。
空白の100年当時、先代ジョイボーイとルナーリア族が同じ勢力に属していたことは、ほぼ確実かな。
(少なくとも、ルナーリア族はジーベック勢ではなかった。)
それにしても、「お前が望む世界」ってなんでしょうね?
滅びたルナーリア国が復興した世界?
それだとなんか浅いかな。
ゾロの勝利確定でんがな、笑。
ちょっと拍子抜けです。
キングよ!もうちょいガンバってくれないと。
それは、それとして、ゾロが斬撃を空中で放ち、それを空間で止めてその反動で鬼ヶ島へ戻るって、カッコマン過ぎじゃろ。
悟空もかめはめ波で空中での方向転換してたけど、斬撃を空間で止めるって、自由自在か〜い!
まぁ、サンジも空中をピョンピョン飛べるし、覇気は色んな使い方がありますからな。
以前の感想にも書きましたが、やはりサンジのぐる眉は元に戻りました。
サンジのぐる眉方向は、平常モードと戦闘モードの切り替えのサイン的な位置付けになるのかも。
次回、戦闘モードになる時には、ぐる眉の方向がまた逆になる。
CP0が会話している内容から、やはり、七武海が各地で海軍と揉めているのかも。
CP0の「ここが、人類の限界じゃねぇか!」のセリフから藤虎が以前言っていたトンデモねぇもん、即ち、ベガパンクが作ったサイボーグが七武海とやり合っているのでは。
マム相手にロー&キッドは勝てるのか。
ルフィVSカイドウはどんな最後を迎えるのか。
今後の展開が楽しみですな。
ちょっと拍子抜けです。
キングよ!もうちょいガンバってくれないと。
それは、それとして、ゾロが斬撃を空中で放ち、それを空間で止めてその反動で鬼ヶ島へ戻るって、カッコマン過ぎじゃろ。
悟空もかめはめ波で空中での方向転換してたけど、斬撃を空間で止めるって、自由自在か〜い!
まぁ、サンジも空中をピョンピョン飛べるし、覇気は色んな使い方がありますからな。
以前の感想にも書きましたが、やはりサンジのぐる眉は元に戻りました。
サンジのぐる眉方向は、平常モードと戦闘モードの切り替えのサイン的な位置付けになるのかも。
次回、戦闘モードになる時には、ぐる眉の方向がまた逆になる。
CP0が会話している内容から、やはり、七武海が各地で海軍と揉めているのかも。
CP0の「ここが、人類の限界じゃねぇか!」のセリフから藤虎が以前言っていたトンデモねぇもん、即ち、ベガパンクが作ったサイボーグが七武海とやり合っているのでは。
マム相手にロー&キッドは勝てるのか。
ルフィVSカイドウはどんな最後を迎えるのか。
今後の展開が楽しみですな。
No title
やっぱりCP0はそんなに強くなかった。ドレークに苦戦するレベル。七武海上位くらいの実力でしょうか。
それでも十分な脅威ですがルフィ達はどう対処するのでしょう。マムの子供達と戦って相打ちになってくれれば万事解決するんですが。
世界中で起きてる事件は麦わら船団によるものでしょうか?大事件を起こすと予告されてましたよね。ただ表紙連載でのんびりしていたから違う気もする笑
それでも十分な脅威ですがルフィ達はどう対処するのでしょう。マムの子供達と戦って相打ちになってくれれば万事解決するんですが。
世界中で起きてる事件は麦わら船団によるものでしょうか?大事件を起こすと予告されてましたよね。ただ表紙連載でのんびりしていたから違う気もする笑
cp-0の発言で、ここが人類の限界じゃないかっていうのが気になりますね。
カイドウとマムは人類じゃないっていうことでしょうか。
カイドウとマムは人類じゃないっていうことでしょうか。
六鬼はロック(鍵)ってことでしょうか。
六鬼の件
ナンバーズの中でロキを匂わせる字面の奴を最後に登場させ、ふたを開けたら中年親父風の冴えない見た目という、、、
六鬼(ロッキ)の件では、我々考察好きの読者は完全に作者先生の掌の上で踊らされましたね(笑)
六鬼(ロッキ)の件では、我々考察好きの読者は完全に作者先生の掌の上で踊らされましたね(笑)
『世界中で起きている』ことはもしかすると
麦わら大船団絡みかもしれませんね。
ルフィがカイドウを倒し、同時進行で
他の大船団のメンバーが
各地で事件を起こしているのであれば
『彼ら』という表現にも納得。
麦わら大船団絡みかもしれませんね。
ルフィがカイドウを倒し、同時進行で
他の大船団のメンバーが
各地で事件を起こしているのであれば
『彼ら』という表現にも納得。
追記
あとウソップ側ですが、案の定というかカン十郎は置いていくのですね...多分😯。
皆からしたら、まあ当然かもしれませんね。
そうだとしたらホーキンスや他の飛び六砲と同様このまま戦が終わるまでそのままの可能性もありますね?
で、こんな状況(火事やカン十郎の容体)の中でも、しぶとく生き延びていたとしたら彼の結末は和の国の討ち入りが完全に終わってから明らかになるのでしょう?
あとウソップ側ですが、案の定というかカン十郎は置いていくのですね...多分😯。
皆からしたら、まあ当然かもしれませんね。
そうだとしたらホーキンスや他の飛び六砲と同様このまま戦が終わるまでそのままの可能性もありますね?
で、こんな状況(火事やカン十郎の容体)の中でも、しぶとく生き延びていたとしたら彼の結末は和の国の討ち入りが完全に終わってから明らかになるのでしょう?
やはり、キングは敗れました!!
それで、それぞれの局面が描写された後ラストはルフィvsカイドウとなりました!!
ラストのシーンのセリフからお互いに楽しくなってきたようです!
これは、カタクリの様な事になる....のか?
最終的に、カイドウは負けるがその際にルフィを認めるようなセリフを言ってから倒れるとか?まあ、無いかもですが....。
ヤマトの頼みとはそういうことか!
フーガに、六鬼を足止めさせておいて彼女は武器倉庫に行くと?恐らく、氷の能力で武器を全て凍らせる作戦なのでしょうかね?
そして、火前坊本体に対し以前私が考察した"普通に攻撃するだけではダメ"だというのは外れて、もう時間も無いので"攻撃して倒す"ということになるのでしょうか?
CP0と戦っていた二人のうちドレークは敗北してしまい、アプーは逃走してしまった様子(・・;)。せっかく、彼の株が上がったのに、もしかすると元の木阿弥になる可能性もあるのかも?まあ、アプーも元々最初からキッド達を嵌めていた裏切り者なわけだし、最終的にはホーキンスと同じ結果となるのかもしれませんね。
ドレークは、一応ここまでか?
それはそうと、CP0曰く"今世界中で起きてる事件に追い風を与える事になるだろう"←やはり、作者の言ってた例のサボ達3名のことか?
だとしたらワンピースでは、(一部の者を除き)死亡はしない又はいきなり前触れも無く死ということはまず無いと思うので、監禁されている可能性が高いと思われます。
それで、それぞれの局面が描写された後ラストはルフィvsカイドウとなりました!!
ラストのシーンのセリフからお互いに楽しくなってきたようです!
これは、カタクリの様な事になる....のか?
最終的に、カイドウは負けるがその際にルフィを認めるようなセリフを言ってから倒れるとか?まあ、無いかもですが....。
ヤマトの頼みとはそういうことか!
フーガに、六鬼を足止めさせておいて彼女は武器倉庫に行くと?恐らく、氷の能力で武器を全て凍らせる作戦なのでしょうかね?
そして、火前坊本体に対し以前私が考察した"普通に攻撃するだけではダメ"だというのは外れて、もう時間も無いので"攻撃して倒す"ということになるのでしょうか?
CP0と戦っていた二人のうちドレークは敗北してしまい、アプーは逃走してしまった様子(・・;)。せっかく、彼の株が上がったのに、もしかすると元の木阿弥になる可能性もあるのかも?まあ、アプーも元々最初からキッド達を嵌めていた裏切り者なわけだし、最終的にはホーキンスと同じ結果となるのかもしれませんね。
ドレークは、一応ここまでか?
それはそうと、CP0曰く"今世界中で起きてる事件に追い風を与える事になるだろう"←やはり、作者の言ってた例のサボ達3名のことか?
だとしたらワンピースでは、(一部の者を除き)死亡はしない又はいきなり前触れも無く死ということはまず無いと思うので、監禁されている可能性が高いと思われます。
No title
🔴サンジは闇落ちすることはないけど、
友や仲間を守る為に、相手が凶悪な女だろうと
氷の心モードみたいになって、超戦闘狂モードになるかもね。
友や仲間を守る為に、相手が凶悪な女だろうと
氷の心モードみたいになって、超戦闘狂モードになるかもね。
No title
こっそりサンジの眉毛が戻ってますね
戦いが終わってジェルマの科学が抜けたのかな?
戦いが終わってジェルマの科学が抜けたのかな?
ルナーリア族(アルベル)の願う世界=ジョイボーイの成す世界、がほんのりと匂ってきましたね。
ここに太陽の神ニカはどう絡んでくるのか…。
ここに太陽の神ニカはどう絡んでくるのか…。
レッドロックって3のレッドホークかと思ってたけど流桜なんかね
ギア4の技は動物の名前が付いてるけど覇王色+ゴムの技は幻獣になるのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]