コメント
No title
最終的な構図が太陽(ルフィ) vs闇(黒ひげ)になるとしたら、世界政府(イム様)の立ち位置は何になるんですかね?
黒ひげと世界政府が手を組む?又はイム様を黒ひげが倒す?そんな事あり得るのかな?
それかルフィが世界政府を先に倒してその後に黒ひげ?
どんな順番で進んでいくんだか訳がわからない。
2019年に後5年くらいでエンディングを予想していた織田先生、間違いなく終わらないでしょ?
ドンドン延ばして納得のいくストーリーをお願いしたいですね。
黒ひげと世界政府が手を組む?又はイム様を黒ひげが倒す?そんな事あり得るのかな?
それかルフィが世界政府を先に倒してその後に黒ひげ?
どんな順番で進んでいくんだか訳がわからない。
2019年に後5年くらいでエンディングを予想していた織田先生、間違いなく終わらないでしょ?
ドンドン延ばして納得のいくストーリーをお願いしたいですね。
No title
601話のタイトル「Romance darn for the new world」の日本語のサブタイトルは「新世界の冒険の夜明け」ですが、英語のタイトルには「ルフィ(太陽)が新世界に入ったことで夜明けが訪れた」という解釈もできなくはないでしょうか?
ということは1話のタイトルも…?
ということは1話のタイトルも…?
ググってみますとゴムの木の一種ガジュマルは日本では幸せの木と呼ばれキジムナーという精霊が宿るそうです。モルディブではこの木は現地語でニカと呼ばれ皆の願いを受け止める木と言われているそうです。ニカの由来はこの線が濃厚みたいですね。
繋がりがあると感じるように書かれているのは間違いないと思うんですけど、
そもそもあのシルエットって本当に太陽神ニカ本人なんでしょうか?
服装を見ても、実はニカを信仰している奴隷の人か、もしくは同じ信仰を抱きながら奴隷解放の活動をしている人のシルエットということもあり得るような気がします。
尾田先生のことだし、それほど注目されていなさそうなその辺りで裏をかいてくるかも・・・
そもそもあのシルエットって本当に太陽神ニカ本人なんでしょうか?
服装を見ても、実はニカを信仰している奴隷の人か、もしくは同じ信仰を抱きながら奴隷解放の活動をしている人のシルエットということもあり得るような気がします。
尾田先生のことだし、それほど注目されていなさそうなその辺りで裏をかいてくるかも・・・
「ニカ」はゴムの木の精霊だそうですね。
モルディブにあるバンヤンツリーの現地語だそうです。
モルディブにあるバンヤンツリーの現地語だそうです。
No title
五老星のセリフは「歴史からその実の名前を消す」となっているので、既出のヒトヒトの実や無難なノビノビの実などの名前ではないでしょう。あまりしっくりこないですが、名前を言うことすら許されない「ニカ」が含まれる「ニカニカ」で間違いないと思います。
ゴムゴムの実の覚醒には条件があって、ゴムゴムの実を食べて且つルナーリア族の血筋を持った者が、覚醒できる。先代ジョイボーイがニカの伝説と共に世界政府に大きな脅威を与えた。世界政府は覚醒条件を知らないからジョイボーイ(ニカ)の力を恐れ、ニカニカの実(ただのゴム)を重要視していた。何百年もゴムゴムの実が覚醒してないのは、先代能力者はルナーリアの血統じゃなかったから。つまりルフィのお母さんはやっぱりルナーリア族の生き残りなんじゃないかなぁ
No title
悪魔の実だけでなく、麦わらぼうしもニカと関係してるのではないかと考えています。ちょっと無理やり感のある説ですが書かせていただきます。
麦(穀物)を司る神様としてウカ ノミタマノカミという神様がいるらしく、ウカとは穀物に宿る魂を表すらしいです。
ウカとニカ 一文字違いで無理やりですが許してください。さらにこの神様の別名が保食神らしいのですが、月夜見尊がその保食神を殺したことで、天照大神を怒らせてしまい太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったという太陽と月が絡んだエピソードがあるみたいで、これも含めてちょっと面白いなと思い書かせていただきました。もしかしたら麦わら帽子にニカの魂が宿っているのかも
麦(穀物)を司る神様としてウカ ノミタマノカミという神様がいるらしく、ウカとは穀物に宿る魂を表すらしいです。
ウカとニカ 一文字違いで無理やりですが許してください。さらにこの神様の別名が保食神らしいのですが、月夜見尊がその保食神を殺したことで、天照大神を怒らせてしまい太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったという太陽と月が絡んだエピソードがあるみたいで、これも含めてちょっと面白いなと思い書かせていただきました。もしかしたら麦わら帽子にニカの魂が宿っているのかも
誕生日はただ単にこどもの日だからでは?
少年ジャンプだし
少年ジャンプだし
ニカは笑みを表す「ニカッ」に由来し、自身または解放された奴隷たちに笑みをもたらす存在と仮定するならば。
それに相対する存在、天竜人。その頂点に立つと想定されるイム様。こじつけですが「忌む」に由来するならば、不吉なものとし避けられる存在を意味しているのかな?
それに相対する存在、天竜人。その頂点に立つと想定されるイム様。こじつけですが「忌む」に由来するならば、不吉なものとし避けられる存在を意味しているのかな?
伸びる打撃無効雷無効と過剰なまでにゴムを強調してるのに
苦手なはずの熱を浴びてもあちい!で済んでるのも結びつけてるものになりませんかねえ?
苦手なはずの熱を浴びてもあちい!で済んでるのも結びつけてるものになりませんかねえ?
他でもコメントしましたがヒトヒトの実モデル ニカと予想してます。歴史から隠されている太陽の神ニカはゴムの様な性質の体で電気も通さず燃えることもできる体質の神だったのかと。都合よく当時の世界政府はゴムゴムの実という名前を与えたと。モデル大仏が前例としてあるのでモデル ニカ(太陽の神)もありだと思います。
ニカニカの実、じゃなくて太陽の神ニカが食べてたのと同じ能力の実でしょ。
『太陽の神ニカの能力』って何さ、今までゴムだの砂だの一応イメージできる感じだったのにニカニカだけ尾田っちが好きに能力決められちゃうじゃん。ゴムで火出て笑うほど強くなって…そんな興醒めなことしないでしょ。
『太陽の神ニカの能力』って何さ、今までゴムだの砂だの一応イメージできる感じだったのにニカニカだけ尾田っちが好きに能力決められちゃうじゃん。ゴムで火出て笑うほど強くなって…そんな興醒めなことしないでしょ。
サウザンドサニー号のネーミングも気になるところ
覚醒して超サイヤ人みたいな姿になったら冷めるな
ルフィの誕生日が5月6日でないことに引っかかったようですが、麦わらの一味の能力者で実の名前と誕生日に関連があるのはブルックだけのようです。このことから、一味内で誕生日と能力名の関連に法則性は無いのでニカニカを重ねて5月5日は成り立たないと思われます。
予想
ヒトヒトの実モデル太陽神
太古の昔存在した,奴隷解放の戦士ニカ
覚醒したニカは全身に炎を纏い🔥、不動明王のようなたたずまいから、太陽神ニカと崇められた。しかし、天竜人こそ唯一神だと考えた世界政府は太陽信仰🌄及び太陽神ニカの名を隠蔽した...そして太陽神☀が持つゴムの性質からゴムゴムと名付けた。
イメージ的にはネテロ会長の百式観音がルフィ本体になった感じで、無数の手足から超高速の攻撃が出るイメージ。
太古の昔存在した,奴隷解放の戦士ニカ
覚醒したニカは全身に炎を纏い🔥、不動明王のようなたたずまいから、太陽神ニカと崇められた。しかし、天竜人こそ唯一神だと考えた世界政府は太陽信仰🌄及び太陽神ニカの名を隠蔽した...そして太陽神☀が持つゴムの性質からゴムゴムと名付けた。
イメージ的にはネテロ会長の百式観音がルフィ本体になった感じで、無数の手足から超高速の攻撃が出るイメージ。
No title
太陽神ニカ = ルナ―リア族 だったとしたら、ルナ―リア族自体がゴム体質なのかもしれませんね
ニカニカの実を食べてゴム体質が色濃くでたルフィ
ルナ―リア族の末裔のキングは自分で引っ張って伸ばすことはできる
ルナ―リア族の血統因子のサンジは「んナミさァ~~~ん」時に無意識にゴムになる
他にもくねくねがあるかも
ニカニカの実を食べてゴム体質が色濃くでたルフィ
ルナ―リア族の末裔のキングは自分で引っ張って伸ばすことはできる
ルナ―リア族の血統因子のサンジは「んナミさァ~~~ん」時に無意識にゴムになる
他にもくねくねがあるかも
追記
重要な事を書き忘れておりました。
なんと、前足と槍でDになっていることを〜!
って、そんな大層な事ではないんですがね、笑。一応ね。ハイ。
ちなみに、剣と腕で大文字のJで、boyのoは、Joyのoと同じになります。
なんと、前足と槍でDになっていることを〜!
って、そんな大層な事ではないんですがね、笑。一応ね。ハイ。
ちなみに、剣と腕で大文字のJで、boyのoは、Joyのoと同じになります。
ニカとジョイボーイ
ちょいと見えなくもない小ネタ考察です、笑。
ニカのシルエットを反転するとJoy boy
と読めなくもない。
剣を持つ手はJ、槍を持つ手と胴体でo、胴体と前足、後ろ足でy、更に槍と槍を持つ手でb、槍を持つ手だけでo、最後にJoyのyと同じy。
ニカとジョイボーイは繋がりがあり、ニカはジョイボーイのご先祖さまであり、ジョイボーイはニカの子孫であることを暗示させる小ネタを尾田さんは、ぶっこんで来たのかも知れない、笑。
Logさん、この小ネタは、まだ誰も発表してない世界初の小ネタでしょう?笑
これからも、オリジナルの小ネタ考察をLogさんの記事だけで書いて行きますよ~。
何て言ったって、ここのコメント欄が一番書きやすいので。
ニカのシルエットを反転するとJoy boy
と読めなくもない。
剣を持つ手はJ、槍を持つ手と胴体でo、胴体と前足、後ろ足でy、更に槍と槍を持つ手でb、槍を持つ手だけでo、最後にJoyのyと同じy。
ニカとジョイボーイは繋がりがあり、ニカはジョイボーイのご先祖さまであり、ジョイボーイはニカの子孫であることを暗示させる小ネタを尾田さんは、ぶっこんで来たのかも知れない、笑。
Logさん、この小ネタは、まだ誰も発表してない世界初の小ネタでしょう?笑
これからも、オリジナルの小ネタ考察をLogさんの記事だけで書いて行きますよ~。
何て言ったって、ここのコメント欄が一番書きやすいので。
No title
う~んニカニカはゴムの原料にかわの事なんかな
でも接着能力しか得られないしな…
でも接着能力しか得られないしな…
No title
ニカニカってなんだ?ってずっと思ってたけど・・・
ニッカ=太陽という意味があるそう。
ニッカニッカの実=太陽の実ということで色々と辻褄があう・・・?
太陽の神=ニカ
黒ひげの闇 VS 太陽
ニカニカの実があるのは濃厚かもしれないですね。
ただし、ゴムゴムの実がなぜ覚醒すると太陽?
ってのはかなり謎。
余りにもかけ離れているので、ここが難しい。
だったら、メラメラの実が覚醒してって方が納得できる。
いずれサボが仲間になっちゃう???
でもニカなのかどうかといわれると・・・う~ん。。。
ニッカ=太陽という意味があるそう。
ニッカニッカの実=太陽の実ということで色々と辻褄があう・・・?
太陽の神=ニカ
黒ひげの闇 VS 太陽
ニカニカの実があるのは濃厚かもしれないですね。
ただし、ゴムゴムの実がなぜ覚醒すると太陽?
ってのはかなり謎。
余りにもかけ離れているので、ここが難しい。
だったら、メラメラの実が覚醒してって方が納得できる。
いずれサボが仲間になっちゃう???
でもニカなのかどうかといわれると・・・う~ん。。。
そもそもギア2で身体から蒸気が出ると言うのも今思えば不思議な話ですね。代謝が良くなって発汗して蒸気になっているのかと思っていましたが、運動してもあれほどまでに季節関係なしに放つ蒸気量も不思議。炎を纏ったレッドホークなどの発火技も習得している以上、火がつく前の燻んだ煙の状態から覚醒後に、発火するようになる?とか?
いつも拝見しています。
いつも拝見しています。
もっちー先輩と併せて楽しませて頂いてます。
以前のものも踏まえて
ニカニカの実、非常にわくわくする考察です。
ニ+カ=五での理屈も共鳴しました。
ロジャーの懸賞金も55億6480ベリーであることもなにか関係が?と思ったりしています。
兼ねてから囁かれている、各悪魔の実の足し算についてルフィは56となっていましたが、
「窮地ほどに笑い、笑うほどに…か」
の「…」の部分が
「窮地ほどに笑い、笑うほど“に窮(29)”地か。」
と、29を無理やり結びつけるのも面白いかもしれませんね!
これからも楽しませて頂きます(^^)
もっちー先輩と併せて楽しませて頂いてます。
以前のものも踏まえて
ニカニカの実、非常にわくわくする考察です。
ニ+カ=五での理屈も共鳴しました。
ロジャーの懸賞金も55億6480ベリーであることもなにか関係が?と思ったりしています。
兼ねてから囁かれている、各悪魔の実の足し算についてルフィは56となっていましたが、
「窮地ほどに笑い、笑うほどに…か」
の「…」の部分が
「窮地ほどに笑い、笑うほど“に窮(29)”地か。」
と、29を無理やり結びつけるのも面白いかもしれませんね!
これからも楽しませて頂きます(^^)
この説が本当なら政府は悪魔の実が生まれること自体はなくせないことになりますよね。ニカがそもそも闇に対抗するために作ったのが悪魔の実で現ゴムゴムの実は最初の悪魔の実とかだったら面白いですよねー
ニカニカの実は本来はゴム人間になって曲芸なんかで人を楽しませて笑顔にするための能力だったけど、そうしていく事で人々を惹き付けどんどん味方にしていった
その様子がニカニカの覚醒能力とされたんじゃないかな
でもそんな力があるなんて世間に知られたくなくてゴム人間になるという部分だけを切り取ってゴムゴムの実と呼ぶことにしたんじゃないかな
その様子がニカニカの覚醒能力とされたんじゃないかな
でもそんな力があるなんて世間に知られたくなくてゴム人間になるという部分だけを切り取ってゴムゴムの実と呼ぶことにしたんじゃないかな
ルフィとニカに関係があるとしたら、ルフィの先天的なものであって欲しい。悪魔の実によるものだったら、ルフィである意味が弱くなる気がする。
太陽神ニカは奴隷解放したルアーニナ族の始祖であり神ではなく尊称(ゴッドウソップみたいな)で、多分最初にゴムゴムの実を覚醒させた能力者だと思う。なのである意味重要なのは間違いない。自分はハナハナが、ゼロの実か、ハハの実で全ての悪魔の実を産む存在だと思う。ゼロの実の場合悪魔の実の媒体の果物を咲かす。ハハの実の場合は悪魔の実を創る(条件があるはずですが)とちょっとニュアンスが違いますが始まりの実であると思う。消されるのは、重要人物、重要な悪魔の実等がてんこ盛りのワノクニをバスターコールだと思う。
ゴムゴムの別名とニカは流石に関係ないでしょう。万物の声を聞けることが関係してそう。世界政府が最も恐れるのはポーネグリフを読める人間と万物の声が聞ける人間。
「悪魔の実」「Dの実」みたいに、すべての実の根源みたいなことなのかな。シャンクスが一話で「悪魔の実と呼ばれる」って言ってたのが伏線で。
ゴムの特性がある意味は、説明つかないけど。
ゴムの特性がある意味は、説明つかないけど。
例えば、本来の実の名前がニクニクの実で
効果は自身の肉体を自由自在に変化できる
というものだったりすれば
説明はつくのではないでしょうか?
本来は硬くしたり柔らかくしたり
大きくしたり、別の生き物になったりもできる
パラミジアでありながら
全てのゾオン系の上位とも言える
しかしシャンクスから受けた催眠にも近い
思い込みによって、現在はゴムのみに
限定されている
本来の実の力を取り戻し、覚醒すれば
すべての人々が自身の姿を自由にできる。
それは、肌の色や人種や種族による
差別を瞬く間に根絶しうる能力。
支配のために差別を利用してきた
世界政府からすれば危険な実である
と、後付けですが
一応説明は可能なんじゃないかと。
名前がニクニクなら、ルフィにも合ってるし
2929問題もこれで解決ってことで…
効果は自身の肉体を自由自在に変化できる
というものだったりすれば
説明はつくのではないでしょうか?
本来は硬くしたり柔らかくしたり
大きくしたり、別の生き物になったりもできる
パラミジアでありながら
全てのゾオン系の上位とも言える
しかしシャンクスから受けた催眠にも近い
思い込みによって、現在はゴムのみに
限定されている
本来の実の力を取り戻し、覚醒すれば
すべての人々が自身の姿を自由にできる。
それは、肌の色や人種や種族による
差別を瞬く間に根絶しうる能力。
支配のために差別を利用してきた
世界政府からすれば危険な実である
と、後付けですが
一応説明は可能なんじゃないかと。
名前がニクニクなら、ルフィにも合ってるし
2929問題もこれで解決ってことで…
五老星が「あの実」っていうのは、誰がその実を食べたかわかってないと出てこない発言だと思う。CP0から情報が流れてるかもだけどお玉のキビキビの実の線は薄そうかと思う
個人的にはハナハナかキビキビか超大穴でトキトキかなと考えています。
ハナハナの実は能力と名前が一致していない感が否めないのと体の一部を自由に咲かす筈が悪魔咲きのときには角や羽まで生えていなのが違和感。
キビキビの実は元々普通の動物にしか効果はないけど覚醒したら能力者を使役出来るようになると仮定した場合政府はお玉の存在を鬼ヶ島の戦いで初めて知った筈なのでカイドウ陣営が段々ルフィ達に味方のなりその中心にお玉が居るとわかり始末命令?の可能性。ゾウはモモの助の力で来た可能性が高いけどゾウの大昔の命令相手がキビキビの覚醒者なら死んだ後も能力で歩く事しかできないとされてるのにも納得が行くと思う。
トキトキは何故?と思われるかも知らないが天月トキは800年前からおでん達の時代に飛んできたが
そのトキが産まれた時代と、おでん達に出会った時代の間の年月ではトキトキの実は恐らく転生していない。そうら考えると何百年も覚醒していない理由もわかる。では何故今更五老星がそれに気づいたかというとモモの助含む赤鞘九人男の1部のメンバーが過去から飛んできたことを知らなかった為後に状況を聞いた際に発覚。トキトキの実の前任者が政府側は知らないので過去から来た人物全員殺すように命令。
以上、想像力豊か考察でした。
ハナハナの実は能力と名前が一致していない感が否めないのと体の一部を自由に咲かす筈が悪魔咲きのときには角や羽まで生えていなのが違和感。
キビキビの実は元々普通の動物にしか効果はないけど覚醒したら能力者を使役出来るようになると仮定した場合政府はお玉の存在を鬼ヶ島の戦いで初めて知った筈なのでカイドウ陣営が段々ルフィ達に味方のなりその中心にお玉が居るとわかり始末命令?の可能性。ゾウはモモの助の力で来た可能性が高いけどゾウの大昔の命令相手がキビキビの覚醒者なら死んだ後も能力で歩く事しかできないとされてるのにも納得が行くと思う。
トキトキは何故?と思われるかも知らないが天月トキは800年前からおでん達の時代に飛んできたが
そのトキが産まれた時代と、おでん達に出会った時代の間の年月ではトキトキの実は恐らく転生していない。そうら考えると何百年も覚醒していない理由もわかる。では何故今更五老星がそれに気づいたかというとモモの助含む赤鞘九人男の1部のメンバーが過去から飛んできたことを知らなかった為後に状況を聞いた際に発覚。トキトキの実の前任者が政府側は知らないので過去から来た人物全員殺すように命令。
以上、想像力豊か考察でした。
ルフィが発火するのも伏線なんやろか?
ゴムの摩擦による発火で片付けられてるけど
最近のワンピース、ずっと前の伏線を回収したかと思えば、新たな謎が出てきたりと、ますます奥深さが出てますね。過去や現在の世界情勢や様々な文学(童話)のオマージュもあり、アラフィフのおじさんですが、いろいろ考えながら読めて楽しいです。
今、私は
・太陽の神ニカはウソップ。これまで人々を笑顔にしゴッドと崇められているのは偶然ではなく、もともとニカの素質があったから?
・五老星の言う、別の名をつけた悪魔の実は「キビキビの実」で、本当の名は「ツクツクの実」(動物がなつくので)。覚醒すると動物系の能力者にも効力が出るとかしたらもはや伝説級ですね。
・ゴムゴムの実を政府が重要視しているのは…?うーん謎です…。
などと考察して楽しんでます。
今、私は
・太陽の神ニカはウソップ。これまで人々を笑顔にしゴッドと崇められているのは偶然ではなく、もともとニカの素質があったから?
・五老星の言う、別の名をつけた悪魔の実は「キビキビの実」で、本当の名は「ツクツクの実」(動物がなつくので)。覚醒すると動物系の能力者にも効力が出るとかしたらもはや伝説級ですね。
・ゴムゴムの実を政府が重要視しているのは…?うーん謎です…。
などと考察して楽しんでます。
太陽神ニカの絵、関節がないしゴム人間みたいになってるから、やっぱり…
関係ないけど、ゴットバレー事件アニメで映画化してほしい。
他にもルフィがでなくてもスピンオフみたいにおだっち監修で過去の伝説みたいの映画化してくれたら絶対見に行く。
他にもルフィがでなくてもスピンオフみたいにおだっち監修で過去の伝説みたいの映画化してくれたら絶対見に行く。
ロジャーは処刑前やルフィもローグタウンで死に間際『ニカっ』って笑ってた!
ニカはギリシャ語で勝利の意味です。
個人的に気になるのは五老星が
『なぜ「世界政府」は』と発言していること。
素直に考えれば五老星の知らないところで
世界政府が勝手に実の名前を変えていた
五老星もその理由を知らない、ということ
だとすれば、五老星はいつ実の名前の件を知ったのか?
そういえば最近「ある海賊について」
五老星と話をしに来た海賊が…
シャンクスと関係の深い実と言えば…
で、やっぱりゴムゴムかなぁ?と考えました
『なぜ「世界政府」は』と発言していること。
素直に考えれば五老星の知らないところで
世界政府が勝手に実の名前を変えていた
五老星もその理由を知らない、ということ
だとすれば、五老星はいつ実の名前の件を知ったのか?
そういえば最近「ある海賊について」
五老星と話をしに来た海賊が…
シャンクスと関係の深い実と言えば…
で、やっぱりゴムゴムかなぁ?と考えました
黒ひげは月の神ルナか?
月の引力がヤミヤミと関係してそう。
黒ひげが寝ないのも、太陽と月の関係に影響がありそうだ!
月の引力がヤミヤミと関係してそう。
黒ひげが寝ないのも、太陽と月の関係に影響がありそうだ!
ゴムゴムの実はゴムゴムではなく、
9292でくにゃくにゃの実
5656ゴロゴロエネル加入で最終局面へGO
9292でくにゃくにゃの実
5656ゴロゴロエネル加入で最終局面へGO
ゴムは英語でラバー(rubber/lover)
つまりゴムゴムの実の本当の名前は誰からも愛されて仲間にできる「loverの実」なんだと思う。
つまりゴムゴムの実の本当の名前は誰からも愛されて仲間にできる「loverの実」なんだと思う。
No title
やっぱり、ルフィの食べた実はゴムゴムの実であってほしい・・・!
ここまで来て、「ルフィの能力は太陽神ニカのものと同一で、ニカはつよつよだから最強!ドン!」ってやられたら結構嫌だ。
ゾオン系の実は現存する生物がモデルで、幻獣種も現実世界でよく知られている架空の生物ばかり。なのに、急にワンピースの世界でしか知られていない(しかも正体不明の)架空の人物が実の名を冠するのは、なんだか美しくない。個人的にとても納得いかない・・・。
もしそれがアリだとしたら、「悪魔の実」の起源を納得いくものにしてほしい。
ここまで来て、「ルフィの能力は太陽神ニカのものと同一で、ニカはつよつよだから最強!ドン!」ってやられたら結構嫌だ。
ゾオン系の実は現存する生物がモデルで、幻獣種も現実世界でよく知られている架空の生物ばかり。なのに、急にワンピースの世界でしか知られていない(しかも正体不明の)架空の人物が実の名を冠するのは、なんだか美しくない。個人的にとても納得いかない・・・。
もしそれがアリだとしたら、「悪魔の実」の起源を納得いくものにしてほしい。
どうでもいいんですけど
もしゴムゴムの実がニカニカの実だったらゴムゴムのロケットっていってたのがニカニカのロケットになるのかな
もしゴムゴムの実がニカニカの実だったらゴムゴムのロケットっていってたのがニカニカのロケットになるのかな
太陽神でシャマシュってのがいるらしいんですが、Wikiの説明で気になるのがあったので、ひょっとしたらルフィと繋がってるのかなと思いました。
コルボ山のある東の海から現れ、出会った人、仲間みんなを照らしながらグランドラインを進み、1周してまた東から現れる。
長い腕の男性ってところがゴムゴムっぽいなと思いました。
ゴムゴムの実が覚醒するとそれが太陽光線のように広がっていくのかな。
~~以下、Wikiより引用~~
日の出と共にマシュ山のそばにある東の門から現れ、全てを照らしながら天空を横切り、夕方になると西の門より天の奥へと帰り一夜を過ごすと、翌朝再び東の門から現れるという。その姿は肩から太陽光線を放つ、長い髭を蓄えた長い腕の男性として描かれる(そもそも、長い髭や長い腕は、太陽円盤から放射状に伸びる太陽光線の、擬人化だと考えられる)。
~~引用ここまで~~
コルボ山のある東の海から現れ、出会った人、仲間みんなを照らしながらグランドラインを進み、1周してまた東から現れる。
長い腕の男性ってところがゴムゴムっぽいなと思いました。
ゴムゴムの実が覚醒するとそれが太陽光線のように広がっていくのかな。
~~以下、Wikiより引用~~
日の出と共にマシュ山のそばにある東の門から現れ、全てを照らしながら天空を横切り、夕方になると西の門より天の奥へと帰り一夜を過ごすと、翌朝再び東の門から現れるという。その姿は肩から太陽光線を放つ、長い髭を蓄えた長い腕の男性として描かれる(そもそも、長い髭や長い腕は、太陽円盤から放射状に伸びる太陽光線の、擬人化だと考えられる)。
~~引用ここまで~~
キン肉
消しゴムが気になってます
No title
太陽の神ニカ、男性っぽいイメージがありますが、実は女性なのかも?
何せカイドウの息子ヤマトが実は女性(娘)でしたからね。「男性だと思っていたが実は女性」みたいなキャラはまだ他にもいるような気もします。
例えば、イム・ロックス・ロキ王子(正しくは、ロキ王女?)・ジョイボーイ(正しくは、ジョイガール?)とか?
ただニカが男性でも女性でも、ニカはルフィの祖先の一人なのかも?
もしルフィに太古に生きたニカの血が流れているのなら、今が目覚めるときか?
何せカイドウの息子ヤマトが実は女性(娘)でしたからね。「男性だと思っていたが実は女性」みたいなキャラはまだ他にもいるような気もします。
例えば、イム・ロックス・ロキ王子(正しくは、ロキ王女?)・ジョイボーイ(正しくは、ジョイガール?)とか?
ただニカが男性でも女性でも、ニカはルフィの祖先の一人なのかも?
もしルフィに太古に生きたニカの血が流れているのなら、今が目覚めるときか?
No title
「ニカ」「二九」
見た目似てるよね。。。
見た目似てるよね。。。
ゴムゴムが違う名前なら
5656でゴロゴロの実のエネルが一味加入でしょうか
ヒトヒトが違う場合はイトイト?笑
ハナハナやヨミヨミの場合わからないので麦わらの一味の場合はゴムゴムが違う名前かと
また2929がそろそろでないと回収難しいのでは
個人的にはズニーシャ絡みの悪魔の実で麦わらの一味の能力者は関係無いかと
5656でゴロゴロの実のエネルが一味加入でしょうか
ヒトヒトが違う場合はイトイト?笑
ハナハナやヨミヨミの場合わからないので麦わらの一味の場合はゴムゴムが違う名前かと
また2929がそろそろでないと回収難しいのでは
個人的にはズニーシャ絡みの悪魔の実で麦わらの一味の能力者は関係無いかと
ニカニカならば
ヒトヒトの実 モデル ニカ
の方が自然かもしれない。
ヒトヒトの実 モデル ニカ
の方が自然かもしれない。
太陽の神ニカを意図してルフィは描かれてる気がします!!
でも伝説の悪魔の実はゴムゴムじゃない派です🙋♂️
でも伝説の悪魔の実はゴムゴムじゃない派です🙋♂️
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]