コメント
マムの日傘
①ヤマト 🏆 🗾🐺 ロー・キッド
・「お前らの時代は終わりだ!!!」と強気だったロー、マム相手に電磁砲を放ったキッド。
今週の一番(大賞)を決めるとしたらこの2人のどちらかが良いんでしょうけど、僕は気持ち的にそれができませんでした。マムに対してはいろいろ想いがあるので、どうも…
なので、キッドでもローでもないヤマトに今週の大賞(計99回目)を贈ります。今週ヤマトはローの波動(ヴィレ)を見て「なにアレ!!!」と驚いていたくらいですが。
(100回目の大賞、1040話まで1話)
②ビッグマム
・ビッグマムとの激戦が続いていますが、果たしてマムとの戦いはどういう結末を迎えるのか?
・しかしマムについては4体目のホーミーズのことが気になっているんですよね。このサイト内にある「ビッグマムの特別なホーミーズに4体目の存在が?」の記事を読んでから。
この記事ではムック本「ONE PIECE magazine」から引用して…
「そこでご注目頂きたいのが右手の日傘だ。
リンリンが愛用する以上特別なホーミーズの可能性が高いが、その真価は未だ発揮されていない。
だが剣に可変するナポレオンの様に、この日傘も脅威の能力を発揮する可能性は拭えない…」
(※日傘は83巻の表紙に描かれている)
…と書かれています。
もしマムの日傘がナポレオンたちのような特別なホーミーズであるのなら、登場するのはもう今だと思うんですよね。マムとの激戦が繰り広げられている今こそ。
マムの茶色い日傘、果たして「特別なホーミーズ」としてこの先登場するのか?「ONE PIECE magazine」に書かれていた以上、何かあるはずだとは思うのですが…
・「お前らの時代は終わりだ!!!」と強気だったロー、マム相手に電磁砲を放ったキッド。
今週の一番(大賞)を決めるとしたらこの2人のどちらかが良いんでしょうけど、僕は気持ち的にそれができませんでした。マムに対してはいろいろ想いがあるので、どうも…
なので、キッドでもローでもないヤマトに今週の大賞(計99回目)を贈ります。今週ヤマトはローの波動(ヴィレ)を見て「なにアレ!!!」と驚いていたくらいですが。
(100回目の大賞、1040話まで1話)
②ビッグマム
・ビッグマムとの激戦が続いていますが、果たしてマムとの戦いはどういう結末を迎えるのか?
・しかしマムについては4体目のホーミーズのことが気になっているんですよね。このサイト内にある「ビッグマムの特別なホーミーズに4体目の存在が?」の記事を読んでから。
この記事ではムック本「ONE PIECE magazine」から引用して…
「そこでご注目頂きたいのが右手の日傘だ。
リンリンが愛用する以上特別なホーミーズの可能性が高いが、その真価は未だ発揮されていない。
だが剣に可変するナポレオンの様に、この日傘も脅威の能力を発揮する可能性は拭えない…」
(※日傘は83巻の表紙に描かれている)
…と書かれています。
もしマムの日傘がナポレオンたちのような特別なホーミーズであるのなら、登場するのはもう今だと思うんですよね。マムとの激戦が繰り広げられている今こそ。
マムの茶色い日傘、果たして「特別なホーミーズ」としてこの先登場するのか?「ONE PIECE magazine」に書かれていた以上、何かあるはずだとは思うのですが…
すいません追記を
この前に送った972の最後のページなんですけど それを言ったトキの所に 物語は現在へと走り始める これ最初次号からすぐ現在や思ってたんですがまだ回顧でした という事はトキが現代へ行ったとゆう伏線やったんですね
この前に送った972の最後のページなんですけど それを言ったトキの所に 物語は現在へと走り始める これ最初次号からすぐ現在や思ってたんですがまだ回顧でした という事はトキが現代へ行ったとゆう伏線やったんですね
皆さん僕の疑問に答えてくださりありがとうございました なるほどゾロが死ぬんやったら…て事やったんですね しかし…おれにはゾロが死にそうになってるのがわかりずらかったです その後すぐ大技だしてますし…それはさて置き次(穴に落ちたマム?)か次ぐらいからルフィとの戦いじゃなくカイドウの回顧に入るんだと思います マムにもありましたし5から10話ぐらいでカイドウの昔Taleですね だって見たくく無いですか?政府内でベガバンクに血統因子取られてる所(モモの人工の実の真実)やメインイベントが皆が見たいはずのゴッドバレーの全容じゃないかと思います ジーベック登場=顔出し Dについての言及 過去編でカイドウが何故こんなに強いのかを描くのはこのタイミングしか無いように思います
ルフィに負けてからでは遅いんでは?それか死ぬ直前でしょうか? マムの過去編では強い理由が納得できましたから マムがウオウオをカイドウにあげる時に これは本当は○○の実だけど昔は○○の実と呼ばれていたんだ…的な(笑)
そうなったらおもろいなぁって話です ps今鬼ヶ島に来てる小紫が天月トキやゆうのは当たりやと思います 見てておでんさん二十年後の未来 なるほど…
ルフィに負けてからでは遅いんでは?それか死ぬ直前でしょうか? マムの過去編では強い理由が納得できましたから マムがウオウオをカイドウにあげる時に これは本当は○○の実だけど昔は○○の実と呼ばれていたんだ…的な(笑)
そうなったらおもろいなぁって話です ps今鬼ヶ島に来てる小紫が天月トキやゆうのは当たりやと思います 見てておでんさん二十年後の未来 なるほど…
No title
>私にはどうしてもカイドウが龍型になった所をおでんの魂が宿った閻魔でゾロが斬り倒す場面しか思い浮かばないのですが、皆さんはどう思いますか?
ルフィVSカイドウの第2ラウンド時、ルフィはカイドウとタイマンしたい旨ローと一緒にゾロは聞いてるのでその意思を尊重していかなる場合でも手出ししないと思いますよ。船長命令ですから。
ルフィVSカイドウの第2ラウンド時、ルフィはカイドウとタイマンしたい旨ローと一緒にゾロは聞いてるのでその意思を尊重していかなる場合でも手出ししないと思いますよ。船長命令ですから。
もっと深くといってるからワノ国地中を貫通させて海水まで繋げるんじゃないかな。
単純だけどビッグマム海賊団ともに撤退させれる。
単純だけどビッグマム海賊団ともに撤退させれる。
穴の深さはもちろん何か意味があるんでしょうね。他の方が言われるようにマムを落とすのか、鬼ヶ島をはめ込むのか、いまいちサイズ感がわからないんでなんともですが。さすがに島をはめ込む程には大きくないでしょうが。あと、あそこに爆弾落として爆発させたらワノ国大打撃でしょう。それでなくとも海面より上にある島国ですからどうなりますやら。そもそもドコに開いたんでしょうね。位置的に。素直に考えりゃ兎丼か白舞なんでしょうが。やとしたら比較的上の海の内側やから案外大丈夫??
まぁ単に長く深くした方が内から外への衝撃波が強力なだけって可能性もありますがね。
あと見方はそれぞれですからいろんな意見があるのは良いんですが、私はまだ四皇の底力見せて欲しい派ですね。白ひげもカイドウもマムもNo.2との差は圧倒的な開きがある海賊団のはずですから、幹部が束になってもそうそう落とせないボスであってもらいたい。もちろん個の力だけでなく、組織力や数の暴力で四皇の座に長く君臨してた海賊団ではありますが、カイドウ初登場時の絶望感、マムと組んだ時の絶望感を思うとどうしてももう退場しちゃうの!?感が拭いきれません。長引くのをヨシとしないファンが多いのもわかりますが…。少なくともローとキッドは当面戦線離脱させるぐらいの衝撃を与えて相討ちぐらいであって欲しいなぁ…というのが個人の感想です。さて、どうなりますか。
長文失礼しました。
まぁ単に長く深くした方が内から外への衝撃波が強力なだけって可能性もありますがね。
あと見方はそれぞれですからいろんな意見があるのは良いんですが、私はまだ四皇の底力見せて欲しい派ですね。白ひげもカイドウもマムもNo.2との差は圧倒的な開きがある海賊団のはずですから、幹部が束になってもそうそう落とせないボスであってもらいたい。もちろん個の力だけでなく、組織力や数の暴力で四皇の座に長く君臨してた海賊団ではありますが、カイドウ初登場時の絶望感、マムと組んだ時の絶望感を思うとどうしてももう退場しちゃうの!?感が拭いきれません。長引くのをヨシとしないファンが多いのもわかりますが…。少なくともローとキッドは当面戦線離脱させるぐらいの衝撃を与えて相討ちぐらいであって欲しいなぁ…というのが個人の感想です。さて、どうなりますか。
長文失礼しました。
地面の穴はたぶん技の威力を絵で表したかったのもあるんじゃないかなぁ。いまいち内部破壊といってもわかりにくいし。あの風穴がビッグマムの体内でも起こっていると表現的にみるとやばい。あとはローも賢いからまだわからないけど意味あって穴を空けたんだろう。
穴
地上に空けた穴って単にビッグマムへの攻撃の副産物なんでしょうかね?
刀の長さが威力に関係するとか。
鬼ヶ島に着いた直後にローが単特行動したときに、ポーネグリフは読めないまでも例えばワノ国の開国とは何なのかとか察するものを見つけてるんじゃないかと思ってます。
それでビッグマムへの最後の一撃で力尽きることがわかっていたので、同時に穴も開けたんじゃないかと。
考え過ぎかもしれませんが。
刀の長さが威力に関係するとか。
鬼ヶ島に着いた直後にローが単特行動したときに、ポーネグリフは読めないまでも例えばワノ国の開国とは何なのかとか察するものを見つけてるんじゃないかと思ってます。
それでビッグマムへの最後の一撃で力尽きることがわかっていたので、同時に穴も開けたんじゃないかと。
考え過ぎかもしれませんが。
ビッグマムは扉絵連載に行くのもありかなと思います。
穴に放り投げて、爆弾詰めて爆発させ、鬼ヶ島で塞ぐ。
ビッグマムは海に流されて、また記憶喪失。
そこでカルメル絡みの話を展開するかも。
そんなマムをスムージー達が探す旅。
カイドウとビッグマム二人が監獄にいるのはなかなか想像出来ないですね。
カイドウに至っては何回か出てきてるわけですしw
穴に放り投げて、爆弾詰めて爆発させ、鬼ヶ島で塞ぐ。
ビッグマムは海に流されて、また記憶喪失。
そこでカルメル絡みの話を展開するかも。
そんなマムをスムージー達が探す旅。
カイドウとビッグマム二人が監獄にいるのはなかなか想像出来ないですね。
カイドウに至っては何回か出てきてるわけですしw
No title
某さん
さらに赤鞘九人男とも戦っている訳ですからね。
特にネコマムシとイヌアラシは四皇幹部と同等。
傳ジローとアシュラ童子も2人と同等でしょう。
四皇同士の戦いでも無い限り、これほどの強者達に攻め込まれた事は無いでしょうね。
さらに赤鞘九人男とも戦っている訳ですからね。
特にネコマムシとイヌアラシは四皇幹部と同等。
傳ジローとアシュラ童子も2人と同等でしょう。
四皇同士の戦いでも無い限り、これほどの強者達に攻め込まれた事は無いでしょうね。
センターカラーのなみさん
関係あるかはわかりませんが、
センターカラーのページでなみさんが着てるTシャツにODENて書いてませんか?
センターカラーのページでなみさんが着てるTシャツにODENて書いてませんか?
これでまたビッグマムが復活したら、
興冷めですネ!ところでルフィとカイドウの戦いですが、私にはどうしてもカイドウが龍型になった所をおでんの魂が宿った閻魔でゾロが斬り倒す場面しか思い浮かばないのですが、皆さんはどう思いますか?
興冷めですネ!ところでルフィとカイドウの戦いですが、私にはどうしてもカイドウが龍型になった所をおでんの魂が宿った閻魔でゾロが斬り倒す場面しか思い浮かばないのですが、皆さんはどう思いますか?
No title
展開が先週と少しも変わらず話が進まない…ワンピース好きだけど最近全然楽しめてないなあ。悲しい。
四皇との戦いなのにこの緊張感のなさは何だろう、、
マム戦が特に退屈。
キッド&ロー新しい技で攻撃→マム効いてそうで効いてない→2人をボコる→2人立ち上がる→新しい技で攻撃
の繰り返し。
お互い本気でやりあってるのだろうか…
キッド&ローの使ってる技が何がどうなってるかわからない(なんでもあり)というのも問題だと思う。
ロー、何あの伸びて地面に穴空ける刀。どういう仕組み?
キッド、最後の大きい銃はいいとして、中から何が出たの?
そしてマムはあの攻撃効いてるの?
来週もまた立ち上がって「もう許さないよお前らアア〜」とか言ってそう、、、
そろそろ戦いを終わらせてくれ。それか何か頭を使って展開を面白くしてくれオダッチ!!
四皇との戦いなのにこの緊張感のなさは何だろう、、
マム戦が特に退屈。
キッド&ロー新しい技で攻撃→マム効いてそうで効いてない→2人をボコる→2人立ち上がる→新しい技で攻撃
の繰り返し。
お互い本気でやりあってるのだろうか…
キッド&ローの使ってる技が何がどうなってるかわからない(なんでもあり)というのも問題だと思う。
ロー、何あの伸びて地面に穴空ける刀。どういう仕組み?
キッド、最後の大きい銃はいいとして、中から何が出たの?
そしてマムはあの攻撃効いてるの?
来週もまた立ち上がって「もう許さないよお前らアア〜」とか言ってそう、、、
そろそろ戦いを終わらせてくれ。それか何か頭を使って展開を面白くしてくれオダッチ!!
No title
キッドが電磁砲を放つ前に笑ってたのを見て、やっぱりローも「Dの一族」なんだなぁと思いました。
ビックマムはここで退場かもしれませんが、ソルソルの実の全容がわからないのでマムは気絶しても第2人格が現れるかも...
ローの開けた穴が都合よくヤマトに通じているので爆弾を落とすのが自然な流れなのかなぁと思いますね。
ビックマムはここで退場かもしれませんが、ソルソルの実の全容がわからないのでマムは気絶しても第2人格が現れるかも...
ローの開けた穴が都合よくヤマトに通じているので爆弾を落とすのが自然な流れなのかなぁと思いますね。
いゃ〜。鬼滅の刃の録画を見てからこの感想を書くのは、なかなか難しいもんですな。
でも、今日中に書かないとね。
ローがこんな必殺技を持ってるなら、ドフラミンゴ幹部のベトベトオヤジにも余裕で勝てたでしょうに。
あれから、そんなに時間は経ってないだろうにね。
ルフィは、ヒョウジィとの修行で色々と鍛えてたけど、ローも先にワノ国へ来て修行してたのかって。
それは、目立ち過ぎて難しいでしょう。
まぁ、それはそれとして。
ビッグマムもホールケーキアイランド編の終盤当たりの恐ろしさが欲しいですな。
あのケタ外れのパワーなら、カイドウの城くらい真っ二つでぶった斬れるはず、笑。
キッドやローにもライフor○○を選択させて、二人の覚悟も聞きたいところです。
ローもダウン寸前だし、この辺りでマムも気絶して、一先ず勝負ありの流れなのかもしれませんが、個人的には、もうひと山くらいは欲しいですね。
ダラダラ闘ってるように見えても、単行本で読めばあっという間の闘いなんで、笑。
モモに話かけたのが、ズニーシャならば自分から意思を持って動き出したと言えるのかも知れませんね。
ならば、ワノ国へ来るまでにモモとズニーシャとはある程度のやり取りが可能になっていたと言えるでしょう。
これは、ズニーシャの見せ場も期待できますな。
でも、今日中に書かないとね。
ローがこんな必殺技を持ってるなら、ドフラミンゴ幹部のベトベトオヤジにも余裕で勝てたでしょうに。
あれから、そんなに時間は経ってないだろうにね。
ルフィは、ヒョウジィとの修行で色々と鍛えてたけど、ローも先にワノ国へ来て修行してたのかって。
それは、目立ち過ぎて難しいでしょう。
まぁ、それはそれとして。
ビッグマムもホールケーキアイランド編の終盤当たりの恐ろしさが欲しいですな。
あのケタ外れのパワーなら、カイドウの城くらい真っ二つでぶった斬れるはず、笑。
キッドやローにもライフor○○を選択させて、二人の覚悟も聞きたいところです。
ローもダウン寸前だし、この辺りでマムも気絶して、一先ず勝負ありの流れなのかもしれませんが、個人的には、もうひと山くらいは欲しいですね。
ダラダラ闘ってるように見えても、単行本で読めばあっという間の闘いなんで、笑。
モモに話かけたのが、ズニーシャならば自分から意思を持って動き出したと言えるのかも知れませんね。
ならば、ワノ国へ来るまでにモモとズニーシャとはある程度のやり取りが可能になっていたと言えるでしょう。
これは、ズニーシャの見せ場も期待できますな。
どーでもいいんですけど、キッドのパンクロットンもかくじつにピストルズのジョニーロットンからきてますよね。
パンク技のコンビネーションいいですね。同じパンクでも、ローは破裂、キッドはパンクロック。ローがニヤッとしたのは任せたぞという信頼の表れでもあるのかな。
地上の大穴から温泉が湧いて一大リゾートになるのかと思いましたw
地上の大穴から温泉が湧いて一大リゾートになるのかと思いましたw
No title
マムを穴から落としてもヘラかプロメテウスが追いかけて拾うでしょうが、プロメテウスが武器庫を通過するのも怖いかも。
大トリは鳳ともかかってて 日和とかマルコとか
鳥系にも関係あるんでしょうか?
今件でズニーシャが許されてワノ国とも良好で縁もあるモコモ公国込みでワノ国にゾウごと永住なり大罪の旅の終着地になると良いですね
セックス・ピストルズの曲の
アナーキー・イン・ザ・U.K.
隠者の夕暮れにかけて
穴開隠者夕景(=暮)
とか、、(爆)
鳥系にも関係あるんでしょうか?
今件でズニーシャが許されてワノ国とも良好で縁もあるモコモ公国込みでワノ国にゾウごと永住なり大罪の旅の終着地になると良いですね
セックス・ピストルズの曲の
アナーキー・イン・ザ・U.K.
隠者の夕暮れにかけて
穴開隠者夕景(=暮)
とか、、(爆)
私はまだ「鬼ヶ島とフジヤマが合体する」説を諦めてませんw
というか、モモが鬼ヶ島をフジヤマに落とす可能性は十分ありうる気がする…
ズニーシャからのテレパシーも、「フジヤマに落とせ」だったりして。
妄想ですけどね
というか、モモが鬼ヶ島をフジヤマに落とす可能性は十分ありうる気がする…
ズニーシャからのテレパシーも、「フジヤマに落とせ」だったりして。
妄想ですけどね
ビッグマム、大穴に落ちる。
ヤマト、バクダンをすべて大穴に落とす
ビッグマム死亡。
ヤマト、バクダンをすべて大穴に落とす
ビッグマム死亡。
>>某
でも結局はマムは船長2人に、カイドウは船長1人に負けるでしょ
それならオーズ戦みたいに複数人で挑んだままやっと倒せたって方が四皇の強さが際立つと思う
「過去数十年、徒党を組んで四皇に挑んできた者はいないはず」ってのは貴方の想像で、実際のところは分からないよね?
でも結局はマムは船長2人に、カイドウは船長1人に負けるでしょ
それならオーズ戦みたいに複数人で挑んだままやっと倒せたって方が四皇の強さが際立つと思う
「過去数十年、徒党を組んで四皇に挑んできた者はいないはず」ってのは貴方の想像で、実際のところは分からないよね?
四皇の強さに関するコメントが散見されますので今一度振り返りをしましょう。
698話にてローが
「“新世界”にいる大海賊達は大概、海のどこかに“ナワバリ”を持ち、無数の部下達を率いて巨大な犯罪シンジケートの様に君臨している」
「とにかく今までとは規模が違う!!」
「一海賊団で挑んでも船長の顔すら拝めやしない…!!」
と発言しています。
コメント欄でどなたかも言っていましたが、四皇たる所以は何も個の強さのみではありません。
ただ、個の強さで見ても規格外かと思います。
ビッグマムは最悪の世代と評され、能力も覚醒している船長二人を同時に相手をして互角。
カイドウに至っては、三船長+ゾロ+キラーを相手した後にヤマトを相手して、更にその後に覇王色を纏えるようになったルフィを相手にして未だ倒れていません。
個の強さも充分に規格外ではないでしょうか?
また、過去数十年の間に「最悪の世代」と評される程の複数人のルーキーが他の戦力と徒党を組んで四皇に挑みに来るなんてことは無かったはずです。
それにも関わらず現状の戦況だけを見て「四皇弱い」と評されるのはいかがなものかなぁと思います。
698話にてローが
「“新世界”にいる大海賊達は大概、海のどこかに“ナワバリ”を持ち、無数の部下達を率いて巨大な犯罪シンジケートの様に君臨している」
「とにかく今までとは規模が違う!!」
「一海賊団で挑んでも船長の顔すら拝めやしない…!!」
と発言しています。
コメント欄でどなたかも言っていましたが、四皇たる所以は何も個の強さのみではありません。
ただ、個の強さで見ても規格外かと思います。
ビッグマムは最悪の世代と評され、能力も覚醒している船長二人を同時に相手をして互角。
カイドウに至っては、三船長+ゾロ+キラーを相手した後にヤマトを相手して、更にその後に覇王色を纏えるようになったルフィを相手にして未だ倒れていません。
個の強さも充分に規格外ではないでしょうか?
また、過去数十年の間に「最悪の世代」と評される程の複数人のルーキーが他の戦力と徒党を組んで四皇に挑みに来るなんてことは無かったはずです。
それにも関わらず現状の戦況だけを見て「四皇弱い」と評されるのはいかがなものかなぁと思います。
No title
ローの技で生じる穴やきんえもんの体がバラバラになってカイドウのトドメを食らわずに済んだ子から、オペオペの覚醒・エニエスロビーの大穴の可能性を感じます
ローが開けた穴に鬼ヶ島がおちるんじゃないかなぁ。
あと気になってるのはビッグマムって覇王色を纏って戦ってない雰囲気もあり、最後の最後で覇王色を纏って戦い始めてキッドも覇王色を纏うぐらいにならないと全体的なバランスが悪い気がする。。
あと気になってるのはビッグマムって覇王色を纏って戦ってない雰囲気もあり、最後の最後で覇王色を纏って戦い始めてキッドも覇王色を纏うぐらいにならないと全体的なバランスが悪い気がする。。
ゾウの、、、
モモが引っ張ってズニーシャのもとへ
華の都=鼻の都
ってことで、お鼻のうえに乗るか
鼻から噴水されて浮く、爆薬も穴の中を水が通って仕様不可に…
なんてこともありますかね?
うすーい考察すみません、、
華の都=鼻の都
ってことで、お鼻のうえに乗るか
鼻から噴水されて浮く、爆薬も穴の中を水が通って仕様不可に…
なんてこともありますかね?
うすーい考察すみません、、
この戦いが終わった後のルフィ、キッド、ローの三人の懸賞金額って22億の黒ひげ超えちゃいません?
戦いが終わった直後か最中に、黒ひげ海賊団が今までにないような大事件を起こして50億以上の賞金首になるとか?
戦いが終わった直後か最中に、黒ひげ海賊団が今までにないような大事件を起こして50億以上の賞金首になるとか?
気絶して大穴にビッグマムは落ちますが、落ちる先が隠し港を通ってきているビッグマムの船の上。
そのままつれて帰るのかと。
後に寿命で死亡かな。
そのままつれて帰るのかと。
後に寿命で死亡かな。
No title
メタ的にCP-0はルフィの首もロビンも連れて帰れないので
その代わりとして4皇二人を連行する流れかと思います
。
その代わりとして4皇二人を連行する流れかと思います
。
記事の更新が0:00となっていますがONE PIECElogさんの地域のジャンプは前日発売されてますか?私のところは昔はそうだったんですが売ってたコンビニが無くなってしまって悲しいです…
悪魔の実の覚醒って思ったより皆スケールでかいんだな。ドフラが特別なんじゃなくてクロコが覚醒()だったということか。
これならゴムゴムの覚醒はまじで時間伸ばしたり距離を縮めたり、これまで出てきてたゴムと関係ない概念系の予想でもアリな雰囲気。
これならゴムゴムの覚醒はまじで時間伸ばしたり距離を縮めたり、これまで出てきてたゴムと関係ない概念系の予想でもアリな雰囲気。
No title
大看板もマムも決着ついたのにまだ戦ってる雷ぞうとフクロクジュw
穴が空いた所でわざわざモモとヤマトを登場させているのて、モモが鬼ヶ島を穴の真上まで引っ張って、ヤマトが武器をそこに落っことすのかと想像します。
「行かせてやれ 誰か死ぬくらいなら作戦失敗でいい」
これはローがゾロのボロボロのカラダでプロメテウスを止め続けているから、ゾロの身を案じたセリフだと思ってました。
ただでさえカイドウとリンリンの覇海を受け止めたばっかりだったので。
なので、くどく言うと「行かせてやれ (味方が)誰か死ぬくらいなら作戦失敗でいい」という意味だと。
それに対してキッドとキラーが「そうそう、もう十分だ」的な感じでゾロに対しての労いのセリフだと思いました。(直前で覇海から守ってくれて、「ありがとう」までキッドが言ってますからね。。笑)
ただ調べてみたらローがリンリンに向けたセリフだと解釈されている人が多いのですね。。
これはローがゾロのボロボロのカラダでプロメテウスを止め続けているから、ゾロの身を案じたセリフだと思ってました。
ただでさえカイドウとリンリンの覇海を受け止めたばっかりだったので。
なので、くどく言うと「行かせてやれ (味方が)誰か死ぬくらいなら作戦失敗でいい」という意味だと。
それに対してキッドとキラーが「そうそう、もう十分だ」的な感じでゾロに対しての労いのセリフだと思いました。(直前で覇海から守ってくれて、「ありがとう」までキッドが言ってますからね。。笑)
ただ調べてみたらローがリンリンに向けたセリフだと解釈されている人が多いのですね。。
「誰か死ぬくらいなら」というのは
「(味方の)誰か死ぬくらいなら」
ということでは?
「(味方の)誰か死ぬくらいなら」
ということでは?
コメント返しになりますが、
ローの『誰か死ぬくらいなら〜』の台詞とキッドの『そこまでする必要はねぇ』の台詞は、『ゾロが命を落としてまでする事ではない』と言った意味合いだと思います。
マムの命を心配した発言では無いかと。
ローの『誰か死ぬくらいなら〜』の台詞とキッドの『そこまでする必要はねぇ』の台詞は、『ゾロが命を落としてまでする事ではない』と言った意味合いだと思います。
マムの命を心配した発言では無いかと。
やはり、前回のでは決着には行かなかったよう。まあ、所詮は四皇の一人ですからね。飛び六砲や大看板とはレベルが違うのでそれに相応しいと言えるのでしょう。
ただ、今回のタイトルに"大トリ"とあるように流石に決着といったのでしょうかね?
ローは、リタイア確定のようだしキッドもそろそろ限界でしょうし、これでも、まだだとしたら流石にもう....!?
だとしたら、ボス戦はカイドウのみとなるでしょうが、それは一番最後のお楽しみとなることでしょう?
それまでに、火前坊やら福ロクジュやらオロチやらの方面も並行して進んでいくのでしょう。
それはそうと、最初のローのセリフww
自分の大技の後にキッドが攻撃をしたことに対し怒りを見せたシーン。
ルフィの時もそうでしたが、やはり負けず嫌いなのかプライドが高いのかそれとも若干お子様な面もあるのか...と改めて思いました。💧
それも、彼の魅力の一つですがね😍。
ただ、今回のタイトルに"大トリ"とあるように流石に決着といったのでしょうかね?
ローは、リタイア確定のようだしキッドもそろそろ限界でしょうし、これでも、まだだとしたら流石にもう....!?
だとしたら、ボス戦はカイドウのみとなるでしょうが、それは一番最後のお楽しみとなることでしょう?
それまでに、火前坊やら福ロクジュやらオロチやらの方面も並行して進んでいくのでしょう。
それはそうと、最初のローのセリフww
自分の大技の後にキッドが攻撃をしたことに対し怒りを見せたシーン。
ルフィの時もそうでしたが、やはり負けず嫌いなのかプライドが高いのかそれとも若干お子様な面もあるのか...と改めて思いました。💧
それも、彼の魅力の一つですがね😍。
No title
>OPAAさん
個人的にはそうは思わないです。私はむしろキャラを死なせないからこそ、ワンピースはここまで人気が出たし面白いのだと思ってます。
ルッチやクロコについて考察出来るのも死んでないおかげですし、魅力的な新キャラが出てこないと一生死んだキャラの幻影に縛られることにもなります。
あと推理小説やホラーならともかく少年漫画なので無理に人が死ぬ必要性はないです。
他の漫画も主要人物は亡くならずに何だかんだ言ってハッピーエンドで終わっているものばっかですし。
個人的にはそうは思わないです。私はむしろキャラを死なせないからこそ、ワンピースはここまで人気が出たし面白いのだと思ってます。
ルッチやクロコについて考察出来るのも死んでないおかげですし、魅力的な新キャラが出てこないと一生死んだキャラの幻影に縛られることにもなります。
あと推理小説やホラーならともかく少年漫画なので無理に人が死ぬ必要性はないです。
他の漫画も主要人物は亡くならずに何だかんだ言ってハッピーエンドで終わっているものばっかですし。
直接的に1039話と関係ない話ですが、OPAAさんが言ってる【言かせてやれ 誰か死ぬくらいなら作戦失敗でいい】の【誰か】はマムじゃなくて、マムの雲を解放しないと重症ゾロがカイドウに殺されてしまうからですよ。元々4皇二人を引き離すことが目的です。
この3人が戦ってるので今回の事では無いんですが管理人さんとワンピースを愛していらっしゃる皆様にお聞きしたいことがあります
どうしても解せない会話なので皆様の意見が聞きたいのです 今回の戦争はこの流れではラストの前の大きい戦いで相手は4皇二人です 今までで一番強敵ですよね
おれは十人目はモモ一択でヤマトがエースの対で死ぬと思ってます
それはさて置きまず1009のローのセリフですがリンリンとカイドウ引き離す為にマムを海に落とした時に(助けに行かせなきゃ 一人脱落だ)と言ってましたがその次の1010でまたローがゾロのセリフに(行かせてやれ 誰か死ぬくらいなら作戦失敗でいい)その後のキッドとキラー(2人を離す事が目的でそこまでする必要はねえ)
???? 何をゆうてんの?? 昔は残虐で通ってて100の心臓を政府に渡して七武会に入ったんじゃなかったの?てゆうかマムとカイドウ倒す戦争なんでしょ?マムが死ぬんやったら作戦失敗?えっ!ほんまに意味がわかんないです 殺さず敵の心を折る漫画とゆうのはめっちゃ了解してますよ それでもおかしいでしょ?海にマムを落とす為に二人で頑張ったんでしょう?敵の誰か死んだら作戦失敗ってゆうてるようなロー達は戦争ごっこをしてるんですか?自分も殺されるかもしれない戦争の中で?どうかおれが勘違いしてるならご意見聞かせていただきたいです あのセリフが無かったら全然最高のワンピです カイドウ死んでマム生き残るのでしょう 赤鞘9含めて誰も死なないんならめっちゃゆるい戦争やと思います 死んだと思わして生きているやり方はこの後半からは数減らして欲しいです だってあんなダチの為に命を晒して感動したボンちゃん生きてますやん(笑)
どうしても解せない会話なので皆様の意見が聞きたいのです 今回の戦争はこの流れではラストの前の大きい戦いで相手は4皇二人です 今までで一番強敵ですよね
おれは十人目はモモ一択でヤマトがエースの対で死ぬと思ってます
それはさて置きまず1009のローのセリフですがリンリンとカイドウ引き離す為にマムを海に落とした時に(助けに行かせなきゃ 一人脱落だ)と言ってましたがその次の1010でまたローがゾロのセリフに(行かせてやれ 誰か死ぬくらいなら作戦失敗でいい)その後のキッドとキラー(2人を離す事が目的でそこまでする必要はねえ)
???? 何をゆうてんの?? 昔は残虐で通ってて100の心臓を政府に渡して七武会に入ったんじゃなかったの?てゆうかマムとカイドウ倒す戦争なんでしょ?マムが死ぬんやったら作戦失敗?えっ!ほんまに意味がわかんないです 殺さず敵の心を折る漫画とゆうのはめっちゃ了解してますよ それでもおかしいでしょ?海にマムを落とす為に二人で頑張ったんでしょう?敵の誰か死んだら作戦失敗ってゆうてるようなロー達は戦争ごっこをしてるんですか?自分も殺されるかもしれない戦争の中で?どうかおれが勘違いしてるならご意見聞かせていただきたいです あのセリフが無かったら全然最高のワンピです カイドウ死んでマム生き残るのでしょう 赤鞘9含めて誰も死なないんならめっちゃゆるい戦争やと思います 死んだと思わして生きているやり方はこの後半からは数減らして欲しいです だってあんなダチの為に命を晒して感動したボンちゃん生きてますやん(笑)
ダムドパンクはダフトパンクのオマージュかと思ってました〜
ミザリーってホラー映画っすよ
形?もそっくりミザリーさんです
形?もそっくりミザリーさんです
読者が1番最初に見た本気の四皇=白ひげ
強さ(攻撃力)の表現=モノの破壊描写
白ひげ=破壊のスペシャリスト
このせいで感覚が肥えちゃって、マムとカイドウがそこまで強いと感じなくなっちゃったのかも。
強さ(攻撃力)の表現=モノの破壊描写
白ひげ=破壊のスペシャリスト
このせいで感覚が肥えちゃって、マムとカイドウがそこまで強いと感じなくなっちゃったのかも。
いやービックマムの撃破がついに叶ったところで、
ワノ国編の後のカイドウを倒したルフィとキッド&ロー、ゾロとサンジの懸賞金がもう気になりますね~!!
最後の見開き、マムを前からじゃなくて、後ろ姿であえて書いてるのは、
マムの表情をやダメージ状態を不明瞭気味にして次回楽しみにさせるパターンですね! もう来週がすでにワックワクですね!!!
ワノ国編の後のカイドウを倒したルフィとキッド&ロー、ゾロとサンジの懸賞金がもう気になりますね~!!
最後の見開き、マムを前からじゃなくて、後ろ姿であえて書いてるのは、
マムの表情をやダメージ状態を不明瞭気味にして次回楽しみにさせるパターンですね! もう来週がすでにワックワクですね!!!
爆弾関連はローがまだ知るよしも無いので何のためにあんだけ刀身伸ばしたんでしょーね…単純に長さが強さってだけなのかな
にしてもあれ一歩間違えばヤマトと桃の助串刺しショック喰らってましたねww特にデカい桃の助
にしてもあれ一歩間違えばヤマトと桃の助串刺しショック喰らってましたねww特にデカい桃の助
こんだけやってもマムは死なないから穴から落とすのかな?それでもプロメテウスに乗って復活してきそう。
No title
ゼウスがナミの元に来た展開を考えてもビッグマムの死亡はありえないですよね。
大穴にマムが落ちた後にルフィがカイドウを倒して、鬼ヶ島が大穴を塞ぐ形でビッグマムを封印?
大穴にマムが落ちた後にルフィがカイドウを倒して、鬼ヶ島が大穴を塞ぐ形でビッグマムを封印?
麦わら海賊団
ロー海賊団
キッド海賊団
ミンク族
赤鞘含むワノ国勢
白ひげの残党1人
これだけで四皇2人を落とせるならルーキー全員組んで麦わら傘下たちも加えりゃ全四皇制覇も余裕だな
ロー海賊団
キッド海賊団
ミンク族
赤鞘含むワノ国勢
白ひげの残党1人
これだけで四皇2人を落とせるならルーキー全員組んで麦わら傘下たちも加えりゃ全四皇制覇も余裕だな
大穴は・・・
せっかく開いた大穴の中に鬼ヶ島を入れるんじゃ?そうすりゃ都は無事になりますよね。
しかし、マムが退場。信じられません。直前の巨大化や寿命が尽きかけとか色々重なったのかな。マムには謎も多い(ソルソルの実を食った部分とか、カルメルはどうなったのかとか色々)から、ワノ国編で全部回収してほしかったです!
しかし、マムが退場。信じられません。直前の巨大化や寿命が尽きかけとか色々重なったのかな。マムには謎も多い(ソルソルの実を食った部分とか、カルメルはどうなったのかとか色々)から、ワノ国編で全部回収してほしかったです!
マムの大技ミザリーは、母を訪ねて三千里とホラー映画のミザリーのダブルミーニングですかね。
技のビジュアルが、まんまホラー映画のミザリーを連想させる感じになってます。
最近だと、三刀龍とかはちょいチープな印象でしたが今回の言葉遊びはうまいなぁ〜と思いました。
技のビジュアルが、まんまホラー映画のミザリーを連想させる感じになってます。
最近だと、三刀龍とかはちょいチープな印象でしたが今回の言葉遊びはうまいなぁ〜と思いました。
ローが空けた穴から爆弾を捨てて処理する?
ルフィが一人でカイドウ完全撃破。ローとキッド二人でマムさん撃破(多分マムさんは自ら撤退か萎んだりして自爆)が、主人公と準主役達の落とし所だと思う。
四皇、弱くないでしょうよ。
さしの強さが全てではないし。
リンリンの強さは、あの子供達だと思うし
カイドウも白ひげも黒ひげも全ては規模のでかさ。
未知数はシャンクスのみ。
さしの強さが全てではないし。
リンリンの強さは、あの子供達だと思うし
カイドウも白ひげも黒ひげも全ては規模のでかさ。
未知数はシャンクスのみ。
象主
以前、モコモ公国でモモの助とズニーシャの絡みの際にズニーシャがジャックの船に襲われてるビジョンがありましたよね。
ワノ国ではルフィとカイドウの戦いの状況を離れた場所にいるモモの助が感じ取っていました。
もしかしたらトキの血を引くモモの助には「千里眼」みたいな特殊な力が備わっているかもしれないですよね。
今回の「ん?誰か呼んだか?」ってのはやはりズニーシャであって、
モモの助の脳裏に政府の船団に囲まれたワノ国が見えてズニーシャに「ワノ国を守ってくれ!」みたいな命令をするのでは?
その驚異的な破壊力は正に古代兵器に認定って流れになるのかな?
ワノ国ではルフィとカイドウの戦いの状況を離れた場所にいるモモの助が感じ取っていました。
もしかしたらトキの血を引くモモの助には「千里眼」みたいな特殊な力が備わっているかもしれないですよね。
今回の「ん?誰か呼んだか?」ってのはやはりズニーシャであって、
モモの助の脳裏に政府の船団に囲まれたワノ国が見えてズニーシャに「ワノ国を守ってくれ!」みたいな命令をするのでは?
その驚異的な破壊力は正に古代兵器に認定って流れになるのかな?
思ってたよりは四皇弱くね?って印象しかない。よく何十年も君臨できたな。
そのまま 百獣海賊団の国外追放とか
鬼ヶ島を背中に乗せそう
声の主(ズニーシャ)は何と呼んだんでしょうね。
モモノ助様?ご主人様?
モモが自分が呼ばれたと思ったくらいだから、やっぱりモモノ助様かな。
龍の姿のモモノ助をよく認知したなと思いました。
呼びかけた内容は、お困りなら手を貸しましょうですかね。何かもっと他の事のような気もしますし。
モモノ助様?ご主人様?
モモが自分が呼ばれたと思ったくらいだから、やっぱりモモノ助様かな。
龍の姿のモモノ助をよく認知したなと思いました。
呼びかけた内容は、お困りなら手を貸しましょうですかね。何かもっと他の事のような気もしますし。
本日の大正コソコソ噂話、ディオの声優さんは青キジと同じ。
ビッグマム退場かあ
どうしてもキッドとローに負けるってのがしっくりこないんだよな…
ワノ国の間にどんだけ急成長してんのよ
どうしてもキッドとローに負けるってのがしっくりこないんだよな…
ワノ国の間にどんだけ急成長してんのよ
DIOって聞くとジョジョの奇妙な冒険しか浮かばん笑
コルナサイン=メロイックサインは、DIOの創始者でボーカルのロニー・ジェームス・ディオの代名詞です。
ビックマムの帽子はナポレオンですが、トルファルガー海戦でナポレオンは敗れました。ワンピースの世界は現実世界と緻密にリンクする場合も多いので注目ですね。
ジキジキの実を操るキッドが悪魔的な技を使ったのも興味深いですね。磁気の力は強靭なビックマムの肉体を倒す事が出来るか注目ですね。
ワンピースは前半と後半がリンクしている物語だと思っています。
アーロン編→魚人島
ウイスキピーク&リトルガーデン&ドラム島→パンクハザード
アラバスタ編→ドレスローザ
空島編→ゾウ
ウォーターセブン&エニエスロビ編→ホールケーキアイランド
スリラーバーク&シャボンディ諸島編→ワノ国
スリラーバークは世界一巨大な海賊船。内部に島を丸ごと乗せている船でしたが、ワノ国も巨大な王国の一部が切り離された存在だと思っています。
ジキジキの実を操るキッドが悪魔的な技を使ったのも興味深いですね。磁気の力は強靭なビックマムの肉体を倒す事が出来るか注目ですね。
ワンピースは前半と後半がリンクしている物語だと思っています。
アーロン編→魚人島
ウイスキピーク&リトルガーデン&ドラム島→パンクハザード
アラバスタ編→ドレスローザ
空島編→ゾウ
ウォーターセブン&エニエスロビ編→ホールケーキアイランド
スリラーバーク&シャボンディ諸島編→ワノ国
スリラーバークは世界一巨大な海賊船。内部に島を丸ごと乗せている船でしたが、ワノ国も巨大な王国の一部が切り離された存在だと思っています。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]