コメント
海楼石を細工する技術があることから海楼石=海のパワーにまつわることな気がします。
No title
先日「カイドウがワノ国に居座る理由」の記事に書いた予想がビッグマムのセリフと違和感ないなぁと思います。
その予想は、ウラヌスは藤山で空島の成分を作る装置(兵器?)。象主が成分含んだワノ国海域の水を藤山に供給して使う。象主に命令するモモの助が必須でジョイボーイ(ルフィ)が藤山をゴムの様に伸ばして使う。空島を高く高く月まで伸ばして行き来できるようにして月とつなげてワンピース!ってやつです。
ビッグマムの言葉
ワンピース)!! ちゃんとあんだろうな!!→月への道はワノ国が入口です
何かある!?→ウラヌスがあります。
どこにある!!?→藤山です。
この国もあるんだろう?→あるんですけど象主とかジョイボーイとか条件が厳しいのです。
その予想にも書いたんですが、このウラヌス使う理由がわからないなぁ、まだ無いなぁ、と思っていたら、モモの助も「まだ開国はしない」って言ったのでそれも妙に腑に落ちて、そうだよね〜、まだ月までの道作って開国する意味わかんないよねぇ、って1人同意してました。
この予想、公転する月との間に道を作れるのかっていうツッコミがまだないんですけど、それはまぁ1日に1回道ができる、ってのでもいいかなぁと思ってます。
その予想は、ウラヌスは藤山で空島の成分を作る装置(兵器?)。象主が成分含んだワノ国海域の水を藤山に供給して使う。象主に命令するモモの助が必須でジョイボーイ(ルフィ)が藤山をゴムの様に伸ばして使う。空島を高く高く月まで伸ばして行き来できるようにして月とつなげてワンピース!ってやつです。
ビッグマムの言葉
ワンピース)!! ちゃんとあんだろうな!!→月への道はワノ国が入口です
何かある!?→ウラヌスがあります。
どこにある!!?→藤山です。
この国もあるんだろう?→あるんですけど象主とかジョイボーイとか条件が厳しいのです。
その予想にも書いたんですが、このウラヌス使う理由がわからないなぁ、まだ無いなぁ、と思っていたら、モモの助も「まだ開国はしない」って言ったのでそれも妙に腑に落ちて、そうだよね〜、まだ月までの道作って開国する意味わかんないよねぇ、って1人同意してました。
この予想、公転する月との間に道を作れるのかっていうツッコミがまだないんですけど、それはまぁ1日に1回道ができる、ってのでもいいかなぁと思ってます。
No title
ワノ国にもあるだろうってのはラフテルへの入り口じゃあないかな。カイドウとリンリンが落ちた地底がそれだったりして。インぺルダウンの地下やマリージョアの地下にあるバンゲラ城などにも通じていて、失われた王国の断片をひとつなぎで結ぶ交易道。
ロジャーが言った言葉
おれの財宝か?欲しけりゃくるてやるぜ…
探してみろこの世の全てをそこに置いてきた
世間が呼んだ
ロジャーが手に入れた全ての物の総称がワンピース
全てをそこに置いてきたといってるのだからワンピースが複数あったとしても置いてる場所は一ヶ所となる(ロジャーが嘘をついてなければね!ニヤッとしてたシーンも怪しいし、財宝といっていたのにこの世の全てと言い換えてるし!)
ラフテルに全てを置いているなら、ワノ国にあるのは考えられない。ワノ国をラフテルとしたとしても、マムのセリフのこの国にもあるんだろう?他の国にもあると思ってる言いかたには意味深
そこ=ひとつなぎの大秘宝というだけに、世界全体を対象にしている?なら自由過ぎる言い方だけどわかる。
そこ=底(海底や地底)にあるもので、底が全世界と繋がっていてワンピース自体が世界規模の大きなモノなら、どこの国であろうとその地下にワンピースはあることになる。とか
ただ、マムもワンピースが何かどんなものなのかもわかっていないのに、この国にもあるんだろうって言うのも変な話!仮にワンピースらしきものが見つかってもそれをワンピースと判断できるのだろうか?ってなるし、そもそも残りのロードポーネグリフを探してるんじゃないの?その為にロビンは生かしておけとか、プリンの三つ目の真の開眼を待っていたりしている訳で、って考えるとマムの言うこの国にもあるんだろ?はワンピースの事を指してないように思える。やはりロードポーネグリフの事をいってるのではないかなと、、、
ロードポーネグリフを読み解けるキャラクター
・ロジャー(万物の声を聞いて)
・おでん
・すきやき(描写はないけど、おでんが知ってるのだから、おでんに教えた人物がいないとおかしい、普通に考えるとすきやきも知ってるはず)
・ロビン
・オハラの考古学者達
・三つ目族の真の開眼
・ルフィ(万物の声が聞こえるなら今後ロジャーと同じように読み解く事ができるかも、そうなるとモモの助も教わってないが万物の声が聞ける力で読み解けるようになるのでは)
マムがいう時間があまりないみたいだから、すぐ解読できるロビンの需要が半端ないのでしょうが、時間があればロビンの様な優秀な考古学者を育てるとか、プリンの真の開眼を待つとか、プリンはハーフな訳だから、プリンの父親やオリジナルの三つ目族を捕まえて読ませるとかもできるし、ロジャー海賊団の生き残りかつラフテルに行ったメンバーを捕まえて、口を割らなくてもプリンのメモメモの実で過去の記憶を読んでしまえばとか方法はいくらでもありそうなんだけどね!
おれの財宝か?欲しけりゃくるてやるぜ…
探してみろこの世の全てをそこに置いてきた
世間が呼んだ
ロジャーが手に入れた全ての物の総称がワンピース
全てをそこに置いてきたといってるのだからワンピースが複数あったとしても置いてる場所は一ヶ所となる(ロジャーが嘘をついてなければね!ニヤッとしてたシーンも怪しいし、財宝といっていたのにこの世の全てと言い換えてるし!)
ラフテルに全てを置いているなら、ワノ国にあるのは考えられない。ワノ国をラフテルとしたとしても、マムのセリフのこの国にもあるんだろう?他の国にもあると思ってる言いかたには意味深
そこ=ひとつなぎの大秘宝というだけに、世界全体を対象にしている?なら自由過ぎる言い方だけどわかる。
そこ=底(海底や地底)にあるもので、底が全世界と繋がっていてワンピース自体が世界規模の大きなモノなら、どこの国であろうとその地下にワンピースはあることになる。とか
ただ、マムもワンピースが何かどんなものなのかもわかっていないのに、この国にもあるんだろうって言うのも変な話!仮にワンピースらしきものが見つかってもそれをワンピースと判断できるのだろうか?ってなるし、そもそも残りのロードポーネグリフを探してるんじゃないの?その為にロビンは生かしておけとか、プリンの三つ目の真の開眼を待っていたりしている訳で、って考えるとマムの言うこの国にもあるんだろ?はワンピースの事を指してないように思える。やはりロードポーネグリフの事をいってるのではないかなと、、、
ロードポーネグリフを読み解けるキャラクター
・ロジャー(万物の声を聞いて)
・おでん
・すきやき(描写はないけど、おでんが知ってるのだから、おでんに教えた人物がいないとおかしい、普通に考えるとすきやきも知ってるはず)
・ロビン
・オハラの考古学者達
・三つ目族の真の開眼
・ルフィ(万物の声が聞こえるなら今後ロジャーと同じように読み解く事ができるかも、そうなるとモモの助も教わってないが万物の声が聞ける力で読み解けるようになるのでは)
マムがいう時間があまりないみたいだから、すぐ解読できるロビンの需要が半端ないのでしょうが、時間があればロビンの様な優秀な考古学者を育てるとか、プリンの真の開眼を待つとか、プリンはハーフな訳だから、プリンの父親やオリジナルの三つ目族を捕まえて読ませるとかもできるし、ロジャー海賊団の生き残りかつラフテルに行ったメンバーを捕まえて、口を割らなくてもプリンのメモメモの実で過去の記憶を読んでしまえばとか方法はいくらでもありそうなんだけどね!
ローが発見したポーネグリフは
世界に数あるポーネグリフのつなげる順番が書いてある石ですね。
順番間違えるとロジャー達と同じ解釈をしてしまう。
世界に数あるポーネグリフのつなげる順番が書いてある石ですね。
順番間違えるとロジャー達と同じ解釈をしてしまう。
↓の記事について
名無しさんが紹介されている説を読んだところ、古代ユダヤの秘宝とされ三種の神器と呼ばれるアロンの杖、マナの壺、十戒石板を運ぶ契約の箱がワンピースと符合し、その契約の箱がエチオピアと日本にそれぞれ一つづつあるとの予想を基に、マンガのワンピースも2つあるのではないか?と言うお考えだと思います。
契約の箱の存在場所については、諸説ありますが、伊勢神宮の初代元伊勢とされる籠神社の先代宮司である海部光彦氏が飛鳥昭雄氏に伝えたとされる説の方が可能性に関して言えば最も説得力があると考えます。
そもそも、聖書には創造主が預言者モーセに契約の箱を2つ作れとは命じていない事から、ご提案の説の可能性はかなり低いのではないかと考えています。
エチオピアに契約の箱が持ち込まれたと言う話の前提には、古代ユダヤのソロモン王とエチオピアの女王シバの間に男子が生まれ、その子がユダヤの血を引くことから古代イスラエル国滅亡後、失われたアーク即ち契約の箱がエチオピアに持ち込まれとされている訳ですが、日本人の40%が持つ特殊な遺伝子とされるyap−遺伝子と現代のユダヤ人の遺伝子の共通点からも古代ユダヤ人が日本に渡来した可能性は極めて高く、実際には、古事記に記された国譲りの際の出雲系と天孫系が示し合わせた印が契約の箱と理解される点からも契約の箱は一つであると考えられます。
ワンピースは、ロジャー達がラフテルへ行き、そこで見つけたお宝を総称してワンピースと読んだだけであり、元々、ロジャー達はワンピースと当時呼ばれていたお宝を探して未知の島を目指した訳ではないと理解しています。
ロジャー達がラフテルを発見し世界で初めて命名したワンピースと呼ばれるお宝が、何故、ワノ国に既にある必要があるのか?ですね。
ラフテルにあってこそのワンピースであり
ワノ国で見つかったお宝は、単にワノ国のお宝であり、ワンピースとは呼ばないのではないかと言うことです。
ユダヤの秘宝とワンピースを結び付ける説は、色々とあるようですが、いくら尾田さんがオマージュ好きであっても、最後の秘宝であるワンピースまでユダヤの秘宝をオマージュしては、あまりにもオリジナル性がなさすぎやしませんか。
と自分的には考えますが。
実際には、どうなるんでしょうかね。
契約の箱の存在場所については、諸説ありますが、伊勢神宮の初代元伊勢とされる籠神社の先代宮司である海部光彦氏が飛鳥昭雄氏に伝えたとされる説の方が可能性に関して言えば最も説得力があると考えます。
そもそも、聖書には創造主が預言者モーセに契約の箱を2つ作れとは命じていない事から、ご提案の説の可能性はかなり低いのではないかと考えています。
エチオピアに契約の箱が持ち込まれたと言う話の前提には、古代ユダヤのソロモン王とエチオピアの女王シバの間に男子が生まれ、その子がユダヤの血を引くことから古代イスラエル国滅亡後、失われたアーク即ち契約の箱がエチオピアに持ち込まれとされている訳ですが、日本人の40%が持つ特殊な遺伝子とされるyap−遺伝子と現代のユダヤ人の遺伝子の共通点からも古代ユダヤ人が日本に渡来した可能性は極めて高く、実際には、古事記に記された国譲りの際の出雲系と天孫系が示し合わせた印が契約の箱と理解される点からも契約の箱は一つであると考えられます。
ワンピースは、ロジャー達がラフテルへ行き、そこで見つけたお宝を総称してワンピースと読んだだけであり、元々、ロジャー達はワンピースと当時呼ばれていたお宝を探して未知の島を目指した訳ではないと理解しています。
ロジャー達がラフテルを発見し世界で初めて命名したワンピースと呼ばれるお宝が、何故、ワノ国に既にある必要があるのか?ですね。
ラフテルにあってこそのワンピースであり
ワノ国で見つかったお宝は、単にワノ国のお宝であり、ワンピースとは呼ばないのではないかと言うことです。
ユダヤの秘宝とワンピースを結び付ける説は、色々とあるようですが、いくら尾田さんがオマージュ好きであっても、最後の秘宝であるワンピースまでユダヤの秘宝をオマージュしては、あまりにもオリジナル性がなさすぎやしませんか。
と自分的には考えますが。
実際には、どうなるんでしょうかね。
https://onepiece-exists.amebaownd.com/posts/3524553/
こちらの記事、参考になります
この説が正しければ、ワンピースは2つあって、
片方はワノ国(日本)
もう一方は、ロードポーネグリフの交わる点(エチオピア)なのではないでしょうか
こちらの記事、参考になります
この説が正しければ、ワンピースは2つあって、
片方はワノ国(日本)
もう一方は、ロードポーネグリフの交わる点(エチオピア)なのではないでしょうか
「ワンピース」願望機かな?世界政府は侵略者って云う歴史の石板かな?って思ったり
ロジャーがラフテルで早すぎたってフレーズも
兵器が在っても鍵が無かったor鍵が在っても動かす兵器が揃って無かったのか?とか思ったり
後世で必要な存在がラフテルに辿り着く為にロジャーが目立つ行動したって思ったり
白ひげのティーチに「お前じゃねぇ ロジャーが待ってる男は」っだっけ?
麦わら船団が世界政府と衝突がクライマックスなら、やっぱり兵器か兵器の鍵になる様な気がする
ロジャーがラフテルで早すぎたってフレーズも
兵器が在っても鍵が無かったor鍵が在っても動かす兵器が揃って無かったのか?とか思ったり
後世で必要な存在がラフテルに辿り着く為にロジャーが目立つ行動したって思ったり
白ひげのティーチに「お前じゃねぇ ロジャーが待ってる男は」っだっけ?
麦わら船団が世界政府と衝突がクライマックスなら、やっぱり兵器か兵器の鍵になる様な気がする
ポセイドンのありかを示すポーネグリフがあるのなら、それ以外を指すポーネグリフがあってもおかしくないと思います。
そう考えると、例えばロックスが世界の禁忌に触れていたと言われていることから、ポーネグリフを読む、もしくは一部を知っていてもおかしくないのかなと。
そこから古代兵器のありかをビッグマムが知っていて、今回のこの国にも(古代兵器が)あるんだろ?
と言う流れなんじゃないですかね。
そう考えると、例えばロックスが世界の禁忌に触れていたと言われていることから、ポーネグリフを読む、もしくは一部を知っていてもおかしくないのかなと。
そこから古代兵器のありかをビッグマムが知っていて、今回のこの国にも(古代兵器が)あるんだろ?
と言う流れなんじゃないですかね。
No title
海外版だと問題の部分が「some of it's」と英訳されてるそうです。
パズルのピース
ポーネグリフは
いわゆるパズルの1個のピース
写しでも全て揃えば
ひとつなぎの大秘宝が(答え)が浮かんでくるとか、そういう事なのじゃないかな?
いわゆるパズルの1個のピース
写しでも全て揃えば
ひとつなぎの大秘宝が(答え)が浮かんでくるとか、そういう事なのじゃないかな?
自分もビッグマムの発言は古代兵器をさすのかなぁと思います。
その正体はこう考察します👇
ワノ国特有の実「キビ」にしか宿らないキビキビの実。しかしそれとは別にウラヌスという名前を持つ。覚醒するとゾオン系はおろか人類を含めた生きとし生けるもの全てを従えられるチート能力になる。
海軍のスパイとして行動していたドレークはキビキビの実=ウラヌスと知っていた。いずれカイドウか政府関係者がお玉を消すか奪いに来る可能性が高い。なので村を滅ぼし、死を偽装してお玉を守った。
しかし鬼ヶ島の決戦でお玉無双が起こってしまいCP0から五老星にまで情報が入ってしまった。なので四皇が暴れてて誰が死んでもおかしくない状況に乗じてお玉の始末を言い渡した。
CP0がイゾウに会った時、まずロビンの確保、次にお玉の抹殺と仕事が溜まっていたので「麦わらの一味に用がある」と言ったのかなぁと思います。
その正体はこう考察します👇
ワノ国特有の実「キビ」にしか宿らないキビキビの実。しかしそれとは別にウラヌスという名前を持つ。覚醒するとゾオン系はおろか人類を含めた生きとし生けるもの全てを従えられるチート能力になる。
海軍のスパイとして行動していたドレークはキビキビの実=ウラヌスと知っていた。いずれカイドウか政府関係者がお玉を消すか奪いに来る可能性が高い。なので村を滅ぼし、死を偽装してお玉を守った。
しかし鬼ヶ島の決戦でお玉無双が起こってしまいCP0から五老星にまで情報が入ってしまった。なので四皇が暴れてて誰が死んでもおかしくない状況に乗じてお玉の始末を言い渡した。
CP0がイゾウに会った時、まずロビンの確保、次にお玉の抹殺と仕事が溜まっていたので「麦わらの一味に用がある」と言ったのかなぁと思います。
No title
ひとつなぎ=円・輪→輪の国(ワノ国)、、、
No title
ワノ国にあったロードポーネグリフを守るためにズニーシャに持たせて歩き続けさせていたのでは?
カイドウはいつか現われるズニーシャ(ロードポーネグリフ)を待っていたのかと。
カイドウはいつか現われるズニーシャ(ロードポーネグリフ)を待っていたのかと。
純粋にストーリーに合わせて楽しみます!
そんなに急がなくてもいいじゃな〜い
そんなに急がなくてもいいじゃな〜い
古代兵器で考えるとトキが800年も前から使命をもってか未来へ飛んできた理由が、しらほし同様にモモのすけが特殊な力を持って生まれてズニーシャを手懐けるためではないかと考える。海王類の力が古代兵器とするならば、ズニーシャは鼻だけで10億のジャックを粉砕するところをみると十分古代兵器並み。
ワンピースを知るものでレイリーが歴史の全てを知った、オハラも我々も知りすぎたって最後の島ラフテルに答えがあるのなら直接政府を潰そうとするドラゴンはワンピースを知ってるのか歴史を全てしっているのかが気になるところ。
ワンピースを知るものでレイリーが歴史の全てを知った、オハラも我々も知りすぎたって最後の島ラフテルに答えがあるのなら直接政府を潰そうとするドラゴンはワンピースを知ってるのか歴史を全てしっているのかが気になるところ。
さすがにビッグマムは『ワンピース』の概要までは解明できていないと思います。
本当にただただ漠然としたイメージのみかと。
現在の時間軸でワンピースの正体を知る者は、シャンクスバギーを除いた元ロジャー海賊団のクルーだけであってほしいです。
個人的には今回のビッグマムの発言は、古代兵器を指した発言の可能性が高いかなぁ〜と思います。
今までも、古代兵器は『太陽』と関連の深い国に受け継がれてきていました。
『太陽』を国旗とし崇拝するアラバスタにはプルトンの所在を。
『タイヨウ』を信仰する魚人島にはポセイドンの系譜を。
『太陽』を家紋に刻んだ光月が治めるワノ国にはウラヌスを…?
の様な感じで。(妄想寄りの考察ですが)
カイドウのワノ国だから発言も、ウラヌスを指しているんでしょうね。
本当にただただ漠然としたイメージのみかと。
現在の時間軸でワンピースの正体を知る者は、シャンクスバギーを除いた元ロジャー海賊団のクルーだけであってほしいです。
個人的には今回のビッグマムの発言は、古代兵器を指した発言の可能性が高いかなぁ〜と思います。
今までも、古代兵器は『太陽』と関連の深い国に受け継がれてきていました。
『太陽』を国旗とし崇拝するアラバスタにはプルトンの所在を。
『タイヨウ』を信仰する魚人島にはポセイドンの系譜を。
『太陽』を家紋に刻んだ光月が治めるワノ国にはウラヌスを…?
の様な感じで。(妄想寄りの考察ですが)
カイドウのワノ国だから発言も、ウラヌスを指しているんでしょうね。
ワノ国にワンピースや古代兵器があるなら、百獣海賊団が探してる描写や囚人が利用されてる描写があってもいいような気がします。
古代兵器は鍵なんじゃない?
ロードポーネグリフ
情報収集に長けた四皇ビッグマムですら、ワンピースが何か、何処にあるかも分からず、手がかりとなる残りのロードポーネグリフの正確な在処も知らなかったということですね。ワンピースの存在を疑い、その遠さを感じました。
ルフィたちは すでに2つ手に入れ、ワノ国で3つ目を手に入れたら大きく前進ですね。
ルフィたちは すでに2つ手に入れ、ワノ国で3つ目を手に入れたら大きく前進ですね。
ひとつなぎの大秘宝って、「いろんな場所と繋がる何か」なんですかね。だからワの国にもあるっていう。
この記事めっちゃ面白かったです!ありがとうございました!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]