記事一覧

ワンピース 第1049話“目指すべき世界”感想その②


[週刊少年ジャンプ24号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1049話“目指すべき世界” 感想その②



一人逃走したCP-0の処遇



ワノ国に来ていた3人のCP-0。

その内の一人マハはイゾウに、もう一人はカイドウにやられてしまった。

残る一人は鬼ヶ島から逃走…

もしくは落ちそうになっている鬼ヶ島から避難したのかな?

いずれにしても☝のツイートの通り、失態続きのCP-0。

このままでは天竜人(五老星)の元に帰れないよね。笑

もしもう一度鬼ヶ島に帰ってきて、「せめてニコ・ロビンだけでも…」つって、ロビンが狙われたりする可能性はあるかも。



カイドウ59年の歴史



今回描かれたカイドウの過去。

結構な年代のカイドウが描かれたワケだけど、個人的には31歳のイケオジ感がたまらん!!!

ついでに年齢の判明していない3つの「??歳」について考えてみたい。

13~15歳の間の「??歳」は、まぁ「14歳」?かな。笑

21~31歳の間の「??歳」は、パンクハザードでアルベルと共に脱走した時のコマなんだけど、コレは何歳くらいかな?

☟のこのコマを参考にするなら、33年前?

10196.jpg

59歳-33年前=「26歳」かな。

ラストの39歳~59歳の間の「??歳」は、「ヤマトがジョイボーイの名を口にしやがった」のシーン。

ヤマトはおでんの航海日誌からその名を知ったから、20年前以降であるのは確定。

でもそれ以上は絞れないね。

アゴヒゲがないから「40代前半」くらい?

カイドウはこれで終わりなのかな…段々と好きになっていってたから少し残念。


ルフィの「ダチ」と「ともだち」



今回のラストのルフィのセリフ。

「おれ(の作る世界)は ダチが腹いっぱい飯を食える世界」

ルフィは「友達」の事を「ともだち」って言ったり「ダチ」って言ったりするんだけど、これは年齢によって使い分けてるっぽい!

ともだちルフィと同年代か
それより年齢が上の人物に対して
ダチ10歳より下の子供に対して




初頭懸賞金額に見るロビンの重要性



カイドウの初頭懸賞金額は7000万B!

その時の年齢は13~14歳くらいかな?

それを考えたら、8歳で7900万Bの金額がついたロビンの重要性が分るね。

ロードグリフの古代文字が読める事は、後の“四皇”達の武力に匹敵する程の危険度。



憑き物が落ちた傳ジロー



“元凶”オロチを討ち、日和を抱きしめた時の傳ジローの目元が何とも優しい。

傳ジロー自身が「“怒り”という妖怪に取りつかれた顔」と言ってたけど、元通りになるのかな?

またあの丸グラサンつけて欲しさある。




以上、第1049話“目指すべき世界”感想その②でした!

その①はコチラ☞第1049話“目指すべき世界”感想その①

コメント

龍型の穴は観光名所になりますかね。
去ったCP0は大技がぶつかり合っている最中なので一旦退避に見えました。
戦いが落ち着いた後に戻ってきて、コメントにもあるように命令(ロビン捕獲orルフィ仕留める)を全うしそうです。

逃げたCP-0についてですが
カイドウの勝利を報告するという可能性はないでしょうか。
ドレイクと対峙したCP-0が、ドレイクを羨ましく思っていたりと
何か政府に不満を抱えているかと思います。
逃げたCP-0も同様に不満を抱えていて、ニカを覚醒させたルフィに期待するものがあり、政府を裏切るかたちで虚偽の報告をするといった考察です。

メタ的な補足になるのですが
映画REDが公開されるまでに発売されるであろうコミックは103巻までだと思います。
1044話でニカを覚醒させたルフィがカイドウと戦闘を開始したあたりですので新しい懸賞金は未判明です。
ですがジャンプ本編ではワノ国が終わり懸賞金が更新されているはずです。

これまでのワンピース映画(作者が関わった)では最新の懸賞金で一味を紹介しておりました。
ですのでジャンプ本編派が違和感を持ったり
コミック派にネタバレとなるようなことにはならないような気がしています。

世界とほぼ繋がりのない空島編でも懸賞金は更新されませんでしたし、
鎖国しているワノ国も条件は空島と同様かと思います。

カイドウを倒しましたが、懸賞金でシャンクスを超えるのはまだ早い気もしますし
逃げたCP-0が政府を裏切り虚偽報告してくれれば、次の冒険で一味が暴れるまではワノ国の平和も維持されると思います。ルフィやゾロもゆっくり休息をとれ、ワノ国で宴もできます。

そして次に一味が大暴れする時は政府を倒し奴隷を解放する時ではないでしょうか。

傳ジローの顔良かったですね。
解放された感じ。

なんとなく最近…
ロビン『生きたいっ!』
ジンベイ『生きることは食うことだ!』
に続く今回のルフィの台詞。繋がってる?

ワンピ世界の航路が双六に見えてしまってどうも…双六より人生ゲームと例えましょうか。ロードスター島のマスに止まったら振出に戻る。みたいな。
あと悪魔の実は成りたい職業になる為のスキル?覇気が…は結局は個人の素質。

1049話。空船に小さく描いてある【笑い…】の全文が気になります。
今までに出てきていたかなぁ?

(ロード)ポーネグリフがロードグリフになってますね

龍型の穴は観光名所になりますかね。
去ったCP0は大技がぶつかり合っている最中なので一旦退避に見えました。
戦いが落ち着いた後に戻ってきて、コメントにもあるように命令(ロビン捕獲orルフィ仕留める)を全うしそうです。

CP0が逃げたのは懸賞金を上げるためでしょう
だとするとヤマトの戦いはほぼ見られてないのに、賞金首になるんでしょうか?

カイドウは生まれた時から弱肉強食
戦って腹を満たしていた
でもルフィは自分を超える強さで弱者に食べ物を分け与える
世の中弱肉強食じゃない、その仕組みに逆らえるのが侍を含む侍の強さ
逆に誰かに支えてもらう必要が無いくらいカイドウは強かったんでしょう…
カイドウにはとことん最強の不憫さが付き纏ってる気がします…

だからもうカイドウには戦う理由は無いと思います
この決着の仕方が決まっていたからこそ、ダチ呼びはラストのセリフから逆算したんじゃないかなぁと思います!

おださんはとてもキャラの説明が上手です。
絵だけだと、何をやってるかよくわからないけど、
「怪物だァ〜!!」とか「強すぎるぅ〜!!」と周りのキャラたちが説明してくれるので、このキャラは強いキャラなんだなぁ、とゆうのがよくわかります。
あと、こわさがよくわからなくても「こえぇ!」「やべぇ!」といってくれるので、今はこわいシーンなんだなとゆうのがよくわかります。

考察系YouTuberの動画絶対見てるけどね

もし自分が作者だったら、読者があーだこーだ騒いでたところで全く気にしないけどなぁ。
読者が求むものを追求しすぎてつまんない作品になってしまったら取り返しがつかないのだから、自分の描きたいものをただただ描きまくって付随する形でファンが付いてくる方がウィンウィンな気がする。
ファンは作品が読みたくなくなったら読まなきゃいいだけだしね。
ここのコメ欄みたいにどれだけ争おうが、尾田先生はなーんにも気にしちゃあいないよ。
そこまでは週刊連載作家は暇じゃない、学生やキッズの相手をしている余裕なんて無いからね。

最近のワンピースは作者 vs 読者の考察になってるところもある気がする
尾田先生が本当に描きたかったものなのか…

No title

やっと…
「二十年を編む月夜に九つの影を落とし」
が、わかる時が近づいてきましたね…

No title

鉄塊!!

コメント欄の考察に対して、「もし違ってたら謝れ」とか言ってる奴もいてドン引きする
お前今までワンピースの何を読んできたんだw

No title

>2022/05/18(17:28) さん

仮面を被っているCP0達は戦闘力に秀でていると説明がありましたよ。
七武海クラスのドレークにも勝ってるんでかなり強いのは間違いないです。

自分はあまり深い考察を好まないタイプ(純粋に目の前の『今』を楽しみたい)なので、流行りの考察系youtuberとかは一切見ないのですが管理人さんのこのサイトは好きで昔から見てます。
いつも楽しませてもらってます、感謝です。

あくまで現状に基づき尾田先生の価値観・世界観を崩さない考察で大好きです。
考察系youtuberなんて、ぶっ飛んだ考察をして再生数を稼ぎたいだけの人達な上に尾田先生の世界観なんてこれっぽっちも理解してない人ばかりなんでなんか受け付けないんですよね。

ワンピース、盛り上がってきたと同時に最終回へのカウントダウンも終わりが近いのでファンのみんなで楽しんでいきましょう!
コメ欄の喧嘩はやめましょー。

CP-0のヒト…
ハトのハットリ無限突っつきの刑!

ギア5の反動が気になる。白色になって強くなるって魚人島の玉手箱の丸薬の効果と似ている。副作用は老化かな。

去ったCP0は
世界政府の船に向かったんじゃない?
近海に来てるよね

もしかしたらルッチとかも来てるかもしれないし
前に指令を伝えていたとき
船室からでんでん虫使っていたかもしれないよね

ルフィとボンちゃんの関係は友達というより、
ダチ!
って感じがするぜ~

ワンピースで「ダチ!」ってよく使うキャライメージってボンちゃんだよな。

龍型の穴は観光名所になりますかね。
去ったCP0は大技がぶつかり合っている最中なので一旦退避に見えました。
戦いが落ち着いた後に戻ってきて、コメントにもあるように命令(ロビン捕獲orルフィ仕留める)を全うしそうです。

マムやカイドウは地下を掘り進めて、地下室の木彫りの人形が並んでる地下室に行き着くかもですね!?
・・・と思ったけど、あそこにあるのは赤い石じゃないそうだからマム達にとっては重要でもないだろうし、そこでもう一波乱みたいな展開はないか

まだオロチの姿が登場する前、錦えもん達がオロチ将軍の話をしたときに、オロチ将軍ってどんな人だろうって印象というか想像で、鎧兜を装着した屈強な侍なんだろうなっておもってたけど、実際登場した時は想像していたのと違いすぎて、なんだこの卑劣感が滲み出てるようなキャラはって、ギャップに慣れるのに時間がかかった!

マムといい、カイドウといい地面を突き破って地中深くに叩き落とされるのが謎です。何かこの後の展開のトリガーにするためのように見えてしまいます。地中が衝撃を受けたことでフジヤマ噴火とか、「この国にもある」とマムがいっていた秘宝的なもの地中にあるとか。開国のトリガー装置があるとか。

CP-0は元々武器の商談に来ただけの購買部門の人たちなんじゃない?だからそこそこ強いけどそこまで強くないという。
他にCP-0戦闘部門があるんだと思う。

ルフィがいきなり「ダチ」とか言い始めたと思って、ニカ化してガラ悪くなっちゃったのかなってショックだったけど、そういう使い分けしてたんですね。「ともだち」は対等だけど、「ダチ」は加護対象なんでしょうね。なんか、兄貴風吹かせてるルフィがちょっとかわいくてほっこりしました。

離脱したCPの一人は何かやらかしそうな気はしますね!ロビンの拉致や負傷者へのトドメ(特にルフィ)とかしてきそうな気がする。
他増援で来るCPがいたとしたら合流してくる可能性もあるかな

カイドウが鱗柄の入れ墨入れたのがいつなのかがちょっと気になる
マムにウオウオの実を貰ったあとだったらなんかカワイイw

管理人さんと同意見。
せっかくCP-0を出しといて2人やられて、1人逃走はないと思います。
何かしらヤラかす気がしますね。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー