記事一覧

ワンピース 第1050話“誉れ”感想


[週刊少年ジャンプ26号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1050話“誉れ” 感想。

(※日曜夕方に早売りされたジャンプを購入し感想を書いてます。)



マグマ溜まりに沈むカイドウとビッグマム


“新世代”の海賊に敗れ、ワノ国地下深くのマグマ溜まりに落ちてしまったカイドウとビッグマム。

通常なら一瞬で溶け消える超高熱だと思うんだけど、ドボンと落ちた後も二人とも原型を保ってるんだよね。

特にビッグマムはマグマ溜まりに落ちる際にこう言ってた。

「おれがこれしきで!! 死ぬと思うなよォ!!!」

10200.jpg

しかもソルソルの力で生み出された「ゼウス」はまだ生存してる!!

おでんも油の釜茹でに一時間耐えてたし。

調べたらマグマの温度は地表近くでだいたい800~1200度程度で、おでんが耐えた温度もそれに近かった。

10201.jpg

こりゃ二人ともまだ生きてるな…



海底火山の爆発はワノ国半壊の引鉄?


カイドウとマムによって穴が開いた影響か、バキバキと地中にヒビが入っているワノ国。

10205.jpg

マグマ溜まりに海水が流れ込んだ事で海底爆発したんだろうし、この影響でワノ国が半壊しちゃうかも。

そうなった場合ワノ国の地形は“天然の要塞”ではなくなる?

モモは「開国はまだしない」と言っていたけど、地形的には今より「開かれる」国になるかも。

更にこの爆発で、カイドウとビッグマムがマグマから解放されたり…なんて事も?



ワノ国の地下には「何か」ある?


仮にワノ国が半壊した場合…

その地下からは「何か」が出てきたりするのかな?

それこそ「光月家の秘密的な何か」が。

10008.jpg

マム「この国にもあるんだろ?ああ口惜しい」

カイドウ「おれはここがワノ国だから居座ってんだよ」

センゴク「大物たちはなぜこうもワノ国に関わるのか」


ビッグネーム達のこれらの発言、やはりワノ国には何かあると思わせる。



ワノ国の開国はまだしない


戦いが終結し、鬼ヶ島を無事地上に着地させる事に成功したモモの助はズニーシャにこう告げた。

「よーく考えたのでござる 開国だが…まだしない」

偉大な父おでんの遺言でもある「ワノ国開国」を、モモが自分の頭で考えて「まだしない」と決めた。

赤鞘九人男達でさえ盲目的に「開国」を目指していた中で、自身で考えて結論を出したモモは正に「将軍の器」!!

モモは元々開国には懐疑的だったもんね。

10208.jpg

そもそもおでんがワノ国開国を推進しようとしていた理由は「ジョイボーイを迎え入れ協力できる国にする為」だった。

そのジョイボーイがルフィと確定した今、鎖国したままでもその目的は達されそうなんだよね。

だからモモの判断は間違ってないのかも。


月夜に“九つの影”


龍の姿のモモの助と共に、花の都に降り立った面々…

その数はモモを含め(おそらく) 9人。

10207.jpg

この9人こそ、20年前に光月トキが死に際に詠んだ辞世の句の一節にあった「九つの影」!?

「二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし」

この9人は誰なのか考えてみよう。

ここにいる者の条件は…鬼ヶ島の決戦に参加しており、重傷者ではなく、かつワノ国に深く関わる者達!

つまりこんな感じ?

10206.jpg

最後の1人は「お玉」かな。

間違いなく今回の戦いの功労者の1人だし!

この場に錦えもんが居ないのは寂しいけど、死にさえしなければ万々歳よ!

菊、アシュラ、イゾウ…みんな生きてて。



ワノ国の新しい将軍「光月モモの助」


「──さて話せば長いが、ワノ国の新しい将軍をお連れしている…!!」

狂死郎親分…いやさ傳ジロー!!

期待感めちゃ高めてくれるやん!

これで次週、28歳になったおでんそっくりのモモの助がべべん!!と登場するワケでしょう!?

盛り上がらないワケがない!

ワノ国の民達、絶対に「お!おでん様ーーー!!!?」つって目を飛び出させて驚くに決まってる!笑

28歳のモモの助、早く見たい…


ワノ国の「まばゆき夜明け」は近い!!!



これからワノ国編で描かれそうなエピソード


「ワノ国」天上決戦――

勝者――“麦わらのルフィ”!!!


これで全ての戦いが終わったけど、まだまたワノ国編には気になる事が多すぎるー!

●28歳になったモモの助の姿
●モモと日和の再会
●錦えもん他、重傷者達の生死
●ワノ国の開国
●トキが詠んだ「九つの影」
●象主の役目
●ロードポーネグリフの在処
●天狗山飛徹と城の地下のこけしの謎
●花の都の桜を見たチョッパーの反応
●今までで一番大きな宴
●ヤマトの“麦わらの一味”入りの行方
●カイドウを倒したルフィに対するキングの反応
●カイドウとビッグマムの生死
●モモがおでんの天羽々斬を正式に受け取る
●海賊達の懸賞金額
●20年間で亡くなった者達の弔い
●河松とオニ丸の再会
●(生存なら)錦えもんとお鶴さんの再会
●逃げたCP-0の行方と今後の行動
●ワノ国近海に居る“ビッグマム海賊団”の行動
●ワノ国近海に居る世界政府の船
●百獣海賊団クルーのその後
●…etc…

他にもあったらコメント欄やTwitterにリプください!!

上に追記していきます~~!!

今後もまだまだワノ国編が楽しめそうでなにより!



小ネタ(Twitterより)





以上、第1050話の感想でした!

皆様の感想・考察をコメ欄にてお待ちしています!!

コメント

アプー「俺は一体これからどうなるんだYO!!」

※長文失礼します。

①アプー 🏆 💿♪♬ ルフィ ホーキンス(未登場)
アプー「麦わらが……カイドウをォ!??」
「勝者—麦わらのルフィ」
鬼ヶ島での決戦、このアプーが最後まで生き残ったのは個人的にも意外でした。「同じ最悪の世代であるホーキンスは倒れたというのに、アプーは生き残る」。この展開が意味するものとは?
「最悪の世代アプーとの完全決着は別の長編に持ち越しか?」、「それとも傘下や味方にしてくれと、ルフィたちに懇願するか?」、「アプーとは最後まで決着がつくことなく物語自体が完結するのか?」、「あるいはルフィやキッドたちでもなく、アプーは別の誰かの手で今後始末されるのか?」、「ナンバーズの調教師という立場は今後どうなるのか?一美などはまだ力が余っていそうですし」など、彼に関する今後が気になったことから、最悪の世代の一人であるアプーに今週の大賞を贈ります。
いずれにせよアプーも「最悪の世代」の一人である以上、その存在は決して無視できないと思います。最悪の世代、その肩書きや立場などにはそれだけ重みがあるということですよ。
・あと今回の大賞(一番と呼べるようなキャラ)はアプーよりもカイドウに勝利したルフィのほうが断然相応しいと思いますが、ルフィを大賞にしなかったのは、カイドウやマムにも魅力を感じている僕なりの抵抗ですよ。
鬼ヶ島での決戦は終わった。でも何か釈然としない感じがするというか、その勝利を素直に喜べないというか…
まあ好きなキャラたち(カイドウやマム)の敗北はそれだけ心に響くということでしょう。

②日和・ヤマト
・特に場面はないんですが、日和とヤマトはもう出会ったんですかね?ヤマトが日和に「君は僕の娘」などと言う場面も見たいんですけど。また父おでんを名乗るヤマトを日和が信用、信頼するかどうかも気になります。

③CP0  (未登場・アニメ) 
・アニメで原作1003話「盤上の夜」が再現され、原作に登場したマスクを付けたCP0役の3人の声優さんが分かったので紹介します。
・3人の声優さんはそれぞれ、宮崎寛務さん、山口太郎さん、中國卓郎さん。
・なおCP-0のマハ(ボサボサの髪で口の部分が突き出ているマスクの人物)ですが、アニメでの「声の出演」にはまだ「マハ」の名前はなく、「CP0」と一括りで出ていました。マハの名は作中で判明するので、おそらくまだ伏せているのでしょう。
そのため宮崎さん、山口さん、中國さんのうち、どなたがマハを演じたのかはまだ分かりません。
・宮崎さんはアニメでは常連声優のお一人ですね。ワノ国編では、凡ゴウ・クマ五郎・八茶・ダチョウマン役などですでに出演しています。
・山口さんもワノ国編ではドボンや黒炭せみ丸役で出演しています。
まあお二人とも結局、兼役といえば兼役なんですが。まあONE PIECEはキャラが多いのでそこはどうしてもしょうがないんですけどね。
・さて中國卓郎さん。この声優さんは今回初めて知りましたね。
宮崎さんや山口さんも所属しているアニメではお馴染みの青二プロの声優さんではなく、中國さんはアプトプロという事務所の所属で、「攻殻機動隊」シリーズ、「MAJOR」シリーズ、「GANTZ」などに出演しています。
・ちなみにこのアプトプロにはイヌアラシ役の土師孝也さんも所属しています。
・まあこういう声優さんの話は以前は「アニメ雑談」でしていたんですけど、今はこのサイト内に「アニメ雑談」がないので、ご了承ください。

フィルムZで、Zが大破局噴火を起こし、四皇含め新世界の海賊を叩き潰そうとした。
あの映画の後で実際に四皇のビックマムやカイドウを漫画で見て、Zの計画が果たして四皇にも有効だったのか疑問を持った。
でも今回の話で、もし四皇2人がマグマから復活出来ないのなら、Zの計画の説得力が増すかも知れないなあと思った。
白ひげの顔を抉った赤犬もいるし。

オロチなんかにヤマタノオロチの能力を与えてほしくなかったな~!不細工だったし!
もっと強キャラとかが有してそうな能力だと思うんだけどな!
オロチにはクマムシとかの能力がお似合い!クマムシに失礼か笑

↓某エース「マグマで・・・」(´Д⊂ヽ

No title

某ヒュンケル「マグマていどで・・・」

近くに来ているCP0はどうなりますかね?
ヤマトが百獣海賊団連れて撃退するのかな?
象主も今のところ何もしてないし、海軍の前に姿を現すのもどうかと思うけど、、、参戦かな?

ドレスローザでは一緒に戦った海賊が傘下に入ったけど、今回は?
ズニーシャごとミンクが仲間?

ミンク族は「夜明け」を待ってるし。結構重要な位置にいるんですよね。

黒ひげのハチノスみたいに、ワノ国orゾウがルフィ達の拠点になっても面白い。
拠点使って何するのかイメージできないけど、傘下の海賊も集まれるし。

あと、錦えもんの仲間入り、、、ここに来て、可能性出てきてませんか?
モモの助も立派になって、モモから離れる気がするんですよね。
2929だし。

カイドウ・リンリンは噴火の勢いでどこに行きますかね?
スムージーが回収するか、海軍が回収するか。行方不明で扉絵シリーズに移行するか。

後はなんと言っても世界情勢!!
黒ひげは何を手に入れたんですかね?
アラバスタもどうなったんですかね?


ルフィは大将より強くなっちゃったので、もう海軍とぶつかることはないと思います。
なので、黒ひげが世界政府が隠し持っているものを奪って一気に世界征服する展開が一番ありそうだと思います。
未来少年みたいな展開?
流石に年単位で黒ひげの栄華が続く事はないと思いますけど。

ここまで来てヤマトは死なないと思いますよ(願望)。
記念すべき百巻にそんな不吉なメッセージを込めるとは思えないし、エースと背中合わせで逆方向を向いているので、たとえ、エースが“死”を表してたとしても、反対方向を向いているヤマトは“生”を表していることになるんじゃないでしょうか。
それにインパクトは大きいかもしれないけど、それを求めて主要キャラを殺すような事は尾田先生はしないと思います(願望)。
けど、モモが仲間に入る可能性は十分あると思います。
もしかしたら、二人いっぺんに仲間が増えるかも!日和が女将軍になっても面白いですよね。
戦える系女子もっと増えろ!

ワノ国の人々が、カイドウの息子(娘)と知った上でヤマトをあたたかく受け入れるシーンが描かれたら嬉しい

この焔雲を生んでかなりでかい物質を浮遊させる力がウラヌスと関係してこないのかなぁ。わざわざこの大掛かりに鬼ヶ島飛ばすシーンも意味すら感じる。もうズニーシャ命令できてズニーシャごと焔雲で浮遊させたら古代兵器になれそう。。
それか、ズニーシャすらまだ小さい生物でワノ国の地中つまりワノ国自体が眠っている、、んーさすがに違うかぁ?w

モモの助って
あのまんま大人になったのなら
上様っぽくなりそうだよね~。

それもまた一興かな。

No title

モモの助が開国しないのはルフィ達と世界を冒険してから開国するからなのかな〜(´-ω-)ウム

そういえば、マムの話してた『返してもらわなきゃならねぇもの』とは一体なんだったんだろうか?

No title

世界会議レヴェリーの結果と内容
モルガンズが言っていた、
①「死者」 死亡記事は飛ぶように売れる
②「議決結果」 も最高だ ⇒ 七武海撤廃?
③「殺人未遂」 も胸が躍る
内容によっては、今後の麦わらの一味の動きに係る案件。

10人目はモモ ヤマトが最後っぺのオロチからモモを庇って死ぬと思います 根拠を長い文章で送ったのですがなんか通らなかったので… 百巻の表紙と前半のエースと後半のヤマト 96巻最後のページ 今回なんかヤマトが出過ぎてたんが逆に凄まじいインパクトになるんじゃないかと 
おぬし誰だ? またの名をヤマト キミの為なら死ねる

No title

カイドウの片方の角折れてますよね
マムもカイドウも死んではないと思います
今後ルフィはカイドウの角を折って致命傷を与えた海賊になるのかな

2代鬼徹のイベントってこの後ありますかね??

昔、管理人さんが空島を作った火山噴火はワノ国の山って考察されてた気がするんですけど、今回の噴火で新たに空島が出来たりしないですかね〜。
カイドウもビッグマムもそこに吹き上げられたりして笑

宝物庫で赤鞘を介抱していた人影を日和だと仮定すると、何かしらの治癒能力を持ち合わせている可能性が高いですね。
チョッパーの医療やマルコの再生の炎の様な、医療キャラ描写は日和には今まで無いので悪魔の実の能力なのだろうと思います。
例えば、実母トキから形見として授かっていた800年前の悪魔の実とか。(ぶっ飛び考察ですが…、噂でよく出る幻獣種のモデル鳳凰とか?モモの青龍とも関連付けられるし)
討ち入り重傷者の手当てこそが、日和の見せ場なのではないでしょうか。

藤山麓に宝永山…浅間サンかなぁ。
日和は美人で「美しい!」言われてたし。
気になる事…
①今戦のルフィ昏睡時間。
②ロビンどこ行った?
③象主。乗る人乗せたらまた移動?
感想…
①ルフィの安心した顔からするとカイドウとマムは「敗れた」と。死に現実味が無い描写だけど。【勝者ルフィ】と即座に書かれなかったのは、カイドウ討伐の火蓋を切ったのが赤鞘の面々だったからではと。
②モモの決意…身体は大きくなっても心がまだ…て考えたのかな。
③ゼウス…以前自分で「元ゼウスだよぉ」て言ってたからもうタクトの住人確定かな。
④鬼ヶ島の口からポロッと赤い石でも出てきてないかし…。宝はマグマ鍋。

No title

ルフィは覚醒したゾオンなので
インペルダウンの獄卒獣みてェに回復力とタフさが異常なのァわかるが

天下の百獣海賊団ともあろう連中が
一人も覚醒してねェってのァ・・・なぜだい尾田?

それともカイドウは覚醒していたからこそあんなにタフだった?

あとキッドの覇王色・・・ビッグマム戦で1回くれェは使っても良かったはず

モモの助2

色々考えたけど赤鞘達はシン•モモの助見てないですよね。
傳ジロー「ワノ国の新しい将軍は、光月モモ…、えぇ〜、おでん様!??」みたいな感じで赤鞘達がしのぶ以外目玉飛び出すギャグシーンと共にシン•モモの助登場と予想しておきます。
しのぶは今回も泣くかな。

ヤマト「ぼくがおでんだぁ」もしくは「もうおでんは名乗れない〜」か。ヤマトの反応も楽しみ。ヤマトもおトコみたいに父カイドウに対して「ありがとう」となるシーンも出てくるんじゃないかなぁそのうち。親子だし。

油の温度はせいぜい200-300度くらいじゃないですかね。熱さ的にもエネルギー的にもマグマは1000度以上あるので、油の比では無いと思います。でも、個人的には2人とも死んでいて欲しくないですね。もちろん、罪は償ってもらいたいけど、世界の夜明けを見届けて欲しい。

マグマと油は…

赤犬のマグマはあの白髭の胸に簡単に穴を開け、頭をえぐりとってます。
現実の理論上の油の温度と同じように考えるのは僕は違うと考えます。

この時点でカイドウとマムをしっかりと物語から退場させる為のこの描写だと思います。

オロチはまだ生きてるんじゃないかと思います。さらに妄想を広げると瀕死のオロチが現れる→ワノ国国民達がオロチを討とうとする→モモの助がそれを制しオロチ(黒炭)を許す。という感じで将軍に相応しい器を示す感じになるとか…。

「誉れ」はヤスイエやワノ国の人達侍達がフィーチャーされて、過去に起こった背景を反映したとても感慨深いタイトルだと思いました。ですが、そのカイドウを倒し、ワノ国の開放へと導いたルフィ達や共闘したミンク族その他の海賊達の偉業への讃えも被せているとも思いました。尾田先生、よくされません?タイトルを被せてくるやつ

大昔から10人目モモ一択の者です
カイドウとマムは死んだ?生きてる?でこのまま退場が一番キレイではないかと あとなんかヤマト決定みたいな感じなんですが女子の比率や読者人気なのでそうなるんですかね?ここからはおれの妄想なんですがルフィを抱えにいって顔を見て笑ってる 筋の通った言葉で残りの残党を一括 皆さんはこれを仲間になるフラグ的な物だと考えてはる思いますがおれは残念ながら○されると思います ルフィを抱えてふふと笑ったヤマトが死んだら物凄い衝撃やと思うんです 今回ヤマトがなんか意味ありげに出てき過ぎな気がするんですよね 百巻の表紙と前半のエースの死に対する後半ヤマトの死だとずっと思ってました 考えられるのはモモの隙をついてオロチもしくはカンが最後の力を振り絞り仕留めに来たときにモモを庇って死ぬんじゃないかと 98巻最後のページですね ヤマト キミの為に死ねる
じゃなかっとしても偽おでんより
心が子供のままで大人になったキャラ的にも面白いおでんの実子が乗るべきですしモモも父が見たであろう世界を見に行きたいはずですから モモを連れて行かないとベガパンクに説明させられないと思いますし ルフィが龍のモモに鬼ヶ島を退かしてくれ信用してるからと言ってみごとモモは信用を勝ち取りました ゆうてもヤマトはワノ国からモモはパンクハザードからですし思い入れが違いますし見習いでいいと思います 1つだけ気がかりなのはニカと両翼と龍になると余りにも負ける気がしないとゆうことだけ(笑)あと一味の数字遊びを尾田っちには成し遂げていただきたいのでモモなら人工なので問題なしです おれもヤマト好きですよ 死んだら涙です でも物語の物凄いインパクトを考えると…1051話のラストを待ちきれません 長文失礼致しました
んーでもなんで鬼族って言葉が出てこないんだろ?ツノ生えてんのに??

タイトルの「誉れ」は 間違いなく
ルフィに向けたものでは無く
康イエに向けたものだねぇ
全体を通して読むと、今回の主人公は
ルフィでは無く『ワノ国』
トコの表情と ワノ国みんなの表情が印象的

そして、カイドウとビッグマムは 生きていて
世界政府に 引き渡され手打ち
ここは 海楼石が生まれた国
とてつもない海楼石により
カイドウ&ビッグマムは
インペルダウン行き
今の状況なら、このチャンスで
ルフィより カイドウとビッグマムを
捕らえた事の方が インパクト大



それを、世界政府は後々 後悔する事に・・・

モモの助

いつみんなを龍の体に乗せたのか?モモの助がジュクジュクの実で大人になった姿ってしのぶしか見てないですよね。そのあとずっと龍だし。龍から人になった瞬間に初見で将軍として紹介できるわけないからどこかでモモの助(人型)と赤鞘の会合があったんですかね?会合がないと龍にも乗せられないし。いつだと思います?細かいけど。

モモの助は、おでんの航海日誌を読んでも肝心なことがわからない、それをよく考えた結果は自分の目で確かめることでしょうね。ルフィと一緒に航海を続ける決心をしたのだと思いました。

カリブーも気になります。ルフィに食糧を提供しているので、お友達認定されると思いますが、今後は?例のあの方のもとへ向かうのか?ルフィを旦那として慕い続けるのか。

でも一番気になるのはヤマトの仲間入りです。ゾロをはじめ麦わら一味との間にどんな会話をするのか、概ね想像しているふうになるのか楽しみです。

カリブーも、ルフィに食料をあげて回復に貢献したけど、これと言った活躍なかったような。アプーも未だのされずにいるところを見るとこれからも、何かやらかしてくれるんですかね。ドレークは生死不明ですが、生きていれば、革命軍やレヴァリーで何が起きたのかルフィ達に伝える役割をしてくれそう。

サンジの正気じゃなかったら、のくだりのゾロサンも気になります

そういえばゾロが邂逅した死神の正体も気になりますね。
本当にゾロが見た(死に際の人物が見るという本来の意味での)『死神』なのか、誰かの能力や擬態・変装の賜物なのか、「ああいう」種族なのか…
終幕内での回答エピソードを待ちたいです。

No title

個人的にはこの「誉れ」というタイトルはやすいえに対したものであってほしいな。
だって自分が死んだときは、自分が残した人には「帰ってきて」とか「また会いたい」ではなく、「ありがとう」と言って欲しいもの。

No title

 オロチの件で、勝者ナレーションが無いのでまだ生存しているのではとの意見が出ていますが、そもそも奴は自分から侍達と戦う程の強者ではないので、ナレーションをつける必要はないでしょう。

自分はサニー号(とヴィクトリアパンク号)が心配です。
鬼ヶ島離陸時の衝撃(落石と荒波)に耐えたとしてもワノ国外縁の海底(特に鬼ヶ島土台部)の地殻が崩壊したとしたら、錨を降ろしていた海底そのものが無くなるわけですから、そのまま海流(川の流れ?)に流されるのは必至です…

まあメリー号の時代はその魂(クラバウターバン)の意思によって自ら奇跡を起こした船。それほど心配はしていませんが。
(ただしヴィクトリアパンク号の方は…( ;∀;))

No title

オロチを倒したあとの勝者クレジットが出ていないのが気になります。おそらくまだ生きているんでしょうね。この戦いの最後はやっぱり大人モモの助が天羽々斬でオロチを討ってほしいな!

今後の展開で気になることは多いですが、毎度ながら個人的に一番気になるのはワノ国が世界政府に包囲されている中どう脱出するのか、、(宴できるの!?今回CP-0もいるよ?)
ズニーシャが追い払うのかな。
はたまたキレ者サンジが今回も何かやらかしてくれるのかな。
やっぱり戦いよりも、その後の展開や世界情勢の話とかのが面白い!

ちょっと遡りますが、錦えもんがカン十郎を討ち取った際には勝者ナレーションがありませんでした。
案の定、まだカン十郎には息があり火前坊を顕現させました。

ともなれば、問題はオロチ。
業火に包まれ光月の刃に首を断たれましたが、勝者ナレーションは無し。
8度に渡り首を斬られましたが、おそらくヤマタノオロチのライフ8個が無くなったのみで元の黒炭オロチ本人のライフ1個は残っているのでは無いでしょうか?
再び花の都に現れたオロチを、民の眼前でモモの助が天羽々斬の一太刀にて引導を渡すのではないでしょうか?

実際、日本神話にてヤマタノオロチを討邪したのは酒狩の太刀こと天羽々斬ですしね。

おトコが空に浮かべたスカイランタン(スカイ提灯)?の手紙が泣ける!康イエ生きていたら良いのになぁ~

No title

ベガパンクの人造悪魔の実が失敗作な理由。
人獣型がカイドウじゃないのか説。
ヤマトの母親、フランキーとクイーンの関係など。

No title

ビッグマムには生きてるうちにマザーカルメルの本性を知ってもらいたい

読み返してたらマグマが噴火した時、空でバリバリ音が鳴ってたのってヘラが起こしたもの?
だとしたら管理人さんの予想通りマグマをホーミーズにしてビックマムが出てきそう、カイドウも一緒にしかし、再戦は無いかな?これ以上は惰性な気がする

ヤマトがゾロを見た時の反応が気になりますね!岩戸で助けてくれたサムライと瓜二つ!

マグマに落ちたら流石に終わろうよ、人として。って思ったけど、人じゃなかった笑 マグマに落ちて死ぬっていう描写もエグすぎてワンピースっぽくないし、今まで敵を殺してこなかったルフィが間接的とはいえ殺しちゃう形になってしまうから、こりゃ、やっぱ生きてるかな。でも、ワンピースは人が死なない漫画だと思って安心して読んでいた頃、エース、死んだしな(トラウマ)。いい意味でも悪い意味でも読者を裏切ってくれる漫画がワンピース。噴火で次は何が起こるんだろう。次の試練になるのか、はたまた、何か隠された物が出てくるとか、次が気になる!

来週正式にモモの助がワノ国の将軍になると思いますが今のままですとインパクトに欠けると思います。
確かに鬼ヶ島を都に落とさないようにしましたが、それはワノ国の民は見ていませんので『そうなんだ』と思うレベルで心から感謝し将軍に相応しいと思うかは例えおでん様の息子だとしてもモヤモヤ感が残ると思います。
また、モモの助はオロチやカイドウを倒すため登場する殆どのコマで竹刀を振り稽古をしていました。
その努力もこのままでは意味がなくなります。
私は、来週はそのままハッピーエンドではなくオロチが再度ワノ国に怨みから何かしら復讐しようとした所を天羽々斬でワノ国の民の前で倒し改めて民が感謝で涙した所で将軍として認められると予想します。
これなら父を殺された息子モモの助の敵討ちができ将軍として国を守っていく覚悟が芽生えると思うのですがどうでしょう?

何とか勝利しましたな。

カイドウが墜ちた穴は、ルフィの一撃で地面に空いた穴でしたか。

ローの刀穴も何とマグマにまで到達していたとは、笑。
海か地下水くらいだと考えてましたが、マグマなら内圧で直ぐに吹き出しそうなんですがね~。
それはそうと、何故、ももは開国しないことをズニーシャに謝るのか。
ワノ国を開国するとは、人流が発生するのではなく、物理現象としてワノ国に何らかの大規模な被害が生ずる事を意味するのかも。
その被害を考慮した場合、ワノ国の民衆にとってリスクがあり過ぎると判断したのか。
やはり、以前にも書いたように、ジョイボーイに渡す何らかのワノ国の秘宝は、ワノ国の内部に隠されおり、ズニーシャにだけ、それを表に出す力があり、それを決行するかどうかは、モモに委ねられている。
…のかも。

飛徹は、スキヤキなのか。
何故、ヤスイエに殿をつけて呼ぶ。

仮にスキヤキならば、呼び捨てでも良いはずだが。

まだまだ、残された疑問は、ありますな。

これで残ってる敵は黒ひげ、海軍、世界政府くらいになったのかな?

いや、マグマで死んでるならとっくに赤犬に殺されてるわ

No title

マルコ、何しに来たのか?けが人の治療だけして帰るとかじゃないですよね。何かありそう。

マムとカイドウは噴火で海に放り出されて、周囲にいる海軍に捕まるのかな?
悪役とはいえ、こういった形で死なせないのがワンピースな気がする。

今いるのはモコモ公国が乗っていたズニーシャのようなので、モコモ公国とワノ国の連合国家が出来上がるのかな?

国力を回復させてから開国するってのは正しい順序だと思うし、ももの助はしっかり物を考えてると思ったよ。何か策があるのかもね

具体的に開国ってどうするのかはっきりとした方法が開示されてないので注目ですね

結局エネルみたいなシルエットの手当てしていた人物って誰だったの?

No title

世界政府の船をどう対処するかですねぇ
彼らはニコロビンの拿捕と世界政府の支配下(加盟)に置く事ですがどう着地させるかですかね

今の所ワノ国は開国しないと次代の将軍候補モモの助が言っているのでどうなる事やら

四皇の首を差し出すか、ズニーシャが追っ払うか
ニコロビンが拿捕される可能性は低いと思うので、世界政府の支配下にならなくてニコロビンを守るには上記の可能性は高いかと

カク

カクとステューシーの恋愛関係もきになるなぁ

カイドウ

もっとロックスの過去とか掘り下げてほしかったなぁ

鬼ヶ島ドクロドーム屋上の戦い
勝者 カイドウ改め
ワノ国天上決戦
勝者 麦わらのルフィ
とナレーションが出たのでルフィが勝ったことは確定でしょう?
ルフィは、穏やかそうな顔で目を閉じており暫くこのまま休養させておくべきなのでしょう。
そして、モモの助はやはり開国は保留にするよう。
花の都の人々も海底からの火山爆発の音でようやく鬼ヶ島の存在に気づき、カイドウ達が何か企んでるのかと焦りました。💦
しかし、モモの助が現れて、"カイドウもオロチも倒された"と言った後変身を解き(多分、負傷者を除いた)赤鞘達と、小紫こと日和も姿を現したのでした。
次回にいよいよモモの助の大人の人間バージョンが公開されると思われます。

エピローグにて、気になる事といえば
・ヤマトの紹介
(モモの助としのぶとルフィを除き)ネコマムシとフランキーはチラッとあってはいるものの
詳しいこと(カイドウの娘とか自称おでんなど)は知らないので知った時のそれぞれの反応。

・アシュラと(一応)カン十郎の行方
2人とも錦えもん達と違い介抱されていないので気になります。

・世界政府の問題
やはり、象主がカギか?

・"黒炭迫害の件"の解決法
前に書いたように、同じ事を起きないよう語り継ぎ心を込めた弔いをした方がいいということ。

後は、
・ヤマトが一味入りするのか
・大きな宴の行方
・一味の懸賞金について
・ゾロの大怪我の治癒❤️‍🩹法

くらいですかね?

飛徹がスキヤキだったとしたら、
名乗り出たりしますかね?
結局「天羽々斬」は使いませんでしたが、
出番はあるのか否か。

破れた四皇2人のナワバリや、
「世界会議」前後の事件詳細など、
気になる事が多くありますね。
ジンベエからルフィに伝えられたりする?

やっぱり尾田栄一郎は漢だなと
ギア5の あの戦いを打ち消してくれたし
ルフィの勝利決定後、一番に康イエのシーン

ワノ国の人々が受けた仕打ち
康イエの覚悟
泣けないトコの 提灯を見上げる瞳が(秀逸)・・・ 泣

ワンピースは バトルマンガでは無い
こういう人々の想いが ワンピースという漫画の
No.1たる所以だと 改めて感じる
凄いなワンピース、ワノ国編面白かった

願わくば、今回だけは宴会は避けて欲しい
ルフィ達がやる宴会と ワノ国の人々がやる祭りは
意味合いが違うし
他にも色々な意味でさ、今回はやらないで・・・

ヤマト、ナイスキャッチ!絶対に仲間入りして欲しい。性格も顔も可愛すぎる。百獣海賊団の残党の嗜め方も漢気がありすぎる!

本当に長かったですけど、ついにルフィの勝利が確定しましたね。
それにしても、マグマに落ちてしまったカイドウとビッグマムは、これからどうなるんでしょう?
まぁ噴火とともに出てきたところを、ビッグマム海賊団に拾われる可能性もありますけど。
あのコラ画像みたいな展開になっても、それはそれで面白そうですけどね(笑)

そして、モモの助の判断。
まだってことは、もう少し待ってから開国するってことでしょうか。
まぁ今現在、ワノ国もかなりボロボロですし、世界政府の魔の手が迫っている危機的状況も変わらずですしね。
それにまだ分かっていないことも多いので、確かに今は時期ではないのかも。

あとは赤鞘たちなどの味方の状況、ヤマトのこれからなど、まだ気になることもあるので、早くも次回が楽しみです(^^)

No title

マグマの状態で存在しているということは地下数~数10kmの深さと予想されますが、100mごとに圧力は約10気圧増えるので数100気圧。
あのスピードでこの深さに到達している時点で無理がありますが、こういった表現は漫画といえど萎えます。やり過ぎは良くないですよね。

マグマに落ちればさすがにビックマムとカイドウはもう出て来ない気がします。
誉れというタイトルはやっぱり泣けます。
楽しみなのは、モモの助の姿、大宴会、ゾロとワノ国の関係ですね。
そして、海軍が周りにいるこの状況の打開策と、新四皇、いや五皇かな?と懸賞金、七武海のその後、このあと明らかになることがワクワクしてたまりませんね。

No title

ワノ国周辺の水が抜けて、海底から黄金都市が現れるんじゃないかな?
それらが日の出の光に照らされて輝き、眩き夜明けとなる

ワノ国総出の大宴会
すごい楽しみにしてるのでちょっと長めに描いてほしいなー

No title

今後の展開で気になるコトをもうひとつ。
『ゾロを見たヤマトの反応』
……コレです。

ヤマトにとって大恩人である、霜月牛マルとよく似たゾロが、おでんの愛刀・閻魔を持っている……絶対に思うところがあるはず!

次週でモモの人間の姿が明らかになりそうですね。
個人的にはおでん登場時の「窮屈でござる」(着物が)のセルフオマージュを期待してます。

No title

ローは自分の数奇な運命知りたいって言ってたしこのまま同盟継続で最後まで付いてきそう

No title

話はさておき、 "バトル"としてはなんかパッとしない幕切れだったな。おそらくバトル自体のテンポの悪さと緊張感の無さ、汎用な構図が要因だとは思うんだけど バトル描写がみたことある構図ばかりで、殴って終わりっていうワンパターン展開だからしょうがないんだけど。話に注力する分、バトル描写までなかなかエネルギーを注げないのはしょうがないことではあるので、描いてもらってるだけ感謝。。。

ゾロの出自も加えて欲しい。

寂しさ半分

和の国の戦闘が終わりましたね。嬉しさ半分寂しさ半分。本当に終わりが近づいているんだろうなぁと改めて思いました。物語が進むのは嬉しいけど( =^ω^)

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー