コメント
No title
「煮えてなんぼの“オロチ”に候」ではダメだったのか…?
ご考察、見事でしたね、さすがです!
スッキリしました!
スッキリしました!
お玉は黒炭の姓だとは思っていたけど、そうであってほしくはなかったなぁ~
迫害されてきた一族なのに、お玉があんなにいい子に育ったのは凄く泣ける。
ルフィ!!!ワノ国に再度戻るときは、必ずお玉も連れていって上げて欲しい。
大名家の内黒炭だけが月がついてないのも気になるし、なにか重要な役割があるでしょうね。
プルトンを動かす時に関わるのかも
迫害されてきた一族なのに、お玉があんなにいい子に育ったのは凄く泣ける。
ルフィ!!!ワノ国に再度戻るときは、必ずお玉も連れていって上げて欲しい。
大名家の内黒炭だけが月がついてないのも気になるし、なにか重要な役割があるでしょうね。
プルトンを動かす時に関わるのかも
No title
「燃えてなんぼの黒炭に候」は、国民をまとめるプロパガンダでしょうね。すべてを、黒炭一族になすりつければ、みんな明日から、平和に暮らせる。
こうしてみると、日和さんが可哀そうだな。ご両親が望んでもない、なすりつけやプロパガンダを、これからもずっとやっていかないといけない。ワノ国は、今まで道理、海賊のなわばり。オロチと同じ、嘘を教える毎日。
彼女の涙に、最初はむかつきましたが、今はもらい泣きです。そら泣くよ。
長々と失礼しました。
こうしてみると、日和さんが可哀そうだな。ご両親が望んでもない、なすりつけやプロパガンダを、これからもずっとやっていかないといけない。ワノ国は、今まで道理、海賊のなわばり。オロチと同じ、嘘を教える毎日。
彼女の涙に、最初はむかつきましたが、今はもらい泣きです。そら泣くよ。
長々と失礼しました。
ふと思ったのですが・・
オロチは20年の治世の中で、自分と同じ黒炭を救い上げたのでしょうか?
例えば花の街でいい生活をさせたり、要職を同族で固めたりといった優遇どころか、普通の救済(?)すらされていないような・・?
仮にお玉が黒炭だとすると、結局両親もまた貧乏暮らしだったわけで。
オロチ自身も迫害の当事者ではあるものの、実は本当の意味での「恨み」「黒炭一族」には興味がなかったのでは・・?
オロチは20年の治世の中で、自分と同じ黒炭を救い上げたのでしょうか?
例えば花の街でいい生活をさせたり、要職を同族で固めたりといった優遇どころか、普通の救済(?)すらされていないような・・?
仮にお玉が黒炭だとすると、結局両親もまた貧乏暮らしだったわけで。
オロチ自身も迫害の当事者ではあるものの、実は本当の意味での「恨み」「黒炭一族」には興味がなかったのでは・・?
カムカムエブリバディ観た?
あの作品は、ワンピースを超える伏線回収だったかもしれん。
あの作品は、ワンピースを超える伏線回収だったかもしれん。
前回の考察でどなたかのコメで、
おタマ→(おしるこの)白玉→白い粉→怨念に燃え尽きた黒炭家に残った白い灰→黒炭家の希望 って書いてて、なるほど〜って思った!
日和の「燃えてなんぼの黒炭に候」に賛否あるけど、怨みの連鎖はここで終わりだという表現だと個人的に解釈してる。
おタマちゃんは希望の光だよ。
立派なくノ一になって麦わら海賊団の一員になる所まで見てみたいなぁ。
おタマ→(おしるこの)白玉→白い粉→怨念に燃え尽きた黒炭家に残った白い灰→黒炭家の希望 って書いてて、なるほど〜って思った!
日和の「燃えてなんぼの黒炭に候」に賛否あるけど、怨みの連鎖はここで終わりだという表現だと個人的に解釈してる。
おタマちゃんは希望の光だよ。
立派なくノ一になって麦わら海賊団の一員になる所まで見てみたいなぁ。
No title
黒炭っぽいですね。ワンピースのテーマ的にも
産まれてくる子に罪はない ってのがありますから、
そう考えるとなおさら、お玉は黒炭の血筋だったら、
尾田さんすげー!!! と思います。
黒炭の血筋というだけで、
こんなかわいい子をそれでも虐げられますか?
黒炭家全体への復讐心は間違っていませんでしたか?
ワノ国の民や、読者へ問われてる感じがしますね。
いや、尾田さんいろいろ凄いと思うこと多いけど、
今回の件はその中でもトップクラスだわ。
産まれてくる子に罪はない ってのがありますから、
そう考えるとなおさら、お玉は黒炭の血筋だったら、
尾田さんすげー!!! と思います。
黒炭の血筋というだけで、
こんなかわいい子をそれでも虐げられますか?
黒炭家全体への復讐心は間違っていませんでしたか?
ワノ国の民や、読者へ問われてる感じがしますね。
いや、尾田さんいろいろ凄いと思うこと多いけど、
今回の件はその中でもトップクラスだわ。
スキヤキはお玉を黒炭と知って育てていたのだろうね。黒炭への虐待がワノ国の最大の過ちだと気付いていての行為なのでしょう。
さすがおでんの父親って感じだね。
さすがおでんの父親って感じだね。
No title
お玉(8歳)は日和(26歳)の娘だとする説が有力でしたが、個人的にはお玉は、カイドウ(59歳)の娘もしくは孫、ヤマト(28歳)の娘、黒炭オロチ(54歳)の娘のいずれかだったら良いなと思っていたので、「黒炭家の血を引く人物(オロチの娘という関係に近い)」だったら嬉しいですね。
お玉には黒炭家を復興されるためにぜひ頑張ってほしいですね。
お玉こそ黒炭家に残された希望だと信じていますよ。
お玉ならオロチ・オロチの祖父・ひぐらし・せみ丸たちにはできなかった良い行いもできるでしょうから。
お玉には黒炭家を復興されるためにぜひ頑張ってほしいですね。
お玉こそ黒炭家に残された希望だと信じていますよ。
お玉ならオロチ・オロチの祖父・ひぐらし・せみ丸たちにはできなかった良い行いもできるでしょうから。
No title
元々迫害される程嫌われていたのにオロチや勘十郎のせいで余計に民衆の黒墨家の印象が悪くなっている状況下、もしお玉が黒墨家の生き残りであるのなら、モモのすけが統治し治すワノ国に居づらくなるんじゃないでしょうか、お玉個人の功績を称えても黒墨であるだけで民衆が納得できるかは疑問ですし
せめて何年もかけてオロチの悪性を鎮火し終えてからでないと民衆の納得は難しくないですか
モモのすけ家臣として重鎮に置くのは民衆から不満が募りそうですし、国内で身を潜めて暮らすにしても今まで以上に命の危険がある気がします
たぶんこれからのワノ国の事を考え国外追放もしくは自分から海に出ようとするんじゃないでしょうか そのタイミングで一味入りしてくれたら個人的にうれしいです
育手の親代わりの天狗飛鉄が国の外にお玉を連れ出してほしいと麦わらの一味にお願いする流れもあるのかなぁ
私はお玉が10人目だと思いたい方です
(エースの言っていた妖艶なくノ一になったら仲間に…
って部分、容姿の事ではなく可憐さやキビキビの能力で相手を誑かす事が妖艶として解釈するなら既に条件満たしていると思います)
ヤマトは…おでんの時みたいに→白ひげ→ロジャー
のように一度キッドかローの仲間を経由するんじゃないでしょうか麦わらの船に乗り損ねたりして
(二人は七武海級のジンベイが麦わらの一味に加入した事を気にしていたみたいですし、四皇の実子を仲間に引き入れる事を容認しそうな気がします)
せめて何年もかけてオロチの悪性を鎮火し終えてからでないと民衆の納得は難しくないですか
モモのすけ家臣として重鎮に置くのは民衆から不満が募りそうですし、国内で身を潜めて暮らすにしても今まで以上に命の危険がある気がします
たぶんこれからのワノ国の事を考え国外追放もしくは自分から海に出ようとするんじゃないでしょうか そのタイミングで一味入りしてくれたら個人的にうれしいです
育手の親代わりの天狗飛鉄が国の外にお玉を連れ出してほしいと麦わらの一味にお願いする流れもあるのかなぁ
私はお玉が10人目だと思いたい方です
(エースの言っていた妖艶なくノ一になったら仲間に…
って部分、容姿の事ではなく可憐さやキビキビの能力で相手を誑かす事が妖艶として解釈するなら既に条件満たしていると思います)
ヤマトは…おでんの時みたいに→白ひげ→ロジャー
のように一度キッドかローの仲間を経由するんじゃないでしょうか麦わらの船に乗り損ねたりして
(二人は七武海級のジンベイが麦わらの一味に加入した事を気にしていたみたいですし、四皇の実子を仲間に引き入れる事を容認しそうな気がします)
それにしてもニカニカモードはギャグ漫画の戦い方だったな。
もしかして、ワンピースは800年以上前に執筆されたジョイボーイが主人公のギャグ漫画(ギャグ神話)だったりして。月の壁画みたいにポーネグリフに漫画が彫ってあるって感じ。
物語上のギャグ漫画のキャラであるジョイボーイがルフィに降臨したとか。
もしかして、ワンピースは800年以上前に執筆されたジョイボーイが主人公のギャグ漫画(ギャグ神話)だったりして。月の壁画みたいにポーネグリフに漫画が彫ってあるって感じ。
物語上のギャグ漫画のキャラであるジョイボーイがルフィに降臨したとか。
黒炭=裏切る血筋だから じゃないですか?
お玉は黒炭の血筋を裏切って オロチの天下を終わらせる方に付いた
オセロの様に白から黒(オロチ)へ黒から白(お玉)へ みたいな
お玉は黒炭の血筋を裏切って オロチの天下を終わらせる方に付いた
オセロの様に白から黒(オロチ)へ黒から白(お玉)へ みたいな
黒炭家迫害の時代ならともかくオロチ将軍の時代の黒炭家でみなしごになりますかね?
黒炭と読めなかったけど、ぼかした時点で、お玉が黒炭だと思った。後二週で、終わりなので光月関係ならぼかす必要無いし、ぼかすとしたら、黒炭関係かこの後のストーリーに関わるビッグネームもしくはお玉退場かのどれかなので、まず退場はあり得ないとしたら黒炭関係しかない。
最後の爆弾ですね
オロチ将軍って呼ばれてたし、黒炭家へじゃなくオロチ単体へのヘイトは溜まってるでしょう
オロチの過去を考えると親族を巻き込む様なことはしなさそう…
からの黒炭を照らす光としてお玉が出てくるのは綺麗だと思う
オロチ将軍って呼ばれてたし、黒炭家へじゃなくオロチ単体へのヘイトは溜まってるでしょう
オロチの過去を考えると親族を巻き込む様なことはしなさそう…
からの黒炭を照らす光としてお玉が出てくるのは綺麗だと思う
スターウォーズみたいですね
お玉が『黒炭』ありそうですね。お玉は以前から日和の娘(光月)なのではという考察がありましたけどモモの助や日和が健在のなか「お玉が実は光月」って…その設定いる?って正直思ってた…。実は黒炭っていう方が記事にもある通り意味がある設定だと思う。
ただの平民だったら、苗字は無いと思うけど。
読者の想像力を掻き立てるように、ぼかして読みにくくしてるところがあざとい。
読者の想像力を掻き立てるように、ぼかして読みにくくしてるところがあざとい。
No title
正直全く黒炭に読めないんだけど 尾田先生なら意味があるならぼかさずはっきり描写すると思うけどな まぁSBS待ちですかね
お玉(光月を信じて闘う)か、おトコ(康イエの養女で、日和の癒やし)が黒炭家の生き残りだったら救われるだろなぁと思っていたので、嬉しい展開です。
黒炭家を滅ぼしておしまいでは何だか後味悪いですし、かといってオロチやカン十郎は許す事が出来ないところまでやらかしてますからね。
しかし恨みを引き継がなかったお玉とその両親の健気さを思うと、カン十郎の壊れっぷりが一層哀れです。おでん様たちと楽しげに生きて来たのに、心変わりをしなかったのは、心が無いからではなく、しっかり黒炭の恨みの心だけが残っていたのかな。
それにしてもお玉の両親も黒炭なのに強制労働場行きとか、オロチは同族ですら救う気無かったんですね。お玉にはこれからスピードたちと疑似家族作って幸せになって欲しいです。
黒炭家を滅ぼしておしまいでは何だか後味悪いですし、かといってオロチやカン十郎は許す事が出来ないところまでやらかしてますからね。
しかし恨みを引き継がなかったお玉とその両親の健気さを思うと、カン十郎の壊れっぷりが一層哀れです。おでん様たちと楽しげに生きて来たのに、心変わりをしなかったのは、心が無いからではなく、しっかり黒炭の恨みの心だけが残っていたのかな。
それにしてもお玉の両親も黒炭なのに強制労働場行きとか、オロチは同族ですら救う気無かったんですね。お玉にはこれからスピードたちと疑似家族作って幸せになって欲しいです。
No title
お墓が立派な墓石付きではなく
こじんまりとした盛り土に
手で削った木の墓標を1本ずつ立てただけなのも
表立って弔うことができない出自を感じさせる???
こじんまりとした盛り土に
手で削った木の墓標を1本ずつ立てただけなのも
表立って弔うことができない出自を感じさせる???
うわ・・・本当に「黒炭」って読める。
こうやって、裏設定をさりげなく晒してくる尾田先生恐い。
こうやって、裏設定をさりげなく晒してくる尾田先生恐い。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]