記事一覧

[※ネタバレあり] 映画「ONE PIECE FILM RED(レッド)」感想


2022年8月6日公開の映画「ONE PIECE FILM RED」!!

10382.jpg

公開初日の朝イチに観に行ってきました。

まだ一度観ただけなので見落としもあると思いますが、初見の感想をば…

[追記] 8月13日、二回目鑑賞

完全にネタバレになるので、まだ観ていない方はこの先を見ない事をお勧めします。










[※ネタバレあり感想注意※]










[※ネタバレあり感想注意※]










[FILM RED 雑感]

●全世界待望の“歌姫ウタ”の初生LIVEの一曲目が終わった直後に、ステージに乱入するルフィの空気の読めなさがスゴい。笑

●ウタの“ウタウタの実”の能力は、概ね以前の予想ツイート通り


●ウタのLIVEは、海賊(ルフィ含む)の乱入がないバージョンをフルで観たい

●一回目鑑賞時点では、個人的に「私は最強」が一番好き



●二回目鑑賞時点では、「逆光」が好きになって来てる。

●てか、全曲イイ!! 聞けば聞くほどイイ!!

●能力者に海水ぶっかけても体の力抜けないよね??

●コビーと共にヘルメッポも「SWORD」なのか~~!!

●ルッチ達同様に、ブルーノ&カリファもCP-0へ加入してるのね。だとしたらジャブラ達も??

●五老星が言った「フィガーランド(フィアーランド)家」って…

●13年前のシャンクスの懸賞金が判明!!10億400万B!

●ルフィとシャンクス以上に、ウソップとヤソップが夢の世界と現実世界で強くリンクしてるのが「やっぱり親子!」って感じでよかった。ウソップの見聞色の覇気も大いに使われて、今回もまた大活躍なのも良き。STAMPEDEに続き優遇されてる?笑

●最後の敵が「歌の魔王」というちょっとフワっとした存在だったから個人的にやや盛り上がりに欠ける気もしたけど、ウタちゃんを直接殴るワケにもいかないし、ルフィとシャンクスを直接会わせるワケにもいかないという縛りがある以上、この展開が最善なのかーーーと思ったり…

●個人的にやはり映画には、尾田先生の嫌がる「伝説のジジイ」達が出てきて欲しい。笑

●幼いルフィが「新時代」って言葉使ってるのがやや違和感

●ルフィの言う「新時代」=「夢の果て」?

●ウタを拾った時(19年前)のシャンクスの左目には三本傷が無い(!)

●でも、その時のライムジュースの帽子の海賊旗マークには三本傷アリ!(!?)

●40億巻でシャンクスはゴッドバレーで拾われたと判明(ラストのコマ…横にバギーもいる?? )

●シャンクスって天竜人の子?

●シャンクスの覇気つーよっ!! こりゃ緑牛も撤退するわ(原作の話)

●映画のラストのラストにルフィが一瞬だけ“ギア5”の白い姿になってて、現実世界のシャンクスとリンクして「紅白」になってんのがめでたい

●ウタちゃん死亡か…映画はパラレル展開だろうから、原作の方でシルエットでもいいからまたチラッと登場しないかな?

●個人的には本編以上に40億巻の充実ぶりに舌を巻いた

“赤髪海賊団”の詳細な設定とか垂涎モノ!!!



観た後に、ザザッと書き散らした雑感でした!

皆さんもここのコメント欄に感想とか書いてくれたら嬉しいです~~!!

※ただしSNS(Twitter等)には15日まで何も流さない約束で!

コメント

初見で、うわー酷い映画だなぁと思ったんですが2回目、3回目くらいでようやくウタの気持ちを少し理解してあげてもいいのかなぁと思えました。
1回でウタに共感するのはかなり難しいですね…だからあの評価なのかなぁと。
そしてやっぱりシャンクスの対応は疑問ですね。

ウタはルフィが能力者になる前にエレジアに行ったと思いますが、「ルフィも能力者になったんだったね」みたいなセリフがあったと思います。なぜ能力者になったの知ってたんでしょ??
私の思い違いかもですが!

3回目観てきました。

最後のギア5thルフィとシャンクスのシンクロ攻撃の時、シャンクスの覇気をイメージするオーラ(?)として、一瞬 金色の獣(細身の老獅子?犬系の幻獣?)が描かれてましたね。

件のグリフォンでしょうか?
今回シャンクスの大技の一つでも御披露目あるかな~?と期待してたので尚更気になります。
詳細が待たれますね。

↓のURL読んだらやるせない気持ちになった(´;ω;`)
余計になんでウタちゃんを置いてっちゃったんだよ〜ってなった泣

この考察めちゃくちゃ深いので是非読んでください

↓ホントそれ泣
麦わらの海賊団で幸せに楽しく過ごしているウタちゃんが見たい。
二次創作に頼るしかないのか、、、

個人的には10人目はウタちゃんがいいかな。もちろん映画ワンピースはパラレル的な位置であるのは分かってるけど
新世界以降のナミはヒロインとは言い難い位置だし、歌姫(シンガー)というポジションは麦わら海賊団には必要だと思う。ブルックとも相性良さそうだし、ルフィとも幼なじみ。シャンクスとの板挟み状態もストーリーに面白みが増し。海軍にも海賊達にも狙われる存在になったからロビンと同じく後ろ盾は必要
何よりもカワイイは正義
映画で潰すには勿体ない

曲と演出が上手く噛み合ってて凄く癖になる作品でしたから不評な人の気持ちがいまいち共感できない人それぞれだから良いんですけど
ゼットの壁を突破したのはすごいこれからはレッドが壁になっていくんだろうけど飛び越えて行くような映画をこれからもどんどん出してほしいです

一回見ました。ウタの歌がフルコーラスで長い!話が進まない!音がでかすぎ!とモヤっとしたけど、2回目見たら変わるのかな。歌詞わかると違うだろうし。
個人的にはエンディングでスモやんとたしぎちゃんと一緒に子どもたちがいて、パンクハザードの子達か?!と感動した!

No title

ADOのPVを見にお金を払ったわけではない。がっかり。
40億巻の料金と渋々納得してます。

もう70億突破おめでとう
余裕で過去トップいきますねこれ
25年になってもなお記録更新するのはワンピースっていうコンテンツの凄まじさを感じる

個人的には今までで一番よかったです
伝説のおっさんはもういいかなぶっちゃけ若い子受けしないし
今回の映画も万人受けする作品に仕上げたからこそ100億超えが有力になってるんでしょう

No title

↓追記(ハンコック)
ハンコックもとからああいう羽織着てましたねw

No title

エンディングで登場したハンコックが海軍の羽織?のようなものを着ていてその羽織の「正義」の字が髪の毛で意図的に隠されている感じがしました。もしかしたら拿捕に向かっていたコビーがルフィ好きという共通点で海軍に引き込んでいたりして。まあ、気のせいか。

二回目見てきました!

・偶然、特殊な でんでん虫を拾う

・偶然、エレジア過去の真実の記録を拾う


一見、ただのご都合主義(言い方わるいですが)にも見えますが、

何者かが、ウタを利用しようと(誘導しようと)している、とも取れませんか?

偶然としてはあまりにも、と。

あとから、実はそうだった、だとアツいです。

ストーリー重視でシリアスなワンピースで良かった!
ルフィの絶望感な表情久しぶりに見たよ。

キャラは一般出てくるけど、活躍するキャラを絞っていて薄くならなかった。

不満もあるがこういうのを待ってました。

五老星が言ってた血筋の件を考えると
ウタって結構重要人物なのかもって思ったけ
あとエンディングでビビと革命軍が出てこなかったとこもふくめ今後本誌のほうで触れられそうな気がした

ウタちゃんは死んでないでしょう
ただ死んだ事にしないと海軍や他の海賊から一生狙われるロビンのような存在になってしまう。
パラレルの世界じゃなければ麦わら海賊団に入って欲しいけど。ナミはヒロインにするには欲が強すぎるし。カワイイは正義

ストーリーは新鮮です。
今までの1度負けてリベンジというパターンに飽き飽きしていたので…
UTAの能力がわけわからなさすぎるのと登場キャラが多すぎるのが残念。

最近の映画ではずっと伝説のじじいが取り上げられてたから、出ないと分かってるのになぜかそういうのを期待してしまった自分がいました(笑)
ただウタも好きだしAdoさんの曲もよかったので満足です。

以下所感です。
・シャンクスはちょっといい奴すぎる気がしました。ウタの罪を被ったり、ルフィを助けるために腕を無くしたり、白髭の墓をたてるの手伝ったり。ここまでいい奴だと逆に疑ってしまう(笑)ただ船員もみんないい奴だし本当に善意で動いてるのかも。

・バルトロメオのバリアが破られたシーンはすこし疑問ではあった。バリアが絶対壊れないって言うのは事実としてそうなのか、バルトロメオの経験上の話なのかがキーポイントな気がする。てかロメオ見た目に反してオタク気質(笑)

・トットムジカの楽譜が気づいたら勝手にウタのそばにあったのが割と疑問。楽譜が勝手に歩いて、風に運ばれたってこと?だれか首謀者がいそうな気がしなくもない。あと悪魔の実が古代兵器を呼び起こす鍵になってるっていうのは本編に関わってきそう。

・見聞色で他の人と視界をシェアできるって本編でもあったっけ?映画だけの設定なのかな

・シャンクスに目の傷がないときも赤髪海賊団の旗は今と同じなの不思議だ。ていうかシャンクスなんであんな傷あるのに目見えるんだろ。ゾロは一本の傷でも目閉じてるのに。


小学生の頃に見始めて10年以上経つけど、ワンピースはいつでも少年の心を思い出させてくれるから好き。今回の映画なんか賛否あるみたいだけど、尾田先生には自分の描きたい話を存分に描いて欲しい!

No title

マキノが生んだ子供の立場はどうなる?無視?
別の機会で扱われるのかなあ?

ウタワールド

ログさんの感想楽しみにしていました。記事ありがとうございます。
 ・海水ぶっかけても〜
 ・バリバリの能力が破られて〜
等、原作との矛盾点は「ウタワールドの中だったから」で片付けられてしまうかなと思いました。ウタワールドはかなりドリーミーな(ご都合主義的な)世界観で、制作側がやりたい放題出来るチート空間でしたね。笑
二次創作がはかどりそう…

無敵のバリバリの実がトットムジカに破られてしまったことは、
古代兵器の力はバリバリの実(悪魔の力)をも打ち砕くということの伏線かなと思いました

観ている途中は、黒ひげのことがずっとよぎってました。
ラスボスの胸元のドクロ、寝ずに能力を使う必要があること。
黒ひげにも同じことが起きてるかもしれないと思いました

ウタ←シャンクスの実の娘では無い。
この時点で冷めたのは僕だけですかね?
匂わせにもほどがあるとゆうか、拍子抜けとゆうか、誇大広告とゆうか…。
親友に嘘つかれて裏切られた気分になりました。
映画はエンタメ、大事なのは原作と割り切って頑張ります。

赤髪が導く終焉

導いてなかったし、言うほど終焉でも無かった。
尾田っちも映画製作時期と原作ワノ国編クライマックスが被ってただろうし、あんまり携われなかったんだろうなぁ。
まぁでも尾田っち製作総指揮の映画で面白かった試しが無いよね、話題にはなったけど。
観客動員数もコミックスとかの特典欲しさに集まっただけでしょ。
AKB商法をいまなお踏襲し続けるワンピース業界。

25年目の節目の映画でヒロイン死なせちゃうなんて、、、ワノ国編でもやたらと死者が多かった気がするし、尾田先生何か心境の変化でもあったんだろうか。大丈夫なんかな

とりあえずここに書き込んでるOPPAってのが自分の理想だけ語ってる、時代の残党だって事がわかった

No title

設定がワンピースである必要がなかった気が。
鬼滅でも呪術でも、同じ能力使えば同じようなストーリーは作れそう。
さすがにコナンじゃ使えんだろうけど。笑

映画内でバリバリの実によるバリアが破られてたんですが、あのバリアが絶対に破られない概念であるという設定はどうなったんでしょうか

初めてコメントさせていただきます

はじめまして。
今回の映画は一度しか観ていないので、まだ確認できていないのですが、ローとコビーって会話ありましたか?ロッキーポート事件のこともあって気になっております。ご存知の方教えていただけませんか?

ウタが死んでしまったのか微妙な終わり方だった分、原作でウタのシルエットを出してほしくなかった。出てなければ映画のパラレルキャラとしてここまでモヤモヤしなかったのにな。ワンピースらしくない部分もあったけど、ウタの歌の世界の中という設定がそれを滑らかにしてくれていて、とても面白く見れた。IMAXで二回目見に行こう

生きててほ

簡単には死なせないということばを信じて、ウタ、生きててほしい‼️

ネタバレ注意しまくってるの優しいww

コビーが的確に指揮をとった姿がとても良かった☆敵味方関係なく一致団結❗️
シャンクスはなんであんなに良い男なんだろ。全部俺たちのせいにしていいとか、門出を祝福してる姿に涙。。

相良

昨日観に行ってきました。純粋思考で見れないので、ルフィの幼馴染&シャンクスの娘設定には少し抵抗があったのですが……、終盤はうるっときてました。あと、adoは正直うっせぇわの時も流行りに乗らず、興味もなかったので、ado自体のファンではありませんが、ウタの曲は普通に好きです。ただ、ライブと言うよりミュージカル感が強い……。個人的にミュージカル系やadoが苦手、嫌い、シャンクス推しの人は見づらいかも……?
ウタ以外のキャラなら、ローも、バルトロメオも出て来て、コビーがめちゃくちゃ活躍してくれたから嬉しかったです。ローなんかおれはパンが嫌いだって言ってた時以上の渾身で「ベポー!?」と叫んでたのが面白かった(笑)
ただシャーロット家について。オーブン達はゼウスのことに触れてなかったから謎。ビッグマムもペロスペローもちらっと出て来たけど、どうせならオーブンよりワノ国で活躍してるキャラで、ペロスペローとマルコとかでも良かったのでは?と。相変わらずカタクリとブリュレの関係は最高でした。ちなみにゴードンの津田健は珍しいキャラですかね?私も伝説で有名の強敵ならイケおじとか、おっさんキャラがいいです。
もう一回見るとしたら九月ですかねー……。夏休みだからいっぱいいるし、コロナで行きづらいしで……、二回目は様子見です。

2回目見てしっかり覚えてきました。フィアーランド家って言ってましたね!

No title

麦わらの一味の死闘が見たかったのに
1vs30人くらいの雑多キャラ扱いの戦闘描写だった。

FILM STRONGWORLD
ロジャー世代の大物海賊 シキ

FILM Z
元海軍大将 ゼファー

FILM GOLD
新世界の怪物? テゾーロ

劇場版 STAMPEDE
元ロジャー海賊団 バレット

FILM RED
歌の魔王 トットムジカ


個人的な感想は、今回ラスボスの『強さ・ヤバさ』がパッと伝わらない感がありましたね。
トットムジカが伝説の第4の『古代兵器』とかを明確に出して、それがウタの能力で暴走とかなら、ラストバトルでも良かったかもです。
(※古代兵器止めるとなると、四皇レベルの海賊団+αが共闘しないと止められないとかにしておけば、今後の原作でも登場した時のヤバさが増す)

原作の方でも、最近プルトンの在り処がわかったりで古代兵器関連の話も出ているので、FILE REDの中で、ウラヌスについての新情報に触れつつ第4の古代兵器!とかだと、ストーリー進むにつれてののワクワク感が出たかなと思いました。

ルフィのギア5やサンジのイフリートなど、
テレビアニメでまだ描かれてない戦闘法が
描かれてたのに驚きました!

正直、大味すぎて面白くなかった。何より、登場キャラがあまりに多すぎて、モブキャラにせざるを得ない。

あと、シナリオも微妙。最後のルフィのセリフが取ってつけた感じがいかにも、、、って思ってしまった。

まだ1回しか観てないので違うかもですが、
エンドロールの懐かしの面子の中に、
ビビなどアラバスタの人たちが
出てなかった気がします。

その辺は原作と
多少リンクさせてるんですかね??

40億巻のシャンクスのシークレットって書いてるところがめっちゃ気になってる

おれは週間少年ジャンプに連載してるワンピースというヤバおもろい 漫画 が好きなんです 声は自分の頭の中ですw
アニメなんて見たくもないし映画は原作者が監修してるから見にいくだけ 仰る通り20年もたってたら歳いくししゃーない思うし声があってたら年齢関係ないと思いますよ でもおれには初めて聞いた大好きなシャンクスの声だけがメチャおじいさんで違和感があって嫌やったとゆうお話
シャンクスの声知らんかったらファンじゃないの?それはあなたのオタ的な固定概念ではありませんか? 人に押し付けるモノではありません おれはワンピースとゆう マ ン ガ が大好きなんです

巷ではよく歌唱シーンのこと言われてますが自分はそれと同じくらい戦闘シーンが残念だったなって思いましたね~
ボスvs全員が嫌いなわけじゃないですけど今回はスタンピードよりさらに雑だったように思います
前半があまりにもアレだったので後半に気持ちが乗って来なかったからそう見えたのかもしれませんが
ウソップとヤソップのシーンだけですかね、グッと来たのは

声優さんの高齢化も尾田先生が早く作品を仕上げてしまいたい理由の一つかもですね。
シャンクスの声、いいですよね。好きです。
今更変わられたら違和感の方がスゴイ。

個人的にadoの歌そんなに好きじゃなかったけど、映画見たらadoの歌めちゃくちゃ良い。最高やんって思わされた。負けたなあ

シャンクスの声優さんについて書かれてる方いますが
確かに池田秀一さん現在72歳ですがアニメ始まったときは50歳なんですがね…
まぁそれでも少し年上ですが…
キャラの年齢と声優の年齢なんて声があってれば
関係ないんじゃないんですかね?
そもそもワンピ好きすぎるって言っておきながら
アニメは見ずにシャンクスの声も知らなかったって言う時点で疑問ですが

ルフィがあれだけ一味に音楽家を入れたがっていたのはウタのことがあったからなのかなー、と

宝箱に隠されるのはロー、シャンクス、ウタ3人になりました。
シャンクス、ウタは泣き声で見つけて貰えた。
ローはナギナギの力で見つからなかった。
対比してると思うんですよ。これ

神の天敵であるローの対比は神自身なのでシャンクス、ウタ共に天竜人の家系なんじゃないかと

劇中、五老星がこの事件に天竜人が関わっているって言ってたけどチャルロス聖の事だけじゃない加害者、被害者共に天竜人が関わっていたからややこしい事になってたんじゃないの?と思いました。

ウタちゃんの歌はどれも良かったけど7曲はちょっと多かったかな?
そのせいでadoのライブ感が強くなって批判的な人が増えちゃったかもな〜
ルフィとシャンクスは…まぁ再会したわけじゃないし…?
シャンクスがルフィの顔見ただけで
ルフィはシャンクスの姿見てもいないし
会話してないし?
まぁ何をもって「再会」というかですね
個人的には再会させないために
夢世界と現実世界に分けるってのはうまいことやったなぁと思いますね
ちなみにエンディングの後って
どういうシーンがありましたっけ?
死んだウタちゃんを囲んだ?赤髪海賊団が出たのは確かエンディング前でしたよね?

ソードは海軍、政府にも秘密のセンゴク直轄極秘部隊という可能性もあるかと思ってたらCPには知られてるんですね
黄猿は知っててドレイクのことマジ蹴りしてたんですかね
それともCPにはバレてたけど海軍にはまだバレてないって事ですかね

伝説のジジイではなく女の子を描きたい。
歌はadoさん。しかも7曲もある。
スタッフ皆、ウタが大好き。
シャンクス出ますよ。
ライブ名「ニュージェネシス」いってらっしゃいませ。

尾田っちのコメント通りの映画でとても楽しめました。

一度目と二度目では見方がが変わると思うのでもう一度観たいと思います。

否定的な意見の方は尾田っちのコメント通りの内容だったから不満だ!と言っているように聞こえます。

5億冊も売れてるコミックの完全新作映画になると色んなファンが観るので制作して下さった方々も大変ですね。

ギャンザックとパンダマンがいましたね!!

シャンクスは、かなり昔に尾田さんが
ロックDシャンクスとインタビューで答えてましたよ?
なのでロックスの子供がティーチはミスリードでシャンクスがロックスの息子です。

RED感想

批判的な意見多いですが、シンプルに面白かったと思います。そもそもワンピースのような毎週物語が進む作品に対して、週刊連載とまったく話がこじれることなく映画を作るなんて難しいのはわかりきってます。そこはもう大目に見るしかないです。(皆さん書いてるようにボロはいくつか気になりましたが)
なので個人的には毎回映画のストーリーには期待薄です(笑)期待してるのはやっぱ来場者特典のコミックスですよね。今回も内容濃くて読み応えありです。とはいえ映画で気になったところですが、、ウソップとヤソップが繋がるシーン、よかった!!ウソップの見聞色の覇気が今後マンガ本編でも重要になってくるのを示唆してるのかなと思いました。(おそらくワンピースの作中でもトップクラスの見聞色を秘めてるのではと予想。トップクラスであろうカタクリの会話の後ってのも意味深)
それと、、、、しれっとヘルメッポもSWORDのメンバーなんですね!(40億巻で判明)今までコビーとドレークしか判明してなかったのに。3人目!一番びっくりしたかも。笑
あと最後のニカの姿はただのファンサービスだと思いますョ。ニカの姿になった経緯とかそんな野暮なことは聞いちゃいけません。

↓すいません 追記です
今シャンクスの声優さん調べたら池田さんゆうて72才の方でした 声優で活躍してはって凄いと思いますが何故39のシャンクスなの?そりゃ初めて聞いたおれも初老や思いますわ いかに素晴らしい声しててもキャリアがあっても適材適所です 赤髪観に行ったのにおじいちゃんみたいなんでショックでした 初めて声優さんは大事やな思いました

忖度無しの率直な感想…。

やっぱり尾田先生は映画の脚本むいてないんじゃないかなー。
漫画家として一流なのは認めるけど、アニメプロデュース力には疑問かな。
話題性集めたいのはわかるけどさ、結局ファンが納得しなきゃ意味ないよ。
そんな尾田先生も携わる実写ワンピなんか不安と心配しかない。
ネトフリだしね。
かのマーベルスタジオ社長のケビンファイギは、ネトフリスタッフの仕事の出来なさにネトフリ切りましたよね。
つまり、そうゆう事。

自分も子を持つ親として、今回のシャンクスにはただただ疑問。
子供にとって親が側にいてくれない事が、どれだけの苦しみを与える事になるのかが全くわかっていない。
原作のシャンクスと辻褄を合わせるための構成であったのならば、もとからこんな脚本にしないでほしい。
ワンピースとゆう作品のキーパーソンであるシャンクスの株が下がってしまった映画だったように思えました。
なんだか最近のワンピースは、心理描写よりもバトル重視に寄っている気がする。
ありきたりな少年漫画に逆戻りしてしまっていて、少し悲しい。
あと、歌ばっかりなのはアーティストに忖度してるからかな。

TVアニメは見てないんですが映画は全て観てます さっき帰ってきましたが内容はさておきシャンクスの声がメッチャ初老に近いおっさんの声やったんで悪い意味でビックリしました まだシャンクス39
じゃないの?めっちゃ違和感あったので良かったら次からもう少し若いかっこいい声の声優さんにしてほしいです あと戦い終わってルフィが仰向けで麦わら帽子が顔にかかってる(寝てた?)時にシャンクスがウタの横で座ってる時一緒の画面に収まってましたよね??本編でシャンクスがルフィには会わないゆうて覇王色で緑牛退治して船だしてるのに映画で一緒にいるてどないなってんの?言わずもがな一話からの流れでこれから最終章の物語の中でシャンクスとルフィの出会いは最高の瞬間になるはずやったんですよ このREDで確かにルフィはシャンクスを見ていないし麦わら帽子でシャンクスも顔見れないけど会ってるもうてるやん 目の前にルフィいるやん ルフィがまったくシャンクスがいるのわかってなかったとしてもあかんでしょ 二人で交互に戦ってる時悪い予感したんですよ 場所は一緒やし大丈夫?って…これはおれみたいなワンピ好きすぎるファンにとっての最高の裏切りやと思います 少なくともおれはショックでした
尾田さんよう許しはりましたね ニカのチートもビックリしたけどもうパラレル?映画つくるより本編の伏線回収お願いしたいです 物語終わって一味のそれからを映画にしたら鬼滅の記録抜けますよ それまで映画はもういいんじゃないですか?こんな事をするんやったら…

歌を主体とした脚本作りに慣れてない人が作った感がすごかった。
『FILM RED』と大々的なタイトルがついてる割には、シャンクスあんまり関係無くね?この映画、と思ってしまった。
あと、せっかくの映画なのにちょこちょこ作画が適当なところが見受けられたかな。
コロナ渦でプロのアニメーターさんは雇えなかったのかな?

余談ですが、映画鑑賞後、ワンピース人気に群がる考察系YouTuberの動画を見ていても、公式に忖度したコメントしかしないからなんかイライラした。
悪いものには悪いと言える人間に、俺はなる。

バトルシーンは最高だったけど、ウタが気の毒だな…特典の冊子みると大分追い詰められてた精神状態のようだったし、島にずっとひとりぼっちで(ゴードンいたけど)寂しかったことも今回の暴走に拍車をかけてる。シャンクスがウタを想って罪を被るのは分かるけど、やっぱりそばにいてあげて欲しかった…。あの子には現実と向き合う事を手伝ってくれる誰かが必要だったと思うな。まあ映画として成り立たなくなっちゃうけど…笑

No title

ただ歌のうまい小娘が、悪魔の実の力だけで4皇のクルー達を壊滅させるってのはパワーバランス的にどうかなぁと。悪魔の実の能力を無効化できるのが覇気って設定じゃなかったでしたっけ?

ネタバレ禁止と言ってる人へ

公式はネタバレ禁止と言っていますがそのネタバレとは誰でも目につく場所(YouTubeやTikTokのサムネまたはTwitterでつぶやく)などだと思います。このサイトにはネタバレ注意と書いていますし。そのサイト開いてまでネタバレ見に来る人はいないと思うのでいいと思いますよ

ベンベックマンが女好きって事はマキノの子はもしかして、、。

赤髪海賊団と麦わらの一味の連携について

赤髪海賊団と麦わらの一味の連携シーンについてですが、
ウタワールドと現実で重なってるメンバー同士がこれから原作で戦うメンバー説を推してます!

エンドロール中にボンちゃん出てきたのビックリ&嬉しかった!

D


ロックス D シャンクス

40億巻が想像以上に熱かった。。
覇王色には、ルフィやカイドウ、リンリンが到達している威圧や纏う以外に、気配をコントロールするという上のステージがあること(映画公開のタイミングでジャンプ最新話にこの布石を置いておく尾田っちの粋な計らいもGood)
割と偶然的にシャンクスがロジャーに拾われたという事実。。まぁレイリー曰く偶然なんかないのかもしれないということですが。笑
すんごい濃かったです。

No title

ウタの事をフィアーランド?家って言ったて事はシャンクスがフィアーランド家なんかな。

水をかけられたとこ違和感でしたー
ウタの作った世界の中だからなんですね

なんだろう曲と物語のバランスが…ディズニーってすごいんだなって思いました笑

No title

ウソップって父親が赤髪海賊団にいること知ってたっけ?
同じくヤソップもウソップがいること知ってるの?
そこ疑問に思った。
後は終始Adoがうっせえ映画だった。終始ガチャガチャでやかましいだけの映画だった。

ウソップとヤソップのシーン泣きそうになった。

No title

天竜人のチャルロス聖がウタの能力が一度効かなかったのはなぜ?ヘルメット被ってたから?それもなんかしっくりこないや。

ロックスターってウタと初対面なのにあんなに溶け込めてるのがすげーって思いました笑

エレジアの罪被って悪名広がった時に既に懸賞金10億4千万いっててすげーって思いました
0の数間違えてる可能性あるので違ったらすみません

途中エニエスロビーが出てきたけどエニエスロビーってバスターコールで破壊されてるからもう存在しないはずでは?
ウタの能力の中だからセーフってこと?

結論から言えばやっぱり赤髪は黒ひげに倒される役目なんだなって思いました。

今回はウソップとの対比のためにヤソップが利用されたが、

口からビーム(ハウリング ガム)
NARUTOのチョウジ(ラッキー ルウ)

と雑な扱いであと猿とロックスター、その他ってくらいで、

赤髪海賊団のメインは結局シャンクスとベックの2人だけ。

これは後付けであるローとペポ、キッドとキラー並みの浅さ。

黒ひげ海賊団のように具体的な10人のように個性的なキャラ付けがまるでない。退場するだけだから。


SBSで赤髪海賊団の名前だけ紹介したのは軽いミスリードでしかなくて、

結局ルフィとも会わず退場するキャラ達だから描写もない。

シャンクスが黒ひげに○されるって個人的に予想したらより原作の未来が楽しみになってきました。

あ、あと「寝ず」とネズミの「ネズ」がかかったキノコのデザインが可愛いかったですね。

ウタが仲間の人数を確認している

前半でウタが、ルフィーの仲間を見てこれ全員?と問いかけ含みを持たせて会話が無理矢理終わりました。ワンピース?麦わら?と仲間の数には何か重要な関係性があることをルフィーとウタはシャンクスから直接的ではないにしろ知っていると感じました。

〉ゆうさん
自分もそこで違和感持ちましたが、よくよく考えればあそこはウタウタの精神世界なので、そこでルフィが思う最高地点を妄想した結果ギア5が一時的に出たと思えば、時間軸とか実の覚醒とか、解放のドラムなしとかは説明つくかなって自分なりに納得しました!

遠目になると作画が所々で雑なとこが…少し萎えました。もっと丁寧に拘ってほしかったですね映画ですし

見聞殺しの覇気とか、やはりシャンクスの覇気は激強ですね。

とにかく赤髪海賊団がカッコよかった‼️ベックが女好きってちょっと意外なイメージ。

麦わらの一味の技的にwci とワノクニの間のパラレル。4thの最強技はオーバコングガンだし。(ジンベエがいるのはパラレルだからおk)
自分はけっこうおもしろかったけどな。
マキノさんの子供の髪色は黒ってことは、やっぱエースの子供なんかなあ????

感想に近いですが
冒頭の方で5番目の海の皇帝発言があり、その後ギア5も登場している所に少し違和感がありました。
1度しか見ていないので解放のドラムも聞き取れなかったんですが、やはりパラレルワールドっていう考えでいいんでしょうか?
なににせよめちゃくちゃ面白かったですけどね!!

No title

ウタウタの能力を持っていなかったらただの歌が好きな女の子でいられたのに、ウタウタの能力のせいで計画を実行せざるを得なかったんだから、なんで能力者になったのかとか、ウタウタの能力を持ってしまったことへの心理描写とか欲しかったな。

No title

力が抜けるのはウタウタの世界だからじゃないですかね。
SBSでシャワーを浴びる分には何も影響がないって言われてましたし。

初めて、ブリュレが女に見えた
ブリュレ、ブルーノと使い勝手がいい別次元系の能力活躍してて先頭向きじゃないマニアックな能力好きにはたまらないな
話の濃さは大満足だけど、話の展開的にはストロングワールドとかの方が好きかもしれない

既に公開されてる映画を、おおっぴらに語る語らないは観た人の自由ですからね。
ファン同士が感想語りあうくらい、よくね?
公式はネタバレ控えてね発信をした事を恥ずべきだと思う。
そんなに興行収入が大事かね?
鬼滅やら呪術やらに抜かれて焦ってるのかな?

RED観てきましたが、
海水をかけられて力が抜けたのは
ウタが創造した世界の中だからだと思います。

冒頭の「新時代」を聴いてしまった後の
矛盾点や違和感などは全てウタウタの実の
力で説明がつくと思います。

ただルフィの海賊王になる理由が
「新時代を作るため」などのセリフは
尾田っちが許可した伏線になっている
ような気もしました。

ルフィの麦わら帽子の絵も
「青色の星とレッドライン」のようにも
見えましたし、伏線に感じるポイントは
多かったです。

ウタウタの実の能力を理解してから
映画を観れば感想はまた変わると思います。

もう一度、観に行きたいです。

○○家きにりますよね!

映画がパラレル展開なのか
原作と時系列が繋がってるのか
めちゃくちゃきになりましたけど
話的には途中でビックマムが出てきて
ギア5のルフィがでてきたので
ワノ国後のパラレルワールドなのかな?
ジンベエもいましたし

あとは見聞色を極めている人同士だと
感覚を共有できるんですかね!
ウソップとヤソップの場面

あとはエンディングで世界中でウタの歌を聴いてるシーンで
斧手のモーガンがいたのが熱かったです!笑

個人的にグッときたシーンは子供のウタと赤髪海賊団の別れでした
死に別れではないので当然涙の無い笑顔の別れ
いつかまた会える筈という願いもあったんですかね

集団催眠系の能力というと、昔プレイステーションのゲーム「オーシャンズドリーム」で出たネムネムの実を思い出しますね。あちらは記憶操作までできてしまうチート能力でしたがw

映画本編も新鮮な作風らしいので楽しみですが、やはり個人的には原作本編との絡みがいちばん気になるところなので、40億巻の内容が濃いというのは嬉しい情報です!

40億巻の

エレジア島はフーシャ村(東海)からレッドラインを超えない位置 → 東海・南海・カームベルト・グランドライン前半のどこか

という設定から赤髪海賊団がカームベルトを越えられるということが明らかになってますね!(※レッドラインも越えられないとは書いてない)

それから
ゴムゴムの実を奪う→フーシャ村に1年滞在
という時系列も明らかになったことでシャンクスが意図的にルフィにゴムゴムの実を食べさせた線が濃厚になったと思います!

D


ロックス D シャンクス

自分は少し程度の不満ならあまり問題にしない人間なので普通に楽しかったです
まあ微妙とか不完全燃焼な箇所は自分も感じたんですけどね
でも楽しかったです

今回メインで出てきた人達はみんな「誰かのために」行動できるいい人達だった
なのにこんな事件が起こり、特に1人は凄まじく傷付いてしまった
そこが一番辛くてパッとできないところなのかなと思います

歌は多かったですが「こういう方向にも進んでいこう」と、物語自体が終盤になってもチャレンジし続けるのは自分の中のワンピース像としてぴったりで嬉しかったです

無理やり本編に組み込むなら、鬼ヶ島討ち入り時にジンベエと合流
そのまま侍達を放置してウタのライブへって時間帯になるのか
マムもなぜかワノ国から拠点に戻り、ルフィは5番目の皇帝のまま

ウタは死ぬか隠居するかで本筋に絡まぬよう退場するしかないだろうとは思ってた
でも完全にパラレル設定すぎて、映画でウタ殺しても原作世界のウタは死ななくね?と困惑してる

黄猿の額にたった1滴の汗があるだけでシャンクスの覇王色の覇気の強さをより感じた

なんかルフィ変じゃなかった?イマイチ会話が噛み合ってないというか夢の中だからかとも思ったけど、中盤くらいまでルフィらしくないセリフ回しというか妙な違和感があった
FILMREDじゃなくてFILMウタ、もっと言えばFILMado、エピソードオブオーブンエピソードオブブルーノ挟んで最後の最後でFILMREDだったね
赤髪海賊団と麦わらの一味がリンクする感じとかコビーの采配は最高
曲は逆光が一番好きかな〜逆光バックにキレたウタVS一味はかなりアツかったね

僕も先ほど観てきました。
ウタを拾った時のシャンクスが目に傷がなかったのは新情報ですよね。
ロジャーの処刑、ヤソップの村に訪問した時の回想は左目が隠れていましたが、その時はまだ傷が無かったのが確定しましたよね。
ティーチにやられた時期を計算するのには重要な情報かなって思いました。

レイトで観てきました。
午前中に観に行った人達の評価があまり高くなかったのでビックリしましたが、実際に観に行って、なるほど…という感じです。
終盤は良かったですが、やはりウタの歌唱シーンと回想シーン多すぎて全体的にピリッとしなかったかなぁ?
前半コミカルなシーン多すぎなのも気になりました。
Zがワンピの映画の中で1番好きなんですが、REDはスタンピードやGOLDよりも見終わった後スカッとしなかったかな…。

五老星の椅子とか皆さんよく観てるなぁ
自分はギア5が出た時に三度見ぐらいしてしまいました!まさか出てくるとは。
内容自体は、ちょっと歌が多過ぎるというか、大きな敵にみんなで立ち向かう系は自分にはちょい微妙でした。笑
とはいえ、満足感はあります!
原作では"新時代"というサブタイトルが今週付いていたし、映画の中でも度々その言葉が出てきましたね。コミックスも8月に発売になり、アニメ勢以外にはギア5も周知の事実となり、今回の映画にも盛り込まれたのかな。その辺の調節というか、全てを計算して合わせてきた感じが相変わらず凄いなぁと感服しております。
シャンクスの謎が色々と明かされる要素もあり、これからがさらに楽しみになりました。
皆さんの感想や発見も楽しみです!

夢世界現実世界同時アタックのリンク、ルフィシャンクス、ウソップヤソップだけでなく、ゾロ&ベックマンも対に扱われてたのがアツかった。

バルトロメオの「俺の声(ゾロ副船長立ち位置)」、もう完全に公認(笑)

というかこの映画自体、ルフィはシャンクスと対等=四皇ポジだけど、冒頭で観客が5番目の皇帝って言ってたことを踏まえて、
無理やり原作の時間軸に組み込むなら、
「HCI編~ワノ国到着までの途中」
ですかね?

かんりにんさんも述べてますが、ラストバトルでワンカットルフィがニカってたのはファンサの意味合いも強いかな(笑)

自分は映画見て
シャンクスがもっと早く動いてれば
って思いましたねー

公開初日の朝一から観に行く管理人さん強っ!!(笑)
私は夜に観に行ったってのもあるんでしょうが、99%ぐらい観客大人でした(笑)

シャンクスの声を初めて聞いたかも?ってぐらいの原作派なので論評は差し控えますが、ひとつだけ。


五老星の椅子2人掛け1と、1人掛け2の4人分でしたね…真っ先にコミック修正の記事が思い浮かびました。1人気の毒に…。

15日頃までネタバレ禁止って公式言ってなかった?

五老星の椅子が4人分(左の椅子が一人分)だった気がします

バギーいました?
見逃しました
でもバギーが重要キャラなのは間違いないですね
あとやはりゴッドバレー詳しく知りたいですね

なんかadoの歌ばっかりで内容はそこまでって感じ。ストーリーはスタンピードの方が面白かった。

だいぶオブラートに包んじゃいるが管理人さん的にも正直今回の映画は微妙だったんだなって感想で安心しました。
合点と納得がいかない点が多過ぎて物語終盤はかなり冷ややかに眺めてました。
ウタウタの能力設定、映像描写のクオリティの高さ、Adoの歌唱力の高さと楽曲の秀逸さ、シャンクスとカタクリの格好良さが非常に素晴らしかったです。
それ以外はまどマギ擬きのAdoの踏み台映画かなという印象でした。期待がめちゃめちゃデカかっただけに非常に残念。
やっぱり本編が最強!!

五老星の会話のとこで出てた「フィアーランド家」はシャンクスですかね?

No title

シャンクスは拾われた子なのに五老星やセンゴクはシャンクスの素性を知ってるのか
ロジャーに拾われるに至った経緯を知ってるということ

本編冒頭、五老星の会話からシャンクスのファミリーネームらしき単語が出ましたね!

カリファがシャンクスに敬語で話していたのが気になりました…!CP9(世界政府)との繋がりやはりあり…?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー