記事一覧

ワンピース 103巻 SBSまとめと感想「大看板、飛び六胞の幼少期」他8つ


ONE PIECE 103巻のSBS情報まとめと感想。

個人的に気になる質問&回答のみ抜粋し、感想を描いてみたいと思います。



サンジが得た“力”


 
Q.お染ちゃんの飼ってるネズミ「忠治」は、サンジが幼少期に料理を作ってあげたネズミとそっくりですよね!親戚か何かですか?
 
 
A.
よく覚えてましたね~。ネズミにも好かれるっていうのは、サンジの芯の部分の優しさがうかがえますねー。親戚ではないですが、あの時のネズミにそっくりな子に好かれるてるサンジを見て、僕はサンジがジェルマに取り込まれてないと安心しました。ただし、体に発現した“科学の力”はサンジを更に強くしました。更に自分で“消える力”も手に入るれたんですが、安心してください。それはスピードによるもので、風呂場で使える技ではありません。笑
 

サンジはジェルマの科学のお陰で「超スピード」を手に入れたのか!!

あの時発現していた「鉄の様に強い体」も??



ヤマトとフーガの仲が良い理由


 
Q.1032話でヤマトとフーガが親しげに会話をしていましたが、2人はいつから仲が良いのですか?
 
 
A.
これねー何度も描こうと試みたんだけど、戦局多すぎてどうしても描けませんでした。フーガ見てわかる通り「ウマの能力者」です。これは実はカイドウの部屋からハラ減った時にSMILEを盗み食いした結果なんです笑。カイドウが怒ってフーガを檻に入れるは、他のナンバーズ達からは変な足だと笑われるわで、散々な目にあって泣いているフーガにヤマトが言います。「その足かっこいいのに!!」そこからフーガとヤマトは仲良しになりました。
 

これは「Road to Laugh Tale」に載ってたエピソードだね!!

10397.jpeg

ネームまであったんだよね~!!

本誌の方で描かれなかったのは残念だけど、SBSで語られて良かった。



“捨名知(スナッチ)”の元ネタ


 
Q.この前見た英単語帳に“snatch”という単語には「(勝利など)をもぎ取る」の意味があると書いてありました。侍達の「捨名知(スナッチ)」との関連を考えずにはいられなかったのですが、そこの所どうなんでしょう?
 
 
A.
はい、え~これは表面的な英語にも色んな使い方があるみたいなんですけど。薩摩藩の示現流という剣術に「チェスト」っていう掛け声があって、意味は諸説あるんですが「知恵を捨てろ」という言葉が「チェスト」に変わったという話が僕は好きで。頭を空っぽにして相手に飛び込めっていう意味なんです。そのまま使うと世界観がおかしくなるので「知恵も名も捨てる」決死の掛け声として「捨名知(スナッチ)」という言葉にしてみました。
 

スナッチに関しては以前考えた通りだったね!

元ネタの「チェスト」にも触れてくれてて嬉しい。



大看板、飛び六胞の幼少期


 
Q.大看板、飛び六胞の9人の子供の頃がどんなだったか描いてください。
 
 
A.
いいよー。ドレークは前に描いたからナシねー。

10394.jpg

VIVLE CARDによると、ブラックマリアだけ出身がワノ国になってるんだよね。

だから幼少期も着物なのか…

ワノ国を支配したカイドウに心酔したパターン?


雷ぞうと福ロクジュの関係性の始まり


 
Q.雷ぞうと福ロクジュはライバル忍者のようですが、2人の間に何があったのか知りたいです。
 
 
A.
あーこれも語るまでもないっていうか、すっ飛ばしましたねー笑。ざっくり言うとこうです。“巻々の術”も持ち、飛び抜けた身体能力を持つ天才忍者雷ぞうは、忍者軍団のリーダー福ロクジュの病弱の妹「福み」が大好きでした。ある時、任務中に福みを救出、雷ぞうの頼れる姿にホレてキスしようとしたところ、ウブすぎる雷ぞうは福みをはねのけ、ケガをさせてしまいます。合わせる顔がなく雷ぞうは逃亡。病床で福みは死ぬまで雷ぞうの名を呼びます。それを恨み言葉と勘違いした福ロクジュは、怒りで頭と耳タブが伸びたとか…。そして一生雷ぞうを許さないと誓ったのです。雷ぞうは言い訳しないよ。
 

雷ぞう…ウブなばっかりに…

その後、兎丼の森に隠れ住んだんだろうけど「女は攫われ男は半殺し」も単なる噂??

10396.jpg

そうであってくれーー!!笑



“麦わらの一味”のスケジュール


 
Q.もしも“麦わらの一味”がカレンダーに1ヵ月分のスケジュールを書き込むとしたら、それぞれ何の予定が一番多く書き込まれますか? 
 
 
A.
そもそもですね「日にち」「時間」を気にしているのは航海士のナミくらいじゃないかと思います。「時間」を気にするのはサンジ、「日にち」はロビンもわかってます。誕生パーティーみたいなものも滅多にやらないです。何かにかこつけて好きな時に宴してますから。「見張り当番」「操舵当番」等を除くと、答えは全員「自由時間」かな。笑
 



ルフィ達がワノ国で気に入った料理


 
Q.ルフィ達がワノ国で食べて気に入ったワノ国の料理はなんですか?
 
 
A.
滞在時間が長いのでいろいろ食べたみたいですよー。

ルフィ おでん
ゾロ 寿司
ナミ おしるこ
ウソップ サバの味噌煮
サンジ 茶碗蒸し
チョッパー いちご大福
ロビン そば
フランキー 天丼
ブルック みたらし団子
ジンベエ お茶漬け
 



オロチの“八岐大蛇”の能力


 
Q.オロチはなんでまだ生きているのですか!? ヘビヘビの実 幻獣種 モデル“八岐大蛇”はライフが8つあるということですか?? 
 
 
A.
はい。首8回切り落とさなきゃ死なない!これもアイツの能力なんですよ!! ムカツくよね!!
 



全身楽器アプー


 
Q.アプーは全身楽器で、頭:シンバル、歯:ピアノ、胸:太鼓、左腕:トランペット、右腕:弦楽器、顎:パフってなる楽器ですよね。他は何の楽器ですか??
 
 
A.
こんなです。股間にトライアングルがあるよ!

10395.jpg

トライアングル~~!

股間で「チーンッ!!」ってか!!笑


[関連リンク]

ワンピース 102巻 SBSまとめと感想

ワンピース 104巻 SBSまとめと感想

コメント

No title

個人的にブラックマリア(29歳)は黒駒の親分の娘だと思っています。
黒駒 → 黒●
ブラックマリア → ブラック → 黒●
互いに「黒」という共通点もありますし、少女時代のブラックマリアが持っている丸っこい蜘蛛と蜘蛛の糸が、独楽と独楽回しの紐のようにも見えますし。

前にも書きましたが、フーズ・フーの幼少期がデリンジャーを思い出します(笑)
やっぱり闘魚の半魚人の血が入っていませんかこの人w
あとこのフーズ・フー、画稿からこの年齢時はグアンハオで修行中…という雰囲気が出てますね。
流石は将来を期待されてた逸材の一人です。

ササキの幼少期がますますココロさんそっくりにww

剣も好きだと言ってたアルベルですが槍系も十分強いというのが推し量れます。

ブラックマリアが持ってる蜘蛛は本物なのかオモチャなのか。
本物だったら彼女は幼少期からなかなかすごい(笑)

飛六胞は幼少期から角持ちが多いですね。でもワンピ世界では今のところ「有角族」みたいな名称はなく、「角は出っ歯みたいなもの」とされてますからやっぱりたまたまなんでしょう。

サンジを一旦ジェルマに取り込まれるストーリー展開にするかどうかは、尾田さんも迷っていたのかもしれませんね。

→ネーム等で自ら描いたサンジのネズミ(忠治)への優しい顔を見て、初めて「サンジなら大丈夫だ!」と悟ったのかもしれません。

これで黒ひげのケルベロス説に真実味が

No title

ブラックマリアだけ出身がワノ国

もしかしたら、河松やオロチみたいに、外見や血筋で、迫害されていたのかもしれません。そこを実力主義のカイドウに助けられ、ワノ国をメチャクチャにする計画に賛同したのかも。
ロビンに言っていた「お前はお荷物なんだ。」「笑われ者なんだ。」「手や足もいらない!!」というのは、かつて自分が言われていた言葉なのかもしれません。いわばブラックマリアは、かつてのロビン。
それを吹っ切れたロビンが倒したのは必然だったのかもしれません。

長々と失礼しました。

スケジュールの話、「操舵当番」に触れられてますが、今後はジンベエが担うことになるのでしょうね。
ということは見張り番も役割として麦わらの一味に入るのでは、と考えてしまい、キャロット一味入りまだあるんじゃないかなーと感じてしまいます。王になるかはまだ確定してないし...

No title

やっぱりSBSにもある通り、作品の終わりが近いからキャラの掘り下げをすっ飛ばしてるんだなぁ

今までは丁寧に描かれていた分、ワノ国で一気に大雑把になってしまって悲しい

No title

オロチの死亡確定か。
ってか誰にも気にされてない気がするけど。

ずっとカイドウ達のツノが不思議で飛6とかは百獣海賊団に入ってツノを頭に着けてるのかなとか思ってたけど子供の頃から生えてる感じなのかな。
後々ツノが生えてる一族なのか血筋とかもそのうち本編じゃなくてもSBSで触れてくれるといいんだけども。
三つ目族だとかもいるからツノが生えてる一族がいても不思議ではないんだろうけど

No title

ジャックはほんとに魚人なのか、と思うほどですが幼少期もやっぱ人間っぽいゾ

No title

オロチの首を8回切り落とさないと死なないって8回以上斬られてないですか?

No title

子供時代のクイーン、(2年後の)フランキーっぽい感じですね。
丸坊主の髪型といい、サングラス🕶といい。
クイーン(56歳)とフランキー(36歳)って親子説ありますけど、どうなんですかね?
(今のとこですが)ワノ国本編でこの2人が特に絡まなかっただけに、気にはなるんですよね…

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索