記事一覧

ワンピース 第1058話“新皇帝”感想その②


[週刊少年ジャンプ39号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1058話“新皇帝” 感想その②。



懸賞金の語呂合わせ


今回、“麦わらの一味”と“CROSS GUILD”の3人の懸賞金額が発表された!

その中の幾つかに面白い語呂合わせがあったので、まとめておきたい。

10430.jpg

キャラ名
懸賞金額
語呂合わせ
ゾロ
11億1100万
1111でゾロ目
サンジ
10億3200万
32でサンジ
ロビン
9億3000万
93でクザン
バギー
31億8900万
3189で災厄or最悪
クロコダイル
19億6500万
965でクロコ
ミホーク
35億9000万
359でミホーク
いろはにほ、ほ=5

最後のミホークはちょっと強引で、「34億9000万」で「349(ミホーク)」とした方がスムーズだったのでは??と思ったりもしたけど、まぁいいか。笑

ゾロとサンジは、一つ前の手配書の語呂合わせがお互い逆だったのも面白い!

ゾロ☞3億2000万=32(サンジ)

サンジ☞3億3000万=33(ゾロ目)


これが最終的な懸賞金になるかもだけど、次も楽しみ!!



ウソップ「5億」はあの時の賞金と一致


ウソップの懸賞金額は3億アップの「5億B」!!

この金額はドレスローザ編の時にドフラミンゴが付けた賞金の額と同じなんだよね。

10433.jpg

“ゴッド”の異名が付いた時に付けられた賞金に、遂に追いついた!!

これは嘘が現実になったとは違うんだけど、なんか面白い~



フランキーの手配書の写真


フランキーの手配書の写真が、本人→フランキー将軍→サニー号と変化している件。

10425.jpg

これは、以前コミックス101巻のSBSで描かれた「何かあった未来」を暗示しているのではないか?と囁かれている。

その中では50歳に完全なロボに、70歳で戦艦フランジィになっていた。笑

9830.jpg

手配書の変化とまんま一致する~

フランキー=サニー号となる展開がこの先あったりするかもね!

そうなると“黒ひげ海賊団”の“巨大戦艦サンファンウルフ”との対比を感じる。

10285.jpg

“黒ひげ海賊団”とぶつかる際のマッチアップが楽しみ!!


“炎帝”サボは実質「5番目の皇帝」?


“新皇帝”としてルフィとバギーが加入した“四皇”!!

そして時を同じくして民衆から“炎帝”と呼ばれ英雄視されたサボ。

4人の“海の皇帝”と“炎の皇帝”…

サボはある意味「5番目の皇帝」

10434.jpg

亡き兄弟エースの技「炎帝」を異名とし、WCI編後の弟ルフィと同じ様な「5番目の皇帝」という立ち位置にいるサボ…良き。



“海兵狩り”に出資してる「闇の組織」


“海兵狩り”を推進する組織「CROSS GUILD」。

この新会社に出資してる「闇の組織」ってのは…

これまでに出てきた“闇の皇帝達”や“闇のブローカー”の中に居たりするのかね?

10435.jpg

パンクハザードの時に登場して以来のキャラもこれから出てくるかもと思うとワクワクするな~!!

新キャラでも、先に一コマでも出しとけば「あの時の!!」ってなってテンション上がるし。笑

尾田先生はそういうの上手いよね~~!

このキャラとかめっちゃ気になってる!!

427.jpg



小ネタ(Twitterより)









以上、第1058話“新皇帝” 感想その②でした!

第1058話“新皇帝” 感想その①はコチラ

コメント

今の四皇周りの人アラバスタまででルフィと会った人ばっかりだよね

ワンピースって終わる巻数をほぼほぼ決めてると思うので毎週毎週週刊誌で発表しつつ巻数帳尻してるから、ワノ国後半飛ばし気味になってしまったのでは?
多分尾田さんにコミック編集版のワノ国編を描いてくださいと言ったらもっと面白いワノ国編になると思う

89でバギーなんじゃない?
31億はルフィより上の設定で
89=バギー(バグイー)

丁寧に描いて欲しかったといえば、ゾロの出生や血筋関連ですよね。WCI編ではサンジ周りが掘り下げられ、いよいよワノ国編ではゾロ関連が来るかなと楽しみでしたが…他の方も書かれてまたしたが、秋水返納イベやら日和との絡みも。戦いの最中に河松とヒョウゴロウにわざわざ「戦いの所作までも似ている」と言わせといてからのスルーでしたか。。楽しみだったんだけどな〜

>ローが進路について、北東がいちばん先に進めるって言ってるけど、当初の地図と位置関係で考えると、南東方向が進路だと思うんだが…

新世界を大まかに前半、中間、後半って分けると、前半は北東、中間部では東、後半では南東の方角と進路方向が変わっていくから、ワノ国が新世界の後半なら南東方角が進路だけど、ワノ国が前半に位置するなら、ローの言うように北東進行で合っていると思うよ。(北極がノースブルーの真ん中に位置すると仮定して)
ワノ国は、てっきり中間は行っていると思ってたけど、まだまだ道のりは遠いんだね笑

ローが進路について、北東がいちばん先に進めるって言ってるけど、当初の地図と位置関係で考えると、南東方向が進路だと思うんだが… まあ、ただのミスかな

No title

世界政府、懸賞金額を決める会議にて。

政府A「ゾロか…ゾロ目でいこう」
政府B「いいっすねえ!」
政府A「サンジは32でいいよね」
政府B「うんうん」

政府A「あれ…ミホークっていい語呂合わせなくね?」
政府B「ミは3で、クは9で。ホが無いですね」
政府C「いろはにほ、の、ほ!」
全員「それだ!!!」

真面目にやれ!!!ww

ヤマトが乗船しなかったから、まだ2929の能力者が仲間になる可能性残ってる?
クマが人格破壊された状態で登場したけど、、、人格戻って仲間になったりしないかな笑

四皇になった途端、懸賞金で語呂遊びはじめたから、トータルバウンティーの語呂も何か意味あるかもよね笑
ハヌマーンの母→天女→イム様 
だとして、天女っていったら、かぐや姫(自分の勝手なイメージ)なんけど、やっぱイム様は月から来たんかな〜。
あとナミさんの懸賞金では語呂遊びしてないのなんでだろ

サボが5番目の皇帝というのは違和感あります。
革命軍のドラゴンとサボは
キューバ革命軍のカストロとチェ・ゲバラをイメージしてるのではないでしょうか?

麦わらの一味トータルバウンティが88億1600万で母イム

サンジの手配書は、イラスト繋がりで人相書きに変わってたりしたら面白いですね 笑

>ゾロの懸賞金はゾロ目だけでなく霜月(11月)ともかかっているのかもしれませんね

> バギー
31億8900万
3189
最弱

クイズ王がおる笑!

丁寧に描いて欲しかった8選

ホントそれ!
確かに描いて欲しかったけど、それやり出すと終わらなくワンピース。
だからワノ国編のその後をたぶん扉絵で描いてくれるのかな〜と思ってます。て言うか描いてくれ尾田っち!!

ほんとだ、Vinsmoke が消えて、SANJIだけになってる!写真は分かりづらいけど変わってるぽいね。みなさん、よく気がつくなぁ

calenさん

ヤマトの出航の件ですが、
白ひげ=ウィーブル
ロジャー=ルフィ
ではないでしょうかね(^o^)
ウィーブルの船からルフィの船に移る時に、ウィーブルの男前エピソードも書かれたりするかもと予想します!

サンジの手配書って金額と大幹部に指定された以外に何か変更あったんだっけ?

No title

マルコとドレークのその後も気になりますね。

サンジの手配書、ジャッジがけじめつけたのかもね。うちの子じゃありませんでしたって政府に言ったのかも。
ジェルマってレベェリーには出られないだけなんだっけ、加盟国のままなんだっけ?

サンジの手配書、ジャッジがけじめつけたのかもね。うちの子じゃありませんでしたって政府に言ったのかも。
ジェルマってレベェリーには出られないだけなんだっけ、加盟国のままなんだっけ?

No title

間違ってたらすみません
南東は麦わらの一味が進む方角はマリージョアの方角のような気がする。

バギー

バギー
31億8900万
3189
最弱

捕まった百獣海賊団たちは、インペルダウンに送られたんですかね?
ドフラミンゴあたりと邂逅して、何かありそうな気がします。
天竜人とルナーリア族も因縁ありそうだし

マムさん、カイドウ復活して、カイドウ海賊団残党+ビックマム海賊団の一部+プルトンで、ワノクニ再占領出来る。麦わら海賊団が戻っても今度は油断しないはずなので、支配出来る。(ロー、キッドが戻ってきてワンチャンあるかどうか)まだその位戦闘力の差がある。

No title

読者に急かされたからか飛ばしまくってますよね。
ヤマトが仲間入りしなかったのも日誌読んだから仲間にならない、という読者の反応を気にしたから?

ゾロの懸賞金はゾロ目だけでなく霜月(11月)ともかかっているのかもしれませんね

ゾロが秋水を手放す(返納)描写は見たかったかな。
少なくともリューマ本人から認め託され幾多の戦火を共にした刀でしたからね。

ヤマトについて

ヤマトはおでんと同じ旅路を歩むから麦わらの一味の船には乗らず、ワノ国の漫遊から始めると言っていたけれど、ワノ国の漫遊を終えたら誰の船に乗るのか気になります。
おでんは白ひげ→ロジャーの船だったけれど、この構造を模すなら現代だと誰の船になるんでしょうね。
尾田先生は対比をよく使うけれど、じゃあ現代の白ひげ枠は誰かと考えてもいまいち当てはまる海賊団がいないんですよね。

ほ=5
そんなに強引かなぁ。
「いろは」にちなんだ番付けに結構使われているみたいで、
ことわざの「いの一番」とか、以前歌舞伎座では座席番号は「いろは」だったみたいだし、建築でも柱の番付は「いろは」を使うみたいですね。
ただ、自分は「5=ほ」ってわからなかったけど笑。

丁寧に描いて欲しかったといえば、
日和とゾロとの別れの会話があったのか、なかったのか気になります。

丁寧に描いて欲しかった描写といえば、スマイルの副作用とかはそのままなんでしたっけ?

百獣の残党もその後どうなったのか気になりますね…。

当然マムとカイドウのその後も…。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー