コメント
4年ぶり
※長文失礼します。
○イム 🏆 🦋⚡
・(地図上のルルシア王国に✖マークを書くイム)
子供「パパこわい」
五老星(?)「ルルシア王国?」
「そんな国は元々ないではないか…」
ドドドドドド (無数の落雷⚡?がルルシア王国に落ち、国は消滅した?)
良いですね。幼い子供さえも遠慮なく巻き込む、容赦ない外道ぶり。
僕の中でイムは悪役のイメージが強かったので、こういう外道、非道なキャラなのは却って嬉しいですよ。
(まあ、「パパこわい」の子供のことを考えれば、その考えは決して褒められたものではないですが…)
✖マーク一つで国を消滅させる圧倒的な、神的な力…今回で3回目の登場(他は90巻906話と908話)ですが、同じ悪役でも黒炭オロチなどにはない圧倒的な威厳やカリスマ性を感じますよ…恐ろしいと思うくらいに…
とはいえ一方ではイムについて、「本来は特別な力(悪魔の実の能力も含め)をもたない平凡で心優しい人間(女性かも?)だったが、ある者から特別な力を与えられた?」、「イムはある者(イムよりもさらに上の存在)にとって都合のいい道具、操り人形にすぎない?」、「一見するとイムは五老星たちを従えているようだが、実際は逆で、五老星たちにいいように操られているにすぎない?そしてイムは最後に五老星たちから裏切られる?」、「イムは最後に本来の心優しい人物に戻るのでは?」などとも考えています。
<想像しているやり取り>
(イムが正気に戻る)
イム「ハっ…!?わ、私は今まで何を…」
ルフィ「お、おい!!」
(動揺するルフィ)
イム「む、麦わらのルフィ…」
「お願いです!!どうかあの者と五老星たちを止めてください!!」
「このままでは世界が…!!この世界が…!!」
ルフィ「おいお前、何を言って…!?」
(その直後、離れた所からの攻撃によりイムが撃たれる)
イム「うっ…!!」
ルフィ「あっ…!?」
(五老星たちが現れ、そして…)
五老星①「いい夢は見れたか?操り人形…」
五老星②「大人しく我々とあの方のために人形を演じていれば良かったものの…」
五老星③「だがお前の役目はすでに終わった…」
五老星④「これからはあの方と我々で世界を創る…」
五老星⑤「麦わらのルフィと共にここで果てるがいい…薄汚い偽りの神、イムよ…」
ルフィ「お前ら!!」
(怒り心頭のルフィ)
・今回は1060話、908話から見て152話ぶり(4年ぶり)の久々の登場であること、
・「ルフィの夢」という今回のサブタイトルの中で、自分の「夢の果て」を仲間に語ったルフィ。そしてこの話の中で久々に登場したイム。そのため、「ルフィの夢の果てとイムとの間に何か関連性はあるのか?」、「ルフィは夢の果てを叶えるために、この先イムとも関わる(戦う)ことになるのか?また逆に、イムもこの先ルフィの夢の果てに関わっていくことになるのか?」、「ルフィの夢の果てを邪魔する存在がイムなのか?」などと、「夢の果てとイムの関連性について」気になったこと、
・✖マーク一つで国を一瞬で消滅されるという圧倒的な力を見せつけてくれたことなどから、虚の玉座に座れる謎多きイムに今週の大賞を贈ります。
・イム「モシ我ノ正体ガ男性ナラ、我ノ声ハ宮野真守サン」
「女性ヤ幼イ少年ナラ、声ハ悠木碧サンガ良イノダ♡」
五老星①💧「イム様…あなたの正体がお若いとは限りませんぞ…」
五老星②(小声)「(しかし宮野と悠木って…)」
五老星③(小声)「(ポケモンのデントとアイリスか…)」
○イム 🏆 🦋⚡
・(地図上のルルシア王国に✖マークを書くイム)
子供「パパこわい」
五老星(?)「ルルシア王国?」
「そんな国は元々ないではないか…」
ドドドドドド (無数の落雷⚡?がルルシア王国に落ち、国は消滅した?)
良いですね。幼い子供さえも遠慮なく巻き込む、容赦ない外道ぶり。
僕の中でイムは悪役のイメージが強かったので、こういう外道、非道なキャラなのは却って嬉しいですよ。
(まあ、「パパこわい」の子供のことを考えれば、その考えは決して褒められたものではないですが…)
✖マーク一つで国を消滅させる圧倒的な、神的な力…今回で3回目の登場(他は90巻906話と908話)ですが、同じ悪役でも黒炭オロチなどにはない圧倒的な威厳やカリスマ性を感じますよ…恐ろしいと思うくらいに…
とはいえ一方ではイムについて、「本来は特別な力(悪魔の実の能力も含め)をもたない平凡で心優しい人間(女性かも?)だったが、ある者から特別な力を与えられた?」、「イムはある者(イムよりもさらに上の存在)にとって都合のいい道具、操り人形にすぎない?」、「一見するとイムは五老星たちを従えているようだが、実際は逆で、五老星たちにいいように操られているにすぎない?そしてイムは最後に五老星たちから裏切られる?」、「イムは最後に本来の心優しい人物に戻るのでは?」などとも考えています。
<想像しているやり取り>
(イムが正気に戻る)
イム「ハっ…!?わ、私は今まで何を…」
ルフィ「お、おい!!」
(動揺するルフィ)
イム「む、麦わらのルフィ…」
「お願いです!!どうかあの者と五老星たちを止めてください!!」
「このままでは世界が…!!この世界が…!!」
ルフィ「おいお前、何を言って…!?」
(その直後、離れた所からの攻撃によりイムが撃たれる)
イム「うっ…!!」
ルフィ「あっ…!?」
(五老星たちが現れ、そして…)
五老星①「いい夢は見れたか?操り人形…」
五老星②「大人しく我々とあの方のために人形を演じていれば良かったものの…」
五老星③「だがお前の役目はすでに終わった…」
五老星④「これからはあの方と我々で世界を創る…」
五老星⑤「麦わらのルフィと共にここで果てるがいい…薄汚い偽りの神、イムよ…」
ルフィ「お前ら!!」
(怒り心頭のルフィ)
・今回は1060話、908話から見て152話ぶり(4年ぶり)の久々の登場であること、
・「ルフィの夢」という今回のサブタイトルの中で、自分の「夢の果て」を仲間に語ったルフィ。そしてこの話の中で久々に登場したイム。そのため、「ルフィの夢の果てとイムとの間に何か関連性はあるのか?」、「ルフィは夢の果てを叶えるために、この先イムとも関わる(戦う)ことになるのか?また逆に、イムもこの先ルフィの夢の果てに関わっていくことになるのか?」、「ルフィの夢の果てを邪魔する存在がイムなのか?」などと、「夢の果てとイムの関連性について」気になったこと、
・✖マーク一つで国を一瞬で消滅されるという圧倒的な力を見せつけてくれたことなどから、虚の玉座に座れる謎多きイムに今週の大賞を贈ります。
・イム「モシ我ノ正体ガ男性ナラ、我ノ声ハ宮野真守サン」
「女性ヤ幼イ少年ナラ、声ハ悠木碧サンガ良イノダ♡」
五老星①💧「イム様…あなたの正体がお若いとは限りませんぞ…」
五老星②(小声)「(しかし宮野と悠木って…)」
五老星③(小声)「(ポケモンのデントとアイリスか…)」
この世とあの世の境をなくして一つなぎにして皆で宴やるとか?
ルフィの夢は世界政府を落として
世界をひっくり返す事じゃないかな
自由で平和な世界を創りたいとか
そんな感じかなと思ってますけどね
世界をひっくり返す事じゃないかな
自由で平和な世界を創りたいとか
そんな感じかなと思ってますけどね
陰謀論的な話ですが、今週のワンピとリンクした気がするので。。
かつて栄えた王国タルタリア。
一夜にして泥の洪水に飲み込まれた、あるいは核爆発によって滅ぼされたとも。。
隠蔽された200年。大英帝国、ロスチャイルド家。
Dの一族、カリブーの能力、イム様の能力、天竜人。。何となく似ているというか。
タルタリア王国で調べると面白いです。
かつて栄えた王国タルタリア。
一夜にして泥の洪水に飲み込まれた、あるいは核爆発によって滅ぼされたとも。。
隠蔽された200年。大英帝国、ロスチャイルド家。
Dの一族、カリブーの能力、イム様の能力、天竜人。。何となく似ているというか。
タルタリア王国で調べると面白いです。
読み返すとフランキーが「ラフテルには行けちまう訳だけだしなあ」ってリアクションしてるし場所に関することと捉えるべきか…
常識的には無理そうで、自由に関係あると言ったら既に噂されてる月へ行く(宇宙旅行)なのかな
天竜人の格好はもろに宇宙服だし、尾田先生と年齢が近い前澤社長はガチで行ったしそういう世代なのかも
常識的には無理そうで、自由に関係あると言ったら既に噂されてる月へ行く(宇宙旅行)なのかな
天竜人の格好はもろに宇宙服だし、尾田先生と年齢が近い前澤社長はガチで行ったしそういう世代なのかも
昔の回想で、ルフィが自分の夢の果てを語った時、ロジャーとルフィが同じ発言をしたという表現を同じ絆創膏の位置で演出していたけど、今回、ルフィが夢の果てを語った時の絆創膏の位置が昔とは反対側なのは何が意味があるのかな。
ちなみにサボの鼻の絆創膏は、昔の位置と同じなんだけど。
ちなみにサボの鼻の絆創膏は、昔の位置と同じなんだけど。
ガイモンが言ってましたね。ワンピースはお前が見つけてこの世界を買っちまえ‼︎
楽しみだなー
楽しみだなー
ドフィの言う世界の実権を握れるマリージョアの「国宝」…
古代兵器ウラヌスなんでしょうね。
古代兵器ウラヌスなんでしょうね。
No title
ルフィの夢はロジャーが同じことを言ってないといけない
だからみんな仲良く宴とか海賊時代の終わりとかそういうのはないと思う
そうだったらロジャーが処刑間際に海賊を炊きつけるようなことを言うのは変だ
だからみんな仲良く宴とか海賊時代の終わりとかそういうのはないと思う
そうだったらロジャーが処刑間際に海賊を炊きつけるようなことを言うのは変だ
「カイドウ」と「マム」の株がマリモレベルまで下がったんじゃなくて、
「ゾロの比喩対象」がカイドウマムレベルになってることが最高に嬉しい。
「ゾロの比喩対象」がカイドウマムレベルになってることが最高に嬉しい。
タイトルにルフィの夢ってしといてまだ隠すのか…
よく見る世界中の皆と宴ってあるけど
ウソップが無理だの否定してるし宴ではないでしょうね
ウソップや仲間ならやってみてぇな!とか言いそうだし
ルフィの事だし壮大で誰も考えつかないようなバカげた夢なんでしょうね!
楽しみです!
よく見る世界中の皆と宴ってあるけど
ウソップが無理だの否定してるし宴ではないでしょうね
ウソップや仲間ならやってみてぇな!とか言いそうだし
ルフィの事だし壮大で誰も考えつかないようなバカげた夢なんでしょうね!
楽しみです!
あの影って、、、
ルルシア王国の上空に現れた影、三角形のような形でしたがもしかしてあれは麦わら帽子なのでは?と思いました笑
マリージョアにあった謎の巨大な麦わら帽子が古代兵器だったら面白いなと。笑
マリージョアにあった謎の巨大な麦わら帽子が古代兵器だったら面白いなと。笑
No title
これは完全にラピュタの仕業だろ!
もしかしてイム様はムスカ様なのか!?
もちろんパズーはルフィな。笑
もしかしてイム様はムスカ様なのか!?
もちろんパズーはルフィな。笑
logさんへ
ルフィの夢の果ては、
「宝払いでこの海を買う」って予想してる人がいてそれじゃんって思っちゃいました。敵を含めた宴会を開く必要はないんですよね。
ルフィの夢の果ては、
「宝払いでこの海を買う」って予想してる人がいてそれじゃんって思っちゃいました。敵を含めた宴会を開く必要はないんですよね。
ゾロ、エースを持ち出してくるのズルくないか?ルフィはそんな繊細じゃないとしても。人(読者)のトラウマ抉るなよぉ〜!エースの人生を立てたせいで救出遅れたんやないか。
さわいでもどうにもならんことは確かだけども。やっぱお前、緑マム、緑カイドウだよっ!
管理人さん、絵お上手ですね笑。
さわいでもどうにもならんことは確かだけども。やっぱお前、緑マム、緑カイドウだよっ!
管理人さん、絵お上手ですね笑。
ロックスは世界の王になろうとしていたということは、イム様の存在を知っていて、ゴッドバレーで天竜人とその奴隷達がガープとロジャーに助けられたらしいけど、その天竜人というのはイム様の事?
ロックスはイム様をターゲットにしていた?
シャンクスはゴッドバレーで拾われて天竜人の血筋(フィアーランド家だっけ?)の可能性があるとREDでわかったけど、ということはシャンクスはイム様の息子という可能性もあるのかな?
イム様の目が怖すぎ。
ロックスはイム様をターゲットにしていた?
シャンクスはゴッドバレーで拾われて天竜人の血筋(フィアーランド家だっけ?)の可能性があるとREDでわかったけど、ということはシャンクスはイム様の息子という可能性もあるのかな?
イム様の目が怖すぎ。
ルフィの夢の果て。なんなのでしょうか。
語った後のフランキーの、あと石一個でラフテル云々のくだりを見ると、なんとなくどこかに行くのがルフィの夢の果てなのかなって。
そう思った時に、意外にも月を旅することとかあったりするのかなぁと今週読んでて急に思いました。ラフテルまで行っていちばん自由になるのが海賊王。海が終われば、月へ!的な。あの世界の技術では無理だと笑われても仕方ないけど、子供っぽさもあり、冒険家ルフィの自由な発想もあっていいかなって。ただ、夢の果てっていうひとつの着地地点のような言葉と新たな冒険感のあるところが間違っているような気もしたりしなかったり…
語った後のフランキーの、あと石一個でラフテル云々のくだりを見ると、なんとなくどこかに行くのがルフィの夢の果てなのかなって。
そう思った時に、意外にも月を旅することとかあったりするのかなぁと今週読んでて急に思いました。ラフテルまで行っていちばん自由になるのが海賊王。海が終われば、月へ!的な。あの世界の技術では無理だと笑われても仕方ないけど、子供っぽさもあり、冒険家ルフィの自由な発想もあっていいかなって。ただ、夢の果てっていうひとつの着地地点のような言葉と新たな冒険感のあるところが間違っているような気もしたりしなかったり…
悪魔の実の能力にしちゃ超遠隔MAP攻撃はインフレし過ぎなんでやっぱりウラヌスなんですかねえ
夢の果ては家柄に関することとしか思えないけどなあ、シャンクスも噂だと天竜人の家系らしいし、サボの話からの流れでその話題に至ったわけだし…
子供っぽいノリだと世界みんなを家族にするとか?(笑)
あとはあらゆる人から苗字を奪うとか?そんなだと思った
子供っぽいノリだと世界みんなを家族にするとか?(笑)
あとはあらゆる人から苗字を奪うとか?そんなだと思った
(連投すいません)
イム様の能力が強烈な閃光を放つものであるなら、超新星爆発とか、ガンマ線バーストとか、宇宙に関するもの…それもとんでもないエネルギーを放出する能力ではないでしょうか?
本来なら太陽の能力者が頂点に来るんでしょうけど、ルフィが太陽神になったし、黒ひげのブラックホールに対抗する能力ということも考え、最大級の宇宙系の能力者と予想させてもらいます。
うちゅうちゅの実、モデル超新星…
絶対的な能力、あって欲しい。
イム様の能力が強烈な閃光を放つものであるなら、超新星爆発とか、ガンマ線バーストとか、宇宙に関するもの…それもとんでもないエネルギーを放出する能力ではないでしょうか?
本来なら太陽の能力者が頂点に来るんでしょうけど、ルフィが太陽神になったし、黒ひげのブラックホールに対抗する能力ということも考え、最大級の宇宙系の能力者と予想させてもらいます。
うちゅうちゅの実、モデル超新星…
絶対的な能力、あって欲しい。
⬇ゆでろんサンごめんなさい!
かぶってた…
イヒカやユミルとか氷の王,神系誰か発信されてますよね…
赤犬と青雉のサシ勝負も比較検証されてますよね…ごめんなさい。
かぶってた…
イヒカやユミルとか氷の王,神系誰か発信されてますよね…
赤犬と青雉のサシ勝負も比較検証されてますよね…ごめんなさい。
思った以上にイム様の力が半端なかった。
もうイム様のご機嫌を損ねないために、世界政府が作られたんじゃないかと思える。とりあえずイム様を崇めておけば今すぐ消されないからね。
だからこそ、この世界(イム様)に戦いを挑む者が現れるのを世界政府が恐れてるんじゃないか?
もうイム様のご機嫌を損ねないために、世界政府が作られたんじゃないかと思える。とりあえずイム様を崇めておけば今すぐ消されないからね。
だからこそ、この世界(イム様)に戦いを挑む者が現れるのを世界政府が恐れてるんじゃないか?
妄想メモ②
マララガン様。太陽柱(サンピラー)。
別名 延びる太陽。
氷の王。霜の巨人。
だから大食らいのボニー来た?
氷。ウラジーミル・ゲオルギエヴィチ・ソローキン(作家)
…ウルージは上空で助手?
マララガン様。太陽柱(サンピラー)。
別名 延びる太陽。
氷の王。霜の巨人。
だから大食らいのボニー来た?
氷。ウラジーミル・ゲオルギエヴィチ・ソローキン(作家)
…ウルージは上空で助手?
夢は世界中の海賊集めて宴会で一番しっくりくるけどな、他にルフィらしくて海賊王にしか出来ないことって何かあります?
革命軍によるベカパンク誘拐、近いうち来そうな気がします。
このタイミングでのサボの死は無いな
それと、イムの大技は 相当な制限があって欲しい
何か 最近少しずつ〇ラゴン〇ール化しだしている気が・・・
強さも、あまり数字化して欲しくないんだよなぁ
懸賞金って 強さだけの数字じゃないとしたら
ルフィの懸賞金は 低過ぎるし
ボニーの懸賞金も 重要人物認定されて無いのかな・・・
それと、イムの大技は 相当な制限があって欲しい
何か 最近少しずつ〇ラゴン〇ール化しだしている気が・・・
強さも、あまり数字化して欲しくないんだよなぁ
懸賞金って 強さだけの数字じゃないとしたら
ルフィの懸賞金は 低過ぎるし
ボニーの懸賞金も 重要人物認定されて無いのかな・・・
16発で思ったけど、もしやドフラミンゴの最後の「神誅殺」ってモチーフ今回のこれか!!?
それならドフラミンゴを消したがる理由にも説明がつくよな!?
それならドフラミンゴを消したがる理由にも説明がつくよな!?
毎週濃いっすねo(^o^)o
頭がついていかない!
早くこうゆうスピード感ある展開になって欲しかったなあー
ドフラミンゴとの戦い、カイドウとの戦いのような ダラダラと長いシーンがあったのはもったいなかったなと。
今週も胸アツではありましたが、
最後の「ルフィ 一時離脱」は、いくらなんでもわざとらしすぎかとー!バレバレといいますか。
雑とゆうか。
展開的に、ボニーとこのタイミングで会ってはならないのでしょうが、もっとまともな理由での離脱にして欲しかったです。
偉そうでごめんなさい(;´д`)
頭がついていかない!
早くこうゆうスピード感ある展開になって欲しかったなあー
ドフラミンゴとの戦い、カイドウとの戦いのような ダラダラと長いシーンがあったのはもったいなかったなと。
今週も胸アツではありましたが、
最後の「ルフィ 一時離脱」は、いくらなんでもわざとらしすぎかとー!バレバレといいますか。
雑とゆうか。
展開的に、ボニーとこのタイミングで会ってはならないのでしょうが、もっとまともな理由での離脱にして欲しかったです。
偉そうでごめんなさい(;´д`)
ルフィの夢の果て、各メンバーのリアクションである程度絞れそうだけどどうなんだろ
困惑するゾロとナミ・無理だと思ってるウソップ・面白い話だけど無理だと思ってそうなサンジ・楽しそうだし賛成派のチョッパー・面白いから賛成派っぽいフランキーとブルックとジンベエ・思うところがあるロビン
リアリストなウソップが無理だと思ってるなら相当あり得ない内容だったんだろうし、チョッパーはいい意味で夢のような話だと感じてるんだとは思う
ルフィが子供の頃から抱いていた夢であり、ロジャーが同じ事を語った際には白ひげからも「ガキでもあるめぇし」と言われてる事から、そこまで難しい話じゃなく子供が考えるような夢みたいな話であるのは確実
そうなると個人的にはやっぱり、世界中の人間、又は今まで出会ってきた人達全員と、身分も種族も関係無く(敵味方も関係なし?)酒や食い物を持ち寄っての世界規模の大宴会を開くことだと思うんだよなぁ…
こんだけ人種差別やら貧困やらが蔓延った世界だからこそ、聞いた側は何言ってるんだ?ってリアクションになるんだろうし
困惑するゾロとナミ・無理だと思ってるウソップ・面白い話だけど無理だと思ってそうなサンジ・楽しそうだし賛成派のチョッパー・面白いから賛成派っぽいフランキーとブルックとジンベエ・思うところがあるロビン
リアリストなウソップが無理だと思ってるなら相当あり得ない内容だったんだろうし、チョッパーはいい意味で夢のような話だと感じてるんだとは思う
ルフィが子供の頃から抱いていた夢であり、ロジャーが同じ事を語った際には白ひげからも「ガキでもあるめぇし」と言われてる事から、そこまで難しい話じゃなく子供が考えるような夢みたいな話であるのは確実
そうなると個人的にはやっぱり、世界中の人間、又は今まで出会ってきた人達全員と、身分も種族も関係無く(敵味方も関係なし?)酒や食い物を持ち寄っての世界規模の大宴会を開くことだと思うんだよなぁ…
こんだけ人種差別やら貧困やらが蔓延った世界だからこそ、聞いた側は何言ってるんだ?ってリアクションになるんだろうし
考察止まっちゃったと思ったら、発売日の20日に合わせてたんですね。よかった❗️
暖水塊って、海坊主みたいですね。
繋がりはヒットしませんでしたが…
やっぱりルフィの夢の果ては、
世界を平らにする
だと思います。
ロジャーもレイリーに
世界をひっくり返さねえか?
って話してましたし、あながちだと思います。
それと、イム様ウラヌス使用はないかなー?と。
これまでの古代兵器の流れとして、
ポセイドン しらほし姫→海王類→約束の船ノア
プルトン モモの助→ゾウ→戦艦
ウラヌス 人 → 生き物 → 造形物
って繋がりがある中で、生き物が出てないので、まだないかな?と思ってます。
あり得るのは空を飛ぶ生き物(ドラゴンとか?)なんじゃないか?とは思ってますけど。
イム様は、それに近い力(方舟マクシムみたいな?)を有してるのは確実でしょうが、古代兵器では無いと見ています。
繋がりはヒットしませんでしたが…
やっぱりルフィの夢の果ては、
世界を平らにする
だと思います。
ロジャーもレイリーに
世界をひっくり返さねえか?
って話してましたし、あながちだと思います。
それと、イム様ウラヌス使用はないかなー?と。
これまでの古代兵器の流れとして、
ポセイドン しらほし姫→海王類→約束の船ノア
プルトン モモの助→ゾウ→戦艦
ウラヌス 人 → 生き物 → 造形物
って繋がりがある中で、生き物が出てないので、まだないかな?と思ってます。
あり得るのは空を飛ぶ生き物(ドラゴンとか?)なんじゃないか?とは思ってますけど。
イム様は、それに近い力(方舟マクシムみたいな?)を有してるのは確実でしょうが、古代兵器では無いと見ています。
そういえばボニーって黒ひげに捕まった時、海楼石の鎖に繋がれてなかった?
あの時は大人の姿のままだったけど、あの鎖は海楼石ではなかったのかな。だから、海軍から再び逃走出来たのかな?
あの時は大人の姿のままだったけど、あの鎖は海楼石ではなかったのかな。だから、海軍から再び逃走出来たのかな?
No title
雲の上の「人間」ってのはホント「ゴミクズ」で。
まぁ最近はリアルがフィクションを超えつつありますが。
せめてこの漫画内はスカッとしたラストを見たいですね
まぁ最近はリアルがフィクションを超えつつありますが。
せめてこの漫画内はスカッとしたラストを見たいですね
「ガッガッ」=「・・」=
I(international Morse code )=イ
「ガン」=「ー」=ム(和文モールス)
「ガッガッ・・・ガン」=イム?
I(international Morse code )=イ
「ガン」=「ー」=ム(和文モールス)
「ガッガッ・・・ガン」=イム?
マリージョアに居たはずのボニー嬢はどうやってルフィ達より先の海に来たんですかね。それを可能にする方法はクマの能力で飛ばすか、革命軍のカラスで移動くらいしか思いつかないけど、クマは自我を失くしてしまっているからクマの能力っていうのはないか、、、(それか二週間もあれば普通に航海で行ける距離なんかな)。どっちにしろ、ボニー嬢とクマの繋がり(おそらく親子)があるから、これから近いうちに革命軍とも邂逅ありえるかも?
優しいクマがなぜ暴君と呼ばれるようになったか、ソルベで何が起きたのか、クマが海軍の兵器にされた経緯がこれからボニー嬢によって語られるかな。楽しみ!
優しいクマがなぜ暴君と呼ばれるようになったか、ソルベで何が起きたのか、クマが海軍の兵器にされた経緯がこれからボニー嬢によって語られるかな。楽しみ!
ルフィに関係のあるニュースはバルトロメオがシャンクスの旗を燃やしことで起きた赤髪とのバトルとか?
頂上戦争でも赤髪はありえない速度の移動だったし、バルトロメオも赤髪もルフィに関係のある話だから
頂上戦争でも赤髪はありえない速度の移動だったし、バルトロメオも赤髪もルフィに関係のある話だから
世界中の海賊と大宴会をしたいなら海賊王くらいにならないとダメそうですね笑
妄想メモ…
イム。勾玉。天下り。
カリブーの顎。髭。月模様。あの人忌む。
ルルシア国王一家ってアダムスファミリーだっけ?モデル。
…ルルシア国跡海上に麦藁到着?
サボと共に行動のボニー?
海中に炎バリアでサボ達生存?
…麦と毬藻のやり取り。こりゃ近々聖地ですかね。最後の赤石渦中山中???
イム。勾玉。天下り。
カリブーの顎。髭。月模様。あの人忌む。
ルルシア国王一家ってアダムスファミリーだっけ?モデル。
…ルルシア国跡海上に麦藁到着?
サボと共に行動のボニー?
海中に炎バリアでサボ達生存?
…麦と毬藻のやり取り。こりゃ近々聖地ですかね。最後の赤石渦中山中???
サボはロギア系なのでイム様の今回の攻撃をくらっても無傷なはず。
島自体消滅してしまった場合は海に落ちてないか心配だけど、おそらく無事と思います。
島自体消滅してしまった場合は海に落ちてないか心配だけど、おそらく無事と思います。
No title
ルルシア上空に現れたものはウェザリアに形が似てるからそれと同じような島をイムが保有してるのでしょう。月の科学を持つ生き残りでしょうか
アニメだとイム様の声で男性か女性か分かるのかな?
アニメだとイム様の声で男性か女性か分かるのかな?
No title
今週は火曜発売なので、次のちょい見せまで3日ってのが嬉しい!
ルルシアが上空から攻撃を受けていたのでサボがルルシアに居たなら上を見上げるはずです。
でもサボの視線は斜め上だったので、ルルシア近海に居たのであって、上陸はしておらず巻き添えを回避出来たのではないでしょうか?
イムの存在に気付いたサボは、その大きな力に対抗するため
革命軍とルフィ達海賊が力を合わせる事を考えるってなったら最高!
また国が一瞬で無くなるとてつもない力、古代兵器か悪魔の実の能力か、どちらにしてもその力を使う為には大きなリスクが必要になるかと思います。
そのリスクを回避する為にもオペオペの能力者に不老不死にしてもらう必要があるかと思います。
イムはオペオペの前能力者によって不老不死になってる確率は高いのでは?
ルルシアが上空から攻撃を受けていたのでサボがルルシアに居たなら上を見上げるはずです。
でもサボの視線は斜め上だったので、ルルシア近海に居たのであって、上陸はしておらず巻き添えを回避出来たのではないでしょうか?
イムの存在に気付いたサボは、その大きな力に対抗するため
革命軍とルフィ達海賊が力を合わせる事を考えるってなったら最高!
また国が一瞬で無くなるとてつもない力、古代兵器か悪魔の実の能力か、どちらにしてもその力を使う為には大きなリスクが必要になるかと思います。
そのリスクを回避する為にもオペオペの能力者に不老不死にしてもらう必要があるかと思います。
イムはオペオペの前能力者によって不老不死になってる確率は高いのでは?
夢の果て
第1回オリンピックじゃないかなー
No title
イムの能力
アメアメの実の能力者、
覚醒後、一カ所にパワーを集めて集中豪雨
ルルシア王国 島ごと破壊
アメアメの実の能力者、
覚醒後、一カ所にパワーを集めて集中豪雨
ルルシア王国 島ごと破壊
No title
Wikiから抜粋
ウーラノス(古代ギリシア語: Οὐρανός、Ouranos)は、ギリシア神話に登場する天空神である。全宇宙を最初に統べた原初の神々の王とされる。ウーラノスとはギリシア語で 「天」 の意味で、天そのものの神格化である。日本語では長母音を省略してウラノスとも表記する。
青い地球に憧れた天竜人たちの祖先。その祖先が侵略の際に使った乗り物がウラヌス。
対抗兵器として地球の人々は力を合わせてプルトンを設計するものの、あと一歩のところで完成に及ばずワノ国の一部として隠す。
でもそうなると、何故ポセイドンの力があるのか。ポセイドンはあくまで兵器としてではなく、魚人島のみんなをノアに乗せて地上へ移動するための力(?)ジョイボーイとズニーシャも関係してるので、何かしらワノ国とも繋がってきそうではありますが…わからん。
ウーラノス(古代ギリシア語: Οὐρανός、Ouranos)は、ギリシア神話に登場する天空神である。全宇宙を最初に統べた原初の神々の王とされる。ウーラノスとはギリシア語で 「天」 の意味で、天そのものの神格化である。日本語では長母音を省略してウラノスとも表記する。
青い地球に憧れた天竜人たちの祖先。その祖先が侵略の際に使った乗り物がウラヌス。
対抗兵器として地球の人々は力を合わせてプルトンを設計するものの、あと一歩のところで完成に及ばずワノ国の一部として隠す。
でもそうなると、何故ポセイドンの力があるのか。ポセイドンはあくまで兵器としてではなく、魚人島のみんなをノアに乗せて地上へ移動するための力(?)ジョイボーイとズニーシャも関係してるので、何かしらワノ国とも繋がってきそうではありますが…わからん。
面白くなってきましたね!!
コブラ王はもう死期間近の描写をされてましたからね。
ビビをサボに託して身代わりになった感じですかねー。
ルルシア王国?を消した力はウラヌスなのかな?雷なのか、レーザーなのか、、、。
まぁ、あんな力を手に入れちゃったら自ら「神」を自称しちゃうのも頷けますね。
ウラヌスは空島ですかねー?
衛星って線もあるかな?月の姿をした衛星とか。
空島、魚人島、ゾウがあの力から逃れ続けて来られたのはしっくりきますけど、ワノ国が今まで無事だったのはなぜですかね?
軌道がある程度限られているとか??
そういえばプルトンは島一つ破壊できると言われてましたね。空島ウラヌス(仮)を破壊する伏線だったのかな?
今回のサボのセリフを読んでると、イムの正体が「人類を管理してるコンピューター」っていう、どこかで読んだことがありそうな展開を想像しちゃうんですけど、、、まさかね。
でも、結構な秘密を知っちゃったみたいだし、サボは当分出てこないかもですね(汗)
ルフィの夢の果て。なんですかねー!?
「果て」ってのが結構ミソじゃないですか?私は「4つの海を1つにする」だと想像してるんですけど、その先に何かを見てるんじゃないかなー。どうかなー。
最後にボニー!
政府機関から逃げたクマの娘!
今までひたすら伏線止まりだったキャラがついに表舞台に出てきましたねー。
行方不明のビビは年齢操作して無事脱出してるパターンもありますね。
コブラ王はもう死期間近の描写をされてましたからね。
ビビをサボに託して身代わりになった感じですかねー。
ルルシア王国?を消した力はウラヌスなのかな?雷なのか、レーザーなのか、、、。
まぁ、あんな力を手に入れちゃったら自ら「神」を自称しちゃうのも頷けますね。
ウラヌスは空島ですかねー?
衛星って線もあるかな?月の姿をした衛星とか。
空島、魚人島、ゾウがあの力から逃れ続けて来られたのはしっくりきますけど、ワノ国が今まで無事だったのはなぜですかね?
軌道がある程度限られているとか??
そういえばプルトンは島一つ破壊できると言われてましたね。空島ウラヌス(仮)を破壊する伏線だったのかな?
今回のサボのセリフを読んでると、イムの正体が「人類を管理してるコンピューター」っていう、どこかで読んだことがありそうな展開を想像しちゃうんですけど、、、まさかね。
でも、結構な秘密を知っちゃったみたいだし、サボは当分出てこないかもですね(汗)
ルフィの夢の果て。なんですかねー!?
「果て」ってのが結構ミソじゃないですか?私は「4つの海を1つにする」だと想像してるんですけど、その先に何かを見てるんじゃないかなー。どうかなー。
最後にボニー!
政府機関から逃げたクマの娘!
今までひたすら伏線止まりだったキャラがついに表舞台に出てきましたねー。
行方不明のビビは年齢操作して無事脱出してるパターンもありますね。
夢の果て
月の兎と宴する!
とか割としっくり来ませんか?
バカバカしさ、皆の反応、ラフテルのその先、ワンピ世界の月の重要性…
とか割としっくり来ませんか?
バカバカしさ、皆の反応、ラフテルのその先、ワンピ世界の月の重要性…
No title
夢の果てのくだりで「ラフテルにはいけちまうからな」という発言があったので、ラフテルで行うことは確定。少年漫画には少し違和感のある盃という儀式を出していることから、すべての者と盃を交わすことだと推測。
最近ルフィの表情が変わってる。IQが以前と違う。
最近ルフィの表情が変わってる。IQが以前と違う。
No title
これで「ルフィの夢が何かを知ってる人が仲間」ってことになるのかなぁ。
ルフィの夢を知らない誰かが新たな仲間になって、そのキャラにルフィが夢を語ることで読者もその内容を知る、ってこともあるかもしれませんが、そうなると展開上、夢を叶える場面での盛り上がりが欠けそうな気もします。
この説が正しいなら新たな仲間候補は
シャンクス、サボ、ヤマト、樽の中のカリブーにも聞こえてれば…ことになりますが果たして。
ルフィの夢を知らない誰かが新たな仲間になって、そのキャラにルフィが夢を語ることで読者もその内容を知る、ってこともあるかもしれませんが、そうなると展開上、夢を叶える場面での盛り上がりが欠けそうな気もします。
この説が正しいなら新たな仲間候補は
シャンクス、サボ、ヤマト、樽の中のカリブーにも聞こえてれば…ことになりますが果たして。
島消したやつはきっとウラヌスだと思うんですが、アレって空島みたいなものなのかなと思いましたね。
都合よく空を飛べるものならもっと頻繁に(イム様)がやりたい放題したそうな気もしますし、たまたま都合よくルルシア王国と空島(ウラヌス?)の移動航路の座標が被ったんだろうなぁ…という気がしました。
光線が16本だったのも気になりますが、アレは雷なのか、化学的なレーザー兵器なのかも気になります。
月の壁画にあった逆さま麦わら帽子みたいな乗り物みたいなものなのかなぁ、というところまで想像して頭がパンクですね笑笑
都合よく空を飛べるものならもっと頻繁に(イム様)がやりたい放題したそうな気もしますし、たまたま都合よくルルシア王国と空島(ウラヌス?)の移動航路の座標が被ったんだろうなぁ…という気がしました。
光線が16本だったのも気になりますが、アレは雷なのか、化学的なレーザー兵器なのかも気になります。
月の壁画にあった逆さま麦わら帽子みたいな乗り物みたいなものなのかなぁ、というところまで想像して頭がパンクですね笑笑
プラトンって空島なんかなぁ、だからタイミング良くないとそもそも使えないというか。。
月の壁画の逆さま麦わら帽子なのかなという気もする。
月の壁画の逆さま麦わら帽子なのかなという気もする。
No title
ルフィの夢、以前にも投稿しましたが、世界中の人で手を繋いで地球一周する、だと思います。
大宴会はもちろんするけど、それがそこまで馬鹿げた夢だとは思えません。
ニカの存在が出てきたので、このくらい馬鹿げた夢の可能性も十分にあるし、ワンピースのロゴの最後のEからロープが伸びて、最初のOに戻ってきているのは、それを暗示してるのではないでしょうか。
大宴会はもちろんするけど、それがそこまで馬鹿げた夢だとは思えません。
ニカの存在が出てきたので、このくらい馬鹿げた夢の可能性も十分にあるし、ワンピースのロゴの最後のEからロープが伸びて、最初のOに戻ってきているのは、それを暗示してるのではないでしょうか。
2つの古代兵器は先に情報の在処のポーネグリフを発見してからの…
でしたから、ここもその流れでいくかな~と思います。
でしたから、ここもその流れでいくかな~と思います。
ルルシア王国に向けて使った力とバスターコールの使い分けは尾田先生の頭の中にはあるんだろうな。緊急性重要性の違いか。
オハラやワノ国に向けては使わなかったのか、使えなかったのか。
オハラやワノ国に向けては使わなかったのか、使えなかったのか。
No title
ツイッターで見たのですが、サボの通信の部分「ガッガッ...ガン!」はモールス信号でイムを表しているという声も。
ルフィの夢の果ては宇宙旅行、種族・しがらみも制度に縛られない本当の自由とか
ルフィの夢の果ては宇宙旅行、種族・しがらみも制度に縛られない本当の自由とか
今まで見た考察の中で夢の果てとして一番納得したのは大海賊時代を終わらせる、もしくは海賊をこの世からなくすなのかなと思いました
実際にルフィは人を傷つける人間を許しませんし極悪非道を働く海賊が溢れかえってる今の世界を本当は嫌っているのではないかという考察がしっくり来ました
たしかにそれなら不可能だと笑われますし、それでも海賊王が始めたことを海賊王が終わらせるということでなら可能になってくるのではないか、と思います
実際にルフィは人を傷つける人間を許しませんし極悪非道を働く海賊が溢れかえってる今の世界を本当は嫌っているのではないかという考察がしっくり来ました
たしかにそれなら不可能だと笑われますし、それでも海賊王が始めたことを海賊王が終わらせるということでなら可能になってくるのではないか、と思います
ディズニー作品で、あぁいう事出来る悪役のキャラが居ましたね。
ルフィの夢は 私も世界の皆んなで大宴会だと思っていましたが、どうやら違う気がします。
一味の反応などから、世界の子供たちが腹一杯メシを食べられる世界にすることだと思いました。
これまで各キャラの子供時代が描かれて貧困や差別、虐待などが描かれてきたけど、子供たちを笑顔にするのは満腹だと思いましたw
あとルフィの夢を知っているのはレイリーもそうですね。シャンクスから聞いているので。
一味の反応などから、世界の子供たちが腹一杯メシを食べられる世界にすることだと思いました。
これまで各キャラの子供時代が描かれて貧困や差別、虐待などが描かれてきたけど、子供たちを笑顔にするのは満腹だと思いましたw
あとルフィの夢を知っているのはレイリーもそうですね。シャンクスから聞いているので。
サボもそうだけど、みんな大好きモーダの生死が1番気になる
生きててくれ!
生きててくれ!
イムはウラヌスに関わる力を持っているんでしょうね。800年前に、ウラヌスに対抗するためにプラトンが作られ、それをジョイボーイが使ってポセイドンと協力して戦おうとしていた。だけどジョイボーイに何かがあって共に戦うことができなかった…。だから謝罪文が残っている。800年の時を超えて、約束を果たす日が来るんですかねえ。
No title
冒頭のメンバーVSゾロの茶番が
アラバスタ編終了後のシーンと重なる。
ルフィがゾロに三刀流→四刀流って言ったやつ。
アラバスタ編終了後のシーンと重なる。
ルフィがゾロに三刀流→四刀流って言ったやつ。
ルルシア王国
ルフィーたちが今いる所が
元ルルシア王国の可能性は
無いですかね。
元ルルシア王国の可能性は
無いですかね。
No title
仮にルルシア王国に地下があってサボが逃げ込んでも助かることはあるのかな?
麦わらの一味の行き先はボニーが最後の在処とポーネグリフとエルバフの場所を知っているかどうか又はサボの安否次第
サボが本当に死ねば革命軍もだまっていないでしようレヴェリーに乗り込むことも考えられる
イムのルルシア王国に放ったのが古代兵器なら魚人島と和の国にも攻撃しそうな感じもする。
麦わらの一味の行き先はボニーが最後の在処とポーネグリフとエルバフの場所を知っているかどうか又はサボの安否次第
サボが本当に死ねば革命軍もだまっていないでしようレヴェリーに乗り込むことも考えられる
イムのルルシア王国に放ったのが古代兵器なら魚人島と和の国にも攻撃しそうな感じもする。
ボニーは危うく死にそうになってるのに、子供の姿のままでいる意味がわからないので、この姿が本来のものなんでしょうね
ルフィの夢は、海賊をこの世から無くすことではないかなと思いました。
海賊が何言ってんだという笑い。
海賊王ならできるかもという発言。
驚き。意外性。
海賊が何言ってんだという笑い。
海賊王ならできるかもという発言。
驚き。意外性。
やっとボニーの出番きたか。しかしイムはイカれてるなぁ。強さも考えるとやっぱ黒ひげじゃなく最後の敵は世界政府か
サボは、やはりコブラを殺してはいなかったよう。が、その後間もなくイムの空からの攻撃により島全体が破壊してしまい通信が途切れてしまいましたが、サボはまさか.....!!😱😱
無事である事を祈るばかりですね...。
そして、その数日後に寒い海域❄️にて巨大な水の塊の中からジュエリーボニーが登場となりました。
ボニーと言えば、スタイル抜群だがルフィよりも大食いで尚且つテーブルに大股びらきで足を乗せて食べるなど、がさつ&女子力が低い。しかし、過去には天竜人を考えずに切ろうとしたゾロを能力を使って止める等思慮深い一面もあります。
なので、恐らくゾロ又はボニーはこの後"あ、お前は!!😧"的な事になるでしょう?
で、何があってあの中に居たのかが、まず先に気になりますが、その他にはくまと一味が顔見知りだと彼女が知った後に、サボ達も居たあの場所にてこれまで何をしていたのかについての詳細が後に語られるでしょう?
無事である事を祈るばかりですね...。
そして、その数日後に寒い海域❄️にて巨大な水の塊の中からジュエリーボニーが登場となりました。
ボニーと言えば、スタイル抜群だがルフィよりも大食いで尚且つテーブルに大股びらきで足を乗せて食べるなど、がさつ&女子力が低い。しかし、過去には天竜人を考えずに切ろうとしたゾロを能力を使って止める等思慮深い一面もあります。
なので、恐らくゾロ又はボニーはこの後"あ、お前は!!😧"的な事になるでしょう?
で、何があってあの中に居たのかが、まず先に気になりますが、その他にはくまと一味が顔見知りだと彼女が知った後に、サボ達も居たあの場所にてこれまで何をしていたのかについての詳細が後に語られるでしょう?
イムはチズチズの身の地図人間なのでは。
地図を自由に書き換えれて、実際にその書き換えた地図に合わせて地形を変えてしまうような。
空に何か黒いものがっていうセリフも、今の書いたバツ印なのではないでしょうか。
地図を自由に書き換えれて、実際にその書き換えた地図に合わせて地形を変えてしまうような。
空に何か黒いものがっていうセリフも、今の書いたバツ印なのではないでしょうか。
ルフィとチョッパー
二人とも飛んでいってしまったが、戻ってこれるのか。戻ってこれない場合、新しい島は二人からスタートするのか。
かなり寒い島みたいだけと、南極が舞台なのか?
かなり寒い島みたいだけと、南極が舞台なのか?
ルルシア王国の国王、いったいどちらが賊なのか…
イム様は五老生の傀儡なのでは?
シャボンディ諸島でのオークションで、キッドの発言は深く刺さる👍
「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」と「海賊王」と「夢の果て」はイコールではない気がするが…
「海賊王におれはなる!」しか言ってない記憶。ご指摘あれば
イム様は五老生の傀儡なのでは?
シャボンディ諸島でのオークションで、キッドの発言は深く刺さる👍
「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」と「海賊王」と「夢の果て」はイコールではない気がするが…
「海賊王におれはなる!」しか言ってない記憶。ご指摘あれば
全然関係ないですけど、ビッグマムの過去編の冒頭(866話)でエルバフに雪が降ってたので、次の島の可能性が出てきましたね。
大きな魚らしきものも出てきてますし。
大きな魚らしきものも出てきてますし。
ボニーの幼女形態が本来の姿なら、政府から逃げ出した新型パシフィスタだったんじゃないかと思う。
そうだとすると、クマとの関係性もさらに濃く感じます。
そうだとすると、クマとの関係性もさらに濃く感じます。
あのアホな天竜人が何であんなに好き勝手してるのに海軍や国が従っているのかわかったわ。あんな、力あったら従うしかないわなぁ。
REDではウタを通してルフィの人物像があらわになり、夢の果ての一旦が見えました。
ルフィは本来海賊が嫌いであり、海賊は悪者だと認識しています。そんな中でウタやシャンクスといった初めて出会った海賊たちを通して、どのような新時代を彼は夢見たのか。少なくとも今の時代を変えるものに違いないでしょうね。いやあ楽しみです。
ルフィは本来海賊が嫌いであり、海賊は悪者だと認識しています。そんな中でウタやシャンクスといった初めて出会った海賊たちを通して、どのような新時代を彼は夢見たのか。少なくとも今の時代を変えるものに違いないでしょうね。いやあ楽しみです。
いやー面白い。いよいよ最終章に入ってるのだなぁという内容の濃さですね。
しかしコブラが本当に亡くなってしまったのだとすると残念すぎるので、どうか生きててほしい。
また笑顔でルフィ達と再会してほしいな。
サボも生きてると信じてますが、通信時の「ガッガッ…ガン!」が気になりますね。
あと「何?あの影…!」のコマの上空にある影の形が、105話でクロッカスさんが語るラフテルの形に似てる気がして、1人でドキドキしてます(笑)
ルフィの夢の果ては…
“海賊王になったら世界中のメシを全部おれが宝で買って、誰でも好きなだけ食っていい事にするんだ!“とかかな~。
ナミのリアクションがちょっと嫌そうだった(めちゃくちゃ嫌そうではない)ので、宝を使いきる方向性なのかなと(笑)
ガイモンの台詞「世界を買っちまえ!」にも繋がりそうな。
最後にボニーが出てきたりと、ワクワクとドキドキが止まりません!
続きが気になる~!
しかしコブラが本当に亡くなってしまったのだとすると残念すぎるので、どうか生きててほしい。
また笑顔でルフィ達と再会してほしいな。
サボも生きてると信じてますが、通信時の「ガッガッ…ガン!」が気になりますね。
あと「何?あの影…!」のコマの上空にある影の形が、105話でクロッカスさんが語るラフテルの形に似てる気がして、1人でドキドキしてます(笑)
ルフィの夢の果ては…
“海賊王になったら世界中のメシを全部おれが宝で買って、誰でも好きなだけ食っていい事にするんだ!“とかかな~。
ナミのリアクションがちょっと嫌そうだった(めちゃくちゃ嫌そうではない)ので、宝を使いきる方向性なのかなと(笑)
ガイモンの台詞「世界を買っちまえ!」にも繋がりそうな。
最後にボニーが出てきたりと、ワクワクとドキドキが止まりません!
続きが気になる~!
仮に今週のあの攻撃がウラヌスによるものだった場合、
フランキーのセリフでは
「もし...!! 古代兵器がおまえみてェなバカの手に渡り暴れ出した時...もう一つ兵器を生み出し、その独走を阻止してくれという"設計者の願い"だ!!!」
であり、プラトンはウラヌスに対抗する為に造られた?
フランキーのセリフでは
「もし...!! 古代兵器がおまえみてェなバカの手に渡り暴れ出した時...もう一つ兵器を生み出し、その独走を阻止してくれという"設計者の願い"だ!!!」
であり、プラトンはウラヌスに対抗する為に造られた?
太陽に海賊旗を描きてえんだ!
とかかな、と…。
とかかな、と…。
サボニキ、生死不明になるの3回目〜笑泣
どうせ生きてるんでしょ。
どうせ生きてるんでしょ。
イム様は
もしかしたら肉体(器)を乗り換えて生き続けているのだとしたら、そういう能力なのだとしたら、ビビはもうすでにイム様に身体を奪われているのだとしたら、おそろしい。血筋としても正統血統だし。とひとりでほんとに嫌な展開を想像しちまった。そしたら絶望してしまう。
ワンピース世界の16と言われてぱっと思いつくのは
・ドフラミンゴの「16発の聖なる凶弾」
・海軍の16点鐘
・下界に降りたドンキホーテ家が暮らそうとした国で迫害していた人の1人が語った「天竜人の前を横切ったというだけで子どもが銃で16発撃たれて殺された」
ぐらいでしょうか
・ドフラミンゴの「16発の聖なる凶弾」
・海軍の16点鐘
・下界に降りたドンキホーテ家が暮らそうとした国で迫害していた人の1人が語った「天竜人の前を横切ったというだけで子どもが銃で16発撃たれて殺された」
ぐらいでしょうか
No title
ルフィの夢の果ては、
世界中の人と友達になりたい
と予想
世界中の人と友達になりたい
と予想
えっまさかここでルフィの夢の果てが明かされる感じ?
と思ってドキドキしながらページめくったらまだ引っ張るか、焦ったー
思えば先に回想でエースからヤマトに話される→そのヤマトが仲間になると言い出した時点で
一味にも夢の果てを話す伏線になってたのかな
そういや今までは「海賊王になる」としか言ってなかったから夢の果ては一味にも話してなかったんだね
それをようやく話したのも最終章らしい、そして仲間がこれ以上増えないということにもなるのかな?
と思ってドキドキしながらページめくったらまだ引っ張るか、焦ったー
思えば先に回想でエースからヤマトに話される→そのヤマトが仲間になると言い出した時点で
一味にも夢の果てを話す伏線になってたのかな
そういや今までは「海賊王になる」としか言ってなかったから夢の果ては一味にも話してなかったんだね
それをようやく話したのも最終章らしい、そして仲間がこれ以上増えないということにもなるのかな?
No title
>何かで困ってる世界中の人たちの夢を叶えてあげたい
ルフィはそんなお花畑的な夢を見るタイプじゃないですよ。
そもそも毎回宴会やってますし今更です。
あの謎の攻撃はウラヌスではないと思います。プルトンとコンセプトが被ってるので。
しかし世界政府はあんな簡単に王国滅ぼす技があるのに四皇やロジャー相手にビビってどうにも出来なかったんですかね。
ルフィはそんなお花畑的な夢を見るタイプじゃないですよ。
そもそも毎回宴会やってますし今更です。
あの謎の攻撃はウラヌスではないと思います。プルトンとコンセプトが被ってるので。
しかし世界政府はあんな簡単に王国滅ぼす技があるのに四皇やロジャー相手にビビってどうにも出来なかったんですかね。
No title
物語的にはこれでサボが死ぬってことはないと思うけど、どうやって生き残るのか全然わからん
その“夢の果て”を叶えるために大きなリスクを背負う結果が宴会にはならないんじゃないかなぁ。なんかちっこいし、バカ騒ぎする為に海賊王になりたいはハマらない。
そこまでしても海賊王にこだわる理由、しかも子どもの頃からブレずに現在まで。
旅の道中で出会う国や人たちや各物語の展開も敵わない相手にルフィが代わって自ら背負って闘って結果“ありがとう”と感謝されてるので、
”何かで困ってる世界中の人たちの夢を叶えてあげたい”
そんな感じの理由かなと妄想しております⭐️
そこまでしても海賊王にこだわる理由、しかも子どもの頃からブレずに現在まで。
旅の道中で出会う国や人たちや各物語の展開も敵わない相手にルフィが代わって自ら背負って闘って結果“ありがとう”と感謝されてるので、
”何かで困ってる世界中の人たちの夢を叶えてあげたい”
そんな感じの理由かなと妄想しております⭐️
イム様のカミナリは天候の科学(ウェザリア)のものじゃないかな
シャボンディ諸島でハレダスさんがピンポイントで雨降らせてたし、ルルシアだけに雷降らせるのもウェザリアの科学を使ったもの?
遥か昔にも天候を科学して操る力があったなら古代兵器と呼ばれててもおかしくない。
シャボンディ諸島でハレダスさんがピンポイントで雨降らせてたし、ルルシアだけに雷降らせるのもウェザリアの科学を使ったもの?
遥か昔にも天候を科学して操る力があったなら古代兵器と呼ばれててもおかしくない。
私は日付が変わってジャンプをオンラインで読んでここに来るのがルーティンで毎週楽しませてもらってますが、
中には早売りで読んで発売日の0:00にupっていうのが鼻につく方もいらっしゃるんですかね?私は気にしませんが。
中には早売りで読んで発売日の0:00にupっていうのが鼻につく方もいらっしゃるんですかね?私は気にしませんが。
ルルシアへの攻撃、カイドウのセラフィムが上空から熱息大量にぶっ放したのかと思ってた…
なるほどウラヌスとかイム様の能力って考え方も確かにありうる
なるほどウラヌスとかイム様の能力って考え方も確かにありうる
ルフィの夢を知った人物が一味になる条件なのかなぁ。ヤマトが過去でエースに間接的に聞いたことも尾田さんの意図だと感じる。
あと、サボはわざわざメラメラの実食べたのにここでリタイアはないかなぁ。メラメラの実が
呪物になってしまう。。かといって生きてても
古代兵器(仮)の不意打ちで生き残った人間としてある意味伝説だけどw
あと、サボはわざわざメラメラの実食べたのにここでリタイアはないかなぁ。メラメラの実が
呪物になってしまう。。かといって生きてても
古代兵器(仮)の不意打ちで生き残った人間としてある意味伝説だけどw
個人的な予想ですがイム様の力は古代兵器ウラヌスによるもので、ウラヌス使用の際には所有者の寿命を大幅に削る?吸わせる?等のデメリットがあるのではないでしょうか。
なので現時点でウラヌスを使用出来るのは不老長寿の(憶測)イム様のみ。ドフラが言っていた不老長寿になればマリージョアの国宝を手に入れ世界の実権を握れるに繋がってるくるのかなと。
勿論悪魔の実の能力による可能性も大いに考えられますが、どちらにしても力を使う際には何かしらの大きな代償が発生すると予想します。
乱発出来るなら海軍に通信を傍受させ、当人が居座ってるタイミングで海賊島ハチノスを狙えば四皇黒ひげと群がる海賊達を一網打尽に出来ますからね。過去に何度も政府の手から逃れてた海賊時代のドフラ然り。
なので現時点でウラヌスを使用出来るのは不老長寿の(憶測)イム様のみ。ドフラが言っていた不老長寿になればマリージョアの国宝を手に入れ世界の実権を握れるに繋がってるくるのかなと。
勿論悪魔の実の能力による可能性も大いに考えられますが、どちらにしても力を使う際には何かしらの大きな代償が発生すると予想します。
乱発出来るなら海軍に通信を傍受させ、当人が居座ってるタイミングで海賊島ハチノスを狙えば四皇黒ひげと群がる海賊達を一網打尽に出来ますからね。過去に何度も政府の手から逃れてた海賊時代のドフラ然り。
どうやら天竜人と16という数字にいくつも伏線?的なものが多いようです。ありったけ探してみましょう
ルフィがみんなに語った夢を
ウソップが「出来るわけない」と
言っているのがちょっと意外ですね。
思想上の話とかではない?
ルフィにとって海賊王とは「自由」、
あらゆる所に好きに行ける、とか?
自分で言ってみても何か違う気がしますが・・・
イム様の力、またやばいですね。
これがドフラミンゴの言っていた
マリージョアの国宝ですかね?
イム様自身の能力なのか、
イム様のみに扱える兵器的なものか・・・
どこかで「ウラヌスでは?」という
意見もみかけましたが、
そうだとするならばイム様は
かつて存在した巨大な王国とも
何かしら関わりがあったり・・・?
まあ所詮は妄想でしかないですが。
ウソップが「出来るわけない」と
言っているのがちょっと意外ですね。
思想上の話とかではない?
ルフィにとって海賊王とは「自由」、
あらゆる所に好きに行ける、とか?
自分で言ってみても何か違う気がしますが・・・
イム様の力、またやばいですね。
これがドフラミンゴの言っていた
マリージョアの国宝ですかね?
イム様自身の能力なのか、
イム様のみに扱える兵器的なものか・・・
どこかで「ウラヌスでは?」という
意見もみかけましたが、
そうだとするならばイム様は
かつて存在した巨大な王国とも
何かしら関わりがあったり・・・?
まあ所詮は妄想でしかないですが。
もう毎週毎週面白すぎる。最終章のこの面白さやばいです。
今回の衝撃的過ぎたイム様の攻撃。ワンピースの世界はこんな感じで巨大な戦いになっていくんですかね?五老星達も今から島というか国を吹き飛ばすのに冷静ですよね、なんか。かつてクロコダイルが言っていた「一発放てば島一つ跡形もなく消し飛ばす」ってプルトンでしたよね。これプルトン?ウラヌス?プルトンはワノ国にあるはずだからウラヌス?クロコダイルってまたガセネタ掴まされてるんですか?でも一発撃つのに何か制約がないとまずそうです。世界が終わってしまいそう。
他に気になった点
最後のロードポーネグリフはアテがないってロビン言ってますけどかつて魚人島にあったやつだと思うのですがジンベエは何も知らないんでしょうか?盗まれたとか誰かが持って行ったとか知ってそうと思いましたがこれまで何も言ってないですね。
ルルシア王国のセキ王の「罪」ってなんでしょう。罪を認めれば殺さないって言ってて割と穏健な革命だなと思ったり。
ボニーと会ったということは次の島はソルベ王国ですかね。ソルベはシャーベットのことだから冬島だろうし。
休載なしの次号も楽しみ〜。
今回の衝撃的過ぎたイム様の攻撃。ワンピースの世界はこんな感じで巨大な戦いになっていくんですかね?五老星達も今から島というか国を吹き飛ばすのに冷静ですよね、なんか。かつてクロコダイルが言っていた「一発放てば島一つ跡形もなく消し飛ばす」ってプルトンでしたよね。これプルトン?ウラヌス?プルトンはワノ国にあるはずだからウラヌス?クロコダイルってまたガセネタ掴まされてるんですか?でも一発撃つのに何か制約がないとまずそうです。世界が終わってしまいそう。
他に気になった点
最後のロードポーネグリフはアテがないってロビン言ってますけどかつて魚人島にあったやつだと思うのですがジンベエは何も知らないんでしょうか?盗まれたとか誰かが持って行ったとか知ってそうと思いましたがこれまで何も言ってないですね。
ルルシア王国のセキ王の「罪」ってなんでしょう。罪を認めれば殺さないって言ってて割と穏健な革命だなと思ったり。
ボニーと会ったということは次の島はソルベ王国ですかね。ソルベはシャーベットのことだから冬島だろうし。
休載なしの次号も楽しみ〜。
No title
カリブーは夢の果てについては聞こえてなさそうですね。
その前のコマでルフィが叫んだ時のセリフの一部しか聞こえてなさそうでしたし、
その前のコマでルフィが叫んだ時のセリフの一部しか聞こえてなさそうでしたし、
No title
「まるで何か巨大な物体が上空にあるような」というセリフもあったくらいですから、ルルシア王国に降り注いだ雷(?)はイム様本人の能力というよりは、イム様が使役できる何かだと捉えるべきかと思います。
他の方も言ってましたが、古代兵器「ウラヌス」の可能性もあると思います。
他の方も言ってましたが、古代兵器「ウラヌス」の可能性もあると思います。
長文ですみません。
物体の四態:固体(岩石, 鉄, ダイヤ)、液体(水, マグマ*)、気体(大気(空気))、プラズマ(火*, 雷)
※マグマは、高温で部分溶融状態にある地下の岩石物質の液体
※火は「燃焼」と呼ばれる化学反応(現象)であり、厳密には物質ではない為、仮の分類。しかし、一般的な認識ではプラズマ
ゾロは焔裂き習得により火やマグマも斬れるようになった。
(ダイヤや)雷も斬れるようになったりするのだろうか、あるいはもう既に斬れるのか。
物体の四態:固体(岩石, 鉄, ダイヤ)、液体(水, マグマ*)、気体(大気(空気))、プラズマ(火*, 雷)
※マグマは、高温で部分溶融状態にある地下の岩石物質の液体
※火は「燃焼」と呼ばれる化学反応(現象)であり、厳密には物質ではない為、仮の分類。しかし、一般的な認識ではプラズマ
ゾロは焔裂き習得により火やマグマも斬れるようになった。
(ダイヤや)雷も斬れるようになったりするのだろうか、あるいはもう既に斬れるのか。
最近は早バレが問題になってるからみんな神経質になってるのかもだけど、早バレと早売りは全く違いますよ。
現に自分の近所のデイリーヤマザキも土曜日の夕方に店頭にジャンプ並んでるし。
現に自分の近所のデイリーヤマザキも土曜日の夕方に店頭にジャンプ並んでるし。
イム様の天誅…、純粋に【ウラヌス】なのでは?
No title
ドフラミンゴ 16発の聖なる凶弾と関連あるのかな? 16=イムとか?
イムの攻撃=ウラヌスによるもの?
イムの攻撃=ウラヌスによるもの?
No title
あの攻撃は数えると16本あるように見えますね〜
1番しっくりくるのはウラヌスによるものですかね。
1番しっくりくるのはウラヌスによるものですかね。
イム様本人がウラヌスなのでは?
No title
両翼と言いつつもやっぱゾロは副船長で右腕ポジだよな
厄港鳥は魚人島や今回の場面然り、水斬りの剣技という位置付けなのでしょうか?
キング戦でも使用しているので的外れの可能性大ですが...
キング戦でも使用しているので的外れの可能性大ですが...
もしかして本当にマラガンで、全ての悪魔の実の力を持つ何かがイム様にはあるんじゃないですか?
ゾロが(ボニーを斬らない精密さが必要だった状況下で)閻魔を使用した“厄港鳥”の描写は、閻魔を制御できるようになっている証明をしたシーンでしたね
No title
革命軍が倒したがってるのは世界政府を支配する横暴な天竜人達ですからね。善良な元天竜人を攻撃する理由がない。
そもそもコブラが元天竜人だと知らなさそうですし。
そもそもコブラが元天竜人だと知らなさそうですし。
No title
・五老星は天竜人ではない
・イムはDの一族
・イムはDの一族
なんでこの人いつもジャンプ発売されてもないのに先の内容知ってるんですか?
間違いかと
「革命軍にとって大きな意味があった」と会話していたのは五老星ではなくて赤犬・黒馬・黄猿の三人かと
血筋は天竜人なんだから血を絶やすために処分するのは何も問題はないんだけどもね。海賊ならここはコビー側で応援しないと。
先祖が天竜人だからって理由でコブラをどうこうするサボは考えにくい
サボ自身が貴族の血を嫌ってたのに、血筋を理由にして殺害はないでしょ
そもそも先祖も天竜人と袂を分かったというのに、天竜人だからっていうのは
サボ自身が貴族の血を嫌ってたのに、血筋を理由にして殺害はないでしょ
そもそも先祖も天竜人と袂を分かったというのに、天竜人だからっていうのは
初期20から外れた時から
ビビの祖先達は異端扱いされ
現政府も切欠があれば血を途切れさそうと
していたのでしょうか?
とすればビビの安否が気になりますね…
…妄想として…
ビビ含めルフィに関わる人物を救うのは
麦藁子分団の面々ではなかろうかと。
政府海軍が抹殺した若しくは消息を追えず
不明となっていた者を匿う役目。
ある意味歴史に名を残すのではと。。
ビビの祖先達は異端扱いされ
現政府も切欠があれば血を途切れさそうと
していたのでしょうか?
とすればビビの安否が気になりますね…
…妄想として…
ビビ含めルフィに関わる人物を救うのは
麦藁子分団の面々ではなかろうかと。
政府海軍が抹殺した若しくは消息を追えず
不明となっていた者を匿う役目。
ある意味歴史に名を残すのではと。。
五老星がサボに罪をきせて殺した か、
病気で死期を悟っていたコブラが今起きてるような流れになることを読んでサボが殺したようにするよう持ちかけたか かな?
後者の場合はコブラが政府打倒を心に決めた何かがあったと思うし、それは、コブラがレヴェリー前に言った『問うてみたい事』に繋がると思う
病気で死期を悟っていたコブラが今起きてるような流れになることを読んでサボが殺したようにするよう持ちかけたか かな?
後者の場合はコブラが政府打倒を心に決めた何かがあったと思うし、それは、コブラがレヴェリー前に言った『問うてみたい事』に繋がると思う
コブラ王を殺害した真犯人は五老星だと思っています。サボは冤罪。世界貴族になることを拒んだネフェルタリ家は裏切り者と言っているし、革命軍にとって保護すべき存在だと思います。だからドラゴンはサボが犯人なら許さないと。
No title
>実はコブラが殺害されてないってことは無いの?
普通にあると思います。
というかサボと一緒に居るかも?
普通にあると思います。
というかサボと一緒に居るかも?
No title
可能性としては、政府に暗殺されそうになったことを知ったサボが死亡したように偽装工作したって可能性もあるよね
天竜人を敵とする革命軍と、革命軍に傾倒して各国で王族に反乱する民衆の思想のズレがこの先革命軍に不利に働きそうな気がします
戦争の勝利を喜ぶなと言っていたドラゴンの思想とは正反対の方向に勢力が大きくなっているような…
戦争の勝利を喜ぶなと言っていたドラゴンの思想とは正反対の方向に勢力が大きくなっているような…
素朴な疑問
実はコブラが殺害されてないってことは無いの?
死亡で確定なのかな?
死亡で確定なのかな?
革命軍の敵は天竜人だけどその上に君臨するイム様の存在にはまだ辿り着いてないのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]