コメント
いずれ宇宙へも?
○ベガパンク 🏆×2 🤖
・カク「じゃが奴は天才すぎて忙しい!!時間が足りん」
「猫も手も借りたいとゆうじゃろ?」
「そこで奴は思いついた!!自分を6人に分散しようと!!」
「つまりこの6人の猫…!!全員がDr.ベガパンクなんじゃ…」
「自分を6人に分散」って、一体どんな科学力や技術力でそんなことが可能に?まあ何らかの悪魔の実の力や作用なのかもしれませんが。
いずれにせよ長い間(読者から見て)謎に包まれていたベガパンクに関する情報がいろいろ出てきたということで、天才科学者ベガパンクに今年2度目の大賞を贈ります。
・それにしても話し方や態度などから、01の正(シャカ)がベガパンク6人のリーダーのようにも思えますね。01の正の声は以前ベガパンクを演じた安原義人さんになりそうな気もしています。今のとこ01が一番元の?(本来の?)ベガパンクに近そうな感じがしますしね。
・あと今回登場した巨大な少女姿の05の暴(アトラス)、アニメでの声は種﨑敦美さんがいいですね。
今話題の『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)のアーニャ役や『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のダイ役などの種﨑さんが。
・しかし暴(アトラス)、ルッチの説明では暴(アトラス)の番号は「05」のようですが、彼女の着ている服には「06」と書かれています。この番号の05(ルッチの説明)と06(暴の着ている服に書かれた数字)に関しては一致していないとこなので、コミックスでは修正されるのかな?まあこの番号の違いにも何か意味があるのかもしれませんが。
・しかし自分自身を分散、分裂って、『鬼滅の刃』の半天狗ですか!?ヒィイイ。
・それにしても宇宙怪獣。怪獣はホログラムでの登場でしたが、「宇宙」という言葉はONE PIECEではあまり聞かないので、斬新な感じでした。
まあ僕としてはルフィたちもいずれ宇宙に行ってほしいとは思っていますよ。物語も終わりに向かっているようですが、その中で「宇宙航海編」などという長編も描かれてほしいものです。
今回の宇宙怪獣の登場が「いずれルフィたちが宇宙へ行く伏線」などであったら嬉しいものです。
・カク「じゃが奴は天才すぎて忙しい!!時間が足りん」
「猫も手も借りたいとゆうじゃろ?」
「そこで奴は思いついた!!自分を6人に分散しようと!!」
「つまりこの6人の猫…!!全員がDr.ベガパンクなんじゃ…」
「自分を6人に分散」って、一体どんな科学力や技術力でそんなことが可能に?まあ何らかの悪魔の実の力や作用なのかもしれませんが。
いずれにせよ長い間(読者から見て)謎に包まれていたベガパンクに関する情報がいろいろ出てきたということで、天才科学者ベガパンクに今年2度目の大賞を贈ります。
・それにしても話し方や態度などから、01の正(シャカ)がベガパンク6人のリーダーのようにも思えますね。01の正の声は以前ベガパンクを演じた安原義人さんになりそうな気もしています。今のとこ01が一番元の?(本来の?)ベガパンクに近そうな感じがしますしね。
・あと今回登場した巨大な少女姿の05の暴(アトラス)、アニメでの声は種﨑敦美さんがいいですね。
今話題の『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)のアーニャ役や『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のダイ役などの種﨑さんが。
・しかし暴(アトラス)、ルッチの説明では暴(アトラス)の番号は「05」のようですが、彼女の着ている服には「06」と書かれています。この番号の05(ルッチの説明)と06(暴の着ている服に書かれた数字)に関しては一致していないとこなので、コミックスでは修正されるのかな?まあこの番号の違いにも何か意味があるのかもしれませんが。
・しかし自分自身を分散、分裂って、『鬼滅の刃』の半天狗ですか!?ヒィイイ。
・それにしても宇宙怪獣。怪獣はホログラムでの登場でしたが、「宇宙」という言葉はONE PIECEではあまり聞かないので、斬新な感じでした。
まあ僕としてはルフィたちもいずれ宇宙に行ってほしいとは思っていますよ。物語も終わりに向かっているようですが、その中で「宇宙航海編」などという長編も描かれてほしいものです。
今回の宇宙怪獣の登場が「いずれルフィたちが宇宙へ行く伏線」などであったら嬉しいものです。
ルフィが自由にギア5を使いこなせるのか疑問だったけど、食べ物がホログラムで怒ってニカになりかけてる所を見ると使いこなせてそうですね笑。
戦うシーンも楽しいんだけど、個人的にそれよりも、世界の秘密とか、ワンピースの正体、Dの一族とか、ルフィの夢の果ては何か、などなどなど、20年以上ずーっと伏線や情報を仕込まれてきてて、謎の真相に近いて来てる今が一番ワクワクしてます。
謎が明るみになってガッカリするのか、ビックリするのか、わからないけど、それすら楽しみなんですよね。なんだろう、なんだろうってワクワクしてる今が一番楽しいかも。
だから、早く答えが知りたい気持ちと、まだ、この気持ちを温めていたい気持ちと半々です。
ギア5もチートに見えるけど何かしら絶対欠点もあるはず。能力自体がまだ謎だらけ。次は誰と対戦するのかな〜
戦うシーンも楽しいんだけど、個人的にそれよりも、世界の秘密とか、ワンピースの正体、Dの一族とか、ルフィの夢の果ては何か、などなどなど、20年以上ずーっと伏線や情報を仕込まれてきてて、謎の真相に近いて来てる今が一番ワクワクしてます。
謎が明るみになってガッカリするのか、ビックリするのか、わからないけど、それすら楽しみなんですよね。なんだろう、なんだろうってワクワクしてる今が一番楽しいかも。
だから、早く答えが知りたい気持ちと、まだ、この気持ちを温めていたい気持ちと半々です。
ギア5もチートに見えるけど何かしら絶対欠点もあるはず。能力自体がまだ謎だらけ。次は誰と対戦するのかな〜
だれか共感できるかな?
なんかさ…
カイドウを倒しちゃったから
CP-0が雑魚に感じるし
海軍も雑魚に感じるし
〇〇とルフィが戦うかも?!みたいな
ワクワクも無くなってしまった…
だって最強生物を倒しちゃったんだよ⁉️
もちろんワンピースファンだよ?
けどさ
青山先生との対談でも言ってた
おだっち『何やっても許されるゾーンに入った』は
間違いだと思う…
少なくともギア5は海外勢も減滅してたし
(悟空のサイヤ人変化みたいにカッコよくなると
思ってたのが10代向けのリアクションになったから)
VSカイドウも
勝てなかったけど追い出せた!
また戦う時のためにルフィ修行!とかなら
初期の頃みたいに
七武海やばくね?!4皇なんてびびるのよね?!
海軍だルフィがんばれ!
みたいなのあったのに…
今や話の終わりが見たいから
見てるようなもん…
ベガパンクほどの大物がCP0に消されるという展開はないでしょう。
つまりCP0の任務は失敗に終わるでしょう。
ルッチはまた任務をしくじることが内定しているわけですね・・・
つまりCP0の任務は失敗に終わるでしょう。
ルッチはまた任務をしくじることが内定しているわけですね・・・
リリスに続き、
今度はアトラスの髪がウタっぽいですね!
今度はアトラスの髪がウタっぽいですね!
前にヴィンスモーク兄弟を出したときはおそ松さんに影響されたからだと仰ってたけど
今回の6人のベガパンクも同様なのだろうか
今回の6人のベガパンクも同様なのだろうか
ゾロの要求がジェルマより、更に強力な
レイドスーツを作ってくれ!だったら
笑う。
レイドスーツを作ってくれ!だったら
笑う。
無人調理機は宇宙家族ジェットソンからインスパイアされたんすかね。最近はカートゥーンをよく話に混ぜ込むようで懐かしい。
ルフィはイラつくとロックスみたいな髪型に
なっちゃうのか…
ボニーさらっとサボと会っていたんか。
革命軍繋がりで初見じゃなさそ…
①Dの一族然りワノ国然り今回も
【1つの頂点に5つ6つの次点】の構図
Dではモンキー家がトップだったのか?
黒いのは何処にでも居る。
②マリモの要求…ルフィに対して直前に
至極正当な発言(アラバスタの件)から
【安全確保の用意と提供】かと。
③ルッチさんです。周りに留められても
深追いしそうな…腑に落ちてなさそ。
今回の立ち回り妄想予想としては
ルフィ達に対して政府側の情報提供者と
V.P近辺と身上のそれ。
子熊見てルフィ理解。
④【V.P=ロックス】当方【00=脳単体独立】
かと思っていたら01がソレっぽい…
OPの世界は【脳<心臓】重視かしら。
⑤怪獣兵器の中にジャブラ(狼の)?
かつてのCP9混ぜたんか??
なっちゃうのか…
ボニーさらっとサボと会っていたんか。
革命軍繋がりで初見じゃなさそ…
①Dの一族然りワノ国然り今回も
【1つの頂点に5つ6つの次点】の構図
Dではモンキー家がトップだったのか?
黒いのは何処にでも居る。
②マリモの要求…ルフィに対して直前に
至極正当な発言(アラバスタの件)から
【安全確保の用意と提供】かと。
③ルッチさんです。周りに留められても
深追いしそうな…腑に落ちてなさそ。
今回の立ち回り妄想予想としては
ルフィ達に対して政府側の情報提供者と
V.P近辺と身上のそれ。
子熊見てルフィ理解。
④【V.P=ロックス】当方【00=脳単体独立】
かと思っていたら01がソレっぽい…
OPの世界は【脳<心臓】重視かしら。
⑤怪獣兵器の中にジャブラ(狼の)?
かつてのCP9混ぜたんか??
今回からの話はドレスローザ編前のパンクハザードにあたるんでしょうね。この後に向かう場所としては天竜人のいるとこかエルバフとかですかね。
ヴィラに行く事もありますかね❓
自分の予想じゃナミの出身地はヴィラだと思ってます。
ヴィラに行く事もありますかね❓
自分の予想じゃナミの出身地はヴィラだと思ってます。
あの時 ルッチと戦ってからの“伸び代”を考えても ルフィの方が遥かに格上
伸び代が同じな訳は無く、それはカクも同様
つまりは、ルフィ達からしたら イージス0はザコ
ルッチが下っ端扱いなら、イージス0には 期待出来るのだが
今やルフィは 暫定世界最強生物
イージス0が来ても問題無い
後は、ベガパンクか
イージス0は ベガパンクの(エッグヘッドの)プラスアルファに頼るしかない
ベガパンクは 最初から悪側の要素は無かった
世界政府としては、当面の最終目的は達成したので 研究の成果を全て回収して
自分達の敵になる可能性を排除するのが目的かな
最早 邪魔な存在となった
そして、ベガパンクも ルフィ側に付くが
ベガパンク死亡
その意思は フランキーへ
サテライトが何体か生き残って 最終決戦までに 古代兵器を修理する感じかな
伸び代が同じな訳は無く、それはカクも同様
つまりは、ルフィ達からしたら イージス0はザコ
ルッチが下っ端扱いなら、イージス0には 期待出来るのだが
今やルフィは 暫定世界最強生物
イージス0が来ても問題無い
後は、ベガパンクか
イージス0は ベガパンクの(エッグヘッドの)プラスアルファに頼るしかない
ベガパンクは 最初から悪側の要素は無かった
世界政府としては、当面の最終目的は達成したので 研究の成果を全て回収して
自分達の敵になる可能性を排除するのが目的かな
最早 邪魔な存在となった
そして、ベガパンクも ルフィ側に付くが
ベガパンク死亡
その意思は フランキーへ
サテライトが何体か生き残って 最終決戦までに 古代兵器を修理する感じかな
見聞色って、意識してないと発動できないようでは、思わぬ攻撃を避けられないってことになるので、達人クラスになると、無意識でも発動するんだと思います。
それで、ホログラムに実体がないことに気付かず、飛びついてしまうって・・・。う〜ん。
それで、ホログラムに実体がないことに気付かず、飛びついてしまうって・・・。う〜ん。
6人のベガパンク‼︎作者の発想が凄すぎてワクワクがとまりません。これまで描かれたシルエットが異なっていたのもそういう理由だったんですね。
今回の麦わら一味は CP0の手からベガパンクを守る役回りですかね。ルフィはまだボニーの父親がくまだと認識していないようですが、セラフィムを見てお互いが気づくのかな。それにしてもルフィとボニーが和気藹々と食事している絵が嬉しいです。
ゾロの要求はいつも単純明快なので、船長ルフィと仲間を無事に返せということだと思いました。
あと扉絵は青きじの仕業ですかね?
今回の麦わら一味は CP0の手からベガパンクを守る役回りですかね。ルフィはまだボニーの父親がくまだと認識していないようですが、セラフィムを見てお互いが気づくのかな。それにしてもルフィとボニーが和気藹々と食事している絵が嬉しいです。
ゾロの要求はいつも単純明快なので、船長ルフィと仲間を無事に返せということだと思いました。
あと扉絵は青きじの仕業ですかね?
No title
ここへ来てようやくベガパンクの登場か~と思ったらそれが7人て…
また一人一人紹介はちょっとダルいな。まだまだ未登場のキャラもたくさんいるのに。
結局飛び六胞みたく薄味で処理されて終わりそう。まぁ商品化考えたらキャラ増やした方が良いのかね。
また一人一人紹介はちょっとダルいな。まだまだ未登場のキャラもたくさんいるのに。
結局飛び六胞みたく薄味で処理されて終わりそう。まぁ商品化考えたらキャラ増やした方が良いのかね。
No title
twitter.com/Eiichiro_Staff/status/1579672132300460032
訂正入りましたね
アトラスは06ではなく05
くまフィムは白髪
訂正入りましたね
アトラスは06ではなく05
くまフィムは白髪
これは6体のパンク争奪戦か?
ステラに会うために、6体パンクに仕込まれたチップか何かが必要で、6つ集めてもステラに会えず、実はもう1体ある、それはパンクハザードにいた、現在たしぎが観てる子供たちの中に紛れてるとか…
ドラゴンボールのように7つ集めると神龍登場みたいに、麦わら対CP0対G5の三つ巴になりそうな予感⭐️
ステラに会うために、6体パンクに仕込まれたチップか何かが必要で、6つ集めてもステラに会えず、実はもう1体ある、それはパンクハザードにいた、現在たしぎが観てる子供たちの中に紛れてるとか…
ドラゴンボールのように7つ集めると神龍登場みたいに、麦わら対CP0対G5の三つ巴になりそうな予感⭐️
他の方のコメントにもありましたが、ベガパンクは記憶を保管できる技術を開発しているとかないですかね?
くまの復活に期待してしまいます🤩
くまの復活に期待してしまいます🤩
感情まで持ち動くロボット(分身)で、頭に過るのが…
ツキミ博士が作ったあのロボ!
尋常じゃないあの技術をベガパンクも。
これは、何か繋がりがありそうな…!?
ツキミ博士が作ったあのロボ!
尋常じゃないあの技術をベガパンクも。
これは、何か繋がりがありそうな…!?
軍事の発展に必要不可欠だと思ってたベガパンクがまさか政府の暗殺対象になるなんて、想像もしてなかった。毎回斜め上の展開で楽しいな〜!その決断にルッチはルルシアの件と関係があると思っているようですが、自分には検討もつかんです。
ルフィとボニちゃんの大食いコンビが食べ物を囲んでさっそく打ち解けてるのかわいいな笑。
ルフィとボニちゃんの大食いコンビが食べ物を囲んでさっそく打ち解けてるのかわいいな笑。
cp-0が消すと言ったベカパンクはステラも入ってるの?
それとも6体だけ消して本体だけにするってこと?
それとも6体だけ消して本体だけにするってこと?
くまフィムを迎え撃つのに
くまフィムvsセラフィムとかになるのかな?
ルフィのセラフィムも作ったりして。
ルフィム。
ストリートファイターのダルシムのセラフィムなら
ダルファムで語呂がいいですよね。
何の話してるんですか?
くまフィムvsセラフィムとかになるのかな?
ルフィのセラフィムも作ったりして。
ルフィム。
ストリートファイターのダルシムのセラフィムなら
ダルファムで語呂がいいですよね。
何の話してるんですか?
書き忘れと訂正。
ちなみに『悪(リリス)』が造った世界観は畜生道を模したものと予想しています。
畜生は人間以外の動物を指し、今回出てきた兵器も全て動物を模したものだからです。
訂正→飢餓ではなく餓鬼道を模したもの。飢えの世界。
ちなみに『悪(リリス)』が造った世界観は畜生道を模したものと予想しています。
畜生は人間以外の動物を指し、今回出てきた兵器も全て動物を模したものだからです。
訂正→飢餓ではなく餓鬼道を模したもの。飢えの世界。
くまのセラフィムはただ単に使用してたものを返却するだけなのか、それともなにか欠陥があっての返却なのかどちらなのだろう。
今回のベガパンク編は科学力であっと驚くようなこともできたりしそうで楽しみだ。
例えば悪魔の実の移植などもベガパンクならできそうで、元々のくまの悪魔の実をくまのセラフィムに移植とかしてそう。
そうなると、悪魔の実ってのは魂が宿るとも言われてるし、元々のくまの意志もくまのセラフィムに少しぐらいは反映されてそう。
反映されてたら、ボニーも納得のいく結末を迎えられそうだし。
更には諦めていた麦わらの一味の数字の法則も、ニキュニキュの実を移植したくまのセラフィムが仲間になることによって、またくま(くまのセラフィム)が仲間になる可能性が出てきた気がする。
なんにしても、ベガパンクって一体何者なのだろう。
今回は政府に消されそうになってるし、革命軍のくまの意志を尊重するし、そういうよくわからないところが解明されるのが楽しみだ。
話は変わるが、個人的にはエッグヘッドにヘルメッポが暴走してセラフィムを借りにやってきて、ルフィたちと再会し、ルフィたちに事情を話して一緒にコビーの奪還をしに次は黒ひげとぶつかるのではないかと思ってる。
今回のベガパンク編は科学力であっと驚くようなこともできたりしそうで楽しみだ。
例えば悪魔の実の移植などもベガパンクならできそうで、元々のくまの悪魔の実をくまのセラフィムに移植とかしてそう。
そうなると、悪魔の実ってのは魂が宿るとも言われてるし、元々のくまの意志もくまのセラフィムに少しぐらいは反映されてそう。
反映されてたら、ボニーも納得のいく結末を迎えられそうだし。
更には諦めていた麦わらの一味の数字の法則も、ニキュニキュの実を移植したくまのセラフィムが仲間になることによって、またくま(くまのセラフィム)が仲間になる可能性が出てきた気がする。
なんにしても、ベガパンクって一体何者なのだろう。
今回は政府に消されそうになってるし、革命軍のくまの意志を尊重するし、そういうよくわからないところが解明されるのが楽しみだ。
話は変わるが、個人的にはエッグヘッドにヘルメッポが暴走してセラフィムを借りにやってきて、ルフィたちと再会し、ルフィたちに事情を話して一緒にコビーの奪還をしに次は黒ひげとぶつかるのではないかと思ってる。
ベガパンクが自らの分身体を6体作ったと読んだ時ふと思い出した事がある
それは、シャーリーの予言
ルフィが魚人島を破壊するという奴だが
そこにベガパンクが既に何かしらの手でルフィの分身体を作っていたとしたら
話は繋がるんじゃないかな?と
それは、シャーリーの予言
ルフィが魚人島を破壊するという奴だが
そこにベガパンクが既に何かしらの手でルフィの分身体を作っていたとしたら
話は繋がるんじゃないかな?と
仏教の世界?
Twitterでは『トキ』という名前でこれから投稿する内容です。
ベガパンクの『正(シャカ)』が『釈迦』だとしたら「興味を持った」1番の対象はサンジくんなのかもしれない。という考察。
お釈迦様の本名はゴータマ・シッダールタといってインドの王族の太子として生まれています。
お釈迦様も『王族』だったんです。その地位を捨てて出家するのですが、実は出家する前、王太子としてヤショーダラー姫と結婚、子どももいました。
その子どもの名前は「ラーフラ」。インドで『邪魔なもの、束縛するもの、障害』といった意味です。後にこのラーフラも出家し、父親と再会、厳しい修行を経て僧侶になります。
一方、サンジくんも王族出身で第3王子として王宮に居た時は『邪魔者』であり血統因子の操作が失敗したサンジくんはジャッジからしたらそれは何らかの『障害』があったということ。そして、サンジくんは外骨格が発現したことで今もジェルマに『束縛』されている。ラーフラと同じ立場。
そして、ベガパンクは1061話で『欲を制御したい』というようなことを言っており、今週ではベガパンクは6人に分かれています。
仏教で欲とは煩悩のこと。煩悩を捨て去ることで悟りを開いたお釈迦様とベガパンクは同じことをしようとしているとも受け取れます。
おそらく、『正(シャカ)』はサンジの姿を見てジャッジの血縁者であると気づいているはず。王族の血を引く者=ラーフラ、として目に映ったとしたら「興味を持った」のも頷けます。
また、ここからは話が変わりますが、仏教において6というと『六大煩悩』や『六道』といった言葉があり、それぞれを説明するととても長すぎてしまうので割愛しますが、おそらくベガパンクにとって『正(シャカ)』が理想の姿で『欲(ヨーク)』が1番正反対の存在だと予想できます。
そして、ベガパンクは理想である『正(シャカ』を本体にしようとしているのではないかと思ってます。
そうすることで『人間』である自分を含めて、『六大煩悩』を模した存在が6人のベガパンクであり、それぞれのベガパンクが作った6つの空間こそ『六道』を模した場所。
今回、ルフィ達が到着したのはそのうちの一つである『飢餓』を象徴した空間なのではないかと予想してます。
その根拠としては食べられたと思ったら食べられなかったルフィ。そして『暴(アトラス)』の言った『在庫がある限り』という言葉です。
おそらく、ルフィ達が「満腹だ」「これ以上食べられない」といった類の言葉を発した時が地獄の始まりでまた『腹減ったから』食べようとした時に『在庫切れ』で食べ物が出てこない無限の飢餓に襲われる可能性があります。
その地獄から打破するためには『「いる」か「いないか」お前らが決めろ』という言葉がヒントでそれを正しく理解したら突破できるんじゃないかと予想してます。
ベガパンクの『正(シャカ)』が『釈迦』だとしたら「興味を持った」1番の対象はサンジくんなのかもしれない。という考察。
お釈迦様の本名はゴータマ・シッダールタといってインドの王族の太子として生まれています。
お釈迦様も『王族』だったんです。その地位を捨てて出家するのですが、実は出家する前、王太子としてヤショーダラー姫と結婚、子どももいました。
その子どもの名前は「ラーフラ」。インドで『邪魔なもの、束縛するもの、障害』といった意味です。後にこのラーフラも出家し、父親と再会、厳しい修行を経て僧侶になります。
一方、サンジくんも王族出身で第3王子として王宮に居た時は『邪魔者』であり血統因子の操作が失敗したサンジくんはジャッジからしたらそれは何らかの『障害』があったということ。そして、サンジくんは外骨格が発現したことで今もジェルマに『束縛』されている。ラーフラと同じ立場。
そして、ベガパンクは1061話で『欲を制御したい』というようなことを言っており、今週ではベガパンクは6人に分かれています。
仏教で欲とは煩悩のこと。煩悩を捨て去ることで悟りを開いたお釈迦様とベガパンクは同じことをしようとしているとも受け取れます。
おそらく、『正(シャカ)』はサンジの姿を見てジャッジの血縁者であると気づいているはず。王族の血を引く者=ラーフラ、として目に映ったとしたら「興味を持った」のも頷けます。
また、ここからは話が変わりますが、仏教において6というと『六大煩悩』や『六道』といった言葉があり、それぞれを説明するととても長すぎてしまうので割愛しますが、おそらくベガパンクにとって『正(シャカ)』が理想の姿で『欲(ヨーク)』が1番正反対の存在だと予想できます。
そして、ベガパンクは理想である『正(シャカ』を本体にしようとしているのではないかと思ってます。
そうすることで『人間』である自分を含めて、『六大煩悩』を模した存在が6人のベガパンクであり、それぞれのベガパンクが作った6つの空間こそ『六道』を模した場所。
今回、ルフィ達が到着したのはそのうちの一つである『飢餓』を象徴した空間なのではないかと予想してます。
その根拠としては食べられたと思ったら食べられなかったルフィ。そして『暴(アトラス)』の言った『在庫がある限り』という言葉です。
おそらく、ルフィ達が「満腹だ」「これ以上食べられない」といった類の言葉を発した時が地獄の始まりでまた『腹減ったから』食べようとした時に『在庫切れ』で食べ物が出てこない無限の飢餓に襲われる可能性があります。
その地獄から打破するためには『「いる」か「いないか」お前らが決めろ』という言葉がヒントでそれを正しく理解したら突破できるんじゃないかと予想してます。
なるほど。雇われの身だから、今は政府側だけどその後は…って事ですね。
ルフィにはレイリー。ゾロにはミホーク。サンジにはイワンコフ。で、フランキーにはベガパンクって関係なんですね。
世界を巻込む大事件で、これらのコンビプレーが見てみたい。
今週号のゾロの存在感、最高でした!
ルフィにはレイリー。ゾロにはミホーク。サンジにはイワンコフ。で、フランキーにはベガパンクって関係なんですね。
世界を巻込む大事件で、これらのコンビプレーが見てみたい。
今週号のゾロの存在感、最高でした!
No title
今更ながらなんでイム様の力(?)をルルシア王国なんかに使ったのだろう。どうせ政府の邪魔になるんだからエッグヘッドとかハチノスとか大物がいる所に使った方がいいはずなのに。
あとセラフィムはなんで元にした本人たちと装飾品まで同じなのかがわからん。
あとセラフィムはなんで元にした本人たちと装飾品まで同じなのかがわからん。
2年前CP9だった面々のうちCP0に昇格してる(今のところ判明してる)のは当時W7に潜入してたメンバーと同じで
ジャブラ・フクロウ・クマドリはまだ確認されてないけど彼らは昇格してないんだろうか
ジャブラ・フクロウ・クマドリはまだ確認されてないけど彼らは昇格してないんだろうか
No title
トンビさんのコメントにあるように、くまの記憶を取り戻す方法があるんだと思う。ベガパンクはきっと悪人ではない。シャボンディ諸島でサニー号を守るプログラムを約束したのは政府には内緒のはずだし。
でもなんで政府を裏切るようなことをしたのか・・・
ボニーが幼い頃にくまと一緒にエッグヘッドに来てたなら、くまとベガパンクは長年の付き合い。仲が良かったのかもしれませんね。それだけでも十分政府を裏切る理由にはなり得るけど、果たして。。。
もっと深い何かがありそう。例えば麦わらの一味の中にベガパンクと関わりがある人が居て?ソイツを守りたかったから?とか。
何にせよ、ベガパンクはくまの記憶を絶対セーブしてる!
記憶が戻らないのに革命軍が命を懸けてまでくまを奪還した流れはくま復活のフラグだと思う。
でもなんで政府を裏切るようなことをしたのか・・・
ボニーが幼い頃にくまと一緒にエッグヘッドに来てたなら、くまとベガパンクは長年の付き合い。仲が良かったのかもしれませんね。それだけでも十分政府を裏切る理由にはなり得るけど、果たして。。。
もっと深い何かがありそう。例えば麦わらの一味の中にベガパンクと関わりがある人が居て?ソイツを守りたかったから?とか。
何にせよ、ベガパンクはくまの記憶を絶対セーブしてる!
記憶が戻らないのに革命軍が命を懸けてまでくまを奪還した流れはくま復活のフラグだと思う。
No title
今更ながらなんでイム様の力(?)をルルシア王国なんかに使ったのだろう。どうせ政府の邪魔になるんだからエッグヘッドとかハチノスとか大物がいる所に使った方がいいはずなのに。
あとセラフィムはなんで元にした本人たちと装飾品まで同じなのかがわからん。
あとセラフィムはなんで元にした本人たちと装飾品まで同じなのかがわからん。
今週もエッグい(パクリです)。昔の手塚作品を読んでいるようで楽しいですね。一番響いたのは「いる、いない、は旧時代の概念だ!」です。ホント500年先を行ってますねベガパンク。そんな表現してしまえる尾田先生凄すぎって思いました。アトラスの番号はコミックス修正案件かな?
セラフィムくまは誰と戦ってきたんでしょう?ウィーブルしかいないですかね〜。でもウィーブルが海軍に囲まれていた時にはいなかったはず。ルッチ達もマリージョアで天竜人の護衛をした後ウィーブル戦にくまセラフィムと合流して今に至ってるんですかね?忙しすぎって思いました。
セラフィムくまは誰と戦ってきたんでしょう?ウィーブルしかいないですかね〜。でもウィーブルが海軍に囲まれていた時にはいなかったはず。ルッチ達もマリージョアで天竜人の護衛をした後ウィーブル戦にくまセラフィムと合流して今に至ってるんですかね?忙しすぎって思いました。
No title
なるほど、ここでベガパンク登場、今回の話で、本来なら絶対分からないはずのラフテルへの行き方とかがベガパンクの力を借りることで分かってくるのかな?
ゾロの要求は
人工悪魔の実"スマイル"を食べた人たちの治し方もしくは薬は作れるかとか?
日和に胸元で泣きつかれてましたし、記憶には強く残ってると思います。
人工悪魔の実"スマイル"を食べた人たちの治し方もしくは薬は作れるかとか?
日和に胸元で泣きつかれてましたし、記憶には強く残ってると思います。
・ゾロの要求はルフィ達の安全を確認させろとか、ステラに会わせろも考えられそう。
・CP0がベガパンク狙うのは、ルルシア王国の革命にベガパンクも関わってたからかな。それか、ベガパンクがモモの食べた悪魔の実は失敗作だったと嘘を言ってたからかな。
・CP0がベガパンク狙うのは、ルルシア王国の革命にベガパンクも関わってたからかな。それか、ベガパンクがモモの食べた悪魔の実は失敗作だったと嘘を言ってたからかな。
No title
アトラスのナンバーが違ってるのは作者のミスではなく、伏線なのでは?
CP0が6人探してるのに5人しかいない
実はアトラスとヨークは二人で一人だったとか
髪や尻尾が二色に分かれてるのがその暗示
CP0が6人探してるのに5人しかいない
実はアトラスとヨークは二人で一人だったとか
髪や尻尾が二色に分かれてるのがその暗示
Dr.ベガパンクは月の民。
アトラスかわいい(笑)
見た目からして、おそらく「鉄腕アトム」のキャラ・世界観をイメージしたもの?
アトムにも「アトラス」出てくるし。
悪のロボットだったけど・・
見た目からして、おそらく「鉄腕アトム」のキャラ・世界観をイメージしたもの?
アトムにも「アトラス」出てくるし。
悪のロボットだったけど・・
やはり、ボニーはくまに対して頂上戦争の時といい、前回の潜入の時といい、涙はそういうことか!?
くまは、彼女の父親だったと。
となると、ルフィの父親ドラゴンと同様くまは元々は革命軍に入っていたので、そこの人達とも少し面識があったり?
ただ、あまり似てないのでそこは母親似となるのかも?(養子でない限りは)
ルフィ側の方にも、ベガパンク"暴"が登場となりました。
一方で、その他の一味は、これからベガパンク"正"の所へと向かうのでしょう。
くまは、彼女の父親だったと。
となると、ルフィの父親ドラゴンと同様くまは元々は革命軍に入っていたので、そこの人達とも少し面識があったり?
ただ、あまり似てないのでそこは母親似となるのかも?(養子でない限りは)
ルフィ側の方にも、ベガパンク"暴"が登場となりました。
一方で、その他の一味は、これからベガパンク"正"の所へと向かうのでしょう。
ジュエリー・ボニー、早くもルフィ達と息ピッタリだな。ローみたいに長い付き合いになって欲しい。
ボニーの能力って、自分と他人の年齢を操作出来るけど、これってどれぐらいの効果があるんだろう?
基本はあくまでも実年齢で、そこから一時的に変えられるだけなんだろうか?
それとも実年齢そのものを変えられて、永続的に効果を持続できるんだろうか?
後者だったら恐ろしい能力ですよ、だってある意味「不老長寿」にも出来るんだから。
ボニーの能力って、自分と他人の年齢を操作出来るけど、これってどれぐらいの効果があるんだろう?
基本はあくまでも実年齢で、そこから一時的に変えられるだけなんだろうか?
それとも実年齢そのものを変えられて、永続的に効果を持続できるんだろうか?
後者だったら恐ろしい能力ですよ、だってある意味「不老長寿」にも出来るんだから。
ウタにそっくりなリリスといい、アトラスの髪の配色がウタみたいになってたり、ちょいちょいウタちゃん要素入れてくるのやめて、期待しちゃうじゃ〜ん笑!
最強の敵 ロブ・ルッチ 襲来!!
ルッチが来てるの!?
かなりヤバイ状況ですね・・・
ロブ・ルッチだけでもクソ強ェのに、
セラフィムまで居るとか絶望だよ・・・
ロブ・ルッチはCP0で一番強い男。
ルフィがロブ・ルッチに勝てるかどうかが鍵ですかね・・・
かなりヤバイ状況ですね・・・
ロブ・ルッチだけでもクソ強ェのに、
セラフィムまで居るとか絶望だよ・・・
ロブ・ルッチはCP0で一番強い男。
ルフィがロブ・ルッチに勝てるかどうかが鍵ですかね・・・
No title
ベガパンクがルフィ側に付くなら世界政府との戦いでかなり有利になりますよね。セラフィムはベガパンク産ですし。
ベガパンクがプルトンやノアを修復したりする可能性もありますね。
多分ルフィ達が軽くCP0と戦う→ベガパンクがなんやかんやで味方に→ロボット達がCP0と海軍を足止めしてる間に逃亡するパターンで終わりそう。
ベガパンクがプルトンやノアを修復したりする可能性もありますね。
多分ルフィ達が軽くCP0と戦う→ベガパンクがなんやかんやで味方に→ロボット達がCP0と海軍を足止めしてる間に逃亡するパターンで終わりそう。
アトラスの姿、ウタがあの世界にいることを示唆していますよね(^ω^)
「人間の人格を他所に移動する」ってコメントがあるけど、個人的にルフィの出生にはベガパンクも絡んでいる気がするんですよね。
ロジャーとルフィに類似点が多くある事は散々言われてきた事ですし、ロジャーの人格を元に生み出されたのがルフィだと思いますね。いわばクローンに近いというか。
まぁそうなると、ドラゴンもベガパンクに接触できる立場にいた事になるでしょうけど。ルフィの父親なのは本当でしょうし。
ロジャーとルフィに類似点が多くある事は散々言われてきた事ですし、ロジャーの人格を元に生み出されたのがルフィだと思いますね。いわばクローンに近いというか。
まぁそうなると、ドラゴンもベガパンクに接触できる立場にいた事になるでしょうけど。ルフィの父親なのは本当でしょうし。
No title
カクの方がルッチより上司とかになったのかな。
口調とか態度とか、前とちょっと違うような。
口調とか態度とか、前とちょっと違うような。
No title
アトラス、耳が明らかに人間っぽくなかったり、尻尾が生えてたり、ルフィいわく「カイドウくらいでかい」だったり、色んな血統因子掛け合わせてそう。
光圧グローブの技術を使った武器があれば、覇気がなくても黄猿にダメージを与えられますね。
No title
おでんの冒険とロジャーの冒険は含めないでほしい...
章の始まりでもないし、入れてしまうならビビの冒険とか、オーズの冒険とか、サボの冒険とかも入れてください、、お願いします。
章の始まりでもないし、入れてしまうならビビの冒険とか、オーズの冒険とか、サボの冒険とかも入れてください、、お願いします。
ゾロの要求は単純にルフィ達を探すの手伝って欲しい的な感じだと思ったけど
ステラがベガパンクの人格の一部、記憶などを反映していることから、ベガパンクには「人間の人格、記憶を他所に移植する(またはコピーする)技術」があるということが分かる。
つまり、仮にベガパンクが極悪人ではなかった場合、もしかしたら“くま”の失われた人格、記憶はこっそり別の場所に残されている可能性がある。例えば、セラフィムとか?
つまり、仮にベガパンクが極悪人ではなかった場合、もしかしたら“くま”の失われた人格、記憶はこっそり別の場所に残されている可能性がある。例えば、セラフィムとか?
ルッチがまた一味と絡むとは思いませんでしたねえ
敵と二度目合う時は今まで共闘になってますけどどうなるか
敵と二度目合う時は今まで共闘になってますけどどうなるか
巨大パフェがホログラムだったことにキレてギア5発動しかけるルフィには笑った。そんな簡単になれるもんなの!?
アトラスってウタとなにかからの関係があるのかな?
髪型似てるなと。
髪型似てるなと。
ルッチのたじろぐ顔ってのもちょっと新鮮で良かったな…初めてあいつに人間味を感じたよ。ちょっと嬉しくなった
あんな奴に困らせ顔させるべがパンクもすげー
あんな奴に困らせ顔させるべがパンクもすげー
ルッチ達と戦うのかなぁ?
明らかにルフィより数段格下のルッチ達が今さら立ちはだかってもドキドキ感がほぼゼロ。
主人公が作中最強クラスに強くなりすぎてしまった以上、仕方の無い事なのかな…。
主人公が作中最強クラスに強くなりすぎてしまった以上、仕方の無い事なのかな…。
メガバンク?
「生物の欲は制御出来ない」って言ってたし”欲(アトラス)”は暴走してたりして?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]