記事一覧

ワンピース 第1063話“たった1人の家族”感想


[週刊少年ジャンプ46号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1063話“たった1人の家族” 感想。



PUNK-5「暴(アトラス)」は暴れるのが仕事


腹パンパンまで食べたルフィ達を見届け、その場を後にするPUNK-5「暴(アトラス)」。

「ほんじゃおれァ 暴れるのが仕事だから!!」

暴れるのが仕事…?

10524.jpg

仮に6人のサテライト全員が繋がっているならば…

暴(アトラス)は全員分のストレスを発散しているのかも?

そういえばアトラスの「4人共 腹パンパンじゃねェか」のセリフに対して、即「わしゃ元からじゃ」って返すジンベエに笑ったw



エッグヘッドの住人達


ルフィ達が爆食し終わると、エッグヘッドの住人らしき者たちが姿を現し始めた。

自分と同じようなサイズ感の住人達×3を見たチョッパーは「アレなんだ」とつぶやく。

このサイズ感…以前の表紙連載に登場した「月のロボット」「ツキミ博士が作ったロボット」を思い出しちゃうな…

10528.jpg

ツキミ博士が住んでいたのは「カラクリ島」だし、ベガパンクと何らかの関係がありそうな人物である事は間違いない。

ボニーが「研究員じゃねェか?」と言ってるように、住人の一人の背中には「PETLOROGY(岩石学)」と書かれてるんだけど、ここの住人はそれぞれ各分野を研究するスペシャリストなのかな?

他の住民も明らかにロボットや宇宙人っぽいのもいるし、興味深い。



ルフィ達のNEWコスチューム


エッグヘッド内には無人調理器だけでなく、ボタンを押すと自動で新しい服に換装されるマシンもあった。

そのマシンで、ルフィ、チョッパー、ボニーは近未来チックなコスチュームへ。

そしてジンベエは、南国イメージのアロハシャツに衣装チェンジ!!

毎回各章ごとに新しいコスチュームに変わるのが個人的にすごく好きなんだよね。

10529.jpg

今回の近未来的な衣装もめちゃくちゃいい~~!!

特にボニーのは程よくセクシーで良き~~

こりゃ早くナミさんとロビンちゃんのNEWコスチュームを見てみたいもんだ!

しかもそのコスチュームは、見た目に反してすごく軽く涼しいらしい。

冬島なのに南国で、暑そうに見えて涼しい服を着るっていうの、何かアベコベで面白い。



POLICEくまパトロール中


エッグヘッドには犯罪行為をした者を取り締まる「POLICE(警察官)」がいるのだが、その姿は元“七武海”のバーソロミュー・くまだった。

10530.jpg

パシフィスタとして人間兵器するだけでなく、エッグヘッド内でのパトロール用の個体としても使われていた。

もしかすると、セラフィムが完成したことにより従来のパシフィスタがお払い箱になった事から、現在はエッグヘッド内でのパトロール業務に当てられてるのかもしれない。

どんな事情があれ…くま本人じゃないとは言え、実の娘であるボニーには辛い現実だよね。

「お父さんを!!! 傷つけないで!!!」

ボニーの心情を考えると、辛すぎる…



“ハートの海賊団”の前に“黒ひげ海賊団”現る


ワノ国から出ている3つのルートの内、一番先に進める北東のルートを選んだ“ハートの海賊団”。

10531.jpg

しかしそこには“黒ひげ海賊団”の面々が待ち構えていた。

しかも現れた巨漢船長はみな悪魔の実の能力者になっており、明確なパワーアップしていた。

“黒ひげ海賊団”の新たな能力者をまとめておこう。

一番船
ジーザス・バージェス
リキリキの実
(怪力)
三番船ヴァン・オーガーワプワプの実
(瞬間移動)
九番船ドクQシクシクの実
(伝染病)
ドクQの愛馬ストロンガーウマウマの実
幻獣種「ペガサス」

更にそこには、提督である黒ひげティーチの姿も…

先日アマゾン・リリーに出向きコビーを拉致して帰った張本人がもうこんな場所に!?

ずいぶんと移動速度が速い気がするけど、“ワプワプの実”のおかげ?


「女になる病」にかかった“ハートの海賊団”


前述したドクQの“シクシクの実”の能力は、様々な伝染病(Sick)を生み出す力。

ロー率いる“ハートの海賊団”は「女になる病」にかかり女になってしまった。

しかしローのその女性の姿は既にコミックスのSBSで描かれており、実はフィギュア化までされている大人気の姿。笑

10532.jpg
(※価格が超高騰してる…)

ペンギンとシャチも言っているけど、まさに「カワイイんだけどキャプテン♡」だわ!笑

まさか本編でローのこの姿が見れるとは思わなかった…

あるとしても、イワンコフの“ホルホル”の力でなるものとばかり。

ドクQ、いい仕事してくれる!笑



過剰な覇気に能力は通じない


ドクQの能力で女体化してしまった“ハートの海賊団”!

しかしローは己の覇気を過剰に放出しその能力を打ち破った。

ロー曰く「四皇戦で学んだ」と言っていたけど、このシーンかな?

10533.jpg

ふむ。「過剰な覇気に“能力”は通じねェ!!!」か。

そして一度その病を打ち破ると体の中に抗体ができて同じ病にかからなくなる上、その抗体も周囲に伝染するらしいのでひとまずローたちの女体化は終了か。(もうローの女体化見れないのか…)



ストロンガーは“ウマウマの実”を食った馬?


前述したように、今回登場した“黒ひげ海賊団”の巨漢船長達は皆能力者になっていた。

それはドクQの愛馬ストロンガーも例外ではない。

“ウマウマの実”の幻獣種 モデル「ペガサス」

これは人が“ヒトヒトの実”を食べるようなもので、元々馬だったストロンガーが“ウマウマの実”を食べたって解釈でいいんだよね。

マジで幻獣種でなければ、なんでこんなもの食べたんだって話になるね。笑

ペガサスと言えば空島に出てきたピエールもペガサスだったんだけど、ピエールは点描鳥が“ウマウマの実”を食べてペガサス的な存在になってたんだよね。

10534.jpg

同じ“ウマウマの実”でも幻獣種であるストロンガーの方が少し格上?



どうなる!? “ハートの海賊団”!!


能力者狩りでおそらく巨漢船長の全員が能力者となった“黒ひげ海賊団”。

提督マーシャル・D・ティーチヤミヤミの実
グラグラの実
一番船
ジーザス・バージェス
リキリキの実
二番船シリュウスケスケの実
三番船ヴァン・オーガーワプワプの実
四番船アバロ・ピサロ????の実
五番船ラフィット????の実
六番船カタリーナ・デボンイヌイヌの実
幻獣種 九尾の狐
七番船サンファン・ウルフ????の実
八番船バスコ・ショット????の実
九番船ドクQシクシクの実
十番船????????
ドクQ
愛馬
ストロンガーウマウマの実
幻獣種 ペガサス

今回“ハートの海賊団”の前には現れた4人と1匹だけでも相当な脅威…

それに引き換え“ハートの海賊団”は船長のロー以外はどうしても戦略的に見落としてしまうのが現状。

相当厳しい戦いになりそうなんだけど、まさかロー達はここでONE PIECE 争奪戦から脱落!?

正直それは悲しすぎるけど、ここでロー達が勝利する未来はほぼないと思うんだよね…

わずかながら生き残れるとしたら、全力で逃げる一択だと思うんだけど…

【急募】“ハートの海賊団”が生き残る方法



小ネタまとめ(Twitterより)






コメント

(一応)リサイクルワンも楽しみ

①ロー 🏆  🩺💊
・女性の姿が描かれた場面はわずかでしたが、女性化する展開にインパクトがあったこと、
・(今は元だが)四皇ビッグマムを倒したローに四皇黒ひげが迫るなど、連続して四皇と戦う展開が非常に熱いと思ったこと、
・ハートの海賊団VS黒ひげ海賊団の戦いの行方が気になることなどから、最悪の世代の一人、ローに今週の大賞を贈ります。
・まあロー率いるハートの海賊団はここで黒ひげたちに負けるような気がしています。やはりルフィたち麦わらの一味が黒ひげ海賊団としっかり決着をつけてほしいと思いますしね。
ただ船長のローはこの戦いから生き残り、またルフィたちと出会い、また彼らに協力するのではないかと思っています。
いずれにせよここで敗れてもローにはまだ物語の中で役割があると思います。
・しかしローたちがここで四皇黒ひげと戦うのであれば、キッド(そしてキッドの海賊団も)もこの先(近いうちに)四皇シャンクスと戦うことになるのかも?
キッドとシャンクスの間には何か因縁がありそうな感じですし。(『キッド海賊団が赤髪海賊団を標的にし続ける理由』(https://onepiece-log.com/blog-entry-1919.html)の記事から考えて)
・あと女性ローの声は遠藤綾さんが良いですね。ロー役の神谷さんと『マクロスF』・『おそ松さん』などで共演した遠藤さんが。
(厳密にはシャチやペンギンも女性化しましたが、さすがに女性化した彼らの声優さんまで考える気力はないです)

②リサイクルワン
・リサイクルワン「ワン!ワン!!」
本編が始まってすぐ登場したメカ犬🐶(あるいはサイボーグ犬か?)。「ワン!ワン!!」と四角い鉄屑のようなゴミを食べていました。
…まあ脇役でしょうね。正直出番や活躍があまり期待できないような。
ワノ国編でいうとこの、マウスマン・地武えもん・ソリティア・フォートリックス・六鬼などのような出番が少なすぎるキャラというか。
でもそんなリサイクルワンでもアニメに登場すれば声優さんが付くので、そこは楽しみにしています。

麦わら大船団のだれかが助けに来る、、、とか???


さすがに力不足かな、、、

No title

ローがここでオペオペ奪われたら誰が今から覚醒させるんだよw
そんな簡単にできる奴いたら苦労しないだろ。

No title

ドフラミンゴがクザンの氷結をやぶったのも覇気だったのかな?
その意味でクラッカーもそう簡単に氷漬けにはされなさそうではあるけどどういう展開だったんだろう。

最後のローのセリフについて

ローの最後のセリフ 条件は同じだ!
これもしかしてロッキーポート事件と関係あるんじゃないですか?
いる人もロー、黒髭、コビーと同じ人が揃ってそうだし…

オペオペで、能力者の能力を剥がせる気がする。

ワプワプを狙撃はかなり困難。ウソップは未来視習得するかも。でも覇気で攻略よりトラップ系の植物で攻略してほしい。
ワープするのに条件や制限はあるかな。目視出来る範囲へのワープが可能とか。物があればその先へすり抜けてワープはできないとか。直線移動のみとか。

ストロンガーは幻獣種ですから少なくとも一つは特殊能力があるはず。

「飛べる」だけでは流石に味気が無さすぎるので他にも何か(ペガサスの伝説に則った)能力がありそう。
その能力次第ではピエールより遥かに格上になりそうですね。

(本来ならば)相手の海賊団に与えるダメージを考えれば、普通に重い肺炎や重度の致死病を伝染させれぱいいわけですから、

それを考えれば今回のローは完全に尾田さんのサービスシーンですね(笑)

容姿と服の着こなしがウタと酷似していた前回のベガパンク悪(リリス)。
そして今回の暴(アトラス)も髪の毛の色分けがウタと一致してると云えるんですよね。

自分はベガパンクとウタに(血統因子等の)関連性があるという説を推しているわけではないのですが、あながち眉唾ではなくなってきた様に感じます。

憶測ですが
ティーチは
ロジャーが現役時代に魚人島にあった
リオポーネグリフを持っていると思います

王直がワプワプの能力者で
魚人島にあったリオポーネグリフをワープさせる↓

ローはどういう経緯か王直が所持している事を知っており
ロッキーポート事件を引き起こして
ティーチに王直を倒させる
(ワプワプの能力が厄介故ティーチを利用した)

だとするとティーチの手の内にワプワプの能力は手に入ると思います

何となくそう思いました

バージェスはリキリキの実か…サンジとバトルすると思ってるのでスパスパを奪うと予想してたけど違ったなー。ゾロとサンジお互いが倒した相手の能力と戦うと予想してたけど、まあゾロも怪力だから関連する能力ではあるか。

ローが黒ひげの心臓を取るが、黒ひげは心臓複数持ちで効かない(ダメージが少ない)とか異形体質にオペオペが効かないってなる可能性あると思う。

クロコダイルが覇気をあえて使わないという考察は面白いですね。超絶覇気のクロコガール。見たいものですね。

黒ひげは悪魔の実に随分と拘りがあるよう。
悪魔の実についてやけに詳しいから、オペオペの実の不老手術について知らないわけがない気がするんだけど、ゴムゴムの実の正体までは知らなさそうなんだよね。
黒ひげは何をどこまで知っているんだろ。

四皇と対戦したばかりなのに、また四皇とバトルとかローさん主人公以上にハードスケジュールすぎぃ!

マリージョアの国宝の件もそうだけど、オペオペの実まで黒髭の手に渡れば世界の終わりだ。
まぁ、ティーチがこの情報まで掴めてるとは思わないけど。

個人的に次、見てみたい女体化はウルージさん笑!

No title

初めて戦桃丸が出てきた時に胸にあったマークがベガバンクのマークか研究所のマークなのかなと思ってましたけど…一切出てきませんよね
なんだったんだろうなぁあれって

ロジャーサイドのDとジーベックサイドのDは 争う運命にあるのでしょう
どちらも 真の敵は世界政府なはずなのに・・・

まあ、キッドと共闘で ビッグマムにギリギリ勝利
今の黒ひげが ビッグマムと同じ強さだろうから ロー敗北は確定
ただ、ローには知略が有り 黒ひげにも有る

可能性としては、ロー勝利なら
圧倒的戦力差から勝ち目ナシと、勝ち馬に乗るのが上手いローは 今度は黒ひげとの同盟を持ち掛けて 出し抜きを狙う展開か
ロー敗北なら
エースの時の様に、今度はローをエサにティーチがルフィをおびき寄せ
『麦わら大船団VS黒ひげ海賊団』の大戦争へ


ってか、ルフィの旅の航路が 都合良すぎる
ネフェルタリ・空島・ロビン・フランキー
・しらほし・パンクハザード・ワノ国・ベガパンク
主人公ブーストがエグい

当然、ルフィが主人公だが このご都合航路が何だかなぁ・・

にょたローちゃん、もっと見てたかったのに。
抗体できたらもう罹らないの残念だ!
(次は、イワちゃんのホルホルにかけるしかないのか・・・。)
てか、抗体もまた伝染するって免疫ってそんなもんだっけ?😂
「楽しかったろ?」って、そりゃ読者は楽しかったよ!
ありがとう、親切だな!
なんか、ふざけた感じなのに事態は深刻なんだなぁ〜。
最後のポーネグリフはハチノスにあるんじゃね?
ロッキーポート事件関連でローは何か心当たりありそうだし。
黒ひげに拉致られたコビーと邂逅して、ロッキーポート事件に関わった者同士の共闘。
そんで、なんやかんやで、ヘルメッポに連れられてハチノスにコビー救出を手伝いに来た麦わらの一味と合流とか、なんでもいいから、
無事に生き延びて、またにょたローちゃんに会わせてくれ🥲

最近、毎週思う。
ボニーがかわいい💕 

今週のかわいいキャラ
一位  ボニー
二位  ロー笑笑

ローーーさーーーん!!
心配です!

どういう理屈か分からないけどポーラータンク号は水圧で潰されてしまいそうらしい…
(逃げるのも絶望的💨😭)

勝てる見込みはあるんでしょうか?
今のローさんなら、覇気を強めてヤミヤミの能力から逃れることはできそうです!
が、やっぱり今後の展開的にも今黒ひげが負けることはなさそう😵‍💫😵‍💫

正直、ハートの海賊団のクルー達では心許ない💦
ルフィ達が駆けつけることも出来ないし、キッドとも別れたばかり。。
助っ人になってくれそうなのは、バルトロメオ🤞やキャベンディッシュ🌜といったドレスローザ組くらいかな?
もしくは、海軍やクロスギルドとの三巴、四巴。

今の情報では考えにくいけど、展開的にはどれもあり得そうです!

何はともあれ、ローさんに逃げる気は無さそうだし、かといって今の戦力では勝てる可能性は低そうなので、新手の参入によって何とか無事でいてほしいです!!



No title

ローはマムのロードポーネグリフは持ってないですよね?
ティーチがどれを持っているかは想像もできない。

No title

恐らく近くにいるシャンクスが来るのでは?

ここでローの脱落は悲しすぎる…
何か救いの手はないのかな…

てか扉絵もなかなか衝撃でした、青キジどこまで黒ひげに加担してるんだろ

黒ひげの巨漢船長のうち、能力がわかっていないのはアバロ・ピサロ、バスコ・ショット、サンファン・ウルフ、ラフィット。
で、ウルちゃんとラッフィーは能力名こそ不明やけど、それぞれ巨大化や洗脳系の能力であると思われる。つまり、何もわかってないのはアバとバス子この2人だけやな。
もし仮に、ローが負けたら黒ちゃんがオペオペを放っておくわけないやろうから、食べるんはアバorバス子。(ワンチャン攫ったコビー君に食わせる)

結論:
どれもあまり想像できないから、ローが負けることはない。
でも、現段階の黒ちゃんの負けも無いやろうから、第三者の介入によりお開き

No title

ローの生存のためには第三者の介入シャンクス又はウルージ又は海軍、明らかに戦力差があり、このままでは負け戦です。

涙の訴えに弱いルフィ…麦わら一味の今後の行動は決まりですね。大恩人でもありますし。

ボニーは、キレのある足蹴りですね。基礎的な戦闘スタイルは武術や体術ですかね。

予想外のローvs黒ひげの対戦いいですね。こうなると行方不明のドレークはポーラタンク号に潜伏便乗しているかな。ついでにアプーとホーキンスも。敗れるローは見たくないので、うまく手を組んで撃退して欲しいです。

ローvs黒ひげ
ホーキンス vsバージェス
アプーvsオーガ
ホーキンス vsドクQ

ベガパンクは色々な悪魔の実の研究をしてるので、能力者から能力を取り除く研究くらいはしてそう。

クロコダイルってさ、七武海のくせに覇気を使えずルフィに敗北したザコって言われてるけど、あれって、覇気を使えないんじゃなくて、敢えて使わないんじゃね?
だってさ、覇気使ったらホルホルの技が解けちゃうじゃん笑
ローが女になる病を覇気で破ったみたいに

黒ひげの攻撃

ローの潜水艦が黒ひげに攻撃されていますが、
どんな攻撃だったのでしょうか?
エフェクトで「バリバリ」言ってますが。

シクシクの実の能力は、
ホビホビの実を超える史上最強の能力でしょう。

自分で考えたオリジナルの病気を生み出せる・・・という能力ならば、

弱くなる病
能力を失う病

などなど何でもアリ。自分に「強くなる病」をかけるのもアリ。

「過剰な覇気があれば能力を無効化できる」という設定を追加したからこそ出せる最強能力ですね。

オーガーがどのタイミングでワプワプの実を食ったのか分からんが、もしも元々食ってたなら遥か離れたところを飛んでた鳥を撃ち落とせたのも納得。
銃弾をワープさせたんだろうし、音越の異名も理解出来る。

そっかぁ
女になる病にかかったクロコダイルをホルホルでなおしたイワちゃんに借りがあったのかぁ

黒ひげ一味はハンコックに石にされてたから覇気はそこまでな気がするけど黒ひげいるかはなぁ
トドメ刺される手前で誰か助けに来ると予想〜

ローにとって、最悪の結果はオペオペの実の能力が奪われることではないでしょうか。少年誌の大人気漫画で、主要人気キャラが悲惨な展開になると読者にトラウマを植えつけることになりますし、ローの敗北は無いと思います。逃げるか自ら海に飛び込んでオペオペの実の能力だけは死守するんじゃないでしょうか。

No title

黒ひげあっちこっちに移動して大変ですね笑

キッドはキズの男の件があるからメタ的に大丈夫だと思いますがローはここで脱落でしょうか。
四皇達が前よりマシになったのによりにもよって一番凶暴な黒ひげと出会うとは運のない。

ただ今回一番驚いたのがワプワプの実ですね。サポート系の実としてはチート級。ウソップはどうやって勝つのでしょうか。

ローはエターナルポースで航海してるはずだけど、その航路をなぜ黒ひげは知っていたのか?
ローが来たのは偶然かもしれないが、待ち伏せの位置はどこからの情報なんだろ?

No title

「女になる病」って、、?
いろんな意味で引っ掛かってしまいました。
そんな病がワンピースの世界にはあるの?
それともドクQが考えた(空想の)病?
後者だとしたらめちゃくちゃ厄介な能力。
だからあの大事な場面であえて女になる病をかけたのは、きっと何でも病としてかけることができますよっていう意味も含めた能力の描写だったのかと。ということは、島に入ったら死んでしまう病もできるということか!!!!!!

この戦いの展開としては、、ローのリタイアが濃厚でしょう。最終章のテンポ的にきっとここで時間は割けられませんね。

黒ひげ勝利前提で、
①ポーネグリフもオペオペの能力も奪われる。
②ポーネグリフは奪われ、コビー同様拉致される。
③ポーネグリフを奪われるが、第3者の援護により
  命は助かる。

第3者は誰か、、ワンチャン、個人的にはローSWORD説をあると思ってます。(海軍嫌いだったけどコラさんの意志を受け継いだ)
なのでSWORDが援護に来たらアツいですが、SWORDはエッグヘッドに行ってCP0とカチ合いそうな気もしてます。

ローがまた噛ませになってしまう。

No title

今更かもしれませんが、2年前のシャボンティ諸島でくま(半パシフィスタ)とボニーはかなりニアミスしてましたが、果たして出会ってたんでしょうかね。
一味が戻ってくるまで、くまはサニー号を守ってましたし。

くまは「元ソルベ王国国王」ということで、
ボニーは「姫」になりますね。
ビビ、ハンコック、しらほし、レベッカ、日和(っていうよりモモの助か)に続く「姫シリーズ」ですね。

ローもあれだけ啖呵切っといて、全力で逃げたら30億の価値無いわ。
>>
まぁ世界政府に3人同額に合わせられただけだから90億の配分は実際には違う、
(キッドや)ローが高くても20億台なのは明白。

No title

ルフィがクマに攻撃→ボニー防御
クマ―がボニーに攻撃→ルフィ防御
麦わらサイド一方的に不利な状況だな
長引くようだとちょっとだるいよね

No title

ローvsティーチ

最悪の世代かつ元七武海かつD繋がり同士の対決。

No title

ハートの海賊団ってロー以外の強者が居ないからなぁ
船長のみが億越えでも他の船員が強くないと生き残れないでしょう

No title

ワプワプはドアドアの上位種ポジションの実かな
相手をドアにしたりはできないけど

コスチュームの章ごとの変化僕も楽しみです!
よかったらメンバー全員の変化をまとめてくださると感激です!

プリンを連れ去ったのはクザンで確定だろうけど、誘拐じゃなくて黒髭から保護して匿うのが目的だろう
本気で黒髭に加担するとは思えんし

ウソップvsオーガー
オーガーはワプワプの実で、ローのルームのようなドーム場を瞬間移動しながら見聞色で確実に銃で仕留めようとしてくる。
ウソップも見聞色で全ての弾を避ける。
オーガーはあらゆる角度から狙う。
ウソップは全て避ける。
こう着状態が続き、ウソップは逆見聞色で、感知されない細長い植物の弾を発射する。
オーガーがワプワプの実で移動した先にちょうど植物の弾がきて当たり、植物の毒で身体が動かなくなる。
「お前の想像を超えた先に俺はいる」
ウソップ勝利!

ワプワプで全員捕虜から、ロー投降一時的に黒髭の傘下になる。暫くして何かしらの乱入(海軍、キッド、革命軍、麦)で隙みて乗員助けリベンジ。

チョッパーの悪魔の実
ヒトヒトの実月のロボット?

チョッパーの悪魔の実
ヒトヒトの実月の住民?

「くま」を前にしたボニーの言葉遣い、少し変わってますね・・
普段なら「父ちゃん」とでも言いそうですが「お父さん」ですから。
それが素なんでしょうか。

絵のタッチ

行く先々で尾田先生は絵のタッチを変えてる気がする。今回は鉄腕アトムとかの雰囲気を少し感じますよね!

黒ひげ海賊団の他のクルーはどうしてるんだろう?ロードポーネグリフが狙いなら3手に別れてルフィ達の所にも来るかも。エッグヘッド荒れるな….。

今回は、ルフィ側の他にロー側が描写されるという意外な展開となりました。
そういえば、くまがボニーの父という事はまだルフィ達には言って無いんでしたね。
これだと、下手に攻撃できませんね。💦
で、ローはというと黒ひげと遭遇して戦闘となっていました。ドクQの能力にて女体化したローはSBSにて、描かれたのとほぼ瓜二つで割とセクシー❤️かも?
そして今回は、拉致されたコビーは描写されていませんでしたね。
それはそうと、ボニーはシャボンディ諸島ではあれだけ食べても一切太っていませんでしたが
今話ではルフィらと同様(一時的に)ふっくらしてましたww。
これは、ローのやキッドと同様一味と行動すると同じく影響される...ということか?

一瞬ホルホルの実が奪われたのかと思って焦った……また別の能力だったか……

黒ひげの口振りからして既に最後の所在不明のロードポーネグリフを手に入れている様子?
ホールケーキアイランドを襲ってプリンを攫ったのが黒ひげに加担してるクザンによるものだとすれば
①所在不明の一つ
②③ゾウとカイドウの分をローから奪う
④プリンを脅すなり何なりしてビッグマムのを奪う
で4つ揃ってしまう……?

No title

ロッキーポート事件の詳細はさておいて、ローはここで、リタイアかもしれません。

ローは、一人じゃ何もできないルフィと真逆で、一人で何でもできるキャラクターです。

船長で、剣士で、嘘がつけて、医者で、歴史の勉強ができて、おそらく、それなりに航海術や音楽、操舵もできるのかもしれない。

でも、それじゃ仲間が、小粒や添え物になってしまう。「船長がいないのに臨戦態勢がとれる ゾロやロビン」と「船長のそばで あたふたしてるハート海賊団」はたぶん対比されてる。

仲間全員を能力者にして強化している黒ひげのほうが、ローより、船長として格上です。ローが勝てるとは思えない。生死問わず、ここでリタイヤすると思います。

長々と失礼しました。

地味に黒ひげもローも二人ともDというのが面白い。

黒髭がドラム王国を襲った件で医療関連である
ローをぶつけたこと。
黒髭の体が異形であること、ローが人体改造のスペシャリストであることは、ひょっとして
勝負に負けるが悪魔の実の謎、黒髭の謎解きに
一歩近づくのでは?
そもそもトータルバウンティいくらだよってくらいローの一味の戦力のなさが絶望的。

プロメテウスを見逃したりゼウス行かせたり、ローは無理に勝ちを取るよりいのちだいじにの作戦とるタイプだからポーネグリフ渡して撤退って選択も取るかもしれない…
問題は能力者狩りがオペオペを見逃してくれるかって点があるけど

No title

ローと黒ひげが接触したことで、コビー含めロッキーポート事件の関係者が黒ひげのもとに集まることになりましたね。
このままローが捕まれば謎多きロッキーポート事件の中身が明らかになるかも。

ん~未来服の『靴』みてると
鉄腕アトムが思い浮かぶ…

トラ男はワノ国から北東方向に進んでた。
その途中で黒髭に襲われ
「一番近い北東の島」へ避難した…
つまりキッドが選んだ島なのか?
2人で黒髭追い払ったら
【火の傷の…】を話してくれるかしら…

扉絵と本編が並行して進んでいる❗️
いきなりハートの海賊団は多勢に無勢😭ロー以外に能力者いたっけ?
黒ひげも先々で待ち構えてロードポーネグリフの総取りとは、暴力と頭脳を持ったthe・悪党の代名詞🦹‍♂️さらにプリンを攫うでしょ?こりゃたまらん。
1つ気になるのが、ビッグマムはニカルフィ見てないよね?サンジの婚約者プリンの拉致が麦わらの一味にどう関わってくるか、もう来週が楽しみです⭐️

No title

アイスエイジ 青キジ登場かな

ドクQまじでいい仕事してくれたわ笑
でも、一瞬かよ〜!ドクQもっと頑張れ。
同じ病を麦わら海賊団にも流行らせてほしいっす!そんでみんなで女子会してくれ!
にしても、女体化は今回の裏テーマなんですかね。ベガパンクといい笑。

今回のコスチュームかわいいなぁ。
ルフィが草履でないのもちょっと新鮮。そして、さっそくボニちゃんのヒロイン泣き。こりゃ、くまの件でルフィ達が手を貸さないわけがない!
それにしても、”たった一人の家族”って、コニー皇后はてっきり、ボニちゃんのおばあちゃんだと思ってたのに、違うってことですかね?
もしかしてコニーがくまの件の黒幕だったりして?
ローはいきなり黒ひげと対戦になるなんて、
勝機が見えないよ。
けど、黒ひげに「久しぶりだな」って言われている所をみると、ロッキーポートの件で共闘でもしたんでしょうかね。
なんとなく殺される事はなさそうな気がします。ローの能力を最大限活かせるのは医者であるローだし。

オペオペの能力者は不老手術の生贄っていう役割があるから無闇に命を奪うことは得策じゃないよね
そもそもメタ的に考えてもローが死ぬことはまず無いと思うけど
ただ囚われの身は確実かなぁ
ローが強すぎて扱いづらいけど交渉のカードとして強すぎる

海近いし、シャンブルズで海に落とすぐらいしか生き残る方法なさそう…

何気にDの争い…トラ男の生存には
①まさかのキッド迷子で合流再同盟。
②手持ちの赤石写しを捨てる。
(後々麦と磁石に会える前提)
③黒髭落としにSWORD面々合流。
(コビ-が丸太船に乗ってる前提)
④ハンコックの時みたいに…セラフィム…
まだ昔海軍に捕まってて出てきてないの…
いや七武海繋がりも有るのか。。。

ここでオペオペが奪われるのだろうか。。。ロー以外のメンバーの奮起の結構ワクワクする。
個人的にはウルージさんか海軍の誰か(センゴク、オツル)とか以外なヘルプがあると面白いなぁ。

本編もさることながら、クラッカーが氷漬けでプリンが攫われる展開がめっちゃ気になります。
あの凍らせ方はやっぱりクザンの仕業っぽいですね。その目的が何なのか気になります。

ローと黒ひげをぶつけるとは予想だにしなかった。4対1でも逃げる気なく勝つつもりでいるローがかっこいいですね。黒ひげは手負いの白ひげに多数で奇襲でしたけど、ローはビッグマムをキッドと沈めてますから、自信も力も黒ひげより上なんでしょうね。

スケスケからのリキリキにワプワプとシンプルに具体的な超人系が多いですね

No title

ロー以外強敵と渡り合えるのいないとかこの先の海無理だろ
キッドの所も似たようなもんだけど

ムキムキの実じゃなくてリキリキの実というネーミングなのは何か理由があるのだろうか。筋肉ならオノマトペのムキムキのほうがしっくりくる気がするんですよね…
ムキムキ(剥き剥き)の実って既出でしたっけ…?

リキリキってもしかしてウルージさん………

幻獣種は何か特殊な能力が付加されているので元が馬のストロンガーも神話や伝承の中のペガサス由来の飛ぶ以外の能力を何か使えるんだと思う

黒ひげの女ヶ島襲撃は数週間前だったので時系列的には問題ないと思います。でも黒ひげ海賊団とロー達では戦力差があり過ぎますよね。誰かロー側に助太刀が来ないと。ドレークあたり?
黒ひげ、ロー、コビーといるのでロッキーポートの関係者集結ですね〜。何を意味しているんでしょう?
あと気になったのは最後の言葉、勝った方の総取り。黒ひげは4つ目のロードポーネグリフ持っていてそれをローが知っているってことですかね?そうすると王直が火ノ傷の男だったのでしょうか?意味深にローが知っていたのにもつながりますし。
それと扉絵でプリンを攫うような重大案件が描かれるとはビックリです。

No title

黒ひげ海賊団は元々の特徴が強化される系の実を食べたようですね。ワプワプの有効範囲とか、元々の持ち主も気になる所・・・

最終章としてローが生き残るよりも、黒ひげが勝利しロードポーネグリフを強奪の方がラストスパートへのアクセルとなる気がする。
もうワンピースには無駄な描写を挟む隙間は無いと思うんですよね。
ここでロー達が敗北しなければ、何のためにローと黒ひげをぶつけたの?となるし。
ハートの海賊団は実質、ローの一枚岩なので、この状況を打破するには加勢一択ですかね。
ローもあれだけ啖呵切っといて、全力で逃げたら30億の価値無いわ。

ローの能力で黒ひげの体の秘密が明らかになりそう

リリスとシャカとの間に視覚共有してるの?というような描写があったように、それぞれがいろんなものを共有してるパターンもありそうですよね。
アトラスはストレス発散部門で、ベガパンクの中のストレスを発散してくれてる。リリスが受けたストレスも、アトラスが発散してくれてるからこそ「悪」であっても攻撃や破壊をするだけじゃない。シャカの忠告を冷静に受け入れられる、みたいな。

No title

アトラスはPUNK-05みたいですね

ボニーの大食らいにも意味があるのかなって思うと、ルフィやエースの血縁者なのかな?って思っちゃいますね

No title

×1053話
〇1063話

No title

ルフィは食べ物の恩は絶対忘れないですよね。
この先、CP0とベガパンクの争いに
「腹いっぱい食べさせてもらった恩は忘れてねぇよ!」
と言ってベガパンクに加勢するルフィの姿がうかびます。

暴れる=破壊するならば、故.橋本真也の名言『破壊なくして創造なし』が思い浮かびますね。尾田先生プロレス好きだし

侵入者の迎撃とかかなと思ったけどそれなら暴れるとは言わんか……いや言うか?
まさかもうCP0到着してないよね?

ルフィとボニーがお互いを敵として認識していないようなシーンでのスタートいいですね。

それとアトラスの容姿とサイズギャップが笑えます。ルフィたち侵入者を捕まえに来たのかと思いましたが、じゃあまたな!みたいなセリフも笑えました。

今号も科学の国の冒険の続きですかね。気づいたらルフィが騒ぎの中心にいるパターンでしょうか。尾田さんが描く未来の世界が楽しみです。

衣食住と言いますし食べ物の次は服が出てくるマシーンだったりして😋

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー