コメント
No title
初めて海賊団の部下がまともに活躍するのを見たような気がします笑
本来これくらいの実力はあるはずなんですよね。でないととっくにグランドラインでリタイアしてるはず。ただワープから逃げるのは難しいでしょう。
ローはここでリタイアですかね。部下見捨てて逃げるとは思えないですし。
本来これくらいの実力はあるはずなんですよね。でないととっくにグランドラインでリタイアしてるはず。ただワープから逃げるのは難しいでしょう。
ローはここでリタイアですかね。部下見捨てて逃げるとは思えないですし。
初めてのケース
※長文失礼します。
①プリン 🏆 👁🍮
・「表紙連載と本編に同一人物が登場!?
完全に初めてのケースきたコレ…!!!
表紙連載に出てきた人物が同時に本編の方にも登場…めちゃ驚いた!」
管理人さんのコメントを引用させていただきました。
僕もプリンに対し同様のことを思い驚きました。
・表紙連載と本編に同一人物が登場という初のケースであること(オーガーは今回の表紙連載前に原作に登場)、
・前回(2016年掲載の827話「トットランド」の回では)プリンが登場したときの肩書き(紹介)は「カフェ カラメル オーナー」でしたが、今回「C・プリン」とちゃんと名前が紹介されたこと、およそ6年ぶりの紹介であること、
・プリン「ママが生きてたらそんな口はきけなくなるわ…!!」
男「ひゃっひゃっひゃ!!今戦ってんのがビッグマムをころした張本人だ!!!」
この言葉などから、「もしマムを倒したローとプリンが出会ったとき、プリンはローに対して何を思うか?やはり母を倒したローを憎むのか?」などと思ったこと、
・「プリンの行方」、「彼女がこの先原作本編でどう関わっていくか?」、「プリンはここでローたちに助けられるのか?」、「サンジとプリンが再会する日がくるのか?」、「プリンの開眼がいずれルフィたちを導くことになるのか?」など、いろいろ思い気になるので、三つ目族のハーフ、C家35女プリンに今週の大賞を贈ります。
②ハクガン 天井下り(未登場)
・ハクガンは今アニメに登場しています。先週(10月23日放送分)のアニメでは100巻1015話「縁」の回が再現され、ポーラータング号(ローたちの海賊船)に乗り込んでいたハクガンを含むハートの海賊団の面々が登場しました。
そうなると、「アニメに登場している分、ハクガンのキャラ名や演じる声優さんも原作よりも先に分かるのでは?」とも思えました。
とはいえアニメではキャラが先に登場してもキャラ名が判明するタイミングは原作に合わせていることが多いのでハクガンの場合はどうなるのかですね。
・ただ天井下りはアニメでは、原作で彼女のキャラ名が判明する101巻1020話「ロビンVSブラックマリア」(まだアニメで再現されていない回)の回よりも先にキャラ名と演じる声優さんが判明していたりします。
(ちなみに天井下り役の声優さんは石橋桃さんという方です)
③バーソロミューくま・ボニー
・くまが「特殊な種族」だというのはかなり意外な感じです。見た目は普通の人間っぽいですし。
もしや、「くまは三つ目族?」、この回にプリンが登場したため、何か三つ目族とも関連があるのかもしれません。
実はくまの帽子の下にはもう一つの目👁が隠されているとか?
・もちろん娘のボニーが三つ目ではないので、くまが三つ目族だというのは違うかもしれません。
ただ「親の種族や血筋が常に子供に影響するとは限らない」とも考えています。
例えばC家の次女モンデ・3女アマンド・4女アッシュ(本編未登場?)・5女エフィレの4つ子。アマンド・アッシュ・エフィレの3人は首が長いため、彼女らの父親は蛇首族の可能性がありますが、同じ父親の子供であるはずの次女のモンデは首が長くありません。
モンデやアマンドたちのことを考えると、「父のくまは三つ目族だが、子供のボニーは三つ目にならなかったのでは?」とも思えました。
①プリン 🏆 👁🍮
・「表紙連載と本編に同一人物が登場!?
完全に初めてのケースきたコレ…!!!
表紙連載に出てきた人物が同時に本編の方にも登場…めちゃ驚いた!」
管理人さんのコメントを引用させていただきました。
僕もプリンに対し同様のことを思い驚きました。
・表紙連載と本編に同一人物が登場という初のケースであること(オーガーは今回の表紙連載前に原作に登場)、
・前回(2016年掲載の827話「トットランド」の回では)プリンが登場したときの肩書き(紹介)は「カフェ カラメル オーナー」でしたが、今回「C・プリン」とちゃんと名前が紹介されたこと、およそ6年ぶりの紹介であること、
・プリン「ママが生きてたらそんな口はきけなくなるわ…!!」
男「ひゃっひゃっひゃ!!今戦ってんのがビッグマムをころした張本人だ!!!」
この言葉などから、「もしマムを倒したローとプリンが出会ったとき、プリンはローに対して何を思うか?やはり母を倒したローを憎むのか?」などと思ったこと、
・「プリンの行方」、「彼女がこの先原作本編でどう関わっていくか?」、「プリンはここでローたちに助けられるのか?」、「サンジとプリンが再会する日がくるのか?」、「プリンの開眼がいずれルフィたちを導くことになるのか?」など、いろいろ思い気になるので、三つ目族のハーフ、C家35女プリンに今週の大賞を贈ります。
②ハクガン 天井下り(未登場)
・ハクガンは今アニメに登場しています。先週(10月23日放送分)のアニメでは100巻1015話「縁」の回が再現され、ポーラータング号(ローたちの海賊船)に乗り込んでいたハクガンを含むハートの海賊団の面々が登場しました。
そうなると、「アニメに登場している分、ハクガンのキャラ名や演じる声優さんも原作よりも先に分かるのでは?」とも思えました。
とはいえアニメではキャラが先に登場してもキャラ名が判明するタイミングは原作に合わせていることが多いのでハクガンの場合はどうなるのかですね。
・ただ天井下りはアニメでは、原作で彼女のキャラ名が判明する101巻1020話「ロビンVSブラックマリア」(まだアニメで再現されていない回)の回よりも先にキャラ名と演じる声優さんが判明していたりします。
(ちなみに天井下り役の声優さんは石橋桃さんという方です)
③バーソロミューくま・ボニー
・くまが「特殊な種族」だというのはかなり意外な感じです。見た目は普通の人間っぽいですし。
もしや、「くまは三つ目族?」、この回にプリンが登場したため、何か三つ目族とも関連があるのかもしれません。
実はくまの帽子の下にはもう一つの目👁が隠されているとか?
・もちろん娘のボニーが三つ目ではないので、くまが三つ目族だというのは違うかもしれません。
ただ「親の種族や血筋が常に子供に影響するとは限らない」とも考えています。
例えばC家の次女モンデ・3女アマンド・4女アッシュ(本編未登場?)・5女エフィレの4つ子。アマンド・アッシュ・エフィレの3人は首が長いため、彼女らの父親は蛇首族の可能性がありますが、同じ父親の子供であるはずの次女のモンデは首が長くありません。
モンデやアマンドたちのことを考えると、「父のくまは三つ目族だが、子供のボニーは三つ目にならなかったのでは?」とも思えました。
ナミの未来服カワイイ⭐️ロビンはワノクニの延長💦
まさかサザエさんのわかめちゃんスタイルを近未来にする尾田先生はさすが!
ジンベイ・サンジのアロハは海関係だから??
まさかサザエさんのわかめちゃんスタイルを近未来にする尾田先生はさすが!
ジンベイ・サンジのアロハは海関係だから??
細けェところですが、
プリンの服装が、扉絵と本編で違ェ。
本編のプリンは、魚人島編で初登場した時の衣装だ!
あの時とァ髪型が変わりすぎているが、
服装だけは原点回帰してくれたようだ。
プリンの服装が、扉絵と本編で違ェ。
本編のプリンは、魚人島編で初登場した時の衣装だ!
あの時とァ髪型が変わりすぎているが、
服装だけは原点回帰してくれたようだ。
ベガパンクと革命軍が繋がっていたということは…くまの命を救うためにサイボーグになった…ってことはない?
CP 0は革命軍との繋がりを発見してベガパンクを殺しにきたのか??
CP 0は革命軍との繋がりを発見してベガパンクを殺しにきたのか??
呼び名
ルフィは最悪の世代のローやキッドのことは『トラ男』『ギザ男』とあだ名で呼んでいましたが、ボニーは何度か間違えた後はちゃんと名前で呼んでますね。同じ最悪の世代でもベッジは『ベッジの奴』だし。。。
ルフィはどのように呼び名を使い分けしてるのでしょう?
以下、適当にグループを分けてみました。
麦わら一味クルー(名前で呼ぶ ゾロ、ナミ等)
共闘仲間(あだ名で呼ぶ 〜男、〜の奴等)
その他重要人物(あだ名で呼ぶ モモ、よわほし等)
ヤマトに関してはワノ国編の最後にようやく『ヤマ男』ではなく名前で読んだことから、一緒に航海しなくとも仲間と認めた相手のことは名前で呼びそうです。ビビ、レベッカ、ウタ等。
そうするとボニーも今後はビビ、レベッカ、ウタ程度の重要ポジションになるかもしれませんね。
ルフィはどのように呼び名を使い分けしてるのでしょう?
以下、適当にグループを分けてみました。
麦わら一味クルー(名前で呼ぶ ゾロ、ナミ等)
共闘仲間(あだ名で呼ぶ 〜男、〜の奴等)
その他重要人物(あだ名で呼ぶ モモ、よわほし等)
ヤマトに関してはワノ国編の最後にようやく『ヤマ男』ではなく名前で読んだことから、一緒に航海しなくとも仲間と認めた相手のことは名前で呼びそうです。ビビ、レベッカ、ウタ等。
そうするとボニーも今後はビビ、レベッカ、ウタ程度の重要ポジションになるかもしれませんね。
自分はずっと、新世界の海を進んでレッドラインに行き着くと、リバースマウンテンに逆流する川があって、山を超えて再び双子岬に戻れるものだと思っていたけど、違うんですね!!
(新世界からリバースマウンテンを超えて、ラブーンに会えるもんだとばかり思ってた!)
新世界は奥まで行くとレッドラインの断崖絶壁に突き当たる。
(そしたら、引き返すしかないの?それかカームベルトを渡って北か西の海に出るしか・・・?)
え、この断崖絶壁めちゃくちゃ怪しくないですか?? 笑
上に何があるの?
陰陽みたいに対比すると、
マリージョアと対になるのがこのリバースマウンテン。
マリージョアのどこかに陽樹イブがあるはず(真下にある魚人島に根が届いてるから)。
イブの対になるのがアダム。
そしたら、宝樹アダムはリバースマウンテンの謎エリアにある?
戦争にも耐えうる宝樹アダム。そこは昔、戦争があった?
大昔、マリージョアに住んでいたルナーリア人は迫害され絶滅した。
マリージョアの対比を考えると、
もう一つの絶滅した種族(クマの種族)はリバースマウンテンに住んでいて、迫害され、絶滅した?
あと、カクカクシカジカで、近い未来に天変地異が起きると思っているんですが、その時に、マリージョアに四つの海の水が流れ込んでオールブルーができると予想してて、
オールブルーの対比はワンピース。
オールブルーの反対側のリバースマウンテンにはワンピースが現れる??
マリージョアの下に魚人島があるように、リバースマウンテンの下 には何かが隠れているかも(もしくは上空)?
もしや、ラフてる・・・笑
そしたら、スタート地点が目的地だったってことになってしまうけど。。。。
それがロジャー達が笑っていた理由の一部だったりして???
(新世界からリバースマウンテンを超えて、ラブーンに会えるもんだとばかり思ってた!)
新世界は奥まで行くとレッドラインの断崖絶壁に突き当たる。
(そしたら、引き返すしかないの?それかカームベルトを渡って北か西の海に出るしか・・・?)
え、この断崖絶壁めちゃくちゃ怪しくないですか?? 笑
上に何があるの?
陰陽みたいに対比すると、
マリージョアと対になるのがこのリバースマウンテン。
マリージョアのどこかに陽樹イブがあるはず(真下にある魚人島に根が届いてるから)。
イブの対になるのがアダム。
そしたら、宝樹アダムはリバースマウンテンの謎エリアにある?
戦争にも耐えうる宝樹アダム。そこは昔、戦争があった?
大昔、マリージョアに住んでいたルナーリア人は迫害され絶滅した。
マリージョアの対比を考えると、
もう一つの絶滅した種族(クマの種族)はリバースマウンテンに住んでいて、迫害され、絶滅した?
あと、カクカクシカジカで、近い未来に天変地異が起きると思っているんですが、その時に、マリージョアに四つの海の水が流れ込んでオールブルーができると予想してて、
オールブルーの対比はワンピース。
オールブルーの反対側のリバースマウンテンにはワンピースが現れる??
マリージョアの下に魚人島があるように、リバースマウンテンの下 には何かが隠れているかも(もしくは上空)?
もしや、ラフてる・・・笑
そしたら、スタート地点が目的地だったってことになってしまうけど。。。。
それがロジャー達が笑っていた理由の一部だったりして???
バーソロミューくま
ルナーリア族と対をなす特殊な種族としたら、
超耐久力に対して、超再生力を持つのでは?
更に、熱に強いルナーリアに対して寒冷に強い?
ベガパンクがくまを実験材料したのは、
身体のいたるところを機械に置き換えていく実験で悪魔の実がどこに宿るか、伝達条件等を解明する為、だったりして。
特定の条件下ならある程度バラバラにしても死なないのかも。
某YouTuberの考察もヒントにして考えると、あの悪魔の実との関係があったりなかったりするかも。
ルナーリア族と対をなす特殊な種族としたら、
超耐久力に対して、超再生力を持つのでは?
更に、熱に強いルナーリアに対して寒冷に強い?
ベガパンクがくまを実験材料したのは、
身体のいたるところを機械に置き換えていく実験で悪魔の実がどこに宿るか、伝達条件等を解明する為、だったりして。
特定の条件下ならある程度バラバラにしても死なないのかも。
某YouTuberの考察もヒントにして考えると、あの悪魔の実との関係があったりなかったりするかも。
黒ひげの闇水は 防ぐ手立てがないのですかね。このままローも餌食になってしまうのか…伝染病の時のように 強力な覇気を放出することで防げるといいのですが。。
ゾロとブルックが留守番をするメタ的な意味は何だろう。CP0との前哨戦かな、あるいはゾロが強すぎて一味のピンチを描けないからかな。
ドラゴンとベガパンクの通話から、ベガパンクが世界政府べったりではないことを知りましたが、ここで死んでしまったら、何のためにここまで引っ張ってきたのか分からなくなってしまいますよね。くまの自我復元だけがベガパンクの役割りではないと思います。
今後ベガパンクが解明したという悪魔の実の伝達経路が説明されると思うのですが、それが最終章に何をもたらすのか? も気になるところです。
ゾロとブルックが留守番をするメタ的な意味は何だろう。CP0との前哨戦かな、あるいはゾロが強すぎて一味のピンチを描けないからかな。
ドラゴンとベガパンクの通話から、ベガパンクが世界政府べったりではないことを知りましたが、ここで死んでしまったら、何のためにここまで引っ張ってきたのか分からなくなってしまいますよね。くまの自我復元だけがベガパンクの役割りではないと思います。
今後ベガパンクが解明したという悪魔の実の伝達経路が説明されると思うのですが、それが最終章に何をもたらすのか? も気になるところです。
筋力繋がりで、くまとウルージは同種族とかですかね??くまに羽があるか分かりませんかと、天の主族なのかもしれないと思いました。
ベガパンクの肉体はすでに無くて、ベガパンクって既に仮想世界に住んでいるんじゃ・・・
それか、死期を悟っていたから、これから仮想世界に行くかも。
ベガパンクはウタの血統因子からウタウタの実の能力の研究をして、仮想世界を作ることに成功しているかも?
多分、サテライトに分裂したのもその研究の成果。
そしたら、サテライト達がウタの容姿の要素を組み込まれているのもわかる気がする?
ウタの血統因子を持ったサテライト→猫→量子学のシュレーディンガーの猫→ 猫は死んでいるし生きているしどっちでもあってどっちでもない状態→仮想世界????
クマの精神も仮想世界に隠されているかもしれない??
ウタも仮想世界にいるかも!(どんな形でも登場してくれたら嬉しい!)
それか、死期を悟っていたから、これから仮想世界に行くかも。
ベガパンクはウタの血統因子からウタウタの実の能力の研究をして、仮想世界を作ることに成功しているかも?
多分、サテライトに分裂したのもその研究の成果。
そしたら、サテライト達がウタの容姿の要素を組み込まれているのもわかる気がする?
ウタの血統因子を持ったサテライト→猫→量子学のシュレーディンガーの猫→ 猫は死んでいるし生きているしどっちでもあってどっちでもない状態→仮想世界????
クマの精神も仮想世界に隠されているかもしれない??
ウタも仮想世界にいるかも!(どんな形でも登場してくれたら嬉しい!)
ワノ国で行動が分からなくなってたビッグマム海賊団がプリンを助けに来ないかなー
あのまま活躍無しってのはないでしょ
あのまま活躍無しってのはないでしょ
世界政府がボニーを狙ってるのはイム様を大人にしたいから。
イム様が五老星に私を大人にしてと願っていたらどうだろう?
ビビのような妖艶な大人になりたいから、写真を大切に持っていたのでは?
そして、世界政府に知られると必ず狙われる人物。
スキヤキ(ポーネグリフ読める)
しのぶ(ジュクジュク)
イム様が五老星に私を大人にしてと願っていたらどうだろう?
ビビのような妖艶な大人になりたいから、写真を大切に持っていたのでは?
そして、世界政府に知られると必ず狙われる人物。
スキヤキ(ポーネグリフ読める)
しのぶ(ジュクジュク)
10番巨漢船長がクザンは確定っぽいですね!
(けど、クザンはガチの敵にはならなさそう。)
黒ひげと麦わらのマッチアップ、クザンが10人目なら、麦わらの10人目の仲間は、現在生死不明中のサボが来る???
氷と火で相性良さそう。
(けど、クザンはガチの敵にはならなさそう。)
黒ひげと麦わらのマッチアップ、クザンが10人目なら、麦わらの10人目の仲間は、現在生死不明中のサボが来る???
氷と火で相性良さそう。
無敵奴隷になれるほどの体質から察するにくまの名前の由来って熊じゃなくてクマムシからきてるのかもって思いました
○○のタイミングで自我に戻る
ってプログラミングされてる様な気がします。
それが政府の目を背ける為か他の何かか理由は分からないけど。
ただドラゴンはくまに向かって「お前は何を見てきた?」
的な事を言ってたので当時は状況を把握できていなかったのかな?
となればくまとメガパンクの利害が一致して二人で企み
のちにドラゴンに経緯を伝えた感じだと思います。
って夢を見ました。
ってプログラミングされてる様な気がします。
それが政府の目を背ける為か他の何かか理由は分からないけど。
ただドラゴンはくまに向かって「お前は何を見てきた?」
的な事を言ってたので当時は状況を把握できていなかったのかな?
となればくまとメガパンクの利害が一致して二人で企み
のちにドラゴンに経緯を伝えた感じだと思います。
って夢を見ました。
No title
フランキーやサンジ、ナミたちは科学に縁あり(ベガパンク関連の兵器や血統因子、天候科学 など)
ゾロとブルックは非科学なオカルト的なものに縁あり(黄泉や妖刀、死神 など)
関係ないと思いますが対比になっているといえばなってる(他の同行したメンバーについては考えてません笑)
ゾロとブルックは非科学なオカルト的なものに縁あり(黄泉や妖刀、死神 など)
関係ないと思いますが対比になっているといえばなってる(他の同行したメンバーについては考えてません笑)
クザンとコビーがここで繋がって、みんなラフテルで集結するんかな?
プリンがここで必須キャラとなると鍵となる人物がいないキッドやローたちは、、。
プリンがここで必須キャラとなると鍵となる人物がいないキッドやローたちは、、。
ギリシア神話に出てくる
月の女神=ルーナ
太陽の神=ソル
ルーナ→ルナーリア属
ソル→ソルベ王国(ソルベ属?)
月の女神=ルーナ
太陽の神=ソル
ルーナ→ルナーリア属
ソル→ソルベ王国(ソルベ属?)
黒髭は順当に行けばローの写し回収&プリンの三つ目族の能力発揮でラフテル到達までのピースは揃いそうですね
ハートの海賊団最後の戦いを描いてるのかな?
もう後は戦闘終了した後のシーン1ページ弱だけで充分で、エッグヘッドサイドを見たい
もう後は戦闘終了した後のシーン1ページ弱だけで充分で、エッグヘッドサイドを見たい
ベガパンクがドラゴンやくまの味方?をしているのならくまに「麦わらの一味の船を守る」という任務をプログラムすることを許したのも納得がいく……か?
でもベガパンクはくまを改造した本人でもあるし……そこは政府に雇われているという立場があるから渋々ってことなのか?
この三角関係の詳しい事情が気になる……
でもベガパンクはくまを改造した本人でもあるし……そこは政府に雇われているという立場があるから渋々ってことなのか?
この三角関係の詳しい事情が気になる……
No title
10人の巨漢船長という名が出たドレスローザの前日のパンクハザードの時点でドフラミンゴが「お前今何者なんだ?」と言ってるから青キジはそこには入ってないと思います
氷ちゃん
今週も神回です。
来た〜、と思ったのが空島の雲を作る技術。ベガパンク、空島の雲を作れちゃうんです。これ、ワノ国のプルトンは空島の雲製造機と予想している私としては来たよ来たよって感じです。海楼石も作れちゃうんですかねベガパンク。それともエッグヘッドもワノ国近海の海域扱いで海楼石の成分を含んでいるのか。
もう1つ来た〜って思ったのが黒ひげの船にプリンがいたこと。先週の扉絵記事で本編連動を予感してコメントしてたんですがその展開予想もいい線ついてるかもって思っちゃいました。
あとは黒ひげvsローはローが大ピンチっぽいしくまの特殊な種族も気になるしベガパンクとドラゴン?え〜?気になることばかり。もうほんとシートベルト必須です。
最終章毎回すごすぎ。
来た〜、と思ったのが空島の雲を作る技術。ベガパンク、空島の雲を作れちゃうんです。これ、ワノ国のプルトンは空島の雲製造機と予想している私としては来たよ来たよって感じです。海楼石も作れちゃうんですかねベガパンク。それともエッグヘッドもワノ国近海の海域扱いで海楼石の成分を含んでいるのか。
もう1つ来た〜って思ったのが黒ひげの船にプリンがいたこと。先週の扉絵記事で本編連動を予感してコメントしてたんですがその展開予想もいい線ついてるかもって思っちゃいました。
あとは黒ひげvsローはローが大ピンチっぽいしくまの特殊な種族も気になるしベガパンクとドラゴン?え〜?気になることばかり。もうほんとシートベルト必須です。
最終章毎回すごすぎ。
“ある方向の未来“っていろんな方向があるってことですよね?
パラレルワールド!?
ボニちゃんの能力はなかなか侮れない。まず、実の名前、教えてほしい!
パラレルワールドの存在が確認できたので、これで、REDの世界は本編と違う世界線を行っているという可能性が出てきたのでは???
本編の世界線ではウタちゃん生きてるよ!!絶対!!(どうしてもそっちの方に持って行きたい。)
パラレルワールド!?
ボニちゃんの能力はなかなか侮れない。まず、実の名前、教えてほしい!
パラレルワールドの存在が確認できたので、これで、REDの世界は本編と違う世界線を行っているという可能性が出てきたのでは???
本編の世界線ではウタちゃん生きてるよ!!絶対!!(どうしてもそっちの方に持って行きたい。)
引き続きローと黒ひげの戦闘、拉致されたプリン、そしてルフィ側とその他の一味、正とドラゴン(電話越しの)となりました。
表紙の扉絵シリーズにも、プリンがいて今話でもプリンがいるという直接扉絵と繋がっているは珍しいですね?
ということは、時系列としては同時進行では無く表紙はロー達と会う前の描写?
捕まっているにも関わらず、プリンは怯えたり泣いたりせずに堂々としていますね。
ルフィ以外の一味も、衣装を変えて(ゾロとブルック以外は)、ベガパンクの所へ向かうことになりました。
ラストは、ドラゴンと正の会話となりました。この時の彼のセリフ"もうすぐ死ぬ"というのも気になりますね?
次回以降に、詳細は語られそうですがドラゴンはどんな対応をするかも実物ですね?
表紙の扉絵シリーズにも、プリンがいて今話でもプリンがいるという直接扉絵と繋がっているは珍しいですね?
ということは、時系列としては同時進行では無く表紙はロー達と会う前の描写?
捕まっているにも関わらず、プリンは怯えたり泣いたりせずに堂々としていますね。
ルフィ以外の一味も、衣装を変えて(ゾロとブルック以外は)、ベガパンクの所へ向かうことになりました。
ラストは、ドラゴンと正の会話となりました。この時の彼のセリフ"もうすぐ死ぬ"というのも気になりますね?
次回以降に、詳細は語られそうですがドラゴンはどんな対応をするかも実物ですね?
くまの服が太陽十字をもじった柄で思い出した。
太陽十字って青銅器時代は太陽神の印として使われていたらしい。
現在、太陽十字は地球の天文学記号として使われている。
円に十字ってまさしく、ワンピの地球のようじゃないですか?(レッドラインとグランドラインが交差)
レッドラインとグランドライの交点はマリージョアとリバースマウンテン。
マリージョアには大昔、ルナーリア人が住んでいた。
もしかしたら、くまの民族はリバースマウンテンに住んでいた民族だったりして?
レッドラインとグランドラインの交差点になにかあるのかな。
太陽十字って青銅器時代は太陽神の印として使われていたらしい。
現在、太陽十字は地球の天文学記号として使われている。
円に十字ってまさしく、ワンピの地球のようじゃないですか?(レッドラインとグランドラインが交差)
レッドラインとグランドライの交点はマリージョアとリバースマウンテン。
マリージョアには大昔、ルナーリア人が住んでいた。
もしかしたら、くまの民族はリバースマウンテンに住んでいた民族だったりして?
レッドラインとグランドラインの交差点になにかあるのかな。
しびれを切らした赤犬がそろそろ出陣するのでは!?
巨人 ルナーリア 熊さんの並び。
エース ルフィ サボと置き換えてサボの夢
【世界中を廻って本を書きたい】を当てはめてみると熊さんの特殊能力て
宣教師?伝道師?みたいな…
それとも【鬼熊】の圧倒的な力。
掌が安産の…これ違うか…
クザン描かれましたね。
黒髭のトコでも自分らしくダラけられるのかなぁ?ルフィとロビンに近からず遠からずのポジションでお似合いかと感じます。。
エース ルフィ サボと置き換えてサボの夢
【世界中を廻って本を書きたい】を当てはめてみると熊さんの特殊能力て
宣教師?伝道師?みたいな…
それとも【鬼熊】の圧倒的な力。
掌が安産の…これ違うか…
クザン描かれましたね。
黒髭のトコでも自分らしくダラけられるのかなぁ?ルフィとロビンに近からず遠からずのポジションでお似合いかと感じます。。
ルッチの言っていた
VPとルルシアとの関係と
VPの死の予感てのは
“昔から続くVPと革命軍の繋がりが最近になって政府内に知れ渡りルルシアが消されたって事で自分も消される”て事?
きっかけはサボかなぁ…
VPがサボを保護しているのがバレたとか?
…VPからドラゴンへの伝言妄想…
V「もうすぐ殺されそうだしお前の息子が此処に来てるから仲間の変態将軍に俺の全てを託しとくわ」
ド「ちょ!熊直してけや!」
「あと仲間に変態がいるなんて詳細
爺さんから聴いてねぇし!」
V「ソレがアリかナシかはお前が決めることじゃない!息子だろぉ!」
ド「…」
VPとルルシアとの関係と
VPの死の予感てのは
“昔から続くVPと革命軍の繋がりが最近になって政府内に知れ渡りルルシアが消されたって事で自分も消される”て事?
きっかけはサボかなぁ…
VPがサボを保護しているのがバレたとか?
…VPからドラゴンへの伝言妄想…
V「もうすぐ殺されそうだしお前の息子が此処に来てるから仲間の変態将軍に俺の全てを託しとくわ」
ド「ちょ!熊直してけや!」
「あと仲間に変態がいるなんて詳細
爺さんから聴いてねぇし!」
V「ソレがアリかナシかはお前が決めることじゃない!息子だろぉ!」
ド「…」
知的な悪女リリスちゃん!
ゲロタイプなんだが笑
けど、ナミさんとロビンのコスチューム姿もやばい!かわいい!!
ジンベエ親分もかわいい!!
ルフィ、また、よぼよぼしてる!
ある方向ってどっち、あ、そっちか!!笑
ハートの海賊団が意外と強くて嬉しい。だけど、ロー、黒ひげに掴まれたら終わりなんじゃ、、、それか、鬼哭から手を離すか、、、でも、それじゃあ、戦えなくなるよね。
どーすんの!?
ヤミヤミの能力はブラックホール。いわゆる重力。重力じゃ凪では防げない。
けど、今回エッグヘッドで出てきた“反重力装置”!もしかして、今後、対黒ひげに使えたりする??しないか笑
くまの件は謎が増えるばかり。
くまがマムのいってたもう一つの種族かも。
くまの種族もルナーリア人と近い境遇の匂いがするね、、、ていうのも、ルナーリア人はニカ(ジョイボーイ)と何か関係している。
くまの服も、太陽十字をもじった柄の服着ているんだよね。太陽十字って太陽神のマーク。
ワンピで太陽神といえばニカ。
何か同じ理由で迫害されちゃったのかな、、、
ゲロタイプなんだが笑
けど、ナミさんとロビンのコスチューム姿もやばい!かわいい!!
ジンベエ親分もかわいい!!
ルフィ、また、よぼよぼしてる!
ある方向ってどっち、あ、そっちか!!笑
ハートの海賊団が意外と強くて嬉しい。だけど、ロー、黒ひげに掴まれたら終わりなんじゃ、、、それか、鬼哭から手を離すか、、、でも、それじゃあ、戦えなくなるよね。
どーすんの!?
ヤミヤミの能力はブラックホール。いわゆる重力。重力じゃ凪では防げない。
けど、今回エッグヘッドで出てきた“反重力装置”!もしかして、今後、対黒ひげに使えたりする??しないか笑
くまの件は謎が増えるばかり。
くまがマムのいってたもう一つの種族かも。
くまの種族もルナーリア人と近い境遇の匂いがするね、、、ていうのも、ルナーリア人はニカ(ジョイボーイ)と何か関係している。
くまの服も、太陽十字をもじった柄の服着ているんだよね。太陽十字って太陽神のマーク。
ワンピで太陽神といえばニカ。
何か同じ理由で迫害されちゃったのかな、、、
革命軍の面々が語っていた、くまは世界政府の『犠牲そのもの』とゆう表現。
そこから紐解くとくまとゆう人物の真と偽りが解明されてくるかと思います。
くまがいなければ麦わらの一味の冒険はシャボンディ諸島で完結していたとゆう事実を考えると、ここからルフィの心に火が付きそうな展開になってきましたね。
そこから紐解くとくまとゆう人物の真と偽りが解明されてくるかと思います。
くまがいなければ麦わらの一味の冒険はシャボンディ諸島で完結していたとゆう事実を考えると、ここからルフィの心に火が付きそうな展開になってきましたね。
ベガパンクのサテライトにあえてウタちゃん要素が組み込まれてますよね。
カクがサテライトと言った時、“猫“と表記されていたんです。
量子学で猫といえば“シュレーディンガーの猫“!
シュレーディンガーの猫とは平たく言うと原子レベルの“確率“の話で、猫の実験に喩えられた有名な話。
箱の中の猫が死んでいるか生きているか知るのはナンセンス、猫は死んでいるし生きているしどっちでもあってどっちでもない状態だから。
(自分がフワッとした解釈しかできていないので、フワッとした説明しかできないけど。)
これってウタがまだ生きている可能性があることを示唆していて、後々登場するんじゃ・・・✨
それか、ウタが生きているか死んでいるかは読者が決めてくれっていうやつですかね・・・🥲
自分はウタちゃんが大好きなので、本編でも登場して欲しいんです🥹
それか、サテライト達が「半分死んで半分生きている状態」→サイボーグだよって可能性もあるか。
カクがサテライトと言った時、“猫“と表記されていたんです。
量子学で猫といえば“シュレーディンガーの猫“!
シュレーディンガーの猫とは平たく言うと原子レベルの“確率“の話で、猫の実験に喩えられた有名な話。
箱の中の猫が死んでいるか生きているか知るのはナンセンス、猫は死んでいるし生きているしどっちでもあってどっちでもない状態だから。
(自分がフワッとした解釈しかできていないので、フワッとした説明しかできないけど。)
これってウタがまだ生きている可能性があることを示唆していて、後々登場するんじゃ・・・✨
それか、ウタが生きているか死んでいるかは読者が決めてくれっていうやつですかね・・・🥲
自分はウタちゃんが大好きなので、本編でも登場して欲しいんです🥹
それか、サテライト達が「半分死んで半分生きている状態」→サイボーグだよって可能性もあるか。
顔が白いから「白顔(ハクガン)」!ドーン
光圧グローブはアインシュタインの質量とエネルギーの等価性の法則がベースかもしれないですね。
物体が外からエネルギーを吸収すると、質量が増加するという法則。
E=mc^2 (cが光の速さ、Eがエネルギー、mが質量)
「いる」か「いない」かの問いかけも「シュレディンガーの猫」かな。
物体が外からエネルギーを吸収すると、質量が増加するという法則。
E=mc^2 (cが光の速さ、Eがエネルギー、mが質量)
「いる」か「いない」かの問いかけも「シュレディンガーの猫」かな。
黒ひげ海賊団全員が悪魔の実を食べた能力者なら、ローがルーム、シャンブルズで全員を海に落とせば、もしかして勝てそうな。。。
ふと、思ったんですが、
ベガパンクのサテライトが“猫“って表記だったと思うんですが、ベガパンクが“猫の手“も借りたいくらい忙しいから造られたってルッチ達がが言ってたんですが、猫の由来は“猫の手“ではなく、量子物理学の“シュレンディンがーの猫“が由来なのでは??
だとしたらサテライト達は「半分死んでいて半分生きている」状態?
なんだか意味深ですね笑
ベガパンクのサテライトが“猫“って表記だったと思うんですが、ベガパンクが“猫の手“も借りたいくらい忙しいから造られたってルッチ達がが言ってたんですが、猫の由来は“猫の手“ではなく、量子物理学の“シュレンディンがーの猫“が由来なのでは??
だとしたらサテライト達は「半分死んでいて半分生きている」状態?
なんだか意味深ですね笑
前前回、アトラスちゃんが言ってた「いる」か「いない」かはオメェらが決めろ。それすら旧時代の概念だって言っていた、光圧グローブが今更になってすごく気になる。
これって、量子物理学の概念ですよね?
自分は全く専門外で、どなたかわかる方いたら教えて欲しいんですが、「無」というかエネルギーから物質を形成することができるんですよね?セオリー上では。
これって、量子物理学の概念ですよね?
自分は全く専門外で、どなたかわかる方いたら教えて欲しいんですが、「無」というかエネルギーから物質を形成することができるんですよね?セオリー上では。
↓それ思った!
サイレントは真空の膜をルームに作ったのかなって。音は伝導する媒体(空気)が必要かだから。
だとしたら、アオキジのアイスエイジからも防御出来そうな技だよね。温度が伝わるのも媒体が必要。(魔法瓶の要領で笑)
でも、さすがにヤミヤミの能力には効かないよな、、、
サイレントは真空の膜をルームに作ったのかなって。音は伝導する媒体(空気)が必要かだから。
だとしたら、アオキジのアイスエイジからも防御出来そうな技だよね。温度が伝わるのも媒体が必要。(魔法瓶の要領で笑)
でも、さすがにヤミヤミの能力には効かないよな、、、
No title
R・ROOM(リルーム)のR(リ)は1回目のときから接頭辞のReかなと思ってました。
なので、漫画【金色のガッシュ!!】の”ティオ”というキャラが使う呪文”ギガ・ラ・セウシル”のようなものかな?と、、
相手を球状のバリアで取り囲み動きを封じ、相手が攻撃呪文を出せばバリア内で反射(Reflect)し全て自分に跳ね返ってくる(rebound)という強力な技です。
だけどローは普通に外からR・ROOM(リルーム)内に凪(サイレント)や切断(アンピュテート)を放ってるし、別に反射バリアってわけじゃないのかな?w
まぁ、反射バリアだけどローだけ外からバリア内に技を撃てる可能性も微レ存だけど。だとしたらなんかずるいなぁw
なので、漫画【金色のガッシュ!!】の”ティオ”というキャラが使う呪文”ギガ・ラ・セウシル”のようなものかな?と、、
相手を球状のバリアで取り囲み動きを封じ、相手が攻撃呪文を出せばバリア内で反射(Reflect)し全て自分に跳ね返ってくる(rebound)という強力な技です。
だけどローは普通に外からR・ROOM(リルーム)内に凪(サイレント)や切断(アンピュテート)を放ってるし、別に反射バリアってわけじゃないのかな?w
まぁ、反射バリアだけどローだけ外からバリア内に技を撃てる可能性も微レ存だけど。だとしたらなんかずるいなぁw
No title
音も振動の一種なので、リルームで音を消せば振動は伝わらなくなるから有効と言える
一応チンジャオもガープとやり合ってた伝説の海賊ですし…
おーなるほど。
ローのSWORD説面白いですね!
ローなら、コラさんの意思を継いでいそうですしね。
そしたら、ドレークがワノ国で捕虜になったローを逃したのもちょっと納得できる気がする。ローとコラさんの本来なら敵同士のDと天竜人の絆は熱いですよね!
それに比べて、黒ひげとローというD同士の戦いが繰り広げられるのが面白いです。
というか、DはD同士でよく対戦してますね(ロジャーvsガープvsロックス、エースvs黒ひげとか)Dの意思って。。。笑
ローのSWORD説面白いですね!
ローなら、コラさんの意思を継いでいそうですしね。
そしたら、ドレークがワノ国で捕虜になったローを逃したのもちょっと納得できる気がする。ローとコラさんの本来なら敵同士のDと天竜人の絆は熱いですよね!
それに比べて、黒ひげとローというD同士の戦いが繰り広げられるのが面白いです。
というか、DはD同士でよく対戦してますね(ロジャーvsガープvsロックス、エースvs黒ひげとか)Dの意思って。。。笑
思わぬところでナゾが・・
黒ひげがローの能力に対して「聞いてた能力と違う」と言っていますね。
てっきり黒ひげ、ロー、コビーはロッキーポート事件で何かしらやり合ってると思いましたが、このとき黒ひげはローが戦ってる姿を見ていないということになりますね。
ローが心臓100個奪って出航後、
ローの一件で手薄になったハチノスを黒ひげが襲撃した?
コビーに対して世話になったと言ったのは、共闘した訳でなくて、ハチノスが手薄になる情報などを黒ひげに流していたから?(その場合のコビーの真意は不明ですが)
やっぱローのSWORD説が見え隠れしてくる気が・・・
コビーが市民を守ってくれていたからローは心置きなく戦えた。(市民を巻き込まず心臓100個ゲットはムリでしょう)
はたから見れば、海賊同士の争いから市民を守ってくれた英雄コビー!!(実際そうなった)
すみません、本編からそれました。
てっきり黒ひげ、ロー、コビーはロッキーポート事件で何かしらやり合ってると思いましたが、このとき黒ひげはローが戦ってる姿を見ていないということになりますね。
ローが心臓100個奪って出航後、
ローの一件で手薄になったハチノスを黒ひげが襲撃した?
コビーに対して世話になったと言ったのは、共闘した訳でなくて、ハチノスが手薄になる情報などを黒ひげに流していたから?(その場合のコビーの真意は不明ですが)
やっぱローのSWORD説が見え隠れしてくる気が・・・
コビーが市民を守ってくれていたからローは心置きなく戦えた。(市民を巻き込まず心臓100個ゲットはムリでしょう)
はたから見れば、海賊同士の争いから市民を守ってくれた英雄コビー!!(実際そうなった)
すみません、本編からそれました。
黒ひげが鍾馗様のように見えました。キャラデザインのモデルになっているのかな。
黒ひげ海賊団による奇襲にもかかわらず、焦りの表情をみせないシャチ、ペンギン頼もしいですね。
あと気になっているのは、黒ひげはロードポーネグリフの写しを持ち歩いているのか?例えローたちが勝ったとしても奪える物はないような気がしました。
黒ひげ海賊団による奇襲にもかかわらず、焦りの表情をみせないシャチ、ペンギン頼もしいですね。
あと気になっているのは、黒ひげはロードポーネグリフの写しを持ち歩いているのか?例えローたちが勝ったとしても奪える物はないような気がしました。
離れたところにROOMを展開するのならRemoteのRでもあるのかな
黒ひげはローの能力をどこで「聞いてた」んだろう
まあ四皇倒した海賊だし普通に有名になってるのかな
黒ひげはローの能力をどこで「聞いてた」んだろう
まあ四皇倒した海賊だし普通に有名になってるのかな
海戦になったら青雉のアイス・エイジでまとめてやられそうだ🤣
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]