記事一覧

FILM REDの歌姫「ウタ」はONE PIECEの正史に存在するキャラクター


2022年夏に公開された「ONE PIECE FILM RED」

この映画に登場するのは“シャンクスの娘”“世界の歌姫”ウタ

10582.jpg

実はこのウタ、映画の中だけの存在ではない。

ONE PIECEの原作の方にも登場している、正史に存在するキャラクターなのだ。

登場したのは第1055話“新時代”のこの一コマ。

10583.jpg

ルフィ、モモの助、日和、そして…

シャンクスが「新時代」の担い手として思い描いた者達の中に、シルエットではあるがウタが描かれていた!!

ただし、映画の内容は「別」だ。

あれは時系列的に合致しないので、FILM REDの内容はパラレル扱いになると思われる。

FILM STRONG WORLDの「シキ」も同様。

原作の方に名前やその姿(マネマネver.)が登場し、ONE PIECEの正史に組み込まれているキャラクターだが、映画の内容自体はパラレル(と思われる)。

7639.jpg


つまりウタにしてもシキにしても、過去の設定までが正史に含まれるのではないかと考える。

ウタの場合は…

●2歳児にシャンクス達に拾われ、“赤髪海賊団”の音楽家になる

●ルフィとフーシャ村で出会う(アニワン特別編の内容)

●エレジア上陸、赤髪海賊団との別れ


この辺りまで正史扱いじゃないか、と。

ルフィが最初期から「音楽家」を熱望していたのは、ウタの存在があったからと考えるとアツい。

原作と映画と「分岐点」は…

エレジアにてウタが新種の電伝虫を偶然拾う所かな?

10584.jpg

原作の方のウタは新種の電伝虫を拾わなかった世界線にいるかもしれない。

つまりエレジアでまだ生きている可能性も…

そう考えると、映画とは別のウタちゃんの登場に少しばかり期待してしまう。


――以上、「ウタ」はONE PIECEの正史に存在するキャラクター!というお話でした。

コメント

管理人さんは映画を「パラレル」と書いてるけど、
redの副音声で、おだっちが、映画の設定はパラレルではない的なことを言ってたような?

記憶ベースで、正確な書き起こしができないのが残念だが。
「パラレルではないが、漫画に映画の設定を出すと漫画だけ読んでる読者が混乱するので、出さない」
のような言い方だった。

それ聞いた時は衝撃を受けた。

「直近の映画はパラレルではない」
という前提で直近の映画の意味を捉え直すと、面白い。

例えば、「ウタウタの実」など歴代ボスの悪魔の実は、正史に実在する。

今後、正史の過去編(空白の百年編)に、それらの実の能力者がオールスター登場しても、全然おかしくない。

No title

映画関連の設定だと、ワンピースの世界に魔王が存在するのが衝撃的でした。原作の世界にも魔王は存在するらしいですし、神とか悪魔も実体を持って存在する(した)世界なんですかね。

最終話付近でちょびっと、影だけ出るかもね

ストロングワールドはスリラーバーク出てデュバルに会う2週間の間の話だったんじゃなかった?
他は完全パラレルだけど

映画や番外編の話を正史にすると滅茶苦茶になる。
RED公開中、しかもウタの人気が恐らく製作陣の予想以上に出たから尾田っちのファンサービス、遊び心で出しただけ…

細かいこと考えずにファンサで出した程度に捉えとけ

ふと思ったけど、映画の世界線ってSBSで触れられた「何かあった未来」に繋がってるのかな?
映画の登場キャラクターの生死がバタフライ効果でラスボス(イム様?)の打倒に関わってくるとか。

REDは正史になれないよ
ペロスペローの顔が綺麗なままなのに麦わらがゼウスや閻魔持っている時点でガバガバ

No title

①マルチバース
非常によく似た別の宇宙。非常によく似た同姓同名の別人が同じような物語を紡いでいる。ウタもゴードンもいないし、トットムジカもエレジアも無い。

②パラレルワールド
可能性で分岐する並行世界。ウタが電伝虫を拾ったり拾わなかったりライブしたりしなかったりする無数の選択肢から生まれるあったかもしれない別の世界。

監督は①を否定したけど②は否定してないのだと勝手に解釈してます。

似たような話があったって事で済まされそう

監督が言うとうり、ウタの存在は正史。
だけど、映画は原作とは別の時間軸と考えるのが一番しっくりくるかな。
REDはワノ国の後の出来事だと思ってるんだけど、だとしたら、ウタが登場するとしたらそろそろかも?
エレジアってエッグヘッドからも割と近い場所なんじゃない?デンデン虫が生きたまま流れ着く距離だったら。
ベガパンクのサテライトがウタ要素を含んでるし!
原作で登場したら、個人的にめちゃテンション上がる!

でもさー、でもさー、映画ではルフィはまだ五皇って呼ばれてるし、ジンベエもいるってことは時間軸はワノ国の後、なのに倒されたはずのビッグマムがピンピンしてる。
あれを史実にするには無理くない?
自分は違う時間軸としか考えられないや。
それに、あの原作ではない、悪魔の実のルールはなんなんだ笑 水被っただけなのに。

みんなニカの時系列合わないって言うけど、あれはシャンクスと対等なルフィを演出するための仕掛けで実際にニカになったかどうかは大事じゃないと考えている。
そのため映画は正史

シキみたいに存在はするけどボカす感じで本編に出る事は無いんでしょう

監督がマルチバースじゃないっていっても、監督はあくまで監督。作者じゃないからなぁ。
あの映画の全てを史実とするのはかなり無理がある。なので、尾田先生と時間軸と設定を一緒に調整したので、自分の勝手な創作設定ではないという事が言いたかったんだと解釈してます。
それに、原作の方でもいろんな未来の方向があるという事が示唆されてるし、少なくともワンピの世界にはマルチバースが存在していると思う。トキトキの実のようなタイムワープの能力もあるし。
あのシルエットは絶対ウタちゃんだよ!

監督のインタビューでフィルムレッドはマルチバースではない、的な事を言っていたので正史かと・・・
どこでどう繋がるのかわかりませんが

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー