記事一覧

ワンピース 第1065話“6人のベガパンク”感想


[週刊少年ジャンプ49号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1065話“6人のベガパンク”



ゾロとブルックがサニー号に残った理由


エッグヘッドの研究層に喜んで向かったメンバーとは対照的に、サニー号に残ったゾロとブルック。

その理由は、ゾロのこのセリフから。

「政府の島だぞ…あいつらが捕まったら誰が助け出すんだ…」

さすがゾロ、副船長と呼び声が高き海賊!(バルトロメオ談)

9429.jpg

前回もリリスに対して「この女信用できねェし…」とドストレートに言ってたもんね。笑

どこかのタイミングで、この2人が仲間達を助けに行く展開があるのかな?

それよか、これからエッグヘッドにやってくるであろうCP-0と対峙する事になりそうな気もする。

ゾロとカクの久々の再会が楽しみ~!!

仮面で顔隠してもカクのあの特徴的な鼻を見たら、ゾロは思い出してくれそう。

カクの「再就職」についてゾロから一言欲しい。笑

10591.jpg

ゾロ「次会う時は動物園だと思ってたぜ」的なw



政府の島に投げ出されるカリブー


(個人的に)完全に存在を忘れていたカリブー登場。

まだサニー号にいたのね。笑

てか、ちゃんと樽から出してもらえてるじゃん!

「政府の島だぜ!?」と慌てるカリブーに対して、ゾロの無慈悲な言葉に笑う。

「まだいたのか ウチの船長が世話になったな。ありがとう。降りろ」

でも、ここで一人になったカリブーはまた何かしらの重要な情報をゲットしちゃいそう。

今のところ魚人島で「古代兵器ポセイドン」、ワノ国で「古代兵器プルトン」の情報を入手しているカリブー。

この情報をカリブーは「あの人」に届けようとしてるんだけど、このエッグヘッドでも何か新情報を掴んだら更に情報の価値が高まっちゃう。

10277.jpg

てか「あの人」って誰よー!?

カリブーが気に入られたい「あの人」とは誰?



セラフィムの戦闘データ収集


研究所内に入るとこれまで道案内してくれていた悪(リリス)が姿を消し、代わりに想(エジソン)が声で道案内をしてくれた。

その声に従い進んだ先にはセラフィムジンベエが待ち構えており、急に戦闘になってしまった。

しかしこの戦闘はセラフィムのデータを取る事が目的。

一味と戦うセラフィムのデータを、想(エジソン)と知(ピタゴラス)が収集していた。

●セラフィムが成長すると行動パターンが変化する
●“体験”は血統因子に記憶される?(仮説)
●成長速度が加速する事で障害へのアプローチが変わる

☝をはじめとする様々なデータが収集できた模様。

「セラフィムはまだ子どもやぜ!!」

つまりセラフィムはまだ体的にも成長していくって事だよね。

益々手強くなってくる、と。うーん、脅威!!



セラフィムジンベエは「S-シャーク」


ハンコック、ミホーク、くま、そして今回のジンベエ。

コレ、初期の七武海メンバーは全員セラフィムとして登場しそう。

ボニーの能力で子供の姿になっているジンベエと、セラフィムジンベエが鉢合わせるってのも面白そう。

ちなみにセラフィムジンベエの名前は「S(エス)-シャーク」

「S」はセラフィムのS、シャークはジンベエザメの魚人だから?

あ!旧七武海メンバーは皆名前に動物が入ってたから、それをセラフィムの名前に反映させてんのかな。

10600.jpg

つまり…まとめるとこんな感じ?

ジンベエS-シャーク
ジュラキュール・
ミホーク
S-ホーク
ボア・
ハンコック
S-スネーク
バーソロミュー・
くま
S-ベア
ゲッコー・
モリア
ヤモリ?
コーモリ?
S-ゲッコー
S-バット
ドンキホーテ・
ドフラミンゴ
フラミンゴS-フラミンゴ
クロコダイルS-クロコダイル

ドフラミンゴとかクロコダイルとかそのまんまになっちゃう!笑


パシフィスタ×ルナーリア×七武海×能力


そしてセラフィムジンベエは、悪魔の実的な能力も備わっていた。

フランキーが反応したその能力はドレスローザ編に登場したセニョール・ピンクの“スイスイの実”とよく似ており、あらゆる場所を泳ぐことが出来るもの。

10601.jpg

魚人族のジンベエをモデルにしたセラフィムにとって最も相性の良い悪魔の実と言えそう。

これはインペルダウンに捕らえられてるピンクから血統因子を抽出して能力の解析をした上で、セラフィムに付与したのかな?

S-シャークの右腕にある謎の物体が鍵っぽい。

他のセラフィムも悪魔の実の能力を備えてるんだろうか。

パシフィスタ×ルナーリア族×七武海×能力って……最強過ぎ!笑

これまで登場したセラフィムのタイプの中でハンコックとくまは元々能力者だけど、セラフィムにも同じ様な力を持たせてるのか、それとも違う能力にしているのかも気になるね。

ハンコックは「この能力(メロメロの実)はわらわの美しさあってこそ!」とも言ってたし、やはりハンコックにはメロメロがピッタリ?

セラフィムミホークが能力を備えたら…って考えるとそれだけでとんでもないな。



6人のベガパンク


今回で全員揃った6人のベガパンク。

これに加えて本体(ステラ)も存在すると思ってたんだけど、どうも違うみたい。

この6人の猫(サテライト)全員“が”ベガパンクであり、全員“で”ベガパンクなのかね。

10602.jpg

分割した6 つのタスクをそれぞれに割り当て作業の効率化を図る。正に天才!

アトラスの「暴れるのが仕事」ってセリフも、自分と他5人のストレス発散&適度な運動を担ってるという事だろう。

食って出して寝るだけが仕事のヨークが楽すぎるぞい!笑

さて、6人の割り振りはこんな感じ?

10599.jpg

正義、冷静
悪行、感情的
閃き、発明、アイデア、実験
データ収集、解析
運動、ストレス発散
食事、排出、睡眠

別個体にも関わらず、KDN(食う出す寝る)が共有されてるのは謎すぎる。笑

ちなみに見た目的に人間に見える者もロボットに見える者もいるけど、これもベガパンクに言わせれば「人間が機械か、おめェらが決めろ。その言葉すらおれにとっては旧時代の概念だ」って事なのかな。

10598.jpg



未来島は900年前の“ある巨大な王国”の再現


“未来島”と呼ばれるエッグヘッドの技術。

実はその技術自体は「過去」に…900年前に実在した「王国」のものだとべガバンクが語った。

これはもちろん、空白の100年に実在した「ある巨大な王国」の事だよね。

10603.jpg

この言い方…900年前の世界全てがこんな未来的な技術に溢れていたわけじゃなくて、この「王国」だけが特別だったっぽいよね。

だから、その他20カ国の連合軍の標的となってしまったのかな?

今、世界政府(五老星)がCP-0を使ってベガパンクを亡き者にしようとしている理由は、空白の100年に「ある巨大な王国」を滅ぼした理由と一緒だろうね。

ここでもまたシャッキーの「進歩は誰かを困らせる…」ってセリフが頭をよぎる。

10604.jpg

ベガパンクが加速度的に技術を「進歩」させる事で困る「誰か」は現世界政府か…



――以上、第1065話の感想でした!

皆さんの感想・考察、コメ欄でお待ちしています~♪

コメント

砕く力はクロコダイルより強くて大きさも小型だから、クロコダイルのセラフィムはS-アリゲーターかも知れない。

この世界の真実とは?

※長文失礼します。

①ベガパンク 🏆×3 🤖👩 カリブー

・ゾロ「まだいたのか」
ゾロ(爽やかな顔で)「ウチの船長が世話になったな ありがとう 降りろ」
カリブー(泣き顔😭)「……!!」
 「(覚えてろ コイツらァ~!!!!)」
相変わらずどうでもいいキャラのようにコケにされているカリブーは彼らしくコミカルで面白かったですが、やはり今週はベガパンクが一番印象に残りましたね。
正(シャカ)・悪(リリス)・想(エジソン)・知(ピタゴラス)・暴(アトラス)・欲(ヨーク)のベガパンク6人全員の姿が判明したことも印象的ですが、他にベガパンクの発言や得られた情報として…

・ベガパンク(悪 リリス)「消えない炎🔥がこの世にあれば…」
 「太陽を作れるのにと…」
フランキー「太陽!?」
「消えない炎、果たして実在するのか?」、「また太陽を創るとはどういうことなのか?」、「一体何を考えているのか?何のために太陽を創るのか?」などと気になったこと、

・ベガパンク(想 エジソン)「セラフィムはまだ子供やぜ!!」
 「レーザー実験はまだ先や!!!」
「セラフィムはまだ子供!?そうなると子供姿のハンコックやジンベエなどのセラフィムもこれから成長して大人になれるということなのか?子供の姿で終わりではないということか?」、また、「そう考えるとすでに大人の段階まで成長したセラフィムもいるのか?」などと思えたこと、

・ベガパンク(悪 リリス)「セラフィム一台いくらかかると思うとるんじゃ!!」
この台詞から強者セラフィムの製造にも高額なコストがかかるようなので、「天才科学者ベガパンクでもセラフィムを低コストで造るのは難しいようである」などと推測できたこと、またセラフィムの数え方は「一台」と、一人、二人などと人間のようには数えず、まるで人ではなく物のように扱われていることが分かったこと、

・ベガパンク(正 シャカ)「この島は未来に見えるか?」
フランキー「とんでもねェ未来だ!!」
ベガパンク(正 シャカ)「ここは過去だ…!!」
フランキー「過去ってどういう意味だ!?」
ベガパンク(正 シャカ)「例えば…このエッグヘッドのような…」
 「”高い文明を持つ王国が900年前に実在してた„と言ったら…信じられるか?」
フランキー「き…900年前!!?」
(そして背景にはヴァイキングのような大きなロボット?)
これらの台詞などから、「ONE PIECEの世界には大昔高度な文明が!?」、「大昔は大きなロボットたちがあちこちで動いていたのか?」、「戦争(それこそ核戦争レベルか?)などによりそれらの文明は衰退したのか?そして今は復興の時代ということなのか?」などと思え、この世界の真実をより知りたくなったことなどから、天才科学者ベガパンクに今年3度目の大賞を贈ります。
(※正や悪など、6人のベガパンクが登場しましたが、正や悪でも誰が目立ったり活躍したとしても大賞は「ベガパンク」で一括りにします)

・それにしてもベガパンク6人はロボ🤖風のキャラ3体と美女👩3人ですか。半分が美女なのはベガパンクがそういう趣味だから(笑)まあ個人的にはイケメン男子もいてほしかったですが。
しかしビキニパンツ姿で寝ている欲(ヨーク)、エロ。

Dの一族と麦わら帽子って深い繋がりありそうなんだけど、だからこそ、Dの一族と高い文明があまり結びつかなった。どっちかというと原始的なイメージだった。ニカのシルエットも原住民っぽいし。

何気にルフィがエースとサボも持っていた
パイプ武器持ってるんね。
…妄想メモ…
エースが力。サボが名声。 ルフィが富。
“力に富む”“人?仲間に富む”
自由を求める。意思時代夢。
太陽が在って万物が存在する。
あの言葉…
【世界を自由に遊び廻って
 皆で食って飲んでまた冒険する】

ありえそう😂

今、旧七武海のセラフィムが登場しているが、もっと前から セラフィム計画が始動していれば 更に過去の七武海セラフィムが登場しても良いんだけどな

ワンピースの世界では 時代が経過する毎にキャラが強くなっていく訳では無いので、昔 めっちゃ強かった「当時の最強生物」やミホーク以前の「世界最高の剣豪」のセラフィムも、もし七武海所属なら出て来て欲しいな
(どんなヤツが七武海だったか見られるし)

てか、これだけサテライトベガパンクが 前面に出て来ているから、ベガパンク本体は もう脳のみって可能性もあるかな

レーザーって今の麦わらの一味にとっても驚異なんだ、って改めて思った。
2年後ルフィが、「おせぇ」なんて言うから錯覚起こしてたけど。

そう言えば、フランキーもレーザーで四皇幹部ササキにとどめ刺してたからな〜

No title

おそらくシャカのモデルはダフトパンク。パンク繋がりで描いてみたとか、元々好きだったとかでしょうか。
パンクには「伝統を無視し、奇妙な服装や行動で体制に反抗する若者」という意味もあるので、レジスタンス的な裏の意味も込められているのかもしれません。ベガパンクはたぶん爺さんですが…笑

ピノキオのオマージュがされてるウソップが 「俺もか?」と発言したところから、ベガバンクの本体はピノキオを作ったゼペットがモデルなのかな と思いました。

現に6人のサテライトを作ってるし、ネコも居ます(ゼペットにはネコと金魚を飼っています)

ピノキオの物語では、ゼペットおじさんは なかなか帰ってこないピノキオを探しに行ってクジラに飲み込まれてしまいます。

パンダマンの冒険では、クジラに飲み込まれてから財宝に辿り着きました。 パンダマンの冒険は、ワンピースの物語の先取り説があるので ルフィ達も この流れでクジラに飲み込まれてワンピースに辿り着くのかと思います

ベガパンクは数字が小さいほど序列が高そうですね!
シャカの言うことに従ったリリス
リリスの暴言に縮こまってるエジソン
エジソンに敬語を使うピタゴラス
アトラスは他と絡みがないからわからないけど、ヨークは言ってしまえば雑用だし。それに、末っ子感ありますよね。


あと、物に悪魔の実を食わせられるっていうのが、今回Sシャークがスイスイの実を食べていた伏線だったのですかね?セラフィムが人の形をした物なのかすら不明ですが…

ラフテルの…
シャ『(少年ルフィに対し)ほーらガキだ』
【こはかすがい】保たれる縁。
子供は船に乗せないんじゃなくて
出番まで待つんだっけ…
…今話…
ゾロとブルックで信頼と心配を
サンジ達4名で信頼信用しているからこそ
馴れ合いで無い(偽ジンベイだけど)攻撃を
そう考えると深い描写…
最後の廃ロボは守護者ガーディアンかなぁ
熊さんの血筋はDの守護の役
だから今熊さんと革命軍が繋がってる?

最後の一コマ見るとグレイターミナルを
思い出しますな。
数話前に描かれたゴミ再生犬ロボ?を
プレゼントしてあげたらイイのに。
…子は宝…
ラフテルのテル=尾=緒=ヘソの緒(強引)。
ラフ=生まれたての子。
ロ「俺達は早過ぎたんだ」は
【Dと古代兵器3者の新時代の子供達が
まだ産まれていない】て事か。
そこで笑えるモノ
①赤ん坊用のおもちゃセット
②J.Bの【やっぱ子供が一番の宝】の文
③将来どんな(職業)能力も手にできる
悪魔の実の作り方
④自由への手助けになる古代兵器の取説
何かワノ国編の全てが大事な気がする…
?Dの王国とラフテルて一緒なのか?
…分散V.P…
特定の感情のみを体に入れるって技術
改めてスゴいなと。
…6つの。6人の…
そこから六道に飛び。さらに三毒。
鶏。蛇。豚→鳥。蛇。豚。 そこに海。
海鳥。海蛇。海豚。
ウラヌス。プルトン。ポセイドン。
鳥姫?!蛇姫。人魚姫。
鳥姫=女鳥王“皇族の方”…て事は
ウラヌス=イム様…以前イム様は鳥と妄想したので…
『消すべき灯』は
【ヒトとその心】を指すのか。。。

No title

②S‐シャーク
・S‐シャークの瞳にも星☆マークがありましたね。前に登場したハンコックのセラフィムもこういう星の瞳だったので、「瞳に星☆マーク」はセラフィムの特徴の一つのようですな。

物語の流れのせいか、赤犬(サカズキ)が麻生太郎に見えてくる。
900年前の超古代文明を滅ぼした何かの出来事(家系?)、新しい時代の始まりの明治維新。
鹿児島ではなぜか大久保利通は全くと言っていいほど崇拝されていない事実、と西郷隆盛崇拝は異常なくらい高いのはなぜ?
ドラゴンの盟友に天上人関係がいるのでは?
などと妄想しております⭐️

腐海=カームベルト
海王類=王蟲
腐海は過去の人類が作った=カームベルトは空白の100年の人が作った

“身体機能分散V.P”の
「正」等の後ろに「心」を入れてみると
大凡意味のある単語になるんスよね。
【変わることの無いモノ“時代のうねり
受け継がれる意思人の夢”】=“火”
この“火”が大きそうなのが子供や若者。
人一倍デカそうな太陽の神ルフィもだけど
この世界て子供(子は宝)が重要かなと。
サルとヒトの分岐での「火の扱い方」で
物理的な事に注目をもしますけども。
『火の傷の』て夢破れた大人かしら…
…太陽をつくる…
五老星からの発注で
『ゴムゴムの実作ってみ』てあったのかな?
個人妄想で悪魔の実は
【食べることで夢願いを叶える物】て
無理矢理上の「心」話と
V.Pの仕事内容をつなげてみました…
???
今話でかなり劣勢と予想できる
900年前「負けた人々」。J.Bもかな?
一体ラフテルに何を残したらロジャ-達は
笑えたのかなと改めて考えさせられる。。

No title

最後のページ、ガラクタの山の中にファミコンがあるって聞いてビビった
遊び心的な要素の可能性もあるけどそうじゃないとしたら…?

人工でパラミシアの能力を再現したのかなぁ??
セニョールは死んでて、悪魔の実の伝達条件の話を、セニョールのスイスイの実の能力を例にして説明されるのかなって考えてたけど……

「ウタの黒い羽根」…から妄想…
イソップ童話で
『カラスと白鳥』
“暮らし方で生まれつきは変わらない”を
発見出来ました!
気付かせてくれて感謝です。。

パラミシア系の悪魔の実も人工で造れるんですね。今までゾオン系ばかりだったから。
もしかして、ロギア系も造れるんですかね。
血統因子って何から採取出来るんだろう。
髪の毛や血液、唾液なんかからも採取出来るんですかね。量産も出来るのかな。
ベガパンクが政府に危険視されるのもわかる。
そろそろ悪魔の実の能力の説明もあるかな?

氷ちゃんがおっしゃる通り、自分も、Dの一族、ワノ国、ルナーリア族とそんな高度な科学力を持っているイメージ湧かないな笑。(ワノ国は高度な技術があった片鱗がちょいちょい見えるんだけど。)古代にあった高度な科学の存在を政府によって抹消されたんですかね。
最後に出てきた巨大ロボットの腹に剣が刺さっているところを見ると、何かと戦っていたようですし。
それか、ジョイボーイの太陽の神ニカとしての能力で高度な文明を築いていたとか?
「人が想像できる全ての出来事は起こりうる現実である」(by ウィリー=ギャロン)。
随分思い切った事をいう物理学者だなと思っていたら、ワンピの架空人物なんですね笑。
もしかしたらジョイボーイはこれを体現していた?(想像した事を現実に再現出来た)
ウタワールドで出来たような事が、現実で出来ていた?
ベガパンクはそれを科学的に再現しようとしている・・・? (ファンタジ〜笑)

太陽のエネルギー=核融合。
なるほど、たしかに、そのまんまですね。
青い星に降りた月の人が求めていた資源のうちに、エネルギーがあったと思います。
古代兵器のウラヌスとプルトンの機動力ももしかしたら核燃料かな?(ウランとプルトニウム)

ロビンのガチギレ顔、しびれる笑
本当に仲間の事を家族のように思ってるんだな〜

この技術力の原動力が火というのがかなり重要になってきそう。ルナーリア族が滅ぼされた理由も王国の古代の技術力も政府にとっては脅威そのもの。
そして今回みせたセラフィムの能力。悪魔の実と同等の力といっても過言ではない。
悪魔の実が自然なのか古代の技術なのかはわからないが、火が原動力なら天敵は水や海。
悪魔の実のデメリットの海を嫌う理由に繋がる。

ベガパンクの研究から悪魔の実にも血統因子があるっぽいけど、仮に記憶が血統因子に記録されているなら、能力の前任者の記憶も引き継がれてたりするのかな。例えば、サボの能力、メラメラの実の前任者のエースの記憶(意志)は能力と共に引き継がれてるとか(そしたら、個人的に熱い)。
ルフィの食べたニカの能力にもジョイボーイの記憶(意志)が引き継がれていたりするのかな。

エッグヘッドの技術が古代のものなら何話か前に出てきた空島の雲作るのも古代技術の可能性が出てきて興奮しています。
ベガパンク欲のKDNは昔読んだいしいひさいちさんのマンガで暇すぎて寝て起きて腹が減って食べて食べたら出す、そして寝る→起きるっていうのを延々と繰り返すやつがあったのを思い出しました。(かなり古いマンガです。)あと欲はペコちゃんかなとかピタゴラスはロボコンかなとかも思いました。
科学技術を持った王国ですが巨大な王国何ですかね。やや違和感を感じてます。過去の世界政府の敵は巨大な王国、ルナーリア族、Dの一族、ワノ国(光月家)←ポーネグリフを作ったから、ジョイボーイと多様な感じがありますが高度な科学技術とあまり結びつくイメージが持てないんですよね。月の壁画にあったように高度な科学技術の王国は月の王国なんじゃないですかね。

ベガパンクの太陽を作るのに、ルフィの能力が関係して来そう?
とは言っても、ルフィの能力って太陽の神と言われているのに、今のところ太陽と関係した能力がないよね。更に上のステージがあるってことかな?(期待)

ウタちゃんは普段から白とピンクの羽(飾り)を付けているけど、あれはウタワールドの中なので(夢の世界)、トットムジカを蘇らせた時の自身のイメージがそのまま反映されただけだと思ってます。

どなたか教えてください(^ω^)

巻頭の「ウタの黒い羽根」は、なんなんですか?
なんで羽根あるんでしたっけ?
なんで黒い?

ナウシカぽくなってきたな

技術の原動力が火というのは、燃え続けるルナーリア族が滅ぼされたのもある王国の技術力を止めるためなのかな。

とある王国はアトランティスがモチーフなのかな?
その技術力をベガパンクが知っているのも謎

スイスイの実に似た力が出てきたけどドンキホーテファミリーは捕まってるからそこから血統因子抽出したと考えればなくも無いのかな?

空島の雲も再現出来てたし海楼石で出来たパシフィスタとか出てきたらもうお手上げよ

ゴムゴムのロケットという技自体や、ビームやロボの存在をルフィたちが元々知ってて憧れてるのが疑問で
あの世界にその概念あんの?と思っていましたが、過去に存在したそれらが今では御伽噺のように空想上のものとして語り継がれてるのであれば納得です

No title

クマのセラフィムがもうエッグヘッドに来てるということはCP-0もそろそろくるのかな?そしたらゾロたちと対峙しそう。

クロコダイルのセラフィムが出てきたら、女性だったりするのかな。

【今話で思ったこと】
・消せない炎
→マルコの炎が使えそう。

・カリブーの解放
→また情報手に入れそう

・最後のコマ
→アニメ版のドラゴンボール(悟飯の修行でロボと出会うところ)か、ラピュタに似てる

S-シャークの考察さすがでしたー。

カリブーとは(一旦?)ここでお別れの様ですね?
今回は様々なベガパンクがお出まし。
"想"は関西弁の2頭身、"知"は、敬語で"想"よりデカい、そして"欲"は、ぽっちゃり少女かと思いきやトイレ行ったあとにスタイルが良くなっています。
で、どうやら、この3人は空腹とか気分とかで繋がりがあるようです。
そしてラストは、ドラゴンと話していた"正"曰く"この島は未来では無く過去"とのこと。
前回、ドラゴンと話していた"死"の事といい、今回の"過去"といいますます謎が深まりますね。

No title

今回のロビンちゃんに、注目でした。

「魚人に襲われる」というのは、ナミさん最大のトラウマ

ココヤシ村にいたサンジがキレるのは分かる

でも、何故ロビンが、それにキレるのか。ココヤシ村にも、ジンベエの謝罪の時にも、その場にいなかったのに。

ロビンちゃんは、ハチを助けたときか、シャボンディ諸島か、魚人島で、ナミさんの過去の察しがついたんだと思います。

でないと「右に同じよ。今のは許さない」という言葉は出てこない。

自分より、一回り年下のトラウマ持ちの女の子が、エニエスロビーで、自分を助けに来てくれた。「生きて」
と言ってくれた。

ロビンちゃんは、察した後、泣いたと思います。

長々と失礼しました。


今回は気になる事が多すぎて何なの笑!
ベガパンクは太陽を作ろうとしてる!?
体験が「血統因子」に記憶されている!?
エッグヘッドは「過去」の技術、しかも900年前!?
最後の巨大ロボットも、、、

血統因子に記憶って、DNAとは違うものと考えた方がいいのか、それとも、“記憶”させるってDNAのエピジェネティックみたいなものなのかなぁ。

サテライト、いきなり全員来ましたね!
みんな、ウタちゃん要素がそれなりに入ってるんじゃないかと期待していたんだけど、無いですね笑 最初に登場したリリスが似てたのはただのファンサかぁ、、、

“もし消えない炎”がこの世にあれば、
のリリスの発言はプロメテウスの事?
ゼウスも出ようとしたけどナミのstayでお見えできずなので、ゼウス登場したらシャカとエジソンは協力に寄るのかなと妄想⭐️だってゼウスは悪魔の実じゃないから研究対象になるでしょう?

んー…
V.Pのやっている(描写)全てをDの王国の
再現(復元?)と捉えれば良いのかなぁ…
それと【身体機能分担ベガパンク】
どうしても合体ロボを連想してしまう。
集合して一人前になったらどうなのか。
ルッチさんを欺けるのか??

さっき書いた舟の話…
進んで行くと【蛭子様】などに着く。
通じそうなそうでもなさそうな…
捉え方難しいな…
持論の麦の夢の果て
【船乗って食料持って世界各地に届けておまけに遠海宴会】には通じそうだ…

【進歩が困らせる】解釈難しいですね…
①使い方が解らず困惑する
②使い方を誤る+他者に危害が及ぶ
範疇を超えない想像の乏しさったら…
【困る】語源は「入り込む」
和英でtroubleかdifficalt…裏Dの意思?

何となく『神の舟』と検索してみたら…
鳥之石楠船神(熊野諸手船)をみつけた。
…熊さんの顔が浮かんだ…
【神様は船に乗って移動する】
昔ニカの様な神達は船に乗って各地を
自由に移動していた。
それを遮ったのが天竜人…
未来島のロボは殺戮兵器?
空を飛ぶ?壁を越える設備機械?
それともロボコン?!

過去

クローバー博士も
知識とはすなわち過去であると言ってたような..

900年前=空白の100年に関係するものがありそうってことは
まさか最後のひとつのロードポーネグリフがエッグヘッドにあったりしないだろうな

ジンベエセラフィムの右手首辺り中身みたいなのが見えていて、その前のコマのケージ上部に98%と書いてあるからまだ未完成ってことなのかな

ジンベエのところにはSERAPHIM 04と書いてあって
その後シャカが出てくるシーンで後ろに6番の扉まで見えてるから
セラフィムは最低でも6体いるってことか
やはり七武海全員分のセラフィムがいそう

ナミはやはり子供相手じゃ手は出せないか

ジンベエのセラフィムが使ってたスイスイの能力らしきものは
セニョールピンクが死んで実が転生したのでなければ再現されたものということに?
ベガパンクがSMILEを超える領域に達してるという話もあったし、超人系の能力も再現できてるってことか

ワンピースの元ネタって藤崎竜版の封神演義?

ワノ国終幕以降怒濤の展開だったけど今週は箸休め回やね

この方は、何を基準に箸休め回なんだろう...

どっかの考察でベガパンクはあの王国の技術を後追いしている やっていることは未来を作ることではなく過去の追随ていうのを見たけどドンピシャじゃん!

ここの記事だっけ??はたまた、、

No title

ワノ国終幕以降怒濤の展開だったけど今週は箸休め回やね

以前からベガパンクの頭脳が500年進んでるのではなく、ベガパンク以外の世界中の技術が500年後退したのではないかって説はあったけど
その説が一部当たってたことになるのかな……

ゾロとセラフィムを邂逅させない為に、ゾロの性格や行動を鑑みて自然に船番させてますね~

「消えない炎」「太陽を作る」って核融合?

仮に仲間が捕まっても迷子にならずに助けに行けるんだろうか?笑

確かにそうですね
ちなみに、船番と言うとバーソロミューもですね♪(約2年間)


何か船番の人っていつも襲われてるイメージがあるわ〜

リトルガーデン→ナミとウソップがブロギーに
ドラム王国→ゾロが雪崩に(笑)
空島→チョッパーがシュラに
ウォーターセブン→ゾロがフランキー一家に
ホールケーキ→ペコムズがベッジに

抜け抜けやと思うけど、みんな災難にあってるなー
無事やったんはジャヤくらいちゃう?


コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー