記事一覧

ベガパンクからボニーへ「渡さねばならん物」とは?


第1067話“PUNK RECORDS”で、再会したベガパンクとボニー。

ボニーは父の仇としてベガパンクに光の刃を向けるも、そのビームサーベルは大量の虫が寄ってくる失敗作で、ボニーはその虫によって気絶してしまった。

そんなボニーを見て、ベガパンクは「渡さねばならん物」があると呟く。

10641.jpg

それはやっぱり父親「バーソロニュー・くま」関係の物?

今回はこの件について考えてみたい。



失われたくまの人格


まず一番期待する展開としては「くまの人格」が元通りになる事。

現在、完全に失われたとされている「くまの人格」。

10642.jpg

コレがどこかに保管されていて、それを娘であるボニーに返すって展開になればアツい。

ベガパンクも自身の人格を6つに分けた事から「人格の複製と移動」が可能であるとわかる。

くまの人体改造もただ政府の指示に従っただけではなさそうだし、仮に人格が保管可能ならエッグヘッド内のどこかにちゃんと存在してそう。

くまが元通りになることを願う。


くまからのメッセージ(記憶)


くまが最期の手術で完全に人格を失った事が確定ならば、娘であるボニーに何を残すか。

自然に考えたらそれは娘への「メッセージ」?

●ベガパンクの改造を受けた理由

●国や自分自身に起きた事

●娘ボニーにどう生きて欲しいか


考えられるのはこんな感じだろうか。

この世を去る自分が、この先を生きる娘に残せる物と言えばこれくらいかな。

それが「くまの記憶」として残ってるパターンもあるかも。

いずれにしてもボニーの疑問と怒りが解消できる物だったらいいな。

[追記] ルーム「NIKYU」にてくまの記憶を発見したボニー。

11280.png

しかしそれをベガパンクは「見せたくなかった」模様。

つまり今回の件である「渡したいもの」とは別という事だろう。



くまの形見


もう一つ考えられるとしたら「くまの形見」

くまがいつも持っていた本(バイブル)とか…

10644.jpg

その中身に重要な物が入ってる可能性もありそう!!

●ボニーとの思い出の写真

●ボニーへの手紙や想い出の品

●ソルベ王国の王族の証

●くまの特殊な種族に伝わる何か
等々…

(☝コメ欄より抜粋)


――以上、ベガパンクからボニーへの「渡さねばならん物」について考えてみました。

皆様のご意見も聞かせて下さい!

コメント

くまの制御解除コード(カギ)かな

肉球の手形

No title

失敗作のビームサーベルが出てきたのなら、渡したい物は「完成品のビームサーベル」なのかも?
強力な武器として、ベガパンクはボニーに完成品のビームサーベルを渡したいのかも?

サイボーク熊さん修復ツールとして…
何をドコまで直せば善いのやら。
例えばPCのドライブ入替みたいな事?
自我と記憶でしょ…
直したらカマバッカ皆で行くのかな……

記憶だったら【最後の赤石の在処】
残ってないかな?シャボン島の時の。
(レイリーが陸揚げしたと仮定)
火ノ傷の男…【非(悲)の傷を受けた男】
トラ男は当時の熊さんの惨状を知ってた?
から俯いて。。

意志の力=ガンダムニュータイプ、プルトン=マクロスダイダロスアタックと、好きだったアニメによせた考察を楽しんできましたが、遂にきました!ヴァイオレット・エヴァーガーデン第10話!
これは絶対泣くやつです。サンジやチョッパーが仲間になったときを超える感動話。
お父さんの意志が、出生の秘密、サイボーグになった意味、娘への想いがベガパンクから科学の力で渡されますね。
10人目はお父さんからルフィと行動する意味を諭されたボニーの可能性も出てきますね。仲間は全員黒ひげと赤犬にやられているっぽいし、ベガパンクはフランキーと被るから違うかな。
セラフィムが子どもなのはボニーの能力、意志が組み込まれているから。くまのパシフィスタを作ったのもベガパンク。裏切りのプログラムがこっそり組み込まれていて全員味方になって世界政府と戦うことになったら楽しいですね。これまた大好きな銀河英雄伝説のイゼルローン要塞奪回。
楽しい考察ができる、予想通りの楽しい短編になってきました。

自分もくまさんがいつも持っていた聖書がどうなったのか気になってました!
ボニーに渡さないといけない物ってそれかな?
聖書についているマークも意味深で物語の核心に繋がっていそう。
巨大な王国の思想やくまの種族の正体、世界の秘密などが(政府の目を掻い潜るために)神話という形で記されていそう。
もしかしたら、ボニー宛てに遺書なんかも挟まれているかもしれないですよね。
そして、ボニーがくまの意志を継いでいくと。。。
くまさんには元に戻ってほしいんだけど、前回のシーンでなんとなく元の人間に戻るのは難しそうだと感じてしまいました。最後の命を振り搾って何かを成し遂げようとしている姿が痛々しすぎて泣 (ラピュタのロボット兵がボロボロになりながらシータを逃すシーンを連想してしまった。)

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー