記事一覧

ワンピース 第1068話“天才の夢”感想


[週刊少年ジャンプ新年01号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1068話“天才の夢” 感想。

(※早売りされたジャンプを購入し感想を書いてます。)



セラフィムの名前は「S-○○(動物の名前)」


CP-0が返却しに来たセラフィム、そしてCP-0を撃退する為に起動させた3体から、セラフィムに付けられる名前の法則が確定したね。

旧七武海全員のセラフィムがいるなら、他はこんな感じ?

ジンベエS-シャーク
くまS-ベア
ミホーク
S-ホーク
ハンコック
S-スネーク
モリアヤモリ?
蝙蝠?
S-ゲッコー?
S-バット?
ドフラミンゴフラミンゴS-フラミンゴ?
クロコダイルS-クロコダイル?
S-アリゲーター?

クロコダイルはそのまま過ぎるから「S-アリゲーター」がいいかも!

旧七武海全員登場したらアツい!!



エッグヘッドにある巨大卵の数字が変化


エッグヘッドの象徴である巨大卵を取り巻くリングに描かれている「数字」。

これまではずっと「066」だったのが、今回「072」に変化しとる~!!

10673.jpg

この数字は何を表してんだろう?

「時間」じゃなさそうだし…何らかの「指標」かな。

.エッグヘッド内の「危険度」とか??

CP-0が来た事でエッグヘッド内の危険度は上がってるだろうし、あるかも。

Twitterのコメントで「天気の数字符合?」ってコメントがあって、面白ありそう!と思った。

10666.jpg

「66」は「着氷性の雨 弱」

「72」は「雪 前1時間にやみ間があった 観測時に弱」


なるほど、エッグヘッド内は「島エアコン」で温暖な気候になってるから、島外の気候を表示してるのかな??



S-ベアはニキュニキュの能力持ち


チョイ見せ!の時から、ピタゴラスの「S-ベアはその時点からの自力での帰還が可能です」というセリフから「もしや…」と思ってたけど、くま型セラフィム「S-ベア」は“ニキュニキュの実”と同様の能力を持っている事が判明!

しかもカマバッカに居るくま本人もまだ“ニキュニキュの実”の能力を有している事から、「S-ベア」の力はベガパンクが人工的に再現したモノって事だよね。

以前「S-シャーク」がみせた“スイスイの実”風の能力もそういう事だろう。

10674.jpg

ベガパンク自身も“スケスケの実”と同様の力をルフィ達の前で再現してみせた。

これに関してはジャッジやクイーンも再現済みだけど。

──という事で、これまでにベガパンクが再現した“悪魔の実”的な能力をまとめてみよう。

パシフィスタ
レーザー
ピカピカ
人造悪魔の実
(失敗作)
ピンクの龍
ウオウオ
(青龍)
宇宙怪獣
ホログラム
ホロホロ?
S-シャーク
地面を泳ぐ
スイスイ
ベガパンク
ワープ
ワプワプ
S-ベア
弾く力
ニキュニキュ
ベガパンク
透明化スケスケ

今のところはこんなトコかな?

まだまだ既出の能力出てきそう!

直近では「S-スネーク」に“メロメロの実”風の能力が搭載されてそうな。



エッグヘッド失踪事件はルッチの捏造?


「ここ2ヶ月でエッグヘッドを訪れた政府の船は1隻も帰還していない…」というルッチに対して本当に事情を知らない様子のサテライト達。

ピタゴラス「本当ですか?ボク達の記憶では全ての船の出港を確認していますが…!!」

これは単にエッグヘッドに上陸しようとしたルッチが捏造した事件?

もしくはエッグヘッド側とは関係ない第三勢力の介入があり、ルッチはそれを知りつつ利用してるのか。

そいえば、直近ではS-スネークとS-ホークを返却しにアマゾンリリー帰りの軍艦がエッグヘッドに入港してたよね。

でもこの船(ヘルメッポもいた)は、エッグヘッド経由で無事に海軍G-14支部に帰り着いている。

10675.jpg

――て事はやっぱこのルッチのセリフは、エッグヘッドに入港する為の方便だね。

それとも海軍の軍艦は別??(CPだけ行方知れず?)


くまさんはカマバッカからどこへ飛んだ?


第1067話のラスト、カマバッカ王国で修理中のバーソロミュー・くまが突如どこかへ走り出した。

この件については下記の記事でその目的と行き先を考えてみた☟

自我を失ったくまが突然動き出す!行き先と目的は!?

結論としては、ベガパンクかボニーの為にエッグヘッドに向かうんじゃないか?と考えた。

だから今回、くま自身に残る“ニキュニキュの実”の力を使って飛んだ先は現在渦中にあるエッグヘッドかな?と。

くま型のパシフィスタ、くま型のセラフィム、そして娘ボニーとベガパンクが揃っているエッグヘッドにくま本人が登場する展開…

10676.jpg

カオスすぎる。ボニーのメンタルが心配。



ベガパンクの夢と“古代のエネルギー”


ベガパンクの夢は、“科学”の力で世界中に無償でエネルギーが行き届く世界の実現!!

そんなベガパンクが求めるエネルギーは、辿り着こうとすればする程“古代のエネルギー”に近づいてしまうそう。

つまりこの“機械兵”を動かしていた“動力”だ。

10610.jpg

それを求める事は世界政府の定める禁止事項にあたり、それ故にベガパンクは「消される」のだ、と。

さて、この“古代のエネルギー”ってのはベガパンクが言ってるコレ?☟

「“エネルギー”は!! 感じろ ここにも!! そこにも!! 至る所に…世界中にこんなにも満ちているのに!!!――これを目に見える“力”に変換できれば」

これはニコラ・テスラの「フリーエネルギー」??


まんま同じだ~~!!!



CP-0の侵入とセラフィムの出撃!!


「S-ベア」の能力でエッグヘッド内に侵入したCP-0。

そしてそれを迎撃するのは予想通りのセラフィム達!!

でも既に登場している3体なんだよね~

10638.jpg

個人的に他のセラフィムが見たかった!(欲張りw)

まぁ、今現在エッグヘッド内にも(任務等で)居ないかもしれないし、そもそも存在してるかどうかも分からないしね。

クロコダイル型、モリア型、ドフラミンゴ型…期待!!

そして指揮は戦桃丸に…って、ココにおったんか戦桃丸!!

シャボンディの時のルフィの予感的中~~笑

10679.jpg

しかも味方側で登場するなんてアツいじゃん!



エッグヘッドに詳しいステューシー


未来の島にワクワクしてはしゃぐカクと対象的に、エッグヘッドの内部に詳しいステューシー。

「無駄よ ホログラムだもの」

「これは“フロンティアドーム”と言って“研究層”を取り囲む迎撃システム――」

「“暴(アトラス)”…!! ベガパンクの一人よ」


ステューシーはなんでこんなに詳しいのか。

「懐かしいわ」って言ってるから、かつてここにいたことは間違いなさそうだけど、どういう理由でこの研究所に居たんだろう?

●研究対象として?

●サイファーポールの潜入任務で?

●その他…


幼い頃にここを訪れていたボニーと何か関係あったりするかな??

その辺りも気になる!!



ルフィとルッチ、因縁の再会!!


「ルフィとルッチはこのエッグヘッドでは会わないかな~?」と思ってたけど、あっさりと再会!!笑

煽り文にも「因縁、再び――!!」と。

10680.jpg

エニエスロビー編の興奮も一緒に蘇るな…

だけど、ルフィは既に“四皇”…

カイドウにも勝ったルフィに今更ルッチ?って僅かながら思っちゃうな。

だからこそ、ここからの展開の運びが楽しみ過ぎる!!

次週もONE PIECEを読める喜びよ!


――以上、第1068話“天才の夢”の感想でした!!

皆様の感想・考察、コメント欄にてお待ちしております♪

コメント

ルッチとは戦わない気がします。
3セフィラムで時間稼いでいる間にベガパンクと脱出するのかなって。

ヒーロー

○ルフィ 🏆×5 👒🍖
・ベガパンク(本体)「戦争の大きな火種を一つ世界から消せる!!」
 「科学はいつか必ずそこへ到達できる!!!」
そしてこの後ルフィが一言、「やー皆を喜ばせようとする奴は立派だよ。俺はヒーローに興味ねェけど」。個人的にこのルフィの台詞が今回印象に残ったので、主人公ルフィに今年5度目の大賞を贈ります。
この台詞、ルフィの夢の果て(の記事 https://onepiece-log.com/blog-entry-744.html)などに深く関係していそうです。
「もしルフィが夢の果てを叶えても、誰もが皆幸せになれるわけではないのか?ルフィは世界のヒーローになれるわけではないのか?」などとも思えました。
まあ夢の果てに限らず、ルフィが海賊王になったとしても世界の人々の多くはルフィたちに恐怖すると思うんですよね。
バラティエ・ココヤシ村・ドラム島・アラバスタ・空島…そして直近だとワノ国。確かにルフィたちはこれまで様々な場所へ行き、凶悪な敵たちから人々を助けてきました。
ですがルフィたちのことをよく知らない人々のほうが世界にはずっと多いと思いますよ。海賊自体が多くの人々にとっては恐怖の対象ですし、その海賊たちの頂点に立つ海賊王とならば最も恐れる存在ですよ。先代の海賊王ゴールドロジャーが処刑されて安心した人々もきっと多かったと思いますよ。(←この「人々」は現実の読者たちではなく、ONE PIECEの世界に住む人々)
「海賊、そしてその頂点に立つ海賊王は万人受けするヒーローではない」、「海賊の自分では誰からも好かれるヒーローにはなれない」、ルフィもこういった事などを自覚したうえで海賊王を目指し、夢の果てに辿り着こうとしているのではないかと?
しかしそうなると、「いつだって強くて正しい、そして万人から好かれる真のヒーローのような人物はあの世界にいるのか?」、「海賊を悪だとすれば、彼らを取り締まる海軍こそがヒーローなのか?」とも思えました。
「果たしてヒーローはいるのか?現れるのか?ヒーローはルフィとは別のキャラを指すのか?でもやはり成り行きなどでルフィがヒーローになってしまうのか?」などと、ONE PIECEにおけるヒーローやそのあり方について考えてしまいますよ。
ONE PIECEに限らず、「ヒーロー」という言葉はよく使うけど重みのある言葉だと思えますね。
「ルフィ、君はヒーローではないのか?ヒーローにはなれないのか?」、まあそこはこれから確かめてみたいものですね。
ONE PIECEだけの話ではなく、漫画・アニメ・ゲームなどの主人公は皆ヒーローだと思いたいですしね、個人的には。

CP7が失踪…ワンゼさんは無事なのかしら…

ハトのやつとの遭遇が
こんなに早いと
新たな敵が出てきて
CP0と共闘する
パターンかしら。

その敵は世界政府とか海軍で
CP0も消そうとしるとか。
知らんけど。

エッグヘッド島編でロジャーの船の巨大卵について触れられないかな。

ステューシーは昔、エッグヘッドの研究員として潜り込んでたのかな。

天才の夢というタイトルとエッグヘッドの世界観

天才の夢というタイトルと
エッグヘッドの世界観, ベガパンクの純粋に自分の夢を追いかけている姿から, 尾田先生も好きなバンドであるMr. Childrenの"Everything is made from a dream"という曲が連想されました!

尾田先生もこの曲に少しは影響を受けているのかなと思ってしまいます笑

以下, 曲の歌詞です.

-------------------------
何時間眠っても疲れはとれないし
近頃は道草せず家に帰る僕だ
ハッピーな夢を見て 眠りたい

手塚マンガの未来都市の実写版みたいな街だ
ハイスピードで近代化は進む でもなんとなくメランコリック
何と引き換えに 現代(いま)を手にした

3.2.1.0.で 打ち上げた夢は今 どこらへんを
Oh oh oh Where? 飛んでんだろう
あなたには見えるかい?

ブルースリーもジョンレノンもこの世から去った今
あの情熱を あの感動を遺伝子に刻もうか
そう 歌いながら 叫びながら

1.2.3.GO!で 打ち落とした誰かの夢 今はもう
Oh oh oh 手おくれ 償えもせず
次第に慣れてった

夢、夢って あたかもそれが素晴らしい物のように
あたかもそれが輝かしい物のように 僕らはただ讃美してきたけれど
実際のところどうなんだろう?

何十万人もの命を一瞬で奪い去った核爆弾や細菌兵器
あれだって最初は 名もない化学者の純粋で
小さな夢から始まっているんじゃないだろうか?
そして今また僕らは 僕らだけの幸福の為に
科学を武器に 生物の命までをもコントロールしようとしている

そして マーチは続く 遥かな未来へ

やっかいだな 夢は良くもあり 悪くもなる てな訳で
Oh oh oh oh yes 僕らの手に懸ってたりして

3.2.1.0.で 今こそ打ち上げよう 僕らの
Oh oh oh oh 夢
Everything is made from a dream
Everything is made from a dream

作詞:KAZUTOSHI SAKURAI

No title

何だかSWORD参戦な気がしないでもないような・・・
カクが「長旅なんじゃ!!島内で茶でも飲ませてくれ!!」と言った際に
「近くにG-14支部がありますので」と返されていました。
G-14支部はSWORDがいる場所。読者にG-14支部を思い出させるかのようなセリフ?
剣vs.盾。同じ世界政府に所属しながらも相対する組織。
このエッグヘッド編でカチ合わなかったら今後機会はない気がするので、
SWORD参戦に1票です。

ルッチは今のルフィには敵わないという意見が多いですが、
個人的には同等レベル(ちょっぴりルフィが上くらい)なんじゃないかと思ってます。
いきなり六王銃出してるので、まだまだ上のワザがあるのを示唆していると思いますし、
おそらくルッチは能力を覚醒させているでしょう。
獄卒獣やルフィはおいといて、、
人が食べた純粋なゾオン系の悪魔の実の能力で覚醒した描写が今までないですよね。
ゾオン系はどんな覚醒が見られるのか。それが見られるのがルッチなんじゃないかと。期待です。
(ルフィはだいぶ特殊な能力だから。獄卒獣はよくわかんないし笑)
ルッチが能力を覚醒させていた場合に見えてきそうなポイント↓
ゾオン系の覚醒には一時的に死ぬ(仮死状態に陥る)ことが条件??!
ルッチが以前ルフィに倒された際に生死をさまよってるはずなので。
そんなことを思いました。

今まで過去に倒したキャラと再会するときってだいたい再戦せずに共闘してきたからなあ
インパルダウン脱獄のときのバギーやクロコダイル然り
だから問題は今回のルフィはどっちと戦う理由ができるかによるんだよね

ルフィとルッチのお互いにやべーやつに会っちまったって表情が笑
ルフィ、アトラスちゃんの仇うっちゃってよ!
アトラスちゃんはどうやら生身ではなく、サイボーグっぽい?

エッグヘッドの数字に関して…。
迎激システムが迎撃モードに変わっただけのことかと思います!

こんな初っ端に六式奥義の六王銃ブッパするってことは、さらに強い技があるんだろ?
秘奥義?四皇ルフィにどれだけ通じるか楽しみ!

ベガパンクが登場したのに戦桃丸の姿がなくて気になってましたが島内にいたんですね
それもCP0相手に共闘は熱い

No title

偉大な航路=天の川

ラフテル=北極星

ベガパンクはノミノミの実を食べてるので、ただ単に光学迷彩的な装備だと思います。
何個も実の能力をかさねられる技術も開発したってなると、ベガパンク1人で海軍つぶせるし逃げる必要ないかと。

ルッチ、ルフィの事がトラウマでめちゃくちゃビビっててキャラ崩壊するに1票。

エーテルは、他の色々な漫画で魔法の元とされているのが多いのでもしかしたら魔法と科学の融合が900年前の超技術なのでは?その仮定だと悪魔の実のブキブキとかの無理矢理感のある実もそういうものと無理矢理説明出来る。後個人的に、クロコダイルはSワニで、ドフラミンゴは、Sミンゴが希望(法則とはちがいますが)

No title

ルフィはここではルッチと闘わないんじゃないかな
ルフィ的に闘う理由がまだ生じてない気がする
ベガパンクを連れて逃げ出すだけじゃなかろか

⑤迎撃システムの説明
空飛ぶ麦藁帽子みたい。
ぼうし➡「う」取る➡ぼし➡星。
「う」や「ぼし」を漢字変換面白い…
⑥暴やられて『ドクン!!』
ルフィの初回ニカMODE直前みたい。
未来エネルギー入れたら覚醒するだかし!

気になるトコ。
①エッグヘッド失踪事件
個人的好展開はサボが海中から攻撃。
②走る熊さん
自分の意思でケーブル外してる。
“童謡 森のくまさん”歌いたくなる。
③ルフィの背中
163の数字表記。
麦藁帽子=0で‘1630 イム様’?
④CP-0が動けば歴史的大事件の予兆+
V.Pの失踪は世界的大事件(ジンベイ発言)
…Dがまた波乱を呼ぶの?

くま、三ツ目ってことないですかね。

なんやかんやあって共闘したりね〜

ほら、猫の手も借りたい状況になって。


うん。

空気中の静電気を目に見えるエネルギーに変換(o^-')b

そういえばベガパンクのサテライトたちはある程度感覚を共有してたけど、完全にリンクしてるわけではなくてアトラスが受けたダメージは他のサテライトには伝わってないみたい……?
あ、でも今回ラストの方だったから他のサテライトが映るタイミングが無かっただけかもしれないからまだ分からないか……

もしかして、ベガパンクの人造悪魔の実ってティーチの能力をコピーして作って、いろんな奴らに与えてるとか?…文脈がうまくかけん

ルッチとは戦わない気がします。
3セフィラムで時間稼いでいる間にベガパンクと脱出するのかなって。

No title

ルッチは過去ルフィの前に立ち塞がった強大な敵で重要キャラではあるけど
ここは四皇になったルフィが格の違いを見せて欲しいな

ルフィの夢の果てに関して、今回もこれまで同様に一貫してヒーローに興味ない旨が強調されてるし
世界中の人々を平等に〜とかみんなで平和に〜って内容ではなさそうですね

ベガパンクがやろうとしているの、かんりにんさんのおっしゃる通り、おそらくこれですね、
テスラ! テスラは情報と電気(エネルギー)を無線(電波)で世界中に送電すると言うことを目指していたそうです。彼が注目していたのが「シューマン共鳴」という現象。
ステラは、このシューマン共振に電波を乗せようとしていたみたいです。
シューマン共鳴のエネルギー源は、“雷“の放電や“太陽“風による震動だと言われているそうです。
ベガパンクが言ってたエネルギーを「感じろ」と言ってたのはこれのこと???
ちなみに、シューマン共鳴は「地球ハミング」としても知られていて、自分はロジャーとルフィが万物の声が聞こえるのはこの地球ハミングのようなものだと思っているのですが、
Dの一族はこのエーテルを聞く、感じることができる民族だったのかな?

宇宙怪獣って!?

一度戦ってみたかった???

ぎゃっ!
あの性格・役割上予想はしていたものの、アトラスちゃんがえらいめに(悲)
何やらアラレちゃんが負けたようなショック・・

革命軍側はというと、くまは能力を使って何処かへと消えてしまいました!!
そしてボニーをべガパンクの元へ連れて行こうと思ったらまさかのルッチと遭遇してしまうルフィでした!
このまま、戦闘となってしまうのか?
それとも....!?

…妄想…
警察くま。くま(源)。小熊(セラフィム)。
夢も現も幻も!
ピッコロが神様を取り込んだみたいな…
ついでに他のSの能力もみないな…
展開は無いか。最強の使者熊さん!!
自我を戻せる要素ゼロっすね……

…エネルギー…
マントラ。覇気。空舟と願い事。
モモの発声と焔雲とブレス攻撃。
猫達に付けた‘脳からの信号➡行動’
の様な名前(正悪知想暴欲)。
目に見えないモノをエネルギーとして
物質化、可視化するのがV.Pの夢。
(別話。悪魔の実=ヒトの夢と考)
(黒髭➡カバ➡能力者狩り
➡黒いカバーを被るって駄洒落?)

…相変わらず太陽神
【しん➡心➡太陽信仰】推しですけど
もちょっと心理学と仏教学んできやす。。

戦桃丸がこの立ち位置となると、黄猿革命軍説が再燃かな?

No title

CP0側との戦力差がありすぎるので、何かしらCP0側の追い風になることが起きそうですよね。戦桃丸が政府側に着くとか。でも、金太郎は赤い龍とか雷神とも関係があるし味方っぽいですけど。
くまがCP0側に着くとルフィ達も手が出しにくくなってバランスが良さそうな気はします。その流れで、金太郎つながりでクマと敵対して取っ組み合って相撲とるとかないですかね…。

アトラスちゃ〜〜〜〜ん!!😱

ワンピースとしては初めての勝った敵との再戦やるんですねえ

No title

今回ベガパンクが自分の夢を語ってたけど、
それに対してルフィが「へー」みたいな適当な反応だったってことは
ルフィの「夢の果て」はこれとは繋がらないってことかな
……何のヒントにもならないと思うけど

他のCPは本当はエッグヘッドで迎撃してるけど、CP0が攻めてきたから、とぼけてるだけかと
あと、いくらルッチも強くなってるからといって四皇クラスになったルフィに勝てると思わないなぁ
個人的には六式が武装色みたいに黒く表現されるか気になります!

No title

古代のエネルギーは原子を使った原子力で、
プルトンはその原子、プルトニウムから作った原爆を搭載した戦艦なのかも。ワンピの世界には飛行機がないから空から原爆を落とせないし。
ロボットを動かしていた動力は原子力なのだろうか

おぉ【空気】!
確か地球史の中で
空気中の酸素濃度変化と生物の進化って
のが有りましたもんね!
天竜人が被る丸型水槽もその為!?

No title

ロボット?とはいえ顔面に六王銃はエグいて……

上層で落ち合う約束をした以上ここは一旦やり過ごして上の一味と合流するのが先かな?
戦闘になるとしたらその後か

とはいえついにルフィとルッチの再戦が実現してしまうのか……!?

アトラス😭
メシで恩義を感じるルフィだから一緒に連れてってくれよ頼む‼️
息の根だけは勘弁して

くまがエッグヘッドに行こうとしてるとしてもすぐには到着出来ませんよね?
(ルフィが飛ばされた時もアマゾンリリーに落ちるまで数日かかった)

毎度楽しく拝見させております。
.logさんの考察に負けず劣らず、コメ欄の考察もどこから探してくるのかスゲーです❗️
尾田先生が監視?してる意味が分かる気がします。これからも楽しい考察を楽しみにしております⭐️

ステューシーがいないな👕

No title

下ネタじゃないよね

数字が描かれてる箇所から、パイロブロインの数値っぽい?ような気もします…。

え?E.H孵化する仕組みなの?
そぉすると【知恵の神トート】かし…
そんでE.Hには【ルフィ(猿)】が
運命的に来てるから
孵化後はトキじゃなくてヒヒか?
ん?今後のV.Pの移動手段は巨大猿か?
尻尾切るまで停まらない感じ?

クロコダイルは個人的にはSラコステが良いです

それにしても、巨大な卵と言うとロジャーの船に積んであった卵を思い出します。何か繋がりあるのかな。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索