コメント
No title
「ああなれたらいいな こうなれたらいいな」の部分に関しては、尾田先生も少なからず「ドラえもんの歌」の「こんなこといいな できたらいいな♫」の部分を意識しているとは思うんですよね。
大山さんのドラえもんのアニメは1979年(今から43年前)から放送、ドラえもんの第一作の映画「のび太の恐竜」は1980年(今から42年前)に公開と、現在47歳の尾田先生も当時4歳、5歳でしたからね。
やっぱり尾田先生も世代的にドラえもんを見てきたとは思うんですよね。
しかし人々の夢や望みが悪魔の実(リスクはあるものの)となって実現するとなると、まるで青色の星が生きていて、星が人々の考えを読み取りそれを実現してくれるようにも思えますね。
青色の星自体が一つの命、生き物なのか?青色の星そのものがONE PIECE世界の神様なのか?果たして…
モモの助「とっても大好き…♫」
錦えもん「(フム。拙者のことでござろう)」
日和「地武えもん♫」
錦えもん「って!!あやつかい!!」
大山さんのドラえもんのアニメは1979年(今から43年前)から放送、ドラえもんの第一作の映画「のび太の恐竜」は1980年(今から42年前)に公開と、現在47歳の尾田先生も当時4歳、5歳でしたからね。
やっぱり尾田先生も世代的にドラえもんを見てきたとは思うんですよね。
しかし人々の夢や望みが悪魔の実(リスクはあるものの)となって実現するとなると、まるで青色の星が生きていて、星が人々の考えを読み取りそれを実現してくれるようにも思えますね。
青色の星自体が一つの命、生き物なのか?青色の星そのものがONE PIECE世界の神様なのか?果たして…
モモの助「とっても大好き…♫」
錦えもん「(フム。拙者のことでござろう)」
日和「地武えもん♫」
錦えもん「って!!あやつかい!!」
あんなゆめ こんなゆめ
○ベガパンク 🏆×5 👴🍎🤖👩
・ベガパンク(本体)「万物は望まれてこの世に生まれる!!例えば…!!」
「悪魔の実もそうじゃ…!!!」
「悪魔の実とは…!!誰かが望んだ人の進化の可能性である!!!」
「ああなれたらいいな…!!こうなれたらいいな…!!」
「多岐に渡る人類の未来が“能力”である!!!」
「従ってその不自然は自然の母“海”に嫌われるという罰を背負って存在する!!!」
「能力者とは…!!誰かが思い描いたいくつもの異次元を生きる者達…!!!」
これらの台詞の後ベガパンク(本体)は「これが私の仮説だ…!!」などと言っているので、悪魔の実が望まれて生まれるなどというのは現段階では仮説の域なのでしょうけど、僕は今回ベガパンクのこの悪魔の実にまつわる仮説が面白いと思ったので、天才科学者の彼に今年5度目の大賞を贈ることにしました。
・「ああなれたらいいな、こうなれたらいいな」、すでにご意見が出ていますが、僕もこの台詞から「ドラえもん」、そしてその主題歌である「ドラえもんのうた」を連想しましたね。今の水田わさびさんのドラえもんよりも前の大山のぶ代さんのドラえもんを熱心に見て育った世代としては。
(以下「ドラえもんのうた」の歌詞の一部)
こんなこといいな できたらいいな
あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな かなえてくれる
ふしぎなポッケでかなえてくれる
そらをじゆうに とびたいな
「ハイ!タケコプター」
アンアンアン とってもだいすき ドラえもん♫
・今回のONE PIECEの「ああなれたらいいな、こうなれたらいいな」の台詞は、「ドラえもんのうた」の出だしの「こんなこといいな できたらいいな♫」の部分を、
「誰かが思い描いた…」や「多岐に渡る人類の未来」などの台詞は、「あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど♫」の部分を、
「万物は望まれてこの世に生まれる!!例えば…!!悪魔の実もそうじゃ…!!!」の台詞は、悪魔の実は夢を叶えてくれるということで、「みんなみんなみんな かなえてくれる♫」の部分をそれぞれ思わせて。
・また「異次元を生きる者達」の台詞は、「ふしぎなポッケ♫」を連想しますね。
「ふしぎなポッケはドラえもんの四次元ポケット→四次元→すなわち、異次元」ということで。
・「そらをじゆうに とびたいな♫ハイ!タケコプター♫」、さすがにタケコプターはないですが、ONE PIECEではトリトリの実などで空を飛ぶことを実現できます。
・そう思うと悪魔の実はまるで「ドラえもんのひみつ道具」のようにも思えますよ。夢を叶えてくれる、ただしリスク(海に嫌われるという罰)もあるという。
・「ドラえもん」の原作者である藤子・F・不二雄先生はONE PIECEが連載される1年前の1996年にお亡くなりになりましたが、もし尾田先生と藤子F先生が対談していたらどのようなものになっていたでしょうかね…
(ちなみにもう一人の藤子先生である藤子A先生と尾田先生は過去に対談しています)
僕としては尾田先生も「ドラえもん」を見て夢を見たようにも思えますが。
・これで僕の中の今年の優勝(今年一番大賞を取ったキャラ)争いは、共に5回大賞を取ったルフィとベガパンクでデットヒート。来週活躍するのはルフィかベガパンクか?次回1070話、今年最後の回を心から楽しみにしています。
・ベガパンク(本体)「万物は望まれてこの世に生まれる!!例えば…!!」
「悪魔の実もそうじゃ…!!!」
「悪魔の実とは…!!誰かが望んだ人の進化の可能性である!!!」
「ああなれたらいいな…!!こうなれたらいいな…!!」
「多岐に渡る人類の未来が“能力”である!!!」
「従ってその不自然は自然の母“海”に嫌われるという罰を背負って存在する!!!」
「能力者とは…!!誰かが思い描いたいくつもの異次元を生きる者達…!!!」
これらの台詞の後ベガパンク(本体)は「これが私の仮説だ…!!」などと言っているので、悪魔の実が望まれて生まれるなどというのは現段階では仮説の域なのでしょうけど、僕は今回ベガパンクのこの悪魔の実にまつわる仮説が面白いと思ったので、天才科学者の彼に今年5度目の大賞を贈ることにしました。
・「ああなれたらいいな、こうなれたらいいな」、すでにご意見が出ていますが、僕もこの台詞から「ドラえもん」、そしてその主題歌である「ドラえもんのうた」を連想しましたね。今の水田わさびさんのドラえもんよりも前の大山のぶ代さんのドラえもんを熱心に見て育った世代としては。
(以下「ドラえもんのうた」の歌詞の一部)
こんなこといいな できたらいいな
あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな かなえてくれる
ふしぎなポッケでかなえてくれる
そらをじゆうに とびたいな
「ハイ!タケコプター」
アンアンアン とってもだいすき ドラえもん♫
・今回のONE PIECEの「ああなれたらいいな、こうなれたらいいな」の台詞は、「ドラえもんのうた」の出だしの「こんなこといいな できたらいいな♫」の部分を、
「誰かが思い描いた…」や「多岐に渡る人類の未来」などの台詞は、「あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど♫」の部分を、
「万物は望まれてこの世に生まれる!!例えば…!!悪魔の実もそうじゃ…!!!」の台詞は、悪魔の実は夢を叶えてくれるということで、「みんなみんなみんな かなえてくれる♫」の部分をそれぞれ思わせて。
・また「異次元を生きる者達」の台詞は、「ふしぎなポッケ♫」を連想しますね。
「ふしぎなポッケはドラえもんの四次元ポケット→四次元→すなわち、異次元」ということで。
・「そらをじゆうに とびたいな♫ハイ!タケコプター♫」、さすがにタケコプターはないですが、ONE PIECEではトリトリの実などで空を飛ぶことを実現できます。
・そう思うと悪魔の実はまるで「ドラえもんのひみつ道具」のようにも思えますよ。夢を叶えてくれる、ただしリスク(海に嫌われるという罰)もあるという。
・「ドラえもん」の原作者である藤子・F・不二雄先生はONE PIECEが連載される1年前の1996年にお亡くなりになりましたが、もし尾田先生と藤子F先生が対談していたらどのようなものになっていたでしょうかね…
(ちなみにもう一人の藤子先生である藤子A先生と尾田先生は過去に対談しています)
僕としては尾田先生も「ドラえもん」を見て夢を見たようにも思えますが。
・これで僕の中の今年の優勝(今年一番大賞を取ったキャラ)争いは、共に5回大賞を取ったルフィとベガパンクでデットヒート。来週活躍するのはルフィかベガパンクか?次回1070話、今年最後の回を心から楽しみにしています。
戦桃丸の負けはルフィとルッチが強くなったことを示すのか、
それとも戦桃丸の隠し球的な能力を示すための前座なのか、、
それとも戦桃丸の隠し球的な能力を示すための前座なのか、、
ちなみに尾田先生が歌舞伎町に出入りしてたでろう当時の新宿は闇金全盛期でした。約20年前ですし扉絵でも繋がりますね〜
当時はワンピースも知らなかったしキャバ嬢から聞いてもへぇくらいでした。新宿スワンと被りますね〜。当時のキャバクラNOWはサッカーの小野伸二も斜めの取り巻きできてたお店。仕事で来てると言ってたみたいなのでSBSにでも投稿してみようかな^_^
当時はワンピースも知らなかったしキャバ嬢から聞いてもへぇくらいでした。新宿スワンと被りますね〜。当時のキャバクラNOWはサッカーの小野伸二も斜めの取り巻きできてたお店。仕事で来てると言ってたみたいなのでSBSにでも投稿してみようかな^_^
黄猿のかねてからの作戦とは、CPの殲滅じゃないですかね。海軍大将として近づけば、倒すことも容易かと。仮に戦闘になった場合でも、セラフィム達もいるので余裕だろうし。(当初の予定)
ベガパンクを殺されセラフィム達もマリージョアに連れていかれては、七武海に代わり手に入れた巨大戦力を失いかねません。
それが何故かエッグヘッドに麦わらの一味がいて、ベガパンクが麦わら側についてると知った赤犬の焦りも分かります(笑)。戦闘になったら、CP達にセラフィムを破壊されかねませんし。
そして、意外に軽い気持ちでエッグヘッドにやって来て困る黄猿に対してベガパンクあたりが一言……
「戸惑いこそが人生だよ、黄猿くん!」ドン‼️
ベガパンクを殺されセラフィム達もマリージョアに連れていかれては、七武海に代わり手に入れた巨大戦力を失いかねません。
それが何故かエッグヘッドに麦わらの一味がいて、ベガパンクが麦わら側についてると知った赤犬の焦りも分かります(笑)。戦闘になったら、CP達にセラフィムを破壊されかねませんし。
そして、意外に軽い気持ちでエッグヘッドにやって来て困る黄猿に対してベガパンクあたりが一言……
「戸惑いこそが人生だよ、黄猿くん!」ドン‼️
No title
あと、これはさすがに関係ないかもですが、「七羽のカラス」という7人の兄を妹がひとりで助ける話があるんですけど、セラフィムが初期七武海をモデルにしてるとすると、そこにキングを足すと男7人と女1人なんですよね。今話でハンコックに意味深な吹き出しがあったし、もしかしたら今後そのへんと絡めた展開もある…?セラフィムとルナーリア族の羽もカラスみたいに黒いし。ちなみに、その妹は途中で太陽と月にも助けを求めるんですよね。太陽と月は悪いやつなんですけど、あの世界では海賊のルフィは悪いやつだし。さすがにこじつけっぽいですけど、思いついたので。
No title
そういえば、テーマとは関係ないですけどエッグヘッドにもおとぎ話とかのオマージュが入ってるんですかね?
金太郎はありそうですけど。ベガパンクの長い頭とエッグヘッドにこもってるってところから、今後ラプンツェルとリンクしてこないですかね。ラプンツェルでは長い髪の毛を切られて放り出されるので、ベガパンクはエッグヘッドを無事に脱出できるけどパンクレコードとは交信できなくなるとか。
金太郎はありそうですけど。ベガパンクの長い頭とエッグヘッドにこもってるってところから、今後ラプンツェルとリンクしてこないですかね。ラプンツェルでは長い髪の毛を切られて放り出されるので、ベガパンクはエッグヘッドを無事に脱出できるけどパンクレコードとは交信できなくなるとか。
ワノ国から違和感を抱いていた「日和」「ブラックマリア」そしてホールケイキアイランドから出てる歓楽街の女王ステューシー。
20年前に歌舞伎町のキャバ嬢から聞いた話ですが尾田先生が歌舞伎町のキャバクラNOWの「一条あおい」ちゃんを指名してると耳にしまして、当時ワンピースを全く知らなかったけど、後々の流れで色々重なる点があるなーと感じました。歓楽街の女王って…スパイ活動にはもってこいですよね
20年前に歌舞伎町のキャバ嬢から聞いた話ですが尾田先生が歌舞伎町のキャバクラNOWの「一条あおい」ちゃんを指名してると耳にしまして、当時ワンピースを全く知らなかったけど、後々の流れで色々重なる点があるなーと感じました。歓楽街の女王って…スパイ活動にはもってこいですよね
(パラミシア覚醒組のカタクリは例の羽衣オーラ無かったですよね。
幻獣種特有のものだとしたら、モデル豹はどんな神がモデルなのでしょう?
インドラとかヴィシュヌとかそっち系ですかね?)
⇨ルフィもルッチとゾオン系ですよ!
カタクリはパラミシア系。
話の流れからすると『悪魔の実に取り込まれなかった人』が羽衣がでてるんじゃない?
幻獣種特有のものだとしたら、モデル豹はどんな神がモデルなのでしょう?
インドラとかヴィシュヌとかそっち系ですかね?)
⇨ルフィもルッチとゾオン系ですよ!
カタクリはパラミシア系。
話の流れからすると『悪魔の実に取り込まれなかった人』が羽衣がでてるんじゃない?
七武海撤廃したけどベガパンクを抹殺しちゃったら、セラフィムが壊れた時に直せなくなっちゃうんじゃないかな?メンテナンスはどうするつもりだったの?
って考えたら黄猿はベガパンクを護衛する目的で派遣されたのかも
って考えたら黄猿はベガパンクを護衛する目的で派遣されたのかも
パラミシア覚醒組のカタクリは例の羽衣オーラ無かったですよね。
幻獣種特有のものだとしたら、モデル豹はどんな神がモデルなのでしょう?
インドラとかヴィシュヌとかそっち系ですかね?
幻獣種特有のものだとしたら、モデル豹はどんな神がモデルなのでしょう?
インドラとかヴィシュヌとかそっち系ですかね?
Punk05を助けてールフィ⭐️
ベガパンクはエッグヘッドを脱出した寸前にルッチにコロされるなこれは。しかもとても良い場面で話を遮るかのように…
勝ち負けもそうですがどうもルッチは、「麦わらの一味」になんとかひと泡吹かせたいと思っている感じがする。
でも最終で共闘しそう。
ルッチの「黒」と、黒ひげの「黒」は違う印象がある
ベガパンクはエッグヘッドを脱出した寸前にルッチにコロされるなこれは。しかもとても良い場面で話を遮るかのように…
勝ち負けもそうですがどうもルッチは、「麦わらの一味」になんとかひと泡吹かせたいと思っている感じがする。
でも最終で共闘しそう。
ルッチの「黒」と、黒ひげの「黒」は違う印象がある
No title
この流れだったらロギアを「自然系」と付けない方が良かったんじゃないか?笑
No title
動物系の覚醒のトリガーが圧倒的敗北っていうのはありそうですよね。
死に直面したときに、スーロン化みたいに記憶の奥底の野生が呼び起こされる的な。ヤマトも羽衣を纏ってたし、カイドウに挑み続ける中で覚醒したとか。だとすると、カイドウは未覚醒で、ルフィに負けたことで覚醒した可能性も…。
実の種類に関係なく共通して羽衣を纏うということは、食べた実に対応した動物の力を極限まで引き出せるというよりも、動物系の実を食べると人間の奥底に眠る野生を呼び起こせるようになるってことなんですかね。人間の野生を呼び起こした姿があの羽衣とか。獄卒獣は人間側が未熟で、動物側の野生の方が強く出てしまっているケースで。でも、そうするとあの世界の人間は羽衣を失った存在…?
死に直面したときに、スーロン化みたいに記憶の奥底の野生が呼び起こされる的な。ヤマトも羽衣を纏ってたし、カイドウに挑み続ける中で覚醒したとか。だとすると、カイドウは未覚醒で、ルフィに負けたことで覚醒した可能性も…。
実の種類に関係なく共通して羽衣を纏うということは、食べた実に対応した動物の力を極限まで引き出せるというよりも、動物系の実を食べると人間の奥底に眠る野生を呼び起こせるようになるってことなんですかね。人間の野生を呼び起こした姿があの羽衣とか。獄卒獣は人間側が未熟で、動物側の野生の方が強く出てしまっているケースで。でも、そうするとあの世界の人間は羽衣を失った存在…?
動物系の覚醒トリガーのひとつは圧倒的敗北だったりして。
ドラゴンボールでサイヤ人が強くなるのと同じ感じで。
ドラゴンボールでサイヤ人が強くなるのと同じ感じで。
No title
能力に対抗して覇気が生まれたのではなく、
もともと存在した覇気使いに対抗して悪魔の実(能力者)が生まれたのではないでしょうか?
小国?(とある王国)とそれ以外(のちの世界政府)の構図で・・・
環境を支配して敵を倒したい→ ロギアの実
1000年前(当時だと、200年)の歴史のあるミンク族のように強くなりたい→ゾオンの実
こうなれば強くなれる(かっこよくなれる)→パラミシアの実
的な
もともと存在した覇気使いに対抗して悪魔の実(能力者)が生まれたのではないでしょうか?
小国?(とある王国)とそれ以外(のちの世界政府)の構図で・・・
環境を支配して敵を倒したい→ ロギアの実
1000年前(当時だと、200年)の歴史のあるミンク族のように強くなりたい→ゾオンの実
こうなれば強くなれる(かっこよくなれる)→パラミシアの実
的な
悪魔の実は誰かの空想が実現した形……だとすれば
その能力に対抗できる覇気って?
その能力に対抗できる覇気って?
万物は望まれて、この世に生まれる…
つまり悪魔の実は現在進行形で新しい実が誕生していることになりますね。ブキブキの実は比較的新しい時代に誕生した実なんでしょうね。
つまり悪魔の実は現在進行形で新しい実が誕生していることになりますね。ブキブキの実は比較的新しい時代に誕生した実なんでしょうね。
何かタイトルみたら、エースのことが思い浮かんだ(≧∇≦)
戦闘丸がルフィサイドについたのはびっくり。
海軍や政府の人間もイム側につくのかルフィサイドにつくのか最終章へ向けて別れてくのかなぁ。。
ルッチも世界一頼れる人間の暗殺?について疑問を抱いていたからもしかすると、、
海軍や政府の人間もイム側につくのかルフィサイドにつくのか最終章へ向けて別れてくのかなぁ。。
ルッチも世界一頼れる人間の暗殺?について疑問を抱いていたからもしかすると、、
カクやカリファが食べたやつも悪魔の実図鑑に載ってなかったけどあれも別の名前があるのかな?
アワアワの実じゃなくてヒトヒトの実幻獣種モデル美と愛の女神アフロディーテだったりして
アワアワの実じゃなくてヒトヒトの実幻獣種モデル美と愛の女神アフロディーテだったりして
No title
黄猿がエッグヘッドに行くのはCPの船の失踪関連ですかね?最高戦力である黄猿がわざわざ動くということは、犯人の目星がついていて戦闘が起こる可能性もあり、CP0とセラフィムに協力してもらって対処する予定なのかも。話の流れ的には海軍がCPに協力しているけど、相手が海賊だからか作戦自体は海軍主導でCP0とセラフィムがそれに協力する形なんですかね。CP0の指揮権自体は赤犬にはないけど、今回の作戦時と作戦に影響するようなことが起こった場合には赤犬の指示に従うとか。
「戦力を欠く」というのも、そっちの作戦に割ける戦力の話だったりして。セラフィムが奪われそうだったらもっとキレてそうだし、CP0の3人は甚大ってほどでもないですよね。珍しく赤犬がキレてないですし、何かありそう。
いずれにせよ、黄猿が動く以上は第三勢力が出てきそうですね。
「戦力を欠く」というのも、そっちの作戦に割ける戦力の話だったりして。セラフィムが奪われそうだったらもっとキレてそうだし、CP0の3人は甚大ってほどでもないですよね。珍しく赤犬がキレてないですし、何かありそう。
いずれにせよ、黄猿が動く以上は第三勢力が出てきそうですね。
ふと…
いつもワクワクしながら考察を拝見させていただいてますm(__)m
ふと思いましたが、セラフィムへの命令はマネマネの実能力者が真似た人から命令した場合、どうなるのでしょうか?
もし命令可能ならボンちゃんはこれからこういった類いの技術に対して、絶大な存在感を発揮しそうかなと思いました。
さらっとしか本誌をまだ読めてないのでこの内容が否定されているのなら申し訳ありませんm(__)m
ふと思いましたが、セラフィムへの命令はマネマネの実能力者が真似た人から命令した場合、どうなるのでしょうか?
もし命令可能ならボンちゃんはこれからこういった類いの技術に対して、絶大な存在感を発揮しそうかなと思いました。
さらっとしか本誌をまだ読めてないのでこの内容が否定されているのなら申し訳ありませんm(__)m
シャカの驚いている動物系悪魔の実の覚醒ってルッチとルフィのどちらだったのだろう。
No title
ル・フェルド!
ステューシーやエッグヘッドとも関係がありそう。
<時系列>
① MADS(ル・フェルドとベガパンク)
↓
② エッグヘッド(ステューシーとベガパンク)
↓
③ お茶会(ル・フェルドとステューシー)
政府がMADSを買収したときに窓口になったのがステューシー(CP0)とか?
エッグヘッドは、もともとMADSの研究所だったのを、政府がまるごと買い取ったとか?
ステューシーやエッグヘッドとも関係がありそう。
<時系列>
① MADS(ル・フェルドとベガパンク)
↓
② エッグヘッド(ステューシーとベガパンク)
↓
③ お茶会(ル・フェルドとステューシー)
政府がMADSを買収したときに窓口になったのがステューシー(CP0)とか?
エッグヘッドは、もともとMADSの研究所だったのを、政府がまるごと買い取ったとか?
ハンコックのセラフィムはCP0の指示を無視してルフィサイドにミホークのセラフィムはゾロと対峙すると予想
エネルギー源
悪魔の実が誰かの思いに由来してるなら、古い映画の禁断の惑星に出てくるイドの怪物とかアニメのイデオンのような感じのエネルギー源があったとか?
2つの作品共に最初に作った種族は絶滅してるけど、ワンピースの世界ではイムだけが生き残ってその力を使えるとかじゃないかなあ。悪魔の実はなぜか消せなかっただけとか。
2つの作品共に最初に作った種族は絶滅してるけど、ワンピースの世界ではイムだけが生き残ってその力を使えるとかじゃないかなあ。悪魔の実はなぜか消せなかっただけとか。
G5ルフィ“獅子”とヤマト“狛犬”。
…2人の居る神社。是非お参りしたい。
“白い戦士”で調べると
“白い戦士ヤマト”出てきて「へ?」てなる。
ロビンのドキドキ…
『(自然の)母(海)に嫌われる』に?
それとも
ワノ国で蜘蛛と戦ったときの
『仲間の為なら悪魔になれる』に?
悪魔はサンジの脚で充分だで。
心まで染まっちゃイカんでな。
そぉかぁ【夢】違ったかぁ…
ルフィの技「天下夢想」妄想したんだケドな…
ゴム護謨。護摩。束ねる包む。伸縮変形。
切れにくい(斬撃弱かったケド)…
子供をあやすとき自分の頬引っ張る所作を
“戯ける”を表すのかな。
…そしたらニカやJ.Bは何を望んだんだ?
空白の100年の時の戦争で負けたから
この実が出来た!は有り得そう
実。実現…自然の実として現れたならば
前者は死亡している。心を宿す心臓か。
V.P『可能性…従ってその不自然は…』は
誰も望まなかったら【無い】のか?
例えば黒髭の能力は【自然と自然現象】
だから【有る】?
彼にとっての【利】は【欲か夢か】。
何れにしても【猿からヒトへの
人類の進化の歴史と蓄積した叡智知識】が
無ければ成立しない訳か。
其れの一部を消したり隠す政府。嫌。
赤犬更に弱って…
役職上一番文句言われる立場かな?
その役職失ったら彼は何者になるんだろ…
戦桃丸…子蛇をルフィ達に尽かせるなんて
イイ仕事してますね!
子蛇何か喋りたそうですが?
セラフィム達は白か黒どっちに尽くか楽しみ。
…そうだ妄想早めに出して置こっ…
①【星】に願いを
②赤犬ご乱心で全部消しにかかる
③熊さんボニーとサボと自分の威権チップ
回収しに来る(父の威厳)
④S残り3体。鰐昔の顔バレで?てなる
一味の対極側だからなぁ…悪い進化しそ…
この子達は五老星に送られるんか?
⑤4体のSには是非白い羽を
⑥V.P(本)。ルフィに興味を持っちゃった
から今後の移動中周囲をチョロつく。
あれ?サニー号に乗船しなくても
空間移動すればイイのか?
…コレ黄猿移動損じゃ…
…2人の居る神社。是非お参りしたい。
“白い戦士”で調べると
“白い戦士ヤマト”出てきて「へ?」てなる。
ロビンのドキドキ…
『(自然の)母(海)に嫌われる』に?
それとも
ワノ国で蜘蛛と戦ったときの
『仲間の為なら悪魔になれる』に?
悪魔はサンジの脚で充分だで。
心まで染まっちゃイカんでな。
そぉかぁ【夢】違ったかぁ…
ルフィの技「天下夢想」妄想したんだケドな…
ゴム護謨。護摩。束ねる包む。伸縮変形。
切れにくい(斬撃弱かったケド)…
子供をあやすとき自分の頬引っ張る所作を
“戯ける”を表すのかな。
…そしたらニカやJ.Bは何を望んだんだ?
空白の100年の時の戦争で負けたから
この実が出来た!は有り得そう
実。実現…自然の実として現れたならば
前者は死亡している。心を宿す心臓か。
V.P『可能性…従ってその不自然は…』は
誰も望まなかったら【無い】のか?
例えば黒髭の能力は【自然と自然現象】
だから【有る】?
彼にとっての【利】は【欲か夢か】。
何れにしても【猿からヒトへの
人類の進化の歴史と蓄積した叡智知識】が
無ければ成立しない訳か。
其れの一部を消したり隠す政府。嫌。
赤犬更に弱って…
役職上一番文句言われる立場かな?
その役職失ったら彼は何者になるんだろ…
戦桃丸…子蛇をルフィ達に尽かせるなんて
イイ仕事してますね!
子蛇何か喋りたそうですが?
セラフィム達は白か黒どっちに尽くか楽しみ。
…そうだ妄想早めに出して置こっ…
①【星】に願いを
②赤犬ご乱心で全部消しにかかる
③熊さんボニーとサボと自分の威権チップ
回収しに来る(父の威厳)
④S残り3体。鰐昔の顔バレで?てなる
一味の対極側だからなぁ…悪い進化しそ…
この子達は五老星に送られるんか?
⑤4体のSには是非白い羽を
⑥V.P(本)。ルフィに興味を持っちゃった
から今後の移動中周囲をチョロつく。
あれ?サニー号に乗船しなくても
空間移動すればイイのか?
…コレ黄猿移動損じゃ…
No title
僕も気になりました、CP0の“上の許可”。
なんでサカズキがストップできるんだろう。。
パシフィスタへの威権順位の1番は五老星とのことですが、電伝虫では無意味なので、、つまり現場で指示しないといけないってことなので、、五老星が現場に出るなんてことはまずなさそうなので、、、
1番の五老星は有用性なし!!笑
戦桃丸がルッチに一撃KO?されそうですね。。
この状況を見た黄猿はどうするんだろう?
黄猿をオジキと呼ぶ戦桃丸、、関係性も気になります。
黄猿はCP0側にはつかないような気がしてきました。
ルフィがルッチを倒すより、黄猿がブチ切れたりなんかしてルッチを一蹴したらおもしろい。
なんでサカズキがストップできるんだろう。。
パシフィスタへの威権順位の1番は五老星とのことですが、電伝虫では無意味なので、、つまり現場で指示しないといけないってことなので、、五老星が現場に出るなんてことはまずなさそうなので、、、
1番の五老星は有用性なし!!笑
戦桃丸がルッチに一撃KO?されそうですね。。
この状況を見た黄猿はどうするんだろう?
黄猿をオジキと呼ぶ戦桃丸、、関係性も気になります。
黄猿はCP0側にはつかないような気がしてきました。
ルフィがルッチを倒すより、黄猿がブチ切れたりなんかしてルッチを一蹴したらおもしろい。
ベガパンクの悪魔の実解説にロビンと同じくドキドキしました。
しかし、人の想いの具現化となるとスベスベ、スケスケ、ヨミヨミあたりはよく分かりますが、イヌイヌの実モデル「ダックスフント」とかサラサラの実モデル「アホロートル」あたりはそんなの願う人がいたのかととても気になります笑
しかし、人の想いの具現化となるとスベスベ、スケスケ、ヨミヨミあたりはよく分かりますが、イヌイヌの実モデル「ダックスフント」とかサラサラの実モデル「アホロートル」あたりはそんなの願う人がいたのかととても気になります笑
ベカパンクいればエルバフへ行く必要はないよね。サウロが生きてたのもわかったことだし、もうそこまでコマを割く余裕はないでしょう。
ルッチの何かあった方の未来(覚醒で自我喪失)が見てみたくなりました
No title
実在しない生き物である幻獣種の実が存在する理由も
人の空想が具現化したものだとすれば筋が通る訳か
ニカが解放を求める人々の願いから生まれた存在だとすれば
体がゴムそのものの性質を持ってることにはどういう意味があるんだろう
人の空想が具現化したものだとすれば筋が通る訳か
ニカが解放を求める人々の願いから生まれた存在だとすれば
体がゴムそのものの性質を持ってることにはどういう意味があるんだろう
悪魔の実は天然物
悪魔の実は天然物だと思います!
仮に人口的に作ったのならわざわざ海に嫌われるなんてデメリットつけなくてもいいし
どうやって願っただけで実が生まれるのかについてはそれこそニカが関係してると思います!
仮に人口的に作ったのならわざわざ海に嫌われるなんてデメリットつけなくてもいいし
どうやって願っただけで実が生まれるのかについてはそれこそニカが関係してると思います!
扉絵含めて情報がデロデロ出てきましたね
黄猿の動向が気になります。かねてからの作戦らしいけどCPと麦わらが戦ってるのは想定外だよね、政府の味方をするのかベカパンクの味方をするのか。戦桃丸がオジキって言ってるの同じ施設の出身とかあるのかな?創設者のベガパンクに恩を感じて研究に協力的とか?
黄猿の動向が気になります。かねてからの作戦らしいけどCPと麦わらが戦ってるのは想定外だよね、政府の味方をするのかベカパンクの味方をするのか。戦桃丸がオジキって言ってるの同じ施設の出身とかあるのかな?創設者のベガパンクに恩を感じて研究に協力的とか?
♫あんなこといいな できたらいいな・・
悪魔の実とは「想像力」の産物なのだろう、というのはワノ国編において改めて強く思っていました。
本格的に登場した「古代種」は、「こちら側」の我々ですら「恐竜ってそうなのか?!」と驚くものばかりでした。一見ギャグ描写に見えますが、つまりこれは「もういない恐竜を、『想像力』で再現した」ということなのではないでしょうか。
つまりニカ、大仏、九尾の狐といった「幻獣種」もまた「こんな神様いたらいいな」という願望、想像(=伝承)を元に何者かが「作った」ものなのでしょう。
悪魔の実とは「想像力」の産物なのだろう、というのはワノ国編において改めて強く思っていました。
本格的に登場した「古代種」は、「こちら側」の我々ですら「恐竜ってそうなのか?!」と驚くものばかりでした。一見ギャグ描写に見えますが、つまりこれは「もういない恐竜を、『想像力』で再現した」ということなのではないでしょうか。
つまりニカ、大仏、九尾の狐といった「幻獣種」もまた「こんな神様いたらいいな」という願望、想像(=伝承)を元に何者かが「作った」ものなのでしょう。
ルッチ
ルフィはまだ遊んでる感じですね。戦桃丸がやられて本気モードになりそう。
No title
ゾオンの覚醒で羽衣の様な煙を纏うなら、カイドウは覚醒してなかったのかという疑問
ウオウオの実モデル青龍の場合は焔雲がそれにあたるんじゃないかな?
つまり常時覚醒状態
ルフィらとの戦闘時(人獣型)には羽衣(煙)は焔雲として鬼ヶ島を浮かす方に回されてたとかなら説明が付く
ウオウオの実モデル青龍の場合は焔雲がそれにあたるんじゃないかな?
つまり常時覚醒状態
ルフィらとの戦闘時(人獣型)には羽衣(煙)は焔雲として鬼ヶ島を浮かす方に回されてたとかなら説明が付く
ベガパンク本人から、ようやくルフィの能力が"ゴムゴムの実"では無いと明かされました。といっても、その能力が太陽の神"ニカ"としか言ってませんが。
そして、ラストは戦桃丸がルッチの"手銃"で負傷してしまいました!Σ(・□・;)
恐らくルフィはこの後マジギレし、本気でルッチに戦いを挑むのかと...?
そして、ラストは戦桃丸がルッチの"手銃"で負傷してしまいました!Σ(・□・;)
恐らくルフィはこの後マジギレし、本気でルッチに戦いを挑むのかと...?
No title
ルッチは速さだけならルフィより上かもしれないですね。
覇気を習得してルフィともある程度戦えてましたし、実力的には四皇幹部クラスまで強くなってそうです。
ルフィが四皇だから気軽に戦えないのは盲点でした。そういえば四皇でしたね(笑)
黄猿が来るとのことですが再戦はあるのでしょうか??その前に決着がつきそうですが。セラフィム3体がルフィ側についたら、巨大な戦いで余裕すぎるのでまだまだ一波乱ありそうですね。
覇気を習得してルフィともある程度戦えてましたし、実力的には四皇幹部クラスまで強くなってそうです。
ルフィが四皇だから気軽に戦えないのは盲点でした。そういえば四皇でしたね(笑)
黄猿が来るとのことですが再戦はあるのでしょうか??その前に決着がつきそうですが。セラフィム3体がルフィ側についたら、巨大な戦いで余裕すぎるのでまだまだ一波乱ありそうですね。
ちょ、宣戦布告とか一言相談くださいよー困りますーwwみたいな感じで赤犬が情けなく見える…
なんだよ海賊が海軍に一旦相談して欲しかったって…この一言すっげー気になる
それともガキ共はルッチ…?あんまCP0もガキって感じではないと思うが
なんだよ海賊が海軍に一旦相談して欲しかったって…この一言すっげー気になる
それともガキ共はルッチ…?あんまCP0もガキって感じではないと思うが
No title
前回の感想記事のコメントにも書きましたが
エッグヘッド編は
Mr. Childrenの"Everything is made from a dream"という曲
に影響を受けている気がします..!
今回のタイトルはまんまEverything is made from a dreamで驚きました...汗
前回のタイトル”天才の夢”も曲のテーマにリンクしてます
↓曲の語り部分
「夢、夢ってあたかもそれが素晴らしい物のように
あたかもそれが輝かしい物のように
僕らはただ讃美してきたけれど 実際のところどうなんだろう?
何十万人もの命を一瞬で奪い去った核爆弾や細菌兵器
あれだって最初は 名もない化学者の純粋で小さな夢から
始まってるんじゃないだろうか?
そして今また僕らは 僕らだけの幸福の為に 科学を武器に
生物の命までをもコントロールしようとしている
一体どこまで行けばいいのだろう・・・ どこに行くというのだろう・・・
一体何ができるのだろう・・・ 何をすべきなんだろう・・・」
曲を聞くと,純粋な夢から科学を追求するベガパンクの姿が思い浮かびます...
また, 歌詞冒頭の「手塚マンガの未来都市の実写版みたいな街だ」はまさにエッグヘッドです笑
エッグヘッド編は
Mr. Childrenの"Everything is made from a dream"という曲
に影響を受けている気がします..!
今回のタイトルはまんまEverything is made from a dreamで驚きました...汗
前回のタイトル”天才の夢”も曲のテーマにリンクしてます
↓曲の語り部分
「夢、夢ってあたかもそれが素晴らしい物のように
あたかもそれが輝かしい物のように
僕らはただ讃美してきたけれど 実際のところどうなんだろう?
何十万人もの命を一瞬で奪い去った核爆弾や細菌兵器
あれだって最初は 名もない化学者の純粋で小さな夢から
始まってるんじゃないだろうか?
そして今また僕らは 僕らだけの幸福の為に 科学を武器に
生物の命までをもコントロールしようとしている
一体どこまで行けばいいのだろう・・・ どこに行くというのだろう・・・
一体何ができるのだろう・・・ 何をすべきなんだろう・・・」
曲を聞くと,純粋な夢から科学を追求するベガパンクの姿が思い浮かびます...
また, 歌詞冒頭の「手塚マンガの未来都市の実写版みたいな街だ」はまさにエッグヘッドです笑
No title
まさか黄猿が来るとは。シャボンディとは反対に、今度はルフィがくまを助けたりするんですかね。
悪魔の実について思ったのが、同じ実が2つとして存在しないということは、各々の希望をただ反映させているというよりは誰かが仕切って作ってますよね。でも、技術的には同じ実も作れるだろうに作っていないということは、それをするだけの余裕もなかったのかなと。やっぱり、「ある巨大な王国」が滅びる寸前にいろんな可能性を込めて未来に託した希望が悪魔の実なのかなと思います。
でも、ウオウオの実って名付けられた実を食べてカナヅチになるのはわりと意味わからないので、カナヅチになることは作った人からも想定外だったんですかね?
悪魔の実について思ったのが、同じ実が2つとして存在しないということは、各々の希望をただ反映させているというよりは誰かが仕切って作ってますよね。でも、技術的には同じ実も作れるだろうに作っていないということは、それをするだけの余裕もなかったのかなと。やっぱり、「ある巨大な王国」が滅びる寸前にいろんな可能性を込めて未来に託した希望が悪魔の実なのかなと思います。
でも、ウオウオの実って名付けられた実を食べてカナヅチになるのはわりと意味わからないので、カナヅチになることは作った人からも想定外だったんですかね?
ニカになると服、元に戻るんだ笑
あのコスチュームかわいかったのにな、、、
あのコスチュームかわいかったのにな、、、
能力者の不自然さは自然の母の“海”に嫌われる。自然の母ってイム様の事かな?
No title
悪魔の実がどういうものかが遂に明かされてしまったし
ルッチとの再戦も始まってしまったし
ルフィは普通に2度目のギア5発動させてるし
締めてたシートベルトがことごとく引きちぎられる
ルッチとの再戦も始まってしまったし
ルフィは普通に2度目のギア5発動させてるし
締めてたシートベルトがことごとく引きちぎられる
黄猿…
セラフィムにレーザー向けてストレステストすかね?
んー大将と戦って勝つ描写…見たいかも!
教訓…
呼び出されて休日出勤なんてしても
ロクな目にあわない。。
セラフィムにレーザー向けてストレステストすかね?
んー大将と戦って勝つ描写…見たいかも!
教訓…
呼び出されて休日出勤なんてしても
ロクな目にあわない。。
ルッチが今のルフィといい勝負したら変だなあと思ってましたので黄猿はよいですね
悪魔の実が人の進化の可能性なら、やはりチョッパーのヒトヒトの実はただの人間になる実ではない気がしてきました
加えて、今まではモンスターポイント=覚醒した姿かと思っていましたが
ニカルフィとルッチのビジュアルを見るに、共通してオーラ(?)を纏っているのでチョッパーも覚醒して真の姿を発揮!とか期待しちゃいます
加えて、今まではモンスターポイント=覚醒した姿かと思っていましたが
ニカルフィとルッチのビジュアルを見るに、共通してオーラ(?)を纏っているのでチョッパーも覚醒して真の姿を発揮!とか期待しちゃいます
拳が触れてるからルフィは覇王色使ってない
まだ本気モードじゃないね
まだ本気モードじゃないね
No title
CIVILはCivil Engineering。
土木工学のほうではないでしょうか。
どっちでもいいですけど。
土木工学のほうではないでしょうか。
どっちでもいいですけど。
ここでボニーが目を覚ましたらくまフィムと対面してしまうことになるな……
No title
「見積もり」があるなら、「Deli」ではなく「Delete」の略の「Del.」で何かを削除する担当とかですかね?
人に任せる的なニュアンスの「Delegate」も「Del.」と表記するみたいですけど、それだとサボり担当…。やる気なさそうだから、ワンチャンありそう…。
人に任せる的なニュアンスの「Delegate」も「Del.」と表記するみたいですけど、それだとサボり担当…。やる気なさそうだから、ワンチャンありそう…。
>氷ちゃんさん
>macroecoでマクロ経済学の略かな?
そっちだ~!ありがとうございます!
変更&更新しときました!!
【DELI】Delicatessenかデリバリーの
略語かですよね…文字上の〇?も含めると
「ひでり」なんて妄想します。
…しかしこの流れ…ルフィやっちゃいますよね
止まって話しちゃってるし!
でも『やっちゃったモンは仕方ない』で
笑って終わるんだろうな。
…ポッと出の思いつき妄想…
①この間のイム様攻撃でサボ再度記憶喪失。
②E.H出る頃にルフィが現状を知る。
③ル『サボの記憶消したヤツぶっ飛ばす』
④ルフィが少しは“空白の100年”の大事さを
認識する!?
…サンジとプリンみてたらなんとなく。
略語かですよね…文字上の〇?も含めると
「ひでり」なんて妄想します。
…しかしこの流れ…ルフィやっちゃいますよね
止まって話しちゃってるし!
でも『やっちゃったモンは仕方ない』で
笑って終わるんだろうな。
…ポッと出の思いつき妄想…
①この間のイム様攻撃でサボ再度記憶喪失。
②E.H出る頃にルフィが現状を知る。
③ル『サボの記憶消したヤツぶっ飛ばす』
④ルフィが少しは“空白の100年”の大事さを
認識する!?
…サンジとプリンみてたらなんとなく。
macroecoでマクロ経済学の略かな?経済学も研究しているのか、と思いました。
ワンピースの世界の経済学ってなんだろう?とは思いますが。
ワンピースの世界の経済学ってなんだろう?とは思いますが。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]