コメント
ロキ王子が気になる
○キッド 🏆 🧲 ロキ王子(未登場)
・エルバフに辿り着いたキッドたち。確かに巨人たちから憎まれているビッグマムを倒した人物として、エルバフで英雄扱いされそうな気もしますが、それよりも巨人たちの国の王子であるロキが気になるんですよね。キッドたち海賊団の行方よりも。
キッドたちを通じロキ王子が描かれるかもしれないので楽しみです。ワクワクさせてくれたことから、エルバフに辿り着いた彼に今年最初の大賞を贈ります。
訳あってローラはロキ王子からの求婚を拒んだようですが、僕はそんなロキ王子について4パターン考えています。
①ロキは女性。本来はロキ王子ではなくロキ王女だが訳あって男装している。
・当初ローラはロキを理想的な男性として見ていましたが、ロキが男性ではなく自分と同じ女性であることを知ったため求婚を拒んだのでは?
「実はロキは女性だった」。理想的な男性を求めていたローラにとってはとてもショックだったのかも?
・カイドウの息子ヤマトが本当は息子(男性)ではなく娘(女性)であったこと、男性だと思われていたベガパンクですが、最初に登場したのがリリス(女性)であったことなどから、ロキも実は男性(王子)ではなく女性(王女)なのではと思っています。
②ロキは美男子(イケメン)。それでいて性格も大変紳士的で心優しい。
・一見すると、なぜローラが求婚を拒んだのか不思議なくらい容姿も性格も完璧な人物か?
逆に大変優れた人物だからこそ、「自分には相応しくない」などとローラは思ったのかもしれませんが。
③顔や容姿、性格までもがダメすぎる人物。
・顔もすごいブサイク、それでいてかなり不潔でだらしない性格など、女性に好かれる要素が全くない人物か?正直ローラから求婚を拒まれても仕方ないくらいのダメ王子なのか?
④容姿は良い(○)が性格は悪い(×)。逆に、容姿は悪い(×)が性格は良い(○)。
・ただこういう中途半端な人物ではないと思うんですよね。
<大賞数 2023年度>
(1)キッド
※今年12月末までの話の中で一番大賞を取ったキャラが優勝。
・エルバフに辿り着いたキッドたち。確かに巨人たちから憎まれているビッグマムを倒した人物として、エルバフで英雄扱いされそうな気もしますが、それよりも巨人たちの国の王子であるロキが気になるんですよね。キッドたち海賊団の行方よりも。
キッドたちを通じロキ王子が描かれるかもしれないので楽しみです。ワクワクさせてくれたことから、エルバフに辿り着いた彼に今年最初の大賞を贈ります。
訳あってローラはロキ王子からの求婚を拒んだようですが、僕はそんなロキ王子について4パターン考えています。
①ロキは女性。本来はロキ王子ではなくロキ王女だが訳あって男装している。
・当初ローラはロキを理想的な男性として見ていましたが、ロキが男性ではなく自分と同じ女性であることを知ったため求婚を拒んだのでは?
「実はロキは女性だった」。理想的な男性を求めていたローラにとってはとてもショックだったのかも?
・カイドウの息子ヤマトが本当は息子(男性)ではなく娘(女性)であったこと、男性だと思われていたベガパンクですが、最初に登場したのがリリス(女性)であったことなどから、ロキも実は男性(王子)ではなく女性(王女)なのではと思っています。
②ロキは美男子(イケメン)。それでいて性格も大変紳士的で心優しい。
・一見すると、なぜローラが求婚を拒んだのか不思議なくらい容姿も性格も完璧な人物か?
逆に大変優れた人物だからこそ、「自分には相応しくない」などとローラは思ったのかもしれませんが。
③顔や容姿、性格までもがダメすぎる人物。
・顔もすごいブサイク、それでいてかなり不潔でだらしない性格など、女性に好かれる要素が全くない人物か?正直ローラから求婚を拒まれても仕方ないくらいのダメ王子なのか?
④容姿は良い(○)が性格は悪い(×)。逆に、容姿は悪い(×)が性格は良い(○)。
・ただこういう中途半端な人物ではないと思うんですよね。
<大賞数 2023年度>
(1)キッド
※今年12月末までの話の中で一番大賞を取ったキャラが優勝。
No title
そもそも黄猿達が本当にエッグヘッドに向かうつもりだけだったのか気になる。
麦わら不在ならベガパンク一人にCP0、黄猿、G-14の海兵達は明らかに過剰戦力。
エッグヘッドを殲滅してセラフィムを回収した後に別の島を襲撃しに行く予定だったのでは?
麦わら不在ならベガパンク一人にCP0、黄猿、G-14の海兵達は明らかに過剰戦力。
エッグヘッドを殲滅してセラフィムを回収した後に別の島を襲撃しに行く予定だったのでは?
ガープは死ぬイメージがない、普通にハチノスで海賊達を拳骨流星群で蹴散らしてそう、敵能力も覇気で相殺しそうだし、能力よりも覇気が凌駕する世界だし、歳を取ってるといっても、白ひげみたいに病を患ってる描写もないし、健康体そのものってイメージしかないから大丈夫かなと、ただコビーを人質としてとられている事からガープも簡単には手を出せないのは確かかも。
死にそうなイメージがあるのは、ルッチとサテライトとロビンとブルックが死にそうな気がする、
正確にはロビンとブルックに関しては、ワノ国でルフィがカイドウにやられて心臓が止まって?から復活したように、ドンドットットって復活して覚醒しそうな気がする。で、ハナハナもヨミヨミも本当は神の名を持つ悪魔の実の能力だった的な感じになりそう。
ベカパンクがヘルプを出した相手はくいな(記憶はない。革命軍で政府へスパイとして潜入している。勿論ベガパンクも承知の上。)の気がする。
フランキーは、グリーンブラッドの精製方法を教えてもらい自身に搭載して、複数の悪魔の実の能力を使えるようになりそう。あとベガパンクから科学の知識を共有してもらいグレードアップしそう、あと対カイドウ兵器も御披露目してくれそう、個人的にはメカ型の龍とかだったら激アツだなと思ってる。
死にそうなイメージがあるのは、ルッチとサテライトとロビンとブルックが死にそうな気がする、
正確にはロビンとブルックに関しては、ワノ国でルフィがカイドウにやられて心臓が止まって?から復活したように、ドンドットットって復活して覚醒しそうな気がする。で、ハナハナもヨミヨミも本当は神の名を持つ悪魔の実の能力だった的な感じになりそう。
ベカパンクがヘルプを出した相手はくいな(記憶はない。革命軍で政府へスパイとして潜入している。勿論ベガパンクも承知の上。)の気がする。
フランキーは、グリーンブラッドの精製方法を教えてもらい自身に搭載して、複数の悪魔の実の能力を使えるようになりそう。あとベガパンクから科学の知識を共有してもらいグレードアップしそう、あと対カイドウ兵器も御披露目してくれそう、個人的にはメカ型の龍とかだったら激アツだなと思ってる。
ガープ vs 青キジでは?
No title
助っ人はセンゴクだと予想。CP0を抑える実力、敬語キャラ、フロンティアベースが開いたのもCP0とセラフィムを分離する罠とすれば策士キャラと矛盾しない、海軍のかねてからの作戦繋がりで前乗りしてもおかしくない、海の戦士ソラ繋がりでベガバンクと関係性あってもおかしくない。
今年は大混戦になるということで黒ひげ海賊団vsガープ達の戦いにプリンを助けに来たビッグマム海賊団が入り混じってほしい
ビッグマム海賊団はトットランドの防衛やキッドローへの復讐に動いている可能性もあるけどプリンの救出が1番大事でしょう
ビッグマム海賊団はトットランドの防衛やキッドローへの復讐に動いている可能性もあるけどプリンの救出が1番大事でしょう
トラブルの原因
フロンディアドームの数字はこの伏線だったんですね。
これは具体的な誰かの仕業というより、ジンベエが指摘していたパンクレコーズに何かの思想が入り込んだせいなのでは?
たとえば黄猿のかねてよりの作戦が関係してるとか。
あとステラは全力で生き残ろうとしてますが、1064話でシャカは自身の死を受け入れてるような印象なのが気になります。
これは具体的な誰かの仕業というより、ジンベエが指摘していたパンクレコーズに何かの思想が入り込んだせいなのでは?
たとえば黄猿のかねてよりの作戦が関係してるとか。
あとステラは全力で生き残ろうとしてますが、1064話でシャカは自身の死を受け入れてるような印象なのが気になります。
コントロールルームにいた誰かって
人影がないからブルック?
人影がないからブルック?
No title
見方はブルーノでドアドアで脱出とかは?
CP9繋がりと、映画もわりと登場してたし笑
CP9繋がりと、映画もわりと登場してたし笑
もう一人の味方は生き残ったドレーク説は無いですかね、、
伝電虫の鼻筋も似てないかなと。
伝電虫の鼻筋も似てないかなと。
No title
ここでガープが動くってことは、やっぱり黄猿の作戦はCP船の失踪と黒ひげ絡みなんですかね?黒ひげとローが戦ってるからハチノスが手薄っていうのもあるけど、黄猿の作戦で黒ひげに手を出すと報復としてコビーがやられる危険があるから今動くとか?
黄猿に同行しないということは、黄猿の作戦はハチノス襲撃ではなさそう。
黄猿に同行しないということは、黄猿の作戦はハチノス襲撃ではなさそう。
くまが動き出したのは、ボニーが気を失ったからじゃないでしょうか? 虫系の話が妙に多いのも何かの伏線のようで気になります
2023/01/0722:44 ヒバリちゃんの事ですか?~
おー!ありがとうございました!!
忘れていました~
スッキリ✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺
忘れていました~
スッキリ✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺
あっさり消えていた四式のネロが強くなって再登場はさすがに無いかな??
No title
ガープの本気の戦いが見れちゃう?
あの巨大な鉄球もすごかったし期待が膨らむ
エースに続いてガープまで黒髭に負けたらルフィ怒るだろうなあ
あの巨大な鉄球もすごかったし期待が膨らむ
エースに続いてガープまで黒髭に負けたらルフィ怒るだろうなあ
時系列がわからないけど、黒ひげはローと戦っているのでは?
> ラストコマのヘルメッポは分かるけど、
女性キャラクターは誰だ?
ヒバリちゃんの事ですか?
コビーの後輩でごりごりのヤクザ弁をしゃべる事からサカズキの娘ではないかと考察されてます。SWORDのメンバーです、たしか。
女性キャラクターは誰だ?
ヒバリちゃんの事ですか?
コビーの後輩でごりごりのヤクザ弁をしゃべる事からサカズキの娘ではないかと考察されてます。SWORDのメンバーです、たしか。
ラストコマのヘルメッポは分かるけど、
女性キャラクターは誰だ?
女性キャラクターは誰だ?
No title
成程、ガープに「フラグ」が立ったような…。
それにしても最近は展開があちらこちらに飛んで全く整理がつきませんな
それにしても最近は展開があちらこちらに飛んで全く整理がつきませんな
No title
ベガパンクの仲間、緑牛とかないですかね。
色の法則的に、藤虎は赤犬と青キジの間くらいのスタンスですけど、緑犬は黄猿と青キジの間ではなく赤犬に寄りすぎているというか…。黄猿のどっちつかずの正義というのは、要するに究極の保守派というか元帥が変われば自分の立場も変えるという日和見主義的な正義だと思うので、赤犬が元帥である以上赤犬に一番近いのは黄猿のはず。仁義なき戦いでの田中邦衛とも重なるし。
そう考えると、緑牛は赤犬に寄りすぎているので、本当の正義はまだ隠しているのかなと。黄猿が海軍側で青キジが海賊側なので、革命軍とか中立的な位置に緑牛は落ち着けばちょうどいいなと思ってます。そもそも色の法則があるのかわからないですけど。
それか、くまの人格はセラフィムの方に移植されていて、くまのセラフィムだけはベガパンクの味方とか?
あと、ドームを解除したのはカリブーですかね?
色の法則的に、藤虎は赤犬と青キジの間くらいのスタンスですけど、緑犬は黄猿と青キジの間ではなく赤犬に寄りすぎているというか…。黄猿のどっちつかずの正義というのは、要するに究極の保守派というか元帥が変われば自分の立場も変えるという日和見主義的な正義だと思うので、赤犬が元帥である以上赤犬に一番近いのは黄猿のはず。仁義なき戦いでの田中邦衛とも重なるし。
そう考えると、緑牛は赤犬に寄りすぎているので、本当の正義はまだ隠しているのかなと。黄猿が海軍側で青キジが海賊側なので、革命軍とか中立的な位置に緑牛は落ち着けばちょうどいいなと思ってます。そもそも色の法則があるのかわからないですけど。
それか、くまの人格はセラフィムの方に移植されていて、くまのセラフィムだけはベガパンクの味方とか?
あと、ドームを解除したのはカリブーですかね?
コビーがコピーになってますよ。
ガープじいちゃん、死なないでほしい。
ガープじいちゃん、死なないでほしい。
尾田っちのあいつとあいつが対決、誰も死なないで発言ってガープvs黒髭かぁ。
誰か予想してた?w
新時代をテーマに英雄ガープとコビーの世代交代フラグ。息子であるドラゴンの今後の動向も気になります。
逆にローのリタイアは無くなったのかなぁ。
誰か予想してた?w
新時代をテーマに英雄ガープとコビーの世代交代フラグ。息子であるドラゴンの今後の動向も気になります。
逆にローのリタイアは無くなったのかなぁ。
ベガパンクのもう一人の仲間藤虎説を推します
No title
エッグヘッドにいる「もう1人の味方」
わたしは人格を移植したくま説を推します。
入れ物は不明ですが
サテライトのように分割・コピーではなく
人格そのままそっくり移植したくまです。
にきゅにきゅで飛んだくまは抜け殻で
プログラムもしくは本体(移植した人格)の命令で今までも動いていたと考えます。
今回抜け殻が飛んだのも本体から駆けつけるように命令があってのことではないかと。
ステューシー説だと
カク・ルッチの目を盗んでベガパンクと連絡をとったことになりますが、ふたりとずっと一緒にいたし物理的に難しいと思います。
わたしは人格を移植したくま説を推します。
入れ物は不明ですが
サテライトのように分割・コピーではなく
人格そのままそっくり移植したくまです。
にきゅにきゅで飛んだくまは抜け殻で
プログラムもしくは本体(移植した人格)の命令で今までも動いていたと考えます。
今回抜け殻が飛んだのも本体から駆けつけるように命令があってのことではないかと。
ステューシー説だと
カク・ルッチの目を盗んでベガパンクと連絡をとったことになりますが、ふたりとずっと一緒にいたし物理的に難しいと思います。
No title
ステューシー説もありですが、もしかして海軍が過剰戦力を差し向けたのはベガパンクの友人とやらに対処する為かも?ステューシーなら普通に知ってそうですし。
友人とやらはワープ系の能力持ちと言う訳じゃなければ最低でも四皇幹部レベルの実力はあるでしょうね。なんか受け答え的にロボットっぽい気もしますが。
巷では黄猿によるベガパンク保護説もありますが、今更海軍が政府から離れても、イージーゲーになるだけで全然盛り上がらないのでまず無いでしょうね。
友人とやらはワープ系の能力持ちと言う訳じゃなければ最低でも四皇幹部レベルの実力はあるでしょうね。なんか受け答え的にロボットっぽい気もしますが。
巷では黄猿によるベガパンク保護説もありますが、今更海軍が政府から離れても、イージーゲーになるだけで全然盛り上がらないのでまず無いでしょうね。
新年早々展開凄すぎですね。最終章のジェットコースター的展開が一段と加速した感じです。
フロンティアドームを解除したのはカリブーが適当に操作したのではと予想。
(以下説明不足のため更新)
島内にいるベガパンクの味方はルナーリア族の新キャラでは?かつてベガパンクから救われたルナーリア族でセラフィム作るのに協力した人物。キングの血統因子からセラフィム作ったという説明もつくんですがベガパンク何キングを研究してたのかなり昔なので。ベガパンクの味方をしたら政府に追われるようになり、最近CPの船を撃沈しまくっていて、黄猿たちに大艦隊で狙われるというルナーリア新キャラで予想。
フロンティアドームを解除したのはカリブーが適当に操作したのではと予想。
(以下説明不足のため更新)
島内にいるベガパンクの味方はルナーリア族の新キャラでは?かつてベガパンクから救われたルナーリア族でセラフィム作るのに協力した人物。キングの血統因子からセラフィム作ったという説明もつくんですがベガパンク何キングを研究してたのかなり昔なので。ベガパンクの味方をしたら政府に追われるようになり、最近CPの船を撃沈しまくっていて、黄猿たちに大艦隊で狙われるというルナーリア新キャラで予想。
港の大きい船が気になる
No title
救援依頼先は「くま」本体なんじゃ?
元に戻すとかもなく、本体はもともと改造全部してなくて、コピーしたものが、本体として存在していたんじゃない?
元に戻すとかもなく、本体はもともと改造全部してなくて、コピーしたものが、本体として存在していたんじゃない?
ベガパンクのもう一人の味方は誰だろう
その味方に連絡した直後にフロンティアドームが解除されたってことはまさか登場前にもう裏切った…?
その味方に連絡した直後にフロンティアドームが解除されたってことはまさか登場前にもう裏切った…?
英雄出撃というタイトル
ワクワクするねー!じーちゃん敵サイドなんだけど、安心感がすごい。ロックス壊滅の地であるゴッドバレーから時を経て、ロックス結成の地であるハチノスにのりこむガープ。これで何も起こらないはずがないよね!(じーちゃん死なないで)
カマバッカはGL前半でいいとしてw
ドームの防御を解除した奴は海軍のスパイって感じですかね?なんとなく。CPは関与してなさそうだし。
パンクが命乞いした相手がステューシーだとすると、ルッチ達に気付かれずに通信できたのが謎。ただ会話の内容的に政府側の人間っぽいけど…?
あと、船番してたブラックはどこに行ったんかな?描写無いよね。何してんだろ。
ドームの防御を解除した奴は海軍のスパイって感じですかね?なんとなく。CPは関与してなさそうだし。
パンクが命乞いした相手がステューシーだとすると、ルッチ達に気付かれずに通信できたのが謎。ただ会話の内容的に政府側の人間っぽいけど…?
あと、船番してたブラックはどこに行ったんかな?描写無いよね。何してんだろ。
姿が見えない、、、
ヌマヌマ、、、
まさか、、、??
ヌマヌマ、、、
まさか、、、??
No title
ガープならコビー救出できそうですね。黒ひげ海賊団と正面から戦うわけじゃないので、救出だけならガープだけでも何とかなるでしょう。本人も恐らく不在のはず。
なぜコビーを誘拐させたのか謎でしたが、ここでハチノス島が登場して黒ひげの謎が明かされる流れになるのでしょうか?
ルフィ達がハチノスに行くかどうか微妙ですし。
なぜコビーを誘拐させたのか謎でしたが、ここでハチノス島が登場して黒ひげの謎が明かされる流れになるのでしょうか?
ルフィ達がハチノスに行くかどうか微妙ですし。
キッドはエルバフではもう英雄扱いだろうな、ビッグマム倒したから
No title
謎の見方、、、
黄猿!?って思ってました、、、汗
黄猿!?って思ってました、、、汗
No title
完全にガープにフラグ立ってるけど、相手が誰であれ最強のガープがやられるところは見たくないな
ガープ登場が頼もしい反面、なんか嫌な予感しかしないんだけど汗
“あいつとあいつ”ってガープと黒ひげの事だったの?
“あいつとあいつ”ってガープと黒ひげの事だったの?
こんばんは。軽くガープVSクザンの師弟対決が見れるかな!
敵味方入り乱れてますね〜
ベガパンクの目を盗んでシステムダウン出来るのはステラかサテライトしかいないと思うんだけど寧ろ招き入れたのかな?
黄猿は近くにいそうだけどベガパンク側か政府側か
ベガパンクなボニーに渡したいのって権限バッチみたいな物か?サテライトとして人格を分割出来るならクマの人格をスリープ状態にして特定のコードで再起動だと信じたい!
ベガパンクの目を盗んでシステムダウン出来るのはステラかサテライトしかいないと思うんだけど寧ろ招き入れたのかな?
黄猿は近くにいそうだけどベガパンク側か政府側か
ベガパンクなボニーに渡したいのって権限バッチみたいな物か?サテライトとして人格を分割出来るならクマの人格をスリープ状態にして特定のコードで再起動だと信じたい!
カマバッカの位置はルルシアから近い(革命軍の会話より)ので、まず新世界で間違いないであろうこと。
↑
??
グランドライン前半で確定の間違いでは?
↑
??
グランドライン前半で確定の間違いでは?
カマバッカは偉大なる航路前半でいいと思いますけどね
インペルダウンから出てきたイワンコフたちがレッドラインを超えてカマバッカに向かったとも思えないし
同様にサンジもシャボンディに再集合したときレッドラインを超えた感じでもなかった
通るなら魚人島ルートだろうけど仲間たちに先んじて通ってきたとは思えない
インペルダウンから出てきたイワンコフたちがレッドラインを超えてカマバッカに向かったとも思えないし
同様にサンジもシャボンディに再集合したときレッドラインを超えた感じでもなかった
通るなら魚人島ルートだろうけど仲間たちに先んじて通ってきたとは思えない
いつもちょい見せより先にココを見ちゃうクセが抜けない私です(笑)
そして読んでなるほど~!と思ってしまいましたが、別のサイトの意見を読んで、なるほどー!と思ったのでちょい書き。
①カマバッカの位置はルルシアから近い(革命軍の会話より)ので、まず新世界で間違いないであろうこと。
ルルシアの船からコマネ王女が誘拐された海賊潜水艇が捉えられたのもドレスローザ・プロデンスの船の近くでしたしね。
②レッドラインに激突してる描写から本来の目的地ではなかったのでは?という考察。ルフィ達が飛ばされた時の着地音と明らかに違う。空島にも飛ばせることからレッドラインを越えられないわけでもない。ならば目的地はレッドライン反対側の麓(前半の海のレッドポート)だったのでは?という考察。そこにあるのはアラバスタの船。何か繋がりがあるのかなと。
なるほどでした。個人的にはシャボンディ諸島もアリなのかな?と。レイリーもいますし。
ま、そこから何がどう繋がるかは私にゃあ全くわかりませんが(笑)
そして読んでなるほど~!と思ってしまいましたが、別のサイトの意見を読んで、なるほどー!と思ったのでちょい書き。
①カマバッカの位置はルルシアから近い(革命軍の会話より)ので、まず新世界で間違いないであろうこと。
ルルシアの船からコマネ王女が誘拐された海賊潜水艇が捉えられたのもドレスローザ・プロデンスの船の近くでしたしね。
②レッドラインに激突してる描写から本来の目的地ではなかったのでは?という考察。ルフィ達が飛ばされた時の着地音と明らかに違う。空島にも飛ばせることからレッドラインを越えられないわけでもない。ならば目的地はレッドライン反対側の麓(前半の海のレッドポート)だったのでは?という考察。そこにあるのはアラバスタの船。何か繋がりがあるのかなと。
なるほどでした。個人的にはシャボンディ諸島もアリなのかな?と。レイリーもいますし。
ま、そこから何がどう繋がるかは私にゃあ全くわかりませんが(笑)
くまを正常?に戻せる可能性があるのは
ベガパンク
ボニー
そしてゾロもじゃないですかね?
ルフィを助けた時の絡みで…
ベガパンク
ボニー
そしてゾロもじゃないですかね?
ルフィを助けた時の絡みで…
単純にレッドラインにぶつかってる、ニキュニキュの実の着地は安全で肉球マークがでるはず!
200年前の聖地襲撃の再来かな?
レッドラインにぶつかったのは
カマバッカからエッグヘッドに行こうとしたけど流石にニキュニキュの能力でもレッドラインを越えられなくてぶつかったとかかな?
そこからレッドラインをよじ登って反対側へ行こうとするのかも…
…あれ、これって例の巨大ロボットも似たようなことを…?
カマバッカからエッグヘッドに行こうとしたけど流石にニキュニキュの能力でもレッドラインを越えられなくてぶつかったとかかな?
そこからレッドラインをよじ登って反対側へ行こうとするのかも…
…あれ、これって例の巨大ロボットも似たようなことを…?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]