コメント
意外な組み合わせに期待
○ステューシー 🏆
🦇 ミス・メリークリスマス(未登場)
・ステューシーがミス・バッキンの複製人間(クローン)!?さらに悪魔のような翼🦇!?
クローンというのも驚きですが、ステューシーと自称白ひげの愛人のバッキンに深い繫がりがあるというのもかなり意外でしたので、そのキャラ設定のインパクトからステューシーに今週の大賞を贈ります。
・女性らしい細身の体で冷静沈着なステューシーと、小太りでベラベラよく喋る婆さんキャラのバッキン、見た目や性格も全然違っている2人にかなり深い接点があるなんて全く思いつきもしなかったです。
まあこういう意外なキャラ同士の組み合わせも尾田先生の言う、「ONE PIECEはまさかの!!あいつとあいつが戦うの!?みたいなお話になります!」(https://onepiece-log.com/blog-entry-2647.html)という展開に繫がっていくのかも?
「ファンが誰も想像していなかったような意外なキャラ同士の組み合わせ」、それこそがこの先の物語の肝なのでしょう。
「一体誰と誰が絡むことになるのか?」、その辺りも想像すると面白いかも?
・しかしこうなるとステューシーとミス・バッキンがこの先対面してほしいですね。コピーとオリジナル、2人が対面したときお互いの口からどんな言葉が出てくるのか?気になるところです。
もちろんステューシーには自身のオリジナルであるバッキンだけではなく、彼女の連れのウィーブルとも対面してほしいです。ステューシーとウィーブル、バッキンと同様2人が対面したらどうなるのか?そちらも気になりますね。
・それにしてもバッキン、個人的には彼女を見るとバロックワークスの「ミス・メリークリスマス🎄」を思い出しますね。年配の女性、サングラス🕶、丸っこい体型、賑やかな性格、どちらもキャラ名に「ミス」が付いているところなど、ミス・バッキンとミス・メリークリスマスには似たものを感じますよ。
ミス・メリークリスマスもナイスなおばさんキャラでしたよ。「このバッ!!」などというメリークリスマスの独特の言い回しは今も強く印象に残っています。

・ステューシーがミス・バッキンの複製人間(クローン)!?さらに悪魔のような翼🦇!?
クローンというのも驚きですが、ステューシーと自称白ひげの愛人のバッキンに深い繫がりがあるというのもかなり意外でしたので、そのキャラ設定のインパクトからステューシーに今週の大賞を贈ります。
・女性らしい細身の体で冷静沈着なステューシーと、小太りでベラベラよく喋る婆さんキャラのバッキン、見た目や性格も全然違っている2人にかなり深い接点があるなんて全く思いつきもしなかったです。
まあこういう意外なキャラ同士の組み合わせも尾田先生の言う、「ONE PIECEはまさかの!!あいつとあいつが戦うの!?みたいなお話になります!」(https://onepiece-log.com/blog-entry-2647.html)という展開に繫がっていくのかも?
「ファンが誰も想像していなかったような意外なキャラ同士の組み合わせ」、それこそがこの先の物語の肝なのでしょう。
「一体誰と誰が絡むことになるのか?」、その辺りも想像すると面白いかも?
・しかしこうなるとステューシーとミス・バッキンがこの先対面してほしいですね。コピーとオリジナル、2人が対面したときお互いの口からどんな言葉が出てくるのか?気になるところです。
もちろんステューシーには自身のオリジナルであるバッキンだけではなく、彼女の連れのウィーブルとも対面してほしいです。ステューシーとウィーブル、バッキンと同様2人が対面したらどうなるのか?そちらも気になりますね。
・それにしてもバッキン、個人的には彼女を見るとバロックワークスの「ミス・メリークリスマス🎄」を思い出しますね。年配の女性、サングラス🕶、丸っこい体型、賑やかな性格、どちらもキャラ名に「ミス」が付いているところなど、ミス・バッキンとミス・メリークリスマスには似たものを感じますよ。
ミス・メリークリスマスもナイスなおばさんキャラでしたよ。「このバッ!!」などというメリークリスマスの独特の言い回しは今も強く印象に残っています。
WCIでのルフェルドの発言が噛み合わない理由は、おそらくルフェルドはバッキン本人とステューシーが別の人物だと知らないっぽい。
現在の老いたバッキンのことは知らず、裏社会の人間同士、何かとステューシーとは関わりがあるわけで。何十年前の話やネンと言ったのも、このせいかなと思った。
現在の老いたバッキンのことは知らず、裏社会の人間同士、何かとステューシーとは関わりがあるわけで。何十年前の話やネンと言ったのも、このせいかなと思った。
ミスバッキンも衝撃でしたが、
クマの行動 レッドラインをよじ登るのは
フィッシャータイガーと重なる。
特殊な種族といい、これから何か起きそうですが、、
クマの行動 レッドラインをよじ登るのは
フィッシャータイガーと重なる。
特殊な種族といい、これから何か起きそうですが、、
レイリーがルフィを見てやたら泣くのは、ロジャーのクローンだから…?完全にクローン脳になってしまいました。ベガパンクのせいで。
No title
髪の色と口紅が特徴的で大食感なところが共通しているだけですが、ジュエリー・ボニーがビッグ・マムのクローンの失敗作の可能性はないですかね?巨人化の実験を進めていたことから、世界政府も巨人兵を欲していそうなので過去にそういう実験もしていたとか。カイドウの血統因子を抽出して人口の悪魔の実を作り出せるレベルまで研究が進んでいるのにカイドウのクローンを作り出さないのは、クローンを作ってもなぜか巨大化しないことを過去の実験から知っているからとか。ただの妄想レベルですが。
No title
もう能力者か血統因子を持った人間か判断がつかないな・・・
歓楽街の女王の異名の通り夜に強いのかもしれない
歓楽街の女王の異名の通り夜に強いのかもしれない
ボニーって、ルフィの母親のクローンだったり。大食いが共通だし、ベガパンクとドラゴンは昔からの親しい間柄だったので。
若い時は容姿綺麗に、歳を取って年寄りになった容姿が汚く描かれてるの見るたびに思う。老人になりたくはないと笑
ステューシーがバッキンガム=(バッキン?)のクローンということは、ウィーブルももしかするとバッキンが作った白ひげのクローンの可能性もありそう、ベガパンクレベルの技術力ではないから見た目がツギハギで容姿も悪くなってしまったのかも…
ステューシーが第一号ということは他にもいるだろうな、まだ出生が明らかになっていない麦わら一味の誰かもクローンの可能性ありそう。
やたら方向音痴のゾロが霜月リューマのクローンだったとかありそう
ステューシーがバッキンガム=(バッキン?)のクローンということは、ウィーブルももしかするとバッキンが作った白ひげのクローンの可能性もありそう、ベガパンクレベルの技術力ではないから見た目がツギハギで容姿も悪くなってしまったのかも…
ステューシーが第一号ということは他にもいるだろうな、まだ出生が明らかになっていない麦わら一味の誰かもクローンの可能性ありそう。
やたら方向音痴のゾロが霜月リューマのクローンだったとかありそう
1072話の最後でステューシーの正体が明かされたけど、なぜロックス海賊団なんだろう?元ロックス海賊団や旧ロックス海賊団という表記ならわかるのだけど、ロックス海賊団として表記されてるのは、ロックスはまだ生きていて(もしくはクローンがいる?)、いまも水面下で動いているのかな?時折でてくるワードで「闇」に繋がってる「闇」とはロックスの事を指してたりもするのかな?
ステューシーは、「四皇ルフィには手を出すな」という海軍の指令を忠実に守っていると解釈することもまだ可能だなと思います。カクとルッチ眠らせたくらいで居場所を失い政府に追われる立場になっちゃうかなぁ?と。海軍の指示を守っただけと言い訳できそうですよね。
冒頭のベカパンクの言葉はクローンが政府から禁止された様に読み取れますが、パシフィスタとかセラフィムとかとの厳密な違いってなんですかね?政府の考えも変わってきているということですかね〜。
お茶会でのルフェルドの発言(ステューシーの年齢関連発言)は謎なんだけどステューシーの悪魔の実(サキュバス?)がシュガーのホビホビと同じく食べると歳を取らない設定だったら解釈つきそう。(シュガーともなんか関係ある?)
冒頭のベカパンクの言葉はクローンが政府から禁止された様に読み取れますが、パシフィスタとかセラフィムとかとの厳密な違いってなんですかね?政府の考えも変わってきているということですかね〜。
お茶会でのルフェルドの発言(ステューシーの年齢関連発言)は謎なんだけどステューシーの悪魔の実(サキュバス?)がシュガーのホビホビと同じく食べると歳を取らない設定だったら解釈つきそう。(シュガーともなんか関係ある?)
くまが昔、何らかの理由でボニーの本当の親をアヤめてしまった…とか!?
実の親子って感じがしないもので。
実の親子って感じがしないもので。
察しの通り、ワンピ人気に便乗する系YouTuber達がこぞって色んなキャラクターたちをクローンだクローンだと騒いでますね。
今回出てきたからって何でもかんでもクローンなわけねぇだろ(笑)
あと何でワンピ便乗系YouTuberの人達ってありもしないただの妄想を『確定』とタイトルやサムネに載せるのだろう?
それは釣りでは無く、ただの嘘だぞ。
今回出てきたからって何でもかんでもクローンなわけねぇだろ(笑)
あと何でワンピ便乗系YouTuberの人達ってありもしないただの妄想を『確定』とタイトルやサムネに載せるのだろう?
それは釣りでは無く、ただの嘘だぞ。
No title
ステューシーが若いのはクローンの性質でしょうか?それとも悪魔の実の力でしょうか?ヒトヒトの実モデルヴァンパイアとか。バトバト(コウモリ)の実の人獣型かもですが。
過去と未来で別人化してる女性キャラまとめ欲しいなぁ。(笑)
過去と未来で別人化してる女性キャラまとめ欲しいなぁ。(笑)
黒ひげがロックスのクローンで、またベガパンクとドラゴンが何らかの形でロックス海賊団と絡んでいた場合、ロジャーとロジャー海賊団出身者以外の海の猛者たちは、皆ロックス海賊団に関係していることになりますね。
空白の100年で反抗してきた強い人間を捕まえてクローンを生み出してオリジナルは消して、反抗しない非力なクローンを故郷に返して反抗しないような世界にしたんやないかな、時が経ってだんだんそれが薄れてきたのが今の世界
Dはクローンじゃないオリジナルの血筋
Dはクローンじゃないオリジナルの血筋
マクドゥーガル博士は他にも十数人の末期患者の死に立会い、実際に死の瞬間を撮影したという。博士によれば、死の瞬間の人間の頭部には「星間エーテル」にも似た光が取り巻いているという。この光が肉体から離れていく"21グラム"の魂であるというのだ。星間エーテルとは中世の物理学の概念である"エーテル理論"に基づく天界を構成する物質。もちろん現代の科学では否定されている。
自分なりに考察してみました。
①バッキンのクローンを作った理由→特殊な種族だったから?血吸能力が悪魔の実の能力だとしたら、バッキンである必要は無いような。
②WCIお茶会での疑問→おそらくロックス時代付近からの顔見知りであろうリンリン・ジャッジ・シーザーのリアクションは特に無し。おそらくCP0設定は当時あったものの、クローン設定に関しては最近思い付いた後付けだからだろう。こればっかりはしょうがない。
③くまの耳が帽子では無く体の一部だった→特殊な種族のヒントかも。熊といったら月輪(ツキノワグマ)。いわずもがなワンピースの世界における月の重要性は高い。ニカやD、ミンクのスーロンに月の都市ビルカ。そうゆう事なのではないかなぁ。
①バッキンのクローンを作った理由→特殊な種族だったから?血吸能力が悪魔の実の能力だとしたら、バッキンである必要は無いような。
②WCIお茶会での疑問→おそらくロックス時代付近からの顔見知りであろうリンリン・ジャッジ・シーザーのリアクションは特に無し。おそらくCP0設定は当時あったものの、クローン設定に関しては最近思い付いた後付けだからだろう。こればっかりはしょうがない。
③くまの耳が帽子では無く体の一部だった→特殊な種族のヒントかも。熊といったら月輪(ツキノワグマ)。いわずもがなワンピースの世界における月の重要性は高い。ニカやD、ミンクのスーロンに月の都市ビルカ。そうゆう事なのではないかなぁ。
ボニーは自分の能力で赤子に戻り、クマの能力で以前の人格を捨ててクマの子供として育ってきた?
ボニーの意思でそうしたとしたら、ボニーの過去に何かあったのかな?
ボニーの意思でそうしたとしたら、ボニーの過去に何かあったのかな?
No title
ボニーを傷つけてしまう理由はボニーがくまの実の娘ではないからかな?
それが人格を失うこととどう繋がるかは分からんけど
くまの記憶をボニーが見てしまうとそれが明らかになってしまうから見せたくなかった?
それが人格を失うこととどう繋がるかは分からんけど
くまの記憶をボニーが見てしまうとそれが明らかになってしまうから見せたくなかった?
No title
ステューシーの悪魔の実が気になります。
コウモリの能力といえば、ゲーム「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」にてパトリック・レッドフィールドというオリジナルキャラがバットバットの実 幻獣種 モデル:バンパイアとして登場してますよね。
インペルダウンLEVEL6に収監されていましたが、黒ひげが起こしたインペルダウン騒動時に脱獄して、その後に悪魔の実を食べたらしい。
そいつから血統因子を取り出した(そういう設定にした)のかと思いましたが、どうやらその線はなさそう。
それ以前に血統因子は入手済みだったのか、、それとも別の悪魔の実なのか、、、あの羽のシルエットと吸血はバンパイアしか思い浮かびませんが。
尾田先生のことだからすごいところから持ってくる可能性もありますね。
ロサミガレ・グラウボゲリィみたいに。。笑
コウモリの能力といえば、ゲーム「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」にてパトリック・レッドフィールドというオリジナルキャラがバットバットの実 幻獣種 モデル:バンパイアとして登場してますよね。
インペルダウンLEVEL6に収監されていましたが、黒ひげが起こしたインペルダウン騒動時に脱獄して、その後に悪魔の実を食べたらしい。
そいつから血統因子を取り出した(そういう設定にした)のかと思いましたが、どうやらその線はなさそう。
それ以前に血統因子は入手済みだったのか、、それとも別の悪魔の実なのか、、、あの羽のシルエットと吸血はバンパイアしか思い浮かびませんが。
尾田先生のことだからすごいところから持ってくる可能性もありますね。
ロサミガレ・グラウボゲリィみたいに。。笑
No title
もうすでに言われてるかもしれないけど、クローンステューシーの能力は「アンリミテッドワールドレッド」に出てきた「バットバットの実」かな? もし、その予想が正しければ「バットバット」数字にすると「8 10 8 10」になりますね。
No title
あいつ時空の実じゃね?2929
No title
でも、なんでステューシーのクローンなんですかね。クローンを作るならベガパンクのクローンを作った方が研究が捗るし、のちにサテライトを作ったことからも自分の分身を作るって考えには否定的ではなさそうだし。
あと、ウィーブルもMADS時代に生まれてるんですかね。でも、血統因子を発見したのはベガパンクと言われているし、そのへんがややこしいですね。ステューシーはMADSが買収された後に諜報目的で作り出されたんですかね。女性の方が敵を欺きやすそうだし、ロックス海賊団に所属していたくらいなのでそれなりの戦闘力も見込めるから適任と判断されたとか。
ベガパンクとくまの回想で「無線で記憶を譲渡」という表現が出てきたので、ベガパンクも「有線」であれば記憶を譲渡できて、それでステューシーはエッグヘッドのシステムにも詳しかったとか。
ウィーブルがつぎはぎだらけなのはバッキン作の血統因子発見前のクローンだからで、資金さえあればウィーブルを完璧にできると思って白ひげの遺産を狙ってそう。そのへんが、ウィーブルのイケメンエピソードにつながってくる感じで。
あと、ウィーブルもMADS時代に生まれてるんですかね。でも、血統因子を発見したのはベガパンクと言われているし、そのへんがややこしいですね。ステューシーはMADSが買収された後に諜報目的で作り出されたんですかね。女性の方が敵を欺きやすそうだし、ロックス海賊団に所属していたくらいなのでそれなりの戦闘力も見込めるから適任と判断されたとか。
ベガパンクとくまの回想で「無線で記憶を譲渡」という表現が出てきたので、ベガパンクも「有線」であれば記憶を譲渡できて、それでステューシーはエッグヘッドのシステムにも詳しかったとか。
ウィーブルがつぎはぎだらけなのはバッキン作の血統因子発見前のクローンだからで、資金さえあればウィーブルを完璧にできると思って白ひげの遺産を狙ってそう。そのへんが、ウィーブルのイケメンエピソードにつながってくる感じで。
No title
まさかのクローン…。予想は無理ですね…。笑
ベガパンクの味方は他にいてほしい…。ステューシーが裏切り者だとワノ国からCP0の格が下がりっぱなしで世界政府がしょぼく見えるので、ベガパンクの味方だとしても二重スパイであってほしい…。
実は世界政府の本当の目的はベガパンクを暗殺することではなく、ベガパンクを逃してオハラの生き残りの居場所を探ることだったら、ステューシーがカクを眠らせたのも世界政府の計画通りって可能性もないことはなさそう。ルフィを四皇とは認めない発言みたいに、ルッチは自分の意思が任務に支障をきたすレベルだから世界政府的にも処分したいとか。
あと、吸血鬼といえば、ルルシアはドラキュラの発祥でもあるルーマニアをモチーフにしていると言われていて、セキ王もドラキュラっぽい見た目をしていますが、何か繋がりがあるんですかね。
ベガパンクの味方は他にいてほしい…。ステューシーが裏切り者だとワノ国からCP0の格が下がりっぱなしで世界政府がしょぼく見えるので、ベガパンクの味方だとしても二重スパイであってほしい…。
実は世界政府の本当の目的はベガパンクを暗殺することではなく、ベガパンクを逃してオハラの生き残りの居場所を探ることだったら、ステューシーがカクを眠らせたのも世界政府の計画通りって可能性もないことはなさそう。ルフィを四皇とは認めない発言みたいに、ルッチは自分の意思が任務に支障をきたすレベルだから世界政府的にも処分したいとか。
あと、吸血鬼といえば、ルルシアはドラキュラの発祥でもあるルーマニアをモチーフにしていると言われていて、セキ王もドラキュラっぽい見た目をしていますが、何か繋がりがあるんですかね。
これステューシーがベガパンク関係なくCP0を裏切った可能性ないかな
ドーム解除時の「?」だったりベガパンクの戦力差のカウントだったり、微妙に噛み合わない部分がある気がするけど
……流石にそんなややこしいことはしないか?
ドーム解除時の「?」だったりベガパンクの戦力差のカウントだったり、微妙に噛み合わない部分がある気がするけど
……流石にそんなややこしいことはしないか?
ウィーブルが0号
バッキンが白髭ベースで作った試作クローン人間がウィーブル(0号)で、その後ベガパンクが作った成功したクローン人間が1号なのかな◎
バッキンは自分が作ったクローンだからウィーブルのことを息子って言ってるのかもね(●´∀`●)
バッキンは自分が作ったクローンだからウィーブルのことを息子って言ってるのかもね(●´∀`●)
科学者たちのクローン技術でベガパンクの技術はセラフィムで、ジェルマは複製兵、バッキンの完全クローン?
あと赤犬がボニー脱走でヒヤリとした発言は
クローン技術の懸念である成長なのかな。
それも全ておわったというのは血統因子をボニーから抽出したことから用済みなのか。
白髭のクローン完成を拒んでボニーが歪んだ未来で操作したのがウィーブルとかもありそう。
あと赤犬がボニー脱走でヒヤリとした発言は
クローン技術の懸念である成長なのかな。
それも全ておわったというのは血統因子をボニーから抽出したことから用済みなのか。
白髭のクローン完成を拒んでボニーが歪んだ未来で操作したのがウィーブルとかもありそう。
No title
島内に居るとされたもう一人の味方がステューシーだったとするなら、シャカの2対3や2対7の発言に矛盾があるような…
老いるショックの元ネタは、「みうらじゅん」ですね。
No title
研究といえばそれまで…ですがクローンを作った理由は知りたいですね。
ロックスのクローンがいても不思議でないのかな
ロックスのクローンがいても不思議でないのかな
今回ボニーがいくつか技を披露してくれたけどまだ能力名は明らかにならないか……
まさかボニーもグリーンブラッドで人工的に再現された能力者じゃないだろうね……?
ステューシーの肩書き、「ロックス海賊団」に「元」が付いてないのが気になるけど
これはステューシー自身は元クルーというわけではなく
単に「“ロックス海賊団のミス・バッキンガム・ステューシー”のクローン」だからなのかな……?
まさかボニーもグリーンブラッドで人工的に再現された能力者じゃないだろうね……?
ステューシーの肩書き、「ロックス海賊団」に「元」が付いてないのが気になるけど
これはステューシー自身は元クルーというわけではなく
単に「“ロックス海賊団のミス・バッキンガム・ステューシー”のクローン」だからなのかな……?
名前から連想しただけですが、
バッキンもジャッジみたくどこかの
王族だったりするんですかね?
(バッキンガム→バッキンガム宮殿)
しかしMADSの他のメンバーは
ステューシーの事を知らないのでしょうか?
WCIでのルフェルドの発言が噛み合わないし、
彼女が第1号ならその後に生まれたであろう
ジェルマの兵士達の大きさにバラツキがあるし・・・
偶々上手くいっただけなのでしょうか?
ステューシーが「第1号」なら、
他にもいそうですね。
バッキンもジャッジみたくどこかの
王族だったりするんですかね?
(バッキンガム→バッキンガム宮殿)
しかしMADSの他のメンバーは
ステューシーの事を知らないのでしょうか?
WCIでのルフェルドの発言が噛み合わないし、
彼女が第1号ならその後に生まれたであろう
ジェルマの兵士達の大きさにバラツキがあるし・・・
偶々上手くいっただけなのでしょうか?
ステューシーが「第1号」なら、
他にもいそうですね。
本筋からは離れますが、豆のようになってしまったバッキンやカルメルの老い具合に対して、同年代のつる(海軍)や141歳であのスタイルのDrくれははすごいなと思う。これも「何かあった未来」の影響なのか。
ちょっと予想外だったな。ボニーかと思ったらステューシーの事だったのか。ボニーも若い時のマムのクローンっぽいけど
セラフィムは制御できるけど、ガチのクローンとなると人格はその個体にあるんだよね?
必ずしも大元のステューシーと同じ人生というか価値観で生まれてくるのかが疑問なところ。
必ずしも大元のステューシーと同じ人生というか価値観で生まれてくるのかが疑問なところ。
たしぎもクローン...?
カリブーはガブルのクローン?
色々怪しく思えてくる
カリブーはガブルのクローン?
色々怪しく思えてくる
ステューシーはバッキンのクローン。ミス・バッキンはマザー・カルメルのクローンだと思う。ボニーはビッグマムのクローンということで。
クローン1号なのが気になりますね
宝箱の中から見つかった赤ん坊のシャンクスもクローンっていう展開ないですかね
宝箱の中から見つかった赤ん坊のシャンクスもクローンっていう展開ないですかね
まさかここでバッキンが出てくるとは…布石がエグいな…。金髪、ショートの繋がりだけで誰か予想してた人いるんですかね(笑)?
こうなるとウィーブルが白ひげの失敗作って皆さんが言われてるような可能性も高くなったような…。
ボニーと被せたのがミスリードなのか、ダブルミーニングなのか…今のところどちらとも取れますが、それにしても1話の中で冒頭の回収なんてOPでは珍しい?終焉が近づいてるんだと実感します。
こうなるとウィーブルが白ひげの失敗作って皆さんが言われてるような可能性も高くなったような…。
ボニーと被せたのがミスリードなのか、ダブルミーニングなのか…今のところどちらとも取れますが、それにしても1話の中で冒頭の回収なんてOPでは珍しい?終焉が近づいてるんだと実感します。
最後にサプライズでしたね。
これまでの描写的には、羽衣があるとほぼほぼ覚醒だけど、ちゃんと言及されてるわけじゃないからカクが覚醒確定と記載しない方がいいのでは?
これまでの描写的には、羽衣があるとほぼほぼ覚醒だけど、ちゃんと言及されてるわけじゃないからカクが覚醒確定と記載しない方がいいのでは?
バッキンが科学者でベガバンクと絡んでたというとウィーブルも作れますし
変な傷やら何より息子という設定が回収できますねえ
変な傷やら何より息子という設定が回収できますねえ
根拠のない妄想でしかないんですが、バッキンは科学者でなく血統因子の提供者としてMADSに協力していたように思います。
ロックス時代、バッキンは白ひげに惚れていたが自分に振り向いてはくれなかった
そこでバッキンは自分のクローンを提供する代わりに従順な白ひげのクローンを作る条件でMADSに参入→クローンは失敗し後のウィーブル誕生→我が子として育て現在に至る
バッキンは全身の細胞を提供できたが、白ひげのサンプルは一部(毛髪など?)しか使えなかったため実験結果に差が出た
これならバッキンの言動や、白ひげは家族を求めていた描写があるにも関わらずクルー達がウィーブルの存在を知らなかった矛盾も解決できるかなと思いました
ロックス時代、バッキンは白ひげに惚れていたが自分に振り向いてはくれなかった
そこでバッキンは自分のクローンを提供する代わりに従順な白ひげのクローンを作る条件でMADSに参入→クローンは失敗し後のウィーブル誕生→我が子として育て現在に至る
バッキンは全身の細胞を提供できたが、白ひげのサンプルは一部(毛髪など?)しか使えなかったため実験結果に差が出た
これならバッキンの言動や、白ひげは家族を求めていた描写があるにも関わらずクルー達がウィーブルの存在を知らなかった矛盾も解決できるかなと思いました
MADSがクローンとしてステューシー作ったのなら時系列おかしくないか?
MADSの扉絵にステューシーが若い時のベガパンクや他のメンバーといたわけじゃん
あれが成長したステューシーだというのならMADSはベガパンクが20歳ぐらいの時にステューシーが作ってないとおかしいことになる
扉絵に映ってたMADSがステューシーじゃなくて若い時のバッキンだったとする
そうすると今度は闇金王フェルドの「何十年前やねん」って台詞が矛盾する
MADSの扉絵にステューシーが若い時のベガパンクや他のメンバーといたわけじゃん
あれが成長したステューシーだというのならMADSはベガパンクが20歳ぐらいの時にステューシーが作ってないとおかしいことになる
扉絵に映ってたMADSがステューシーじゃなくて若い時のバッキンだったとする
そうすると今度は闇金王フェルドの「何十年前やねん」って台詞が矛盾する
ウィーブル白ひげのクローン確定っぽいね
現実じゃ愛してくれなかった白ひげとの子供を作っちゃったやつ。
クローンは成長が早い分、寿命も早い。
人工的に作り出した白ひげとの子供が老いた自分より早く死期を迎える。
イケメンエピ放り込み要素盛りだくさん。
現実じゃ愛してくれなかった白ひげとの子供を作っちゃったやつ。
クローンは成長が早い分、寿命も早い。
人工的に作り出した白ひげとの子供が老いた自分より早く死期を迎える。
イケメンエピ放り込み要素盛りだくさん。
カイドウとは色違いのモモの助の能力を「失敗作」とした完璧主義のベガパンクが「成功」と言っている。ただの妄想だけど、ウィーブルは白ひげのクローンの「失敗作」だったりするんだろうか。
何の根拠も無いですが、カイドウのクローンがヤマトだったら面白いです。
クローンだから男の名前付けてたら何故か女性で誕生したとか。
(ナンバーズと一緒に買い取った?)
(カイドウとマムの子どもはカタクリ達説が好きです。)
クローンを造った結果ピンク色のウォウォの実を造れたとか。
ウォウォの実の力は桃の助へ
フィジカル等の大元の力はヤマトへだったりしたらカイドウが居なくても2人がいれば世界政府もワノ国へ手出しできないままとかだと、あれだけ麦わらの一味に入ると思われたヤマトが一味入りしなかった理由の1つになるかな?
妄想が捗って楽しいです!
クローンだから男の名前付けてたら何故か女性で誕生したとか。
(ナンバーズと一緒に買い取った?)
(カイドウとマムの子どもはカタクリ達説が好きです。)
クローンを造った結果ピンク色のウォウォの実を造れたとか。
ウォウォの実の力は桃の助へ
フィジカル等の大元の力はヤマトへだったりしたらカイドウが居なくても2人がいれば世界政府もワノ国へ手出しできないままとかだと、あれだけ麦わらの一味に入ると思われたヤマトが一味入りしなかった理由の1つになるかな?
妄想が捗って楽しいです!
ロックスメンバー誰かのクローンじゃない?
バッキン→ステューシー
ウィーブル→白ひげ
ウィーブルは失敗作かな?
バッキン→ステューシー
ウィーブル→白ひげ
ウィーブルは失敗作かな?
ベガパンクが鬼気九刀流阿修羅使えそうな分裂してて草
CP0の彼女の年齢がSECRETなのと、ベガパンクの手記に書かれてる事が何か関係するんじゃないでしょうかね?
No title
裏をかいてステューシーがクローンとか。CP0を止める役目の人もまだ明らかにされていないので、ステューシーがクローンならベガパンクの味方でも不自然ではないのかなと。
そもそもボニーやステューシーのクローンだとして、そこまで重要な女性キャラが居たのかが疑問ではありますが。明言されていない設定のあるキャラか、新キャラでも楽しみです。
牝のDNAから生み出された動物の性別は牝と決まっている為、性別は変えられません。あくまで現在の現実世界の技術では。
そもそもボニーやステューシーのクローンだとして、そこまで重要な女性キャラが居たのかが疑問ではありますが。明言されていない設定のあるキャラか、新キャラでも楽しみです。
牝のDNAから生み出された動物の性別は牝と決まっている為、性別は変えられません。あくまで現在の現実世界の技術では。
あれ?卵が100。ゲップしとる。
クローン…
カクはカクでも【細胞の核】か。
キリンのカクはゾロターク
(誰だ?眠りを妨げるのは?…より)に
斬られてトンズラかしら。
あぁ【助けを求めた誰か】もこの手か?
例えば【銀斧】も有り得ると。
ボニー…ボギー【妖魔】…
ビックマムのクローン?だとしたら
とんでもない秘密だけんなぁ。
…クマさんは特殊。クマさんも?複製?
B.Pの三面…
個人的に阿修羅。
「たとえ正義であっても、
それに固執し続けると善心を見失い
妄執の悪となる。」…の逆進。こじつけ。
クローン…
カクはカクでも【細胞の核】か。
キリンのカクはゾロターク
(誰だ?眠りを妨げるのは?…より)に
斬られてトンズラかしら。
あぁ【助けを求めた誰か】もこの手か?
例えば【銀斧】も有り得ると。
ボニー…ボギー【妖魔】…
ビックマムのクローン?だとしたら
とんでもない秘密だけんなぁ。
…クマさんは特殊。クマさんも?複製?
B.Pの三面…
個人的に阿修羅。
「たとえ正義であっても、
それに固執し続けると善心を見失い
妄執の悪となる。」…の逆進。こじつけ。
時系列がわからなくなった。
22年前、オハラのバスターコールのとき、ベガパンクは頭が長く、政府所属で、パンクハザード研究所の所長だった。
今回の話は、ベガパンクの風貌やエッグヘッドの様子から、明らかに数年前の話(せいぜい10年前)だが、「平和研究所MADSの所長」とな???
どういうことだ?続きを早く読みたい!
22年前、オハラのバスターコールのとき、ベガパンクは頭が長く、政府所属で、パンクハザード研究所の所長だった。
今回の話は、ベガパンクの風貌やエッグヘッドの様子から、明らかに数年前の話(せいぜい10年前)だが、「平和研究所MADSの所長」とな???
どういうことだ?続きを早く読みたい!
3つのあたま
ちょい見せでベガパンクが慌てる様子が、3人に分かれている描写になってますね。
よく黒ひげケルベロス説の証拠として使われるシーンを思い出しました。
この後また黒ひげが登場してくると面白いなぁ
よく黒ひげケルベロス説の証拠として使われるシーンを思い出しました。
この後また黒ひげが登場してくると面白いなぁ
ボニーがイム様のクローンだったら面白いな〜♪
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]