記事一覧

ワンピース 第1072話“記憶の重さ”感想その②


[週刊少年ジャンプ08号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1072話“記憶の重さ” 感想その②。

感想その①は☜コチラ



バッキンの息子「ウィーブル」の正体


ステューシーの正体がミス・バッキンのクローン(複製人間)と判明した今回。

MADSが結成されてから成功したワケだから、初期メンバーに居た女性こそ「ミス・バッキンガム・ステューシー」本人って事で良さそうだよね。

10824.jpg

――という事は、バッキンは元々優秀な科学者だったと。

そうなると、息子であるウィーブルの誕生にもその技術が活かされてそうな…

ステューシーはクローン「成功」第一号。

“白ひげ”のクローンの「失敗作」がウィーブル?

ウィーブルの年齢は35歳…今から35年前といえばちょうどバッキンがMADSに所属してるくらいの時期だ。

ここからは完全に妄想なんだけど☟

元々海賊としてロックス海賊団に所属していたバッキンは白ひげと恋仲にあり、2人とも家族を作りたいという気持は一緒だったが、2人の間に最後まで子供は出来なかった。

10830.jpg

その後、白ひげは海賊団を作りクルーを「家族」とした。

一方、バッキンは科学の力を使い白ひげとの子供を作り上げた…それがウィーブル?

白ひげ単体のクローンではなく、バッキンの血統因子も混ぜ合わせて作り上げた為にやや失敗したのかも。

[追伸] 血液型の件(白ひげ[F型]、バッキン[S型]、ウィーブル[S型])があるので、白ひげのクローン説は可能性薄。



カリブーとガブル、くいなとたしぎ


クローン技術が完璧に確立された事で、色々と気になる事が増えた!

これまで他人の空似と思われていたキャラの中に、もしかしたらクローンがいたり…ってどうしても考えてしまう。

パッと思いついたのは、カリブーとガブル。

10831.jpg

ガブルは“革命の子”と呼ばれる人物…

革命軍とも何かしら関わりがありそうだし、革命軍の総司令ドラゴンとベガパンクは縁が深い。

“革命の子”ガブルが死んだ時の為にカリブーを作っていた可能性も…?

カリブーは32歳、32年前なら既にクローン技術が確立されている可能性は大いにある。

そしてもう一組気になるのは、くいなとたしぎとかかな。

ゾロに「パクリだ」と言われるくらいに瓜二つ。

10832.jpg

でもこの2人は、個人的には「遠い親戚」だと思ってる。

かつてワノ国を出国した侍達は、東の海に辿り着いてシモツキ村を興したワケだけど、その他にも東も海のどこかに散らばった可能性も大いにあるから。(例えばフーシャ村に居た大工のみなともさんもワノ国の港友さんと血縁関係の別人)

ただカリブーは地味に重要人物だから、今後スポットが当たる可能性が大いにありそう。


ロックス海賊団は復活している!?


ステューシーの正体が明かされた今回のラストページ。

ここで気になる紹介のされ方をしていた。

10834.jpg

ミス・バッキンガム・ステューシーは、「元」ロックス海賊団、じゃなくてロックス海賊団?

もしかしてロックス海賊団は水面下で復活してる!?

だとすると、一番怪しいのは“黒ひげ海賊団”だけど…

ロックス海賊団の全貌!黒ひげとの共通点まとめ

バッキンとウィーブルがそこに合流してる説もワンチャンありそう。

以前、ロックスの復活の可能性を聞いたガープはこう言ってたね。

10835.jpg

「必ずわしらの想像を超えてゆく」

何かが起きようとしている~~~!!!



小ネタまとめ(Twitterより)






コメント

No title

バッキンがシワシワの婆ちゃんなのって、自分の若さと引き換えに白ひげのクローン作ろうとしたとかじゃないかな。
で、出来たのがウィーブルだったと。

シャンクスの五老星に言った気になる海賊がロックス海賊団の伏線ですかね?

普通にロックス海賊団があった頃のクローンだから元がついてないだけじゃないですかね

「セラフィム」の素体になったキングのように、ステューシーも希少な種族なのかも。ビッグマムの言う「歴史の彼方に消えたかもしれない種族」はステューシー?

No title

「平和への大きな一歩」というのは、クローン技術がパシフィスタに利用できると考えていたってことでは?今でもセラフィムを生み出したことを後悔している感じはないし、パシフィスタやセラフィムを正しく使えば世界を平和にできるとベガパンクは考えているような気がします。

わざわざ名前にミスをつけているということはバッキンは未婚なのかな。白ひげとは結ばれてない。ウィーブルは人造に1票。

ステューシーのクローンを作ることがなぜ平和につながるのか。これはホグバックがシンドリーのゾンビを作ったのと同じで、ベガパンクはステューシーのことが好きだったのかも。バッキン本人はその事を知らないとか。ベガパンクが一番MAD説あると思います。

あと、パッキンとミス・メリークリスマスは親戚ですね(知らんけど)

『俺は死なないぜ、相棒』

ロジャーのクローン、あるな。

セラフィムの命令系統がストゥーシーにも通じるなら、ベガパンク亡くなったらヤバくない⁉️最悪戦桃丸も一緒に脱出しなければ

No title

ステューシーが味方というのはまだわかんないと思いますよ…。
シャカが味方にカウントしていないですからね!
このコメントに1票!
まだ、誰かがいるね

あれ?シャッキーの見た目が若い理由ももしかして、、、?

No title

白ひげとウィーブルの血液型が違うの、クローンだとありえないけど親子なら普通にありえる組み合わせだから、謎が謎を呼びます

ステューシーが味方というのはまだわかんないと思いますよ…。
シャカが味方にカウントしていないですからね!

No title

ロックス海賊団の表記は同じく気になってました。
たしかに、1063話あたりで黒ひげたちが登場したとき「黒ひげ海賊団」の表記はなかったのに、プリンには「ビッグ・マム海賊団」の表記があったんですよね。でも、女ヶ島に現れたときは「黒ひげ海賊団」と呼称されていたので、変わったとしたらその間ですかね?

それか、特定の人物を指さずに概念的に表記したかったとか?たとえば、ロジャーのクローンを作ったら「元ロジャー海賊団」ではなく「ロジャー海賊団」と表記しますよね、おそらく。まだ、ミス・バッキン=ミス・バッキンガム・ステューシーだと明言してないからつなげないようにしてるとか?

大穴で、ミス・バッキンもオリジナルではなくクローンの失敗作で、いわばゆがんだ未来の姿の可能性も。ジャッジのクローン兵とかと同じで1年で何歳か歳をとるけど、ステューシーは悪魔の実の能力で若さを吸い取ってるとか?ゲームのバットバットの実の能力はそんな感じでしたし。「元」がついていないのはオリジナルが存命ではないからとか?

単行本で修正される可能性もありますが。笑

子供時代のくまは丸刈りでちゃんとした耳があったような、、、

最後の画像「ロックス海賊団クルーまとめ」
いかに当時のロックス海賊団がヤバかったかが一目でわかっていいですね!

あとウィーブルに関しては「白ひげのクローン(失敗作or0号etc...)」でほぼ間違いないかと。

ただ白ひげ自身にはバッキンに対して特別な感情は抱いてなさそう(読者的に現在のバッキンの姿を見て、こんな人を白ひげが愛していたのか、、、?となりそう)

ですので、例えば白ひげの髪の毛なり、それこそヒゲなりを検体にクローンを勝手に製造したのではないかと。

個人的にはこう考えます^_^

白ひげとウィーブルの血液型が違いますよね

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー