コメント
No title
CROSS GUILDの資金源はクロコダイルとバギー傘下の海賊達ですね。ミホークバギーはどう見ても金を持ってないので。
尾田さんパンツに興味ないというより、尻より胸派ってだけのような(笑)
尾田さんパンツに興味ないというより、尻より胸派ってだけのような(笑)
この苗字を最初から公表するしないの一味の基準って何かあるのかな。
ゾロの出世をそもそも本編に出さないのであれば、ナミやウソップのように名前だけで登場させても良かったのでは?。
ゾロの出世をそもそも本編に出さないのであれば、ナミやウソップのように名前だけで登場させても良かったのでは?。
四皇って
白ひげ 手塚治虫
カイドウ 藤子・F・不二雄
ビッグマム さくらももこ
シャンクス 鳥山明
黒ひげ 庵野秀明?
バギー 植田まさしw
ルフィ 尾田栄一郎
カイドウ 藤子・F・不二雄
ビッグマム さくらももこ
シャンクス 鳥山明
黒ひげ 庵野秀明?
バギー 植田まさしw
ルフィ 尾田栄一郎
No title
オロチとカン十郎はお玉が黒炭家の人間だという事を知っていたのでしょうか?
もし知っていたのならオロチは同じ黒炭家の人間であるお玉を保護すべきだったと思いますが。
尤もお玉がオロチの近くにいたら「光月家は悪」などと教えられ、お玉はオロチにとって都合の良い人物となっていたでしょうけど…
もし知っていたのならオロチは同じ黒炭家の人間であるお玉を保護すべきだったと思いますが。
尤もお玉がオロチの近くにいたら「光月家は悪」などと教えられ、お玉はオロチにとって都合の良い人物となっていたでしょうけど…
マルコさんはちびまる子ちゃん+サザエさんかな?
ポケえモンは文字通り「ポケットのついたモンスター」にドラえもんぽい要素を加えたのではないかと思います。
あの世界にポケえモンがあるということは、昔あった
ナミ「あんた達の宝は私の宝なのよ」
ゾロ「どこのガキ大将の理屈だそりゃあ」
の会話もそこからの引用だったということに・・?
ポケえモンは文字通り「ポケットのついたモンスター」にドラえもんぽい要素を加えたのではないかと思います。
あの世界にポケえモンがあるということは、昔あった
ナミ「あんた達の宝は私の宝なのよ」
ゾロ「どこのガキ大将の理屈だそりゃあ」
の会話もそこからの引用だったということに・・?
No title
ポケえモン、ポケモンではなくシンプルに「ポケット」かと。
絵でも強調されてますし、ポケモンだとしたらもう少しポケモン要素入れる気がしますしね。
絵でも強調されてますし、ポケモンだとしたらもう少しポケモン要素入れる気がしますしね。
・ルフィ→ドラゴンの息子。Dの一族。
・ゾロ→リューマの子孫。ワノ国のクォーター。
・ウソップ→四皇幹部ヤソップの息子。
・サンジ→ヴァンスモーク・ジャッジの息子。
この四人が東の海で出会うとは…
・ゾロ→リューマの子孫。ワノ国のクォーター。
・ウソップ→四皇幹部ヤソップの息子。
・サンジ→ヴァンスモーク・ジャッジの息子。
この四人が東の海で出会うとは…
よく見たら火龍大炬のカイドウの額に龍が描かれてる。
SMILE副作用の件については、現時点では治療不可なのは判りましたが、いつか治せる日がやって来ると信じるしかないです。
改めて思いました。CROSS GUILDの資金源はどこにあるんでしょうか?
ワンピース世界における絵物語の件、もともとはパロディ話なんだろうけど敢えて考察してみるとなかなか面白そうで…。
マンキーボール
→ニカをモデルにした様な漫画(ルフィ)
火の犬
→まんま赤犬(笑)
マルコさん
→もはや恒例のマルコかぶせ。(四皇クラスの海賊を表す?)
ポケえモン
→ニカ・海軍・四皇からの消去法で世界政府トップの存在を模している可能性。
イム様の正体に近づくヒントだったり?
マンキーボール
→ニカをモデルにした様な漫画(ルフィ)
火の犬
→まんま赤犬(笑)
マルコさん
→もはや恒例のマルコかぶせ。(四皇クラスの海賊を表す?)
ポケえモン
→ニカ・海軍・四皇からの消去法で世界政府トップの存在を模している可能性。
イム様の正体に近づくヒントだったり?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]