記事一覧

ワンピース 第1077話“早く気づくべきだった”感想


[週刊少年ジャンプ15号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1077話“早く気づくべきだった” 感想。

(※早売りのジャンプを購入して感想を書いています。)



エッグヘッドでオハラの惨劇再び??


工場層にいる者達に「この島から出ろ…!!!」と伝える戦桃丸。

戦桃丸はこの島でかつてのオハラを超える大事件が起きるのかもしれない、と感じているからだ。

10969.jpg

現在エッグヘッドにはバスターコールの「10倍」の軍艦が集まりつつある。

CP-0に与えられた「7人のベガパンク抹殺」だけでなく、それ以上の事がエッグヘッドで起こる条件は整っているよね。

それこそ黄猿の「かねてよりの作戦」なんだろうけど、エッグヘッド自体を消そうとしているのかな。

まぁエッグヘッド自体、「空白の100年」に存在した「ある巨大な王国」を模した未来都市だから、という理由はある。

しかもエッグヘッド側のセラフィム数体&マークⅢ50体に対抗する為に相応の戦力は必要だし。

エッグヘッドへ向かう大将“黄猿”の「かねてよりの作戦」とは?

セラフィムの威権順位が一番上の五老星を連れてくるのも、まぁわかる。

10966.jpg

(“最強の人類”を政府の手中におさめる為?)

また地図上から一つ島が消えてしまうのか。

そしてそれ以上ってなると一体何が…?



セラフィムの炎が消える瞬間


2体のセラフィムと戦うルフィ達4人。

何度も大技を食らわすも、ダメージなく立ち上がるセラフィム。

セラフィムと共通の特徴を持つルナーリア族のキングとの戦闘経験があるゾロが3人にヒントをあげてたんだけど、ホントもっと早く気づけよ!ってツッコミたくなったーw

「あの背中の炎に注視しろお前ら!! あの炎が消えてる時しか攻撃は通らねェ!! 燃えてる時はほぼ無敵だ」

そう、ルナーリア族は背中で炎が燃えている間はダメージを受けない特性を持つ。

その炎が消えた時は動くが早くなる代わりに耐久力は落ちる…セラフィムは何をする時に炎が消えるのかな?とよくよく観察してみると、グリーンブラッドを用いて能力を使う時(レーザーは別)に炎が消えている事が確認できた。

10975.jpg

つまり、ルフィ達はセラフィムがグリーンブラッドの能力を使う瞬間を狙って攻撃を仕掛ければダメージを与えることができるというワケだ。勝機が見えた!



サンジの「温度レアァストライク」はイワンコフ直伝!?


ナミの悲鳴を聞き飛んできたサンジが放った技「温度レアァストライク」!

これは、サンジが2年間修行したカマバッカ王国の女王イワンコフ直伝の技なのかな?

10973.jpg

角度といい、勢いといい、全く同じだ~~!

サンジも直接食らってたしねw

ちなみにこの技名の「温度レアァ」てのは「おんどりゃあ」とかけてるよねw

尾田先生の大好きな「仁義なき戦い」の世界だ!笑



サンジのぐる眉は戦闘中に変わる


セラフィムS-シャークと対峙したサンジ。

ドロップキックをかましたコマと、その次のコマでぐる眉に変化が…!

これはサンジにジェルマの力が宿っている証。

本気モードになったら変化するのか、怒りのボルテージが上がったら変化するのかは現時点では定かじゃないけど、ここからのサンジは“魔神(イフリート)”級の強さになってそう!

10976.jpg

最新105巻のSBSの中でも尾田先生は、サンジのジェルマの力についてまだ含みを持たせた発言をしていた。

「元々“炎” に異常な耐性を持つサンジ。不思議でしたよね。今後も見守っていきましょう。」

「礼を言う!まだまだサンジは強くなれる!!!」


残るサテライトはアトラスのみ?


何者かに命令を受けたセラフィムに襲われる「ステラ捜索隊」の面々。

ここまでの状況を鑑みて、仮にサテライトの中に裏切り者(敵と内通している者)がいるとしたら、エジソンかアトラスに絞られていたワケだけど今回、エジソンもセラフィムの攻撃を受け半壊していた…

つまり可能性として残っているのはアトラスだけ…か。

まぁアトラスはこんな発言もしてたし、やや怪しくはあるか。

「顔や姿は好きに変えられる!!」

10977.jpg

姿を変えて裏で何かしてる?

アトラスといえば、メタ的にこんな繋がりもあったり?☟


う~~む、気になる…



撃たれたシャカ…犯人は誰だ!?


失踪したステラの居場所に心当たりがあったシャカ。

地下にある「旧“悪魔の実”研究室」に降りていくと…

そこには予想通りステラの姿が!!

10978.jpg

サイファーポールの諜報員達もそこにいるのだが、シャカにとっても予想外だった様子。

困惑しつつもステラを助けようと駆け寄るシャカに無慈悲な銃弾…

シャカをつけて来たのだろう、同じく階段から降りて来た「誰か」!

これは誰なのか…上に挙げたアトラス(顔と姿変えてるかも)?

もしくは命令を受けたセラフィム?

まだ登場していないドフラミンゴ達のセラフィムって線もあり得る。

銃を使ってるのが、幼少期のドフラミンゴを彷彿とさせるな。

10979.jpg



血を流すシャカは生身の人間


撃たれたシャカの頭部からは血が飛び散る…!!

アトラスやピタゴラス、エジソンは明らかに機械の体をしているけど、シャカやリリス、ヨークあたりの体は生身なのかな?

それは誰かのクローンか、一から人間を作ったのか…

まぁそれすらアトラスに言わせれば「旧時代の概念」なのかもしれないけど。

10980.jpg

機械でも生身でも「人間」に変わりなく、それにベガパンクの頭脳とコピーして6つに分けた人格を備え付けたって事なんだろうね。



3つの「早く気づくべきだった」事柄


今回のサブタイ“早く気づくべきだった”

これには「3つ」の事柄が当てはまる。

一つ目は、ゾロがセラフィムに組み込まれているルナーリア族の特性について。

二つ目は、表紙連載とジャッジとシーザーの気づき。

三つ目は、シャカを撃った犯人を見た時のステラの反応!!

この犯人を見たステラの心情的にも、「早く気づくべきだった」の気持があったんじゃないだろうか。

つまりこの犯人は、ステラなら気づけていたかもしれない人物!!?

誰だ!? う~ん、ミステリー!!!



小ネタまとめ(Twitterより)




――以上、第1077話の感想でした!

皆様の感想・考察、コメ欄でお待ちしています~♪



コメント

No title

セラフィムもDOMシューズ履いてるんだから動きとめちゃえばいいのに

No title

○ベガパンク 🏆 👴🍎🤖👩
・まあ今回はベガパンクたちが印象的な回でしたね、特に猫(サテライト)たちが。
・ベガパンク(悪)「よくもヨークを石に!!」
「よく」と「ヨーク」、微妙ですがこの悪(リリス)の台詞が駄洒落っぽくなっているので何か印象的だったこと(笑)、
・ベガパンク(悪)「バブルガン!!!」
 「この「バブル」は海のエネルギーで作られとる!!」
バブルガン、泡銃ってことですかね。名前も含めこの銃が印象に残ったこと、
(今回の話では、大きなバブル(泡)を一つ作ってSスネーク戦に用いましたが、個人的にはシャボン玉のように小さい泡がたくさん飛び出すような撃ち方も見てみたいです)
・ベガパンク(本体)「正(シャカ)…」
ベガパンク(正)「本体(ステラ)!?ここに居たんですね!!」
クールで少し無愛想な印象を受けるベガパンク(正)が「~ですね!!」などと本体相手に敬語を使っていたことが印象的だったこと、
また「一体誰がこんな事を…!!無事でよかった すぐに…」と、本体を慕っているような正の態度も合わせて印象的だったこと、
・ベガパンク(正)「!!!」 ドン!!
ベガパンク(本体)「正!!!」
話の最後で正が何者かに撃たれた事からこの先の展開が気になるので、天才科学者ベガパンクに今回の大賞を贈ります。
(※ベガパンクについては本体でも正でも大賞は「ベガパンク」として一括り)

・あと、「行くわよ ゼウス!!!」と言った時のナミの尻のカットイン、「死刑執行だ」などと言うサンジの凶悪な顔つきに台詞、撃たれた事で頭から血が飛び出る正の場面など、今回は少年漫画というより青年漫画的な回に思えました。エログロ?という感じで。

オハラ以上の事件て
ルフィ絡みは 前代未聞だらけだねぇ
主人公フィルターが掛かり過ぎ 笑

ルフィ達は ベガパンクの力をも手に入れるのかな

ローの展開としては
ローも当然 黒ひげに捕まるのほぼ確
で、ガープのドサクサに紛れ
クザンが ローとコビーとプリンを救出
ローも 何かと海軍と関係性があるので
一緒にソードと合流、新組織設立

更に、革命軍とも合流したら
ドラゴン・クザン・サボ・コビー・ロー
・イワンコフ・くま・ドレーク・軍隊長達
の一大組織へ

キッドの展開は
シャンクスとバトルが また敗戦
その戦いの中で シャンクスがキッド海賊団の
力を認め、傘下では無く同盟を提案
キッドは、目的次第では 同盟を結ぶ事が判明しているので
“ 赤髪 ”同盟設立へ

バギーも、元七武海の組織を更に発展
海兵狩りの最中 ウィーブルを偶然救出
モリアの能力も合わさり 大組織へ

当然、激強の黒ひげ海賊団

セラフィムシリーズを全て ベガパンクから
強奪した海軍・世界政府

これから、各組織・海賊がまとまって
それぞれの超激突が いくつも勃発して欲しい

推理小説っぽく考えると、動けなくなり退場のように思える「欲」
実は動けて犯行に至った!?

ナミさんが、子供を攻撃出来ない(したくない)っていうのがなーんか、違和感感じてたんだけど、そういえば、西の海編でナミさんがアーロンをやっつけに行こうとしている子供をボコってた事があるからだ(子供の命を守る為だったんだけど)。それでナミさんは子供にも容赦ないっていう印象があったのかも。
けど、当時、悪女を演じなければならなくて、子供に手を挙げるのは辛かっただろうね。
現在の、子供好きのかわいらしいナミさんが本来の姿なんだって気づいたらちょっと嬉しくなった。

アトラスの足音は登場時、”のしのし”なので多分ミスリード。リリスやシャカは”カツンカツン”なので、比較的軽量な人物が犯人……あれ、ピタゴラス今軽いよな。エジソンじゃないならこいつしか犯人いないんだが……

ドムシューズが浮いてるみたいに軽い→履いてない人物が犯人と思います!1065話ベガパンク正と紹介された横のコマでカツンの音と共に意味深な!?が。ずーっと誰かが正の周りをうろついてたんじゃないでしょうか!

既出?な急ぎ妄想。

①V.P本体の頭(小)
②E.Hの頭(レコーズ)(大)

①ルフィの麦藁帽子(小)
②パンゲア城の帽子(大)
…対極を表現。

ルフィの背の数字『163』に何か意味があると思う。
ヒロミ?イムさん?(語呂合わせ)
西暦?はたまた163話(ユバの町でトトおじさんに会った辺)?

前にこんな記事コメント有りましたっけ?

ワノ国のカン十郎みたいに違和感がどっかに仕込まれてるのかな。作画ミスもあるから見つけてもミスなのかどうかもわからんけどw

ちなみに仲間のはずが敵でしたパターンはあまり好きじゃない、、

もしかして

管理人さん、こんばんわ♪

劣勢な状況が続くルフィ達一行ですが、もしかしたら、子分盃を交わした大船団がエッグヘッドに駆け付ける気がしてます。
オハラの話題が出ましたが、これまでルフィ達は行った先の窮地をたくさん救ってきました。けれど、海軍の軍艦100隻などは流石にルフィやCPO達だけではどうにもできないと思います。
そこで登場するのが大船団!
あれからルフィはニカになり30億の懸賞金に四皇にもなりました。多分きっと、大船団の面々も同じ位に成長していると思います。
期待される『一大事件』ていうのは、エッグヘッドで行われるんではないでしょうか?

これは撃たれた「正」が偽物かと
ストゥーシーが脱出の護衛役で最後はグッバイな流れ?

もう1人のステラ(クローン)か

犯人はピタゴラス。ピタゴラスはステラを探索すると見せかけてセラフィムたちに命令を行い、Sスネーク以外を散開させる。自身は爆発に紛れて連絡を途切らせ、潜伏する。
Sスネークにより襲われたフリをしてC棟3階でウソップ達と合流する。フランキー、リリス、ウソップが石化している描写はあるがピタゴラスには無い。
シャカに自身の生存を知らせ、残る地下一階を探索することを提案し、そこでシャカを銃殺したと思われる。

No title

ワンピースは推理漫画ではないからそんなに複雑な伏線は張らないと思うんですよね。
実際、ワンピ考察班は最大の謎であるワンピースについてほぼ確定じゃないか?って思うような予想をしていますし。
なのでアトラスが容疑者になるのは自然に感じます。

シャカの血は一瞬驚きましたけどただのオイルでしょうね。

既出ならすみません。犯人はベガパンクのAIが知らぬ間に創り出した、もう1人のステラ「悪」。ボディーガードにセラフィム糸を連れてて、正シャカを撃ったのは玉糸。カツン、カツンと歩く音もドフラと被る!

引っ張るな〜
ベガパンクが知ってる人物って感じの反応だよね
いまさらアトラスとかでも微妙だよな
候補
セル的な(脳はパンクレコーズ、顔はベガパンク、肉体はロジャー白ひげカイドウ混ぜたやつ)
イム(カツンカツン)
シャカ00(シャカの失敗作)
扉絵ベガパンク(本物)

No title

直前までルフィたちといた正が実は正になりすましていた偽物で真犯人
今回地下に降りていった正は本物で、後ろから偽正が撃った……とかどうだろう

シャンクスとブルーベリー

シャンクスがエルバフにいるシーンで、ビブルカード(キャラクターブック)によるとシャンクスの嫌いな食べ物であるはずのブルーベリーが描かれていることについて考察してください!

ワノ国のカン十郎みたいに違和感がどっかに仕込まれてるのかな。作画ミスもあるから見つけてもミスなのかどうかもわからんけどw

ちなみに仲間のはずが敵でしたパターンはあまり好きじゃない、、

No title

シャカも本来はロボットであるはずなのに、血が流れたということは、何者かがシャカに成り済ましていた!?
その事実にベガパンクが「もっと早く気づくべきだった」という意味もありそうな。
となるとロボットのシャカが黒幕になるけど。

No title

スネークちゃんがバブルガンをくらったときビームのときも炎は消えてますね。
この辺は描き忘れもありそうですけど。

No title

それこそドフラミンゴのセラフィムがイトイトの実で誰かを操ってるとか?

No title

アトラスは尻尾があります
慣用句で「尻尾を出す・尻尾が出ている」は隠していたことが露見するという意味があり、犯人や狐・狸等と共に秘密や正体を見破られる例えにもなっていますね
アトラスが関わっているのか、アトラスに化た別の誰かなのか...
エッグヘッドでのストーリー展開が面白くなっていてとても楽しみです!

正が頭撃ち抜かれて、血が飛び散ってるの衝撃、、、個人的に、正も二面性ありそうで怪しいと思っていたけど、これで犯人候補からは外れたな。犯人像、結構、引っ張ってくるなぁ笑
正は死んではないと思う、、、多分、多分。
ステラではなく、なぜか正がドラゴンと会話していたり、自分の死期を悟っていたり、サテライトの中でも真相に近い所にいる重要人物っぽいし。
それにしても、正がアルベルをパンクハザードから脱走した“実験体”と称してるの、ちょっとモヤっとした。当初、子供だったキングに人体実験していたのはやっぱりベガパンク主導だったって事なんだよね?
ベガパンクはただの好々爺じゃないんだな。

リリスが生物の欲は制御できないって
言ってたんですけどこれって伏線ですか?

No title

刑事ドラマだと序盤に犯人候補から外れた人物が真犯人だったりするので、ヨークかピタゴラスになるけども…。
デスゲームの犯人の定番はどんな感じなんでしょう

それにしても、早く知りたいですね。犯人。確かにミステリーっぽい展開でハラハラします。でもウォーターセブンの時も、まさかの展開ありましたし、これもセルフオマージュとも取れますね。CPが絡むと、こういう展開にしたくなっちゃうんでしょうか?
金曜日のちょい見せでのネタバレだけはやめて欲しいですw

でもボニーがくまの記憶を見た結果ベガパンクをコロすことにした、だと展開としてちょっと気持ち悪い気もするんだよなあ
元々ベガパンクシすべしだったのが真実を知ることで誤解が解けて、ってなる方が綺麗ではあるような…
まあどんな真実が隠されてるのかはまだ謎だからそれで誤解は解けるのかも分からんので何とも言えんが

研究所も2つに分けてあったくらいだから、そもそもベガパンクは2人いるんじゃないか

サンジの眉毛はルナーリアと同じ特性なのかもね炎を出す時だけ反対方向に変わるみたいな
で、炎を出してない時は外骨格で守ると

最新105巻をアトラスちゃん見たさで楽しみにしていた身としては、容疑者扱い筆頭は心苦しいばかり。
ただ、顔なんか簡単に変えられる発言がまんま伏線だとしたらちょっと単純すぎないかな?
暗躍するにはデカすぎるし(笑)

そういえばステューシーはどこへ?
CP−0とベガパンクを2重に裏切っているとか?

スネークちゃん、かわゆい💕
けど、石化されたウソップ達、どうなっちゃうんですかね。
スネークちゃんは、セラフィムだけど感情豊かで、個人的に親近感湧いてる。
ピタゴラスの「血統因子は体験も記憶している」説が正しければ、何かの拍子でルフィにメロメロになる可能性も、、、恋のハリケーンで威権順位も上書きされたりしないかな笑
もしくは、現在行き場を失ってしまったハッコックが合流してくる可能性もあるかも?(そしたら、ハンコックが石化を解いけくれるかも。)
ハンコックとスネークちゃんのメロメロ対決見てみたい!

No title

フランキーたちはルフィがS-スネークにお願いしたら戻してくれるのか、ハンコックなら同じ血統因子を持つから解除できるのか、セラフィムに組み込むくらいだからベガパンクが対抗策を用意しているのか、全然別の展開なのか気になりますね。

サンジは前に「怒りでヒートアップするクチだ」って言ってましたし、感情が高ぶると外骨格が発言するんですかね?それだとイチジたちには欠落している感情がスイッチになっててなんかいいし、感情次第では兄弟以上の力を引き出せる可能性もありそう。

シャカを撃ったのは誰なのか。セラフィムだったらレーザーを使いそうだし、カリブーだったら撃つよりも人質にしそうですよね。ボニーの動向が謎だから、くまの記憶を見た結果ベガパンクと敵対した可能性もあります?それか、扉絵でミス・バッキンらしき人物が銃を持っている描写があったし、あのときみたいな長めの銃でステューシーが撃ったとか?それだと指銃を使わないのは謎ですが、機械の体に致命傷を与えるには飛ぶ指銃だと弱いのかも。六王銃でも顔の半分を破壊しただけでしたし。

No title

ていうか表紙連載の展開これ、シーザーとジャッジもエッグヘッドに乗り込んできたりする?
というかもう乗り込んでるのか?

No title

アリバイ的に今回描かれなかったアトラス以外のベガパンクは全員シロ確定?
でもアトラスも最初にセラフィムが暴走し出したときは負傷して修理中だったし…
シャカが銃で撃たれたってことは銃を使うような、銃以外の攻撃方法に乏しい人物?

あ、シャカを撃ったのはくまの記憶を見終わったボニーの可能性もある?


しれっとフランキーの一部とウソップが石化させられたけどちゃんと戻るんだろうな……

以外とさ…
前出て来た【POLICE熊さん】気になる…
その時は銃持ってなかったケド。
警察と銃。持ってても違和感ないな…
A;熊さん本体と同じ能力持ち
B;ボニーに反応した
(大人になってて一瞬分からなかった感。
今E.H内部をセラフィム使って探してる?)
この妄想も
①夢を叶えたホントの熊さんがポリス熊さん
②V.PのPXやSの研究に熊さんが根底に
有って今は“熊さんが出てる状態”
③V.Pがボニーに渡したいもの=ポリス熊さん
て前提なんだけど…

そろそろ破壊者Xへの妄想も疲れたなぁ…
個人的に【熊さん悪(ワースト)】で
落ち着いてみようか。。
“ボニーがE.Hに入ったのがことの始まり”。
“熊さんとV.Pが旧知の仲”で
“熊さんとV.Pの過去(記憶)が絡む話”。
【V.P(E.H)<熊さん(風船)】の状態。
V.Pはボニーに突き飛ばされ意識失い
海楼石の手錠を付けられたことで
“S達の統制権にもバクが生じた”。
更にボニーが熊さん風船に触れたことで
“熊さん悪(ワースト)の行動が過激化した”

…赤石研究については無理矢理吐かされ…
…土星爺がE.H所有者てのは以前の妄想ママ…
…ステューシーはガチV.P救出に妄想変更…
…カリブー。結局サニー号に残ってそ…
〔話のオトシドコロ〕
親子の話に武力は野暮。
ボニーが来たなら次の管理者頼んじゃえば
V.P達はルフィ達と同行できるね!

別件…熊さんと聖書。
聖書と日本と言えばザビエルで。
ザビエルといえば鉄砲も。
この間“バブル・ガン”て出てきたけど
史実では聖書に拳銃を隠し仕込んだ
“バイブル・ガン”てのが在ったそうで。
鉄砲持った熊さん出てきたら。。。

QA方式の前に何故?オハラの一件の真実を戦桃丸が知ってたのかが、順序的にも先ではと。
ベガパンクは情報が漏れる筈が…と。
でも、戦桃丸は歴史を調べれば、あぁなるのを知っているって事は…ね。
おそらく聞いたんだと(濁しておきますが)。

あぁ…オハラの…
でもルフィが先頭の立って(巻き込んで)
跳ね返すんだろなぁ…
イム様が天から光線だから、、、
熊さんズが巨神兵みたく口からレーザー
ルフィが『ああぁ』の声音声攻撃か(ワギャ)
ん~やっぱCP-0が動くと大事件が!

黄猿の“かねての”作戦。
V.P「赤石の研究が漏れるはずは…」。
…つまりけっこう前に政府にバレてた?
で破壊者Xの正体出てくんのかな今回。。

No title

五老星の目的はくまの記憶って可能性もありそうですよね。あの記憶の中にはおそらく天竜人に関係する重要な情報が含まれていて海兵に知られるとまずいから、五老星自ら赴いて確認して破棄しようとしているのかなと。

あと、サテライトが一日一回同期しないといけないってことは、パンクレコーズに常時接続してるわけではないかもしれないってことですよね。だとすると、各サテライトは小型の記憶媒体かなんかでパンクレコーズにある情報をそれぞれ保有している可能性もあるので、パンクレコーズを破壊してもベガパンクの頭脳を手中に収められるかもしれないですね。

No title

セラフィム獲得は、マリージョアを荒され宣戦布告された対革命軍用の戦力補強では無いかと。

No title

セラフィム所有してもグリーンブラッドのメンテナンスなどあるだろうに破壊しちゃうのか…能力なくても強いけども。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索