記事一覧

通常では見つけられない!? ラフテルはどこにある?


海賊王を目指す者にとっての最終地点「ラフテル」

リヴァースマウンテンから出る「7本の航路」が結びつく最終地点が「ラフテル」であると思われていたが、そこは「水先星(ロードスター)島」という島で「ポーネグリフ」と「古代文字」の謎、「ある巨大な王国」と「ラフテル」の存在に気付く事のできる場所だった。

10577.jpg

そのラフテルに行く為には4つの赤い石「ロードポーネグリフ」が必要で、その4つが示す「地点」を結んだ中心にラフテルは浮かび上がるそう。

ただ、ラフテルは歴史上“ロジャー海賊団”しか上陸していない「幻の島」。

つまり、普通に航海していても見つけられない場所なんだろう。

しかも「4つの地点の中心」ということであれば「海上」にあるとも限らない。

11034.jpg

今回は未だ見ぬ「ラフテル」の所在について考えてみたい。



「海中or海底」説


前述したようにラフテルは、

●普通に航海していても見つけられない幻の島

●海上にあるとは限らない


――という事は「海中」「上空」「未開の大陸」あたりが有力だろうか。

まずは「海中」or「海底」説を考えてみたい。

処刑前のロジャーの有名なこの言葉。

「この世のすべてをそこに置いてきた」

11035.jpg

「そこ=底」と考えると、ラフテルは海の「底」にあるのではないか説。

ただのダジャレではあるけど、ワンピースにおいて「海」は切っても切り離せない重要な存在だ。

食べると泳げなくなる「悪魔の実」や、海のエネルギーを持つ「海楼石」。

「海底」には魚人島があるが、他にも似たような場所があってもおかしくはない。

つまり「陽樹イブ」が太陽と空気を供給している場所が、「海中」もしくは「海底」のどこかにある?


「空島」説


次に考えたいのは「上空」、つまり空に浮かぶ「空島」説だ。

海上からは見えない空島。

その中でも、他の空島とも交流のない島があればそこは「ラフテル」たりえる?

11036.jpg

空島は月の古代都市と関係があり、ある巨大な王国と繋がるポーネグリフがある物語の重要なキーとなる場所だ。

ラフテルもそこにある可能性も…?



「南極」説


最後は「未開の大陸」説

海がメインのワンピースの世界において、大陸は未開の地が多い印象。

レッドライン以外の「大陸」といえば、シャンクスとバギーの「北極・南極どっちが寒いのか論争」より「南極大陸」

11037.jpg

ちなみにこの説は、ログポースの最終地点である「水先星 (ロードスター)島」からきている。

ロードスターを日本語訳すると「北極星」…

北極と対極にある「南極」にラフテルがあるかも?説。

かなり初期の段階(19話)でシャンクスとバギーに論争させているのも気になるし、特にシャンクスが「南極」推しなのも勘ぐってしまう。

何か意味のある描写なのかも、と。


――以上、ラフテルの所在として「海中」「上空」「未開の大陸」説を挙げてみた。

皆様の考えもお聞かせください。

コメント

ルフィがカトゥーン調に描かれ出した時点で、もしかしたらラフテルは尾田さんの仕事部屋かな?と想像しています。ラフテルは漫画の歪みを見つけて漫画から抜け出して尾田栄一郎の手のひらで踊らせているのだと笑。

ラフテルは古代の科学技術を駆使した仕掛けのある場所にあると思ってます(最近)。
エッグヘッドにあったようにモーロクしてないと通れない壁の中にあると予想してます。それがどこかはわからないですがリヴァースマウンテンの裏の壁の中じゃないですかね〜。

世界の全てをそこに置いてきた=底に置いてきた説なんだけど、そのセリフ海外だと"My wealth and treasures?
If you want it,I'll let you have it.
Look for it,I left all of it at that place!"だから底説は無いと思う

四つの地点の重なる所なら、3つの地点の線上だから、3つ集めたらいける様な…

見えぬ最後の島「ラフテル」

グランドラインの最果てにある島なのだから、普通にリバースマウンテンの中(入り口が見えない仕様)にあるのだと思います

4つの点が交わる場所で思いつくのは三角錐の重心

空に浮かぶ島、海底の島と来たから最後は山の中の島かなあと思ってます

そういえばグランドラインの1番最初の島はくじらの中の島でしたね

航海士であるギャバンが場所を解析した後、ロジャーからの問い掛けに「あぁ分かった。いつ出発する?」とだけ言っているのですが(周りのクルー達もその様子は見ている)もし仮に想像を絶するような地点が記されたのであれば、「こんな場所本当に上陸出来るのか?」のように困惑や驚きの反応をしていても不思議じゃないと思うんですよね…

またロジャーは白ひげに対して「ラフテルへの行き方を教えようか?」と言っていたので、裏を返せば場所さえ分かれば辿り着くのは決して困難ではないという証拠にもなりそうな…

ログポースの到達点であるロードスター島の事を誰も到達してないと言い切ってるのがずっと気になってるんですよねえ

ラフテルは月にあるとかもあり得ますかね❓

あと、空間だけでは無く時空に関するロードポーネグリフとかもあって過去や未来とかも最近のワンピースならアリ❓個人的にはあんまりしっくり来ないですけど。

あと、不躾な質問失礼しますが、管理人さんが記事によってコメントに返信したりしなかったりするのには何かルールがありますか❓

以前の私のコメントで、ラフテルへ辿り着く為の航路の部分について別角度で考えてみたので、その部分だけ追記。

まず、前回コメであげた辿り着き方予想だけを、簡潔に再度上げます。

天空の城ラピュタオマージュで巨大な王国は空島の雲の中と予想していて、辿り着くには表面海流や下の深層海流、巨大な渦の海流白い竜、更にノックアップストリームで巨大な王国が隠れている空島へと行ける仕組みになってるのではないかと予想しています。
また、その海流への入り口も決まっていて、恐らく火の傷の男が発生させる大渦が入り口になっているのではないかとみています。
ここまでがラフテルへの辿り着き方の予想の簡潔にした前コメの部分です。

ここからが追記部分で、上記のラフテル行きのノックアップストリームの場所は、北極点であるロードスター島辺りか、その少し先の場所にあると予想しています。恐らくそのノックアップストリーム(これまでのよりもヤバい)は常に吹き出していて、そのまま突っ込んだら船もろとも粉々にされるため、そのまま入る事ができないと考えています。
なので、他の海流(前コメの部分)を使って深海からそのノックアップストリームに入らないと行けないと予想しています。
常にノックアップストリームが噴き上げているのかと思った理由は、その裏側の南極点であるエニエスロビーの大穴かもしくは政府三大機関のタライ海流で囲われている中央の巨大な大渦による影響なのではと考えていて、大穴もしくは巨大な大渦に流れ込んでいる海水がどこに行っているのかを考えたときに、その裏側の北極点であるロードスター島辺りもしくはその先の海域から噴き出しているからなのではと思ったからで、もしかすると、青海の北極点と南極点は貫通しているのではないか(星が貫通してるとかありえるのとも思ったけどw)?もしくは何かの能力(ヤミヤミの覚醒とか)で南極点側で海水を吸い込み、吐き出す先が次元を超えて北極点側に噴き出す形になってるとか?他古代の超文明の何かしら力でそうなってるとか?そういった可能性があるのではと考えた。
それなら、政府三大機関で囲われている中央の巨大な大渦に飛び込んだら早いのではとも考えたけれど、恐らく直接進んでもその周囲のタライ海流によって弾き出されるのではないかと思ったのと、仮に飛び込めたとしても抜け出た先は裏側なので、天地が逆さまになり無理なのではと思ったので、直接飛び込むのは無理かと考えた。

※不夜島辺りが南極点で、もう1つの不夜島で水先島『ロードスター島⇒loadstar(指導者、星に導く人)orlodestar(道標となる星、北極星)』辺りが北極点と予想した理由は、不夜島の過去テーマで地軸0度による影響で夜が来ないという予想であげているので省きます。このコメント同様不夜島の過去テーマにあげたばかりなので、タイミング的にすぐには反映されていないかもだけどw

ラフテルは東の海の海底
ラブーンが連れて行ってくれる

巨大な王国(Dの一族が治めていた国)はラフテルにある(=)と考えています。
また巨大な王国は天空の城ラピュタのオマージュをしていると予想しています。
そして、巨大な王国はもしかするとウラヌスなのではないかとも考えています(もしくはウラヌスではないが、それに匹敵する兵器を有してるかと)。

【天空の城ラピュタと巨大な王国の関連について】
・天空の城ラピュタ⇒巨大な王国
・ロボット兵(空から落ちてきた。この体が金属なのか粘土なのか、それすら我々の科学力では分からないんだ)⇒鉄の巨人(どこから現れたのかわからない。900年前に作られた。場違い過ぎる科学力。)
・ラピュタ人の真の王族シータやムスカ⇒正統なDの一族ジョイボーイやロジャー?やルフィ、その他もいそう?
・結晶化した飛行石の力で人や天空の城ラピュタが浮いている⇒火山の噴火などによって海楼石の粉塵が空に運ばれ、海楼石を形成してるバイロプロインと呼ばれる成分が水分を得たとき(雲にひっつく?)、その密度の差により(凝結核を強める?)、島雲と海雲が形成されている。
・巨大な雲⇒積帝雲
・龍の巣(中は風と稲妻の嵐のよう、稲妻は龍の形を表していた。容易には辿り着けない。王族以外の人間から守ったり隠したりしていた)⇒表層海流や下の深層海流(世界中を旅する巨大な龍のよう。容易には辿り着けない。同じくDの一族以外の人間から守ったり隠したりしている?)やノックアップストリーム、その他巨大な渦の海流白い竜(ホワイトストローム)、カームベルト、タライ海流、遊蛇海流、グリーンルーム、下降流、暖水流など
・雲の中を彷徨っている⇒空島の何処かの雲の中を漂っている?
・秘密の言葉(呪文)であもるラピュタの封印を解く呪文で飛行石が力に目覚め、青い光の指す方角にラピュタがある事を示した。※因みに呪文は本来は4つあった(映画では2つ)『秘密の言葉(呪文)』『滅びの呪文』『低気圧による嵐を鎮めるための呪文(映画にはない)』『ラピュタへの道が開かれる呪文(映画にはない)』⇒ロードポーネグリフを4つ揃えて読み解くと場所がわかる
・ラピュタ語の滅びの呪文バルスはケルト語で閉じよの意味。宮崎駿監督自身が、ラピュタ語はケルト語から影響を受けたと明かしている。⇒古代文字はケルト語かも?ケルト神話にはDの一族(ダーナ神族)やルフィ(太陽神ルー、長腕のルー)、シャンクス(ヌアザ)に関連するものが多い。
・ラピュタのいかづち(雷)=インドラの矢(インド神話ラーマヤーナ)=天の火(ソドムとゴモラ)⇒イム様が放ったかと思われるルルシア王国を滅ぼした時の雲の中に隠れていた巨大な影からのイム様砲はもしかするとウラヌスか?イム様砲でもなく、ウラヌスでもなく、ウラヌスに匹敵する兵器があるのか?。インド神話のハヌマーン(太陽神ニカ)や風神ヴァーユ(ドラゴンの能力で天候や嵐、風の能力のモデルとしてるのではと予想)、三頭の将軍でハヌマーンと戦ったトリシラスもしくはアスラ(黒ひげの本来能力のモデルになってるのではと予想)、など他にもあるが省略。Dの一族やDの一族が有してる悪魔の実の能力にはインド神話と関連があると踏んでいる。

上記、このことから巨大な王国は空島の雲の中で、辿り着くには表面海流や下の深層海流、もしくは巨大な渦の海流白い竜(ホワイトストローム)を越えた先(もしくはラフテル行き専用の抜け出るポイントがあるかも)にある海から(その海がオールブルーかも)、更にノックアップストリームで巨大な王国が隠れている空島へと行ける仕組みになってるのではないかと予想しています。
また、その表面海流や下の深層海流もしくは巨大な渦の海流白い竜(ホワイトストローム)の入り口も決まっていて、恐らく火の傷の男(フロリアントライアングルにいるデービージョーンズと予想しています。)が発生させる大渦が入り口になっているのではないかとみています(資格があればラフテルの渦へ、資格がないものは海底に引きずり込まれて海の藻屑にされるとかかな)。その大渦の中に入るので、もちろん船のコーティングが必要(ロジャーの時も同じくシャボンコーティングが必要だったから、当時のレイリーがコーティングを学んだのだと思う。もしかしたらフランキーも既にシャボンコーティングが出来るようになってるか、ベガパンクが海のエネルギーで作ったバブルもサニー号に搭載して、シャボンコーティングの代わりとして使うかもね)、また海流やノックアップストリームに耐えるだけの船でないといけないので、宝樹アダムで作られた船でないといけない事になり、宝樹アダムで作られたサウザンドサニー号(過去に行ったオーロジャクソン号)なら耐えうる船として行く資格があると言うことになると予想している。

あと、世界は球体で三次元となることから、ロードポーネグリフ4つの点(A,B,C,D)を結ぶと、三角垂(四面体)の形となり、それぞれの頂点から線(垂線?)を引き、交わったその中心点(重心)Eがラフテルを指すのではと考えます。

No title

ルフィと黒髭は宿命のライバルと見せかけておいて実は自由とカオスという目的こそ違えど目指すゴールは同じで嘘と欺瞞に満ちた現世界政府天竜人の世界支配からの脱却なので、ニアミスはすれども2者の最終戦は以外にも起こらずに終わるような気がします。ラフテル、海賊王への最終決戦は対シャンクではないかと。そしてそれが世界政府転覆へと直結しなければ物語は終わりません。これを踏まえて考えるとマリージョア地下がラフテルではないかなあと思います。地下の奴隷は空白の100年のドーン王国の末裔達。陸からズニーシャがレッドライン破壊、海底から魚人島浮上をポセイドンが担い、約束の船を海王類が引く。

現実世界で22世紀の戦争の火種は水と言われ、ワンピースの世界は何でもありの世界だけど、宇宙でも呼吸ができるしね。ラフテルは海の中の"水で出来た島"と予想。木を隠すなら森の中理論。

エッグヘッドの未来ともいえる古代の技術、
ある王国のセキュリティとして外からは見えないとか?

古代兵器だと思っていたものが生物であったように、島だと思い込んでる読者の裏をかいて
万物の声を聞ける者しか入れない、対話しないと入れない島自体が生物だったり?

んー特定の位置に存在するなら政府が管理してもおかしくないし、政府がこの800年間何もしていないのか見つからなければ放置してても問題ない島なのか、、

誰か言ってたら申し訳ないですが、テレビオリジナルか何かで、ロストアイランド編ってありましたよね?
原作とのつながりはないかもしれないですが、あの時みたいに蜃気楼の一種で覆われていて、普通の航海では見つけられないんじゃないかと予想してます。

ラフテルはリヴァースマウンテン
あの運河を作ったのは月に壁画を書いた者

No title

ラフテルがログポースの指針を指さないなら
島自体が磁気を帯びてないって事かもしれないので、

・海中から生えたキノコでできた島
・塩のかたまりの島

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー