コメント
今を生きろ
○ガープ 🏆 🐶🚢
・酒を飲みながら黒ひげたちと話すクザンもワイルドでカッコよかったですが、今回ガープが印象的でした。
・(前回1080話にて)
ガープ「拳骨衝突」 ドン
海賊たち「うぎゃああああ~!!!」
(今回)
ガープ「納得いかんのう…は~あ…」
「すっかり衰えた…!!」
海賊たち「フザけんなァ!!」
「これ以上破壊されてたまるかァ!!」
拳骨衝突にて大勢の海賊たちを倒すガープ。しかしそれでもガープ本人は「衰えた」とのことなので、一体全盛期の彼はどれだけ強かったのか気になったこと、
(さすがはルフィの祖父ということか)
・クザン「愛弟子(コビー)を救う為にかつての一番弟子をころせんのか!?」
ガープ「縛られるな バカめ!!」
「「今を生きろ」と教えた筈じゃ!!!」
「ええかクザン!!」
「迷う奴ァ!!!弱い!!!」
「海底落下!!!」
「縛られるな」、「今を生きろ」、「迷う奴ァ!!!弱い!!!」、単純な言葉だけど意味が深く、前向きで熱いこれらの台詞がとても印象的だったので、ルフィの祖父であり海軍中将のガープに今回の大賞を贈ります。
読者たちに対して熱いメッセージを贈るのも少年漫画の醍醐味ですよ。僕も「縛られず、しっかりと今を生きていける人間」になりたいですね。
「今必要なのは過去じゃない、明日や未来なんだ」と。
・酒を飲みながら黒ひげたちと話すクザンもワイルドでカッコよかったですが、今回ガープが印象的でした。
・(前回1080話にて)
ガープ「拳骨衝突」 ドン
海賊たち「うぎゃああああ~!!!」
(今回)
ガープ「納得いかんのう…は~あ…」
「すっかり衰えた…!!」
海賊たち「フザけんなァ!!」
「これ以上破壊されてたまるかァ!!」
拳骨衝突にて大勢の海賊たちを倒すガープ。しかしそれでもガープ本人は「衰えた」とのことなので、一体全盛期の彼はどれだけ強かったのか気になったこと、
(さすがはルフィの祖父ということか)
・クザン「愛弟子(コビー)を救う為にかつての一番弟子をころせんのか!?」
ガープ「縛られるな バカめ!!」
「「今を生きろ」と教えた筈じゃ!!!」
「ええかクザン!!」
「迷う奴ァ!!!弱い!!!」
「海底落下!!!」
「縛られるな」、「今を生きろ」、「迷う奴ァ!!!弱い!!!」、単純な言葉だけど意味が深く、前向きで熱いこれらの台詞がとても印象的だったので、ルフィの祖父であり海軍中将のガープに今回の大賞を贈ります。
読者たちに対して熱いメッセージを贈るのも少年漫画の醍醐味ですよ。僕も「縛られず、しっかりと今を生きていける人間」になりたいですね。
「今必要なのは過去じゃない、明日や未来なんだ」と。
色々皆さん意見交換が盛り上がってますが、漫画家でも無い人が漫画家の仕事を語る資格は無いので不毛な詮索はせず我々読者は大人しく提供された漫画を楽しみましょう。
毎週楽しみにしてくれている読者に毎週漫画を届けるのは当たり前?
それは読者の思い上がりじゃないですか?確かに、昔の週刊誌の連載スタイルは、それが当たり前だったかもしれないけど、それは漫画家の犠牲の上に成り立っていたんだよ。
労働基準法が強化されたのは知ってるでしょ?
現在、三時間睡眠で仕事を強いるのは違反していることになるよ?
他の漫画家さんと比べて何になるの。健康面でも個体差あるし、扱ってる作品自体違うんだからそんな単純に比べれられないよ。それが出来ないのは自己責任だって言うだけは簡単だよね。一週間の計画立てたら休みも取れて仕事も出来るなんてそんな簡単な話じゃない。それで解決するならすでにしてるはず。昔は尾田先生はずっと頑張って週一で連載してたけど、体力も精神力も限界がある。健康面や体調を考慮してこのペースに落ち着いたなら仕方がないし、どうしようも出来ない事なのに、ここで文句言っても無意味だよ。出来ないものは出来ないんだから。(週一でジャンプ自体は発売されてるから、週刊誌としてはなりたつんじゃない?)
無理して週一で連載されても、クオリティーが下がって中途半端な作品を出されるよりも、休載を挟みながらでも、健康と生産性を維持して良い作品を提供することのほうが作者としての責任ある行動だと思う。
ただ、ジャンプは原作とは関係ない仕事を尾田先生にさせ過ぎていると思う。けど、それは集英社を責めるべきで、尾田先生のせいではないよね。集英社はもっと漫画家さん達を大切にするべき。
それは読者の思い上がりじゃないですか?確かに、昔の週刊誌の連載スタイルは、それが当たり前だったかもしれないけど、それは漫画家の犠牲の上に成り立っていたんだよ。
労働基準法が強化されたのは知ってるでしょ?
現在、三時間睡眠で仕事を強いるのは違反していることになるよ?
他の漫画家さんと比べて何になるの。健康面でも個体差あるし、扱ってる作品自体違うんだからそんな単純に比べれられないよ。それが出来ないのは自己責任だって言うだけは簡単だよね。一週間の計画立てたら休みも取れて仕事も出来るなんてそんな簡単な話じゃない。それで解決するならすでにしてるはず。昔は尾田先生はずっと頑張って週一で連載してたけど、体力も精神力も限界がある。健康面や体調を考慮してこのペースに落ち着いたなら仕方がないし、どうしようも出来ない事なのに、ここで文句言っても無意味だよ。出来ないものは出来ないんだから。(週一でジャンプ自体は発売されてるから、週刊誌としてはなりたつんじゃない?)
無理して週一で連載されても、クオリティーが下がって中途半端な作品を出されるよりも、休載を挟みながらでも、健康と生産性を維持して良い作品を提供することのほうが作者としての責任ある行動だと思う。
ただ、ジャンプは原作とは関係ない仕事を尾田先生にさせ過ぎていると思う。けど、それは集英社を責めるべきで、尾田先生のせいではないよね。集英社はもっと漫画家さん達を大切にするべき。
↓さっきの方が言ってたのは事実的根拠であって、メンタルは関係ないと思うよ笑
まぁでも、
映画の製作総指揮
ゲームのキャラデザ
実写版の制作・人選?
グッズ監修
などなど…
表向き明らかになってるだけでも漫画原作以外でこれだけ携わっているのだから、そう言われてしまうのも無理ないよね。
2〜3週に1回休載あるから、また休載か〜のため息はもうワンピース読者あるあるだよね。
まぁみなさん、仲良く語らおうよ。
まぁでも、
映画の製作総指揮
ゲームのキャラデザ
実写版の制作・人選?
グッズ監修
などなど…
表向き明らかになってるだけでも漫画原作以外でこれだけ携わっているのだから、そう言われてしまうのも無理ないよね。
2〜3週に1回休載あるから、また休載か〜のため息はもうワンピース読者あるあるだよね。
まぁみなさん、仲良く語らおうよ。
No title
>まぁ単純に、原作者があれもこれもと漫画原作以外に手出しすぎなだけだと思
自分の妄想でそこまで叩くのはただのアンチ。見なきゃいいだけでしょ。メンタル弱いなぁ。
自分の妄想でそこまで叩くのはただのアンチ。見なきゃいいだけでしょ。メンタル弱いなぁ。
黒ひげが必要以上に悪魔の実を集める理由ってなんででしょ
ヒエヒエが良い戦力になるってラフィットが言ってたから、何かに食べさすとは思うけども、、
実は死なずとも悪魔の実の能力を取り出せる方法があって、戦況で使う能力帰るとか、、無茶か
ヒエヒエが良い戦力になるってラフィットが言ってたから、何かに食べさすとは思うけども、、
実は死なずとも悪魔の実の能力を取り出せる方法があって、戦況で使う能力帰るとか、、無茶か
週間漫画家さんは基本、1週間の計画を立てて一話分の原稿をあげる。
荒木飛呂彦とか秋本治はその中で週休2日をしっかり組み込んで計画立ててやってたはず。
その中で休みを入れるも入れないも完全に自己責任だと思う。
休まずやるのも自己責任、休めてないのは休載の理由にはならないよな。
休みが欲しいなら初めから休める様な1週間計画を立てるべき。
週刊漫画である以上、毎週楽しみにしてくれている読者に毎週漫画を届けるのは当たり前。
休載前提の連載になってしまっているのは事実だよね。
年齢や連載年数を盾に休載するのも違うでしょ。
荒木飛呂彦とか秋本治はその中で週休2日をしっかり組み込んで計画立ててやってたはず。
その中で休みを入れるも入れないも完全に自己責任だと思う。
休まずやるのも自己責任、休めてないのは休載の理由にはならないよな。
休みが欲しいなら初めから休める様な1週間計画を立てるべき。
週刊漫画である以上、毎週楽しみにしてくれている読者に毎週漫画を届けるのは当たり前。
休載前提の連載になってしまっているのは事実だよね。
年齢や連載年数を盾に休載するのも違うでしょ。
尾田先生は謙虚な方だから、いつも読者あってのワンピースと言ってくれているけど、読者は神じゃないからね。尾田先生だって人間だから、余分な休みが必要な時だってあるでしょう。そういう時にも無理して働けとか鬼かな笑
尾田先生あってのワンピースだからね。体調管理はちゃんとして、休みが必要ならきちんと休まないと。他の漫画家さんと比べられてるけど、25年連載し続けてる漫画家さんなんてごく少数だよ。若い時と違って体力は衰えてしまうから、ペースが落ちるのは当然の事だよ。今回の休載でもちゃんと休ませてもらえてるのかな、、、(ジャンプの闇は深そう)。ワンピースを最後まで描いて欲しいし、連載終了後も元気で人生謳歌して欲しいよね。
尾田先生あってのワンピースだからね。体調管理はちゃんとして、休みが必要ならきちんと休まないと。他の漫画家さんと比べられてるけど、25年連載し続けてる漫画家さんなんてごく少数だよ。若い時と違って体力は衰えてしまうから、ペースが落ちるのは当然の事だよ。今回の休載でもちゃんと休ませてもらえてるのかな、、、(ジャンプの闇は深そう)。ワンピースを最後まで描いて欲しいし、連載終了後も元気で人生謳歌して欲しいよね。
3時間睡眠なんて他の漫画家さんも同じようなもんなんだから、休載しまくる理由にはならんでしょ。
まぁ単純に、原作者があれもこれもと漫画原作以外に手出しすぎなだけだと思う。
作者も出版社も読者も休載慣れしてるのは事実。
まぁ単純に、原作者があれもこれもと漫画原作以外に手出しすぎなだけだと思う。
作者も出版社も読者も休載慣れしてるのは事実。
むしろ休載されるより突然死んで絶版になるほうがよっぽど困るから休むところは休んでほしい。
終わりが近づいているから尚更
終わりが近づいているから尚更
なんのための休載って、そりゃ体調管理のための休載でしょうが...
25年も3時間睡眠とかでやってきてもう50歳だよ。
25年も3時間睡眠とかでやってきてもう50歳だよ。
ローとキッドはここで脱落ではなく、
海賊団としてワンピースを手に入れる候補から作者がわかりやすく消しただけでしょう。
確実にローとキッド、ベポとキラーだけは
最終戦に参加するために船の壊滅はあっても登場させるとおもいます。
ワンピースに最も近い海賊団はこれで四皇だけに絞られてきましたね。
海賊団としてワンピースを手に入れる候補から作者がわかりやすく消しただけでしょう。
確実にローとキッド、ベポとキラーだけは
最終戦に参加するために船の壊滅はあっても登場させるとおもいます。
ワンピースに最も近い海賊団はこれで四皇だけに絞られてきましたね。
ロジャーのクローンだったら笑うわ
映画製作やってての休載ならまだわかるけど、今の休載は何のための休載?
全く話題にあがらない実写ワンピースの為の休載かね?
まぁワンピースは他の漫画に比べて原稿の書き込み量とか比べ物にならないから適度な休載はわかるけど、それにしても休みすぎだと思うなぁ。
休載したら単純に休載してない作家さんより1週間休みが増えるわけだから、あまり休載乱発する事に抵抗もってほしいな。
なんだか定期的な休載に慣れちゃってるよねワンピースは。
全く話題にあがらない実写ワンピースの為の休載かね?
まぁワンピースは他の漫画に比べて原稿の書き込み量とか比べ物にならないから適度な休載はわかるけど、それにしても休みすぎだと思うなぁ。
休載したら単純に休載してない作家さんより1週間休みが増えるわけだから、あまり休載乱発する事に抵抗もってほしいな。
なんだか定期的な休載に慣れちゃってるよねワンピースは。
すごく今さらだけどベポのスーロン攻撃の時オーガーに出血ないし、もしかして身体退けざら背て躱してから弾丸撃っていますかね?
回想でもオーガーが氷付いた描写ないので実はワプワプの能力に頼らなくても回避力高いのでは!?
回想でもオーガーが氷付いた描写ないので実はワプワプの能力に頼らなくても回避力高いのでは!?
黒ひげはイムの存在を知っている
世界政府を滅ぼそうとしたロックスの意志を継いで黒ひげは打倒イムを目指す
クザンはサウロとベガバンクから空白の100年での政府の悪事を聞いた。
イムを倒すにはワンピースが必要という黒ひげとクザンの共通の利
世界政府を滅ぼそうとしたロックスの意志を継いで黒ひげは打倒イムを目指す
クザンはサウロとベガバンクから空白の100年での政府の悪事を聞いた。
イムを倒すにはワンピースが必要という黒ひげとクザンの共通の利
なんだか最近、最終章だからって色んな描写はしょりすぎじゃない?
↑さんおれも全く同意見です…しやっぱり休載し過ぎだよ
3分んの1休んでたらこんな風にしか書けないよ 昔の頃のハングリーさや読者を絶対楽しませると思った気持ちをもう一度思いだしてください 3年で終わるって実質2年じゃないですか?後3年頑張ってください それからアフリカなりの冒険始めてくださいな
↑さんおれも全く同意見です…しやっぱり休載し過ぎだよ
3分んの1休んでたらこんな風にしか書けないよ 昔の頃のハングリーさや読者を絶対楽しませると思った気持ちをもう一度思いだしてください 3年で終わるって実質2年じゃないですか?後3年頑張ってください それからアフリカなりの冒険始めてくださいな
No title
この場にたしぎがいるのがキーになりそうな気がします。クザンもスモーカーのことを「友達」と言ってましたし。
No title
黒ひげとクザンの目的は世界政府の転覆でしょうね。
後々それはルフィ達も同じになるだろうから、ルフィと黒ひげの海賊同盟もあるのでは?敵は五老星&イム様で。
後々それはルフィ達も同じになるだろうから、ルフィと黒ひげの海賊同盟もあるのでは?敵は五老星&イム様で。
10番船長の強調はルフィの仲間10人欲しいなぁとリンクするのかな。
クザンが氷で10番目。
ヤマトも一応氷タイプで10番目?
仮にそうでも何かある青キジなので戦って欲しくないけど。
クザンが氷で10番目。
ヤマトも一応氷タイプで10番目?
仮にそうでも何かある青キジなので戦って欲しくないけど。
なんだか最近、最終章だからって色んな描写はしょりすぎじゃない?
キッドとローの敗戦、際立った描写も無くほぼ一話で終わらすとかなんだかなぁ〜。
最終章だからこそひとつひとつ丁寧にやっていかないと、作品として残念な終わり方になっちゃうと思うのだけど。
キッドとローの敗戦、際立った描写も無くほぼ一話で終わらすとかなんだかなぁ〜。
最終章だからこそひとつひとつ丁寧にやっていかないと、作品として残念な終わり方になっちゃうと思うのだけど。
クザンも今は自分の目的の為に黒ひげ海賊団にいて、その目的が達成されるまではたとえガープといえども変に波風たててほしくない感じでしょうね。
ワノ国で討ち入りが実行されるまで狂死郎とゆう役を演じきりオロチサイドに付いていた傳ジローと同じ様な境遇ではないかと。
まぁガープの事なので細かい裏の事情とかSWORDの計画・作戦なんてものは気にしてないしそもそも知らないでしょうからね。
どうなろうが、
『おれはおれよ、スモーカー』
この言葉がすべてだと思います。
今回の話でクザンを悪役認定してしまうのは、ちょっと読みが甘すぎるかと。
ワノ国で討ち入りが実行されるまで狂死郎とゆう役を演じきりオロチサイドに付いていた傳ジローと同じ様な境遇ではないかと。
まぁガープの事なので細かい裏の事情とかSWORDの計画・作戦なんてものは気にしてないしそもそも知らないでしょうからね。
どうなろうが、
『おれはおれよ、スモーカー』
この言葉がすべてだと思います。
今回の話でクザンを悪役認定してしまうのは、ちょっと読みが甘すぎるかと。
メタ的に
良くごちゃんで見るな
良くごちゃんで見るな
今回のジャンプの表紙を飾ってるニャンコルフィ可愛いですね!猫好き+ワンピ好きにはたまらんです😻三毛猫の男の子は3万頭に一頭という大変珍しいとされていて、縁起が良い事で第一南極調査隊にも連れたいかれた猫が有名ですよね!また、縁起の良い鯛を抱き抱えていて見ているだけで運気が上がりそう笑
No title
ティーチは、バージェスとオーガーだけ連れてったんだな
やはり、インペルダウン以降に仲間になった連中はまだ信用してない?
ただ、利害が一致してるだけの仲間関係?
ローが捕まって無かったのは幸い
ガープは覇気でクザンの攻撃も効かないのか?
クザンは、頂上戦争で赤犬に反抗を見せたコビーを何故捕らえたがる?
ティーチが王になることが利害一致なのか?
やはり、インペルダウン以降に仲間になった連中はまだ信用してない?
ただ、利害が一致してるだけの仲間関係?
ローが捕まって無かったのは幸い
ガープは覇気でクザンの攻撃も効かないのか?
クザンは、頂上戦争で赤犬に反抗を見せたコビーを何故捕らえたがる?
ティーチが王になることが利害一致なのか?
いずれキッド&キラー、ロー&ベポは麦わら海賊団に合流するんだろうなー
ガープは瀕死くらいまで追い込まれるだろうけど、モリアが何らかの手段で助けて逃してくれるだろう
ガープは瀕死くらいまで追い込まれるだろうけど、モリアが何らかの手段で助けて逃してくれるだろう
自分もクザンSWORD説推してたけど、今回ので完全に消えたな。ガープに迷いがあるって言われてるけど、クザンの真意は如何に。
クザン、ひばりちゃんだけを狙い撃ちしたのって、やっぱ、あれかな、赤犬への恨み?(元に戻るってわかってるけど、😱ってなった)
とりあえず、今回はローが生き延びたのがわかってよかったな。ローの小説読んだらより、今回の話がよりジワるのか、、、読むべきか、真剣に悩み始めた今日この頃笑
クザン、ひばりちゃんだけを狙い撃ちしたのって、やっぱ、あれかな、赤犬への恨み?(元に戻るってわかってるけど、😱ってなった)
とりあえず、今回はローが生き延びたのがわかってよかったな。ローの小説読んだらより、今回の話がよりジワるのか、、、読むべきか、真剣に悩み始めた今日この頃笑
No title
プリンス・グルス少将は、顔つきと「温室」というキーワードから緑牛絡みの息子または親戚だったりしないかなあと思いましたが、どうでしょうかね。
No title
キッドとシャンクスの関係は、エースと白ひげの関係をなぞってる感じなので、キッドはこのままシャンクス傘下になるんじゃないかと思います。
ローとベポはゾウに逃げるんじゃないですかね。
結果、黒ひげに3つ目の赤い石の在り処を教えてしまうことになる(今話で、黒ひげはゾウのことを知らないことが示されています)。
ローとベポはゾウに逃げるんじゃないですかね。
結果、黒ひげに3つ目の赤い石の在り処を教えてしまうことになる(今話で、黒ひげはゾウのことを知らないことが示されています)。
海軍の英雄と言われるだけあって、さすがガープさんは強いね。
あれで衰えたって、全盛期はどれだけ強かったのやら(^-^;
まぁクザンもこのままでは終わらないだろうけど、ガープさんには死んでほしくないなぁ。
そして予想はしてたけど、やっぱりローが・・・。
まぁティーチもそれなりに傷は負っていたので決して一方的ではなさそうだけど、やっぱり能力が使えなくなるのは厄介だよね。
でもチョッパーの助力により、満月なしでスーロン化できるようになったベポのおかげで、とりあえずローの命は助かりそうなのはホッとしたかな。
それに「壊滅」ではなく「敗北」なので、まだまだ再起の兆しはありそうだし。
あと、ゾロのように船長を助けるために動くNo.2ってやっぱり素敵だなと思った。
あれで衰えたって、全盛期はどれだけ強かったのやら(^-^;
まぁクザンもこのままでは終わらないだろうけど、ガープさんには死んでほしくないなぁ。
そして予想はしてたけど、やっぱりローが・・・。
まぁティーチもそれなりに傷は負っていたので決して一方的ではなさそうだけど、やっぱり能力が使えなくなるのは厄介だよね。
でもチョッパーの助力により、満月なしでスーロン化できるようになったベポのおかげで、とりあえずローの命は助かりそうなのはホッとしたかな。
それに「壊滅」ではなく「敗北」なので、まだまだ再起の兆しはありそうだし。
あと、ゾロのように船長を助けるために動くNo.2ってやっぱり素敵だなと思った。
No title
最初の3行読んだだけで羽恋さんのコメントだとわかってしまうようになた笑
No title
グニョグニョの実はロギアなんでしょうか。
液状にも固形にもなれる!?としたらヌマヌマとイシイシの両方の能力を兼ね備えてそうで、、なんか強そうです。
クザン、到底闇落ちしたとは思えないですが、
目的はまだ見えて来ないですね...
最初から黒ひげ海賊団に入るつもりでいた訳ではなく、成り行きでティーチに勧誘されてたのかぁ。
それも最初は蹴った。ただ決め手となったのは“利害の一致”。
“利害の一致”とは?!
それと今までクザンSWORD説をちょっと思ってましたけど、ないですね!笑
液状にも固形にもなれる!?としたらヌマヌマとイシイシの両方の能力を兼ね備えてそうで、、なんか強そうです。
クザン、到底闇落ちしたとは思えないですが、
目的はまだ見えて来ないですね...
最初から黒ひげ海賊団に入るつもりでいた訳ではなく、成り行きでティーチに勧誘されてたのかぁ。
それも最初は蹴った。ただ決め手となったのは“利害の一致”。
“利害の一致”とは?!
それと今までクザンSWORD説をちょっと思ってましたけど、ないですね!笑
今回気になったのは、黒ひげがオペオペで「不老不死」になれるのかと言ってること
今まで「不老手術」としか言われておらず、「不死」ではなかったはず
ただの誤植なのか、設定が変わったのか、黒ひげがもともと不死なのか(これはあり得なさそうだけど)
今まで「不老手術」としか言われておらず、「不死」ではなかったはず
ただの誤植なのか、設定が変わったのか、黒ひげがもともと不死なのか(これはあり得なさそうだけど)
ローはバギーたちの元に匿われると予想
木の檜でヒノキズ…木の中に住んでるとか檜で船が作られているとか、この時期花粉症から連想がヒノキズから檜になってしまった。予想というか花粉症の話ですね、すいません。
ジンベエがティーチが皇帝に位置付けられてから、能力者狩りをし始めたと言っていたから、時系列的には落とし前戦争→クザンが加入でしょ。
サカズキとクザンの決闘も落とし前戦争よりは前だけど、厳密には2年の間の出来事だから。
サカズキとクザンの決闘も落とし前戦争よりは前だけど、厳密には2年の間の出来事だから。
ロー生きてるのはちょっと都合良すぎる気がする。あと恐らくチョッパーが作った秘薬的なので、デポが月なしスーロン化とかしていたけど後付け感がするし、ワノ国では同盟組んでいたとはいえ、チョッパー敵に塩を送っちゃうんだって思ったwその秘薬?作れてたならキャロットやネコマムシやイヌアラシにも渡してあげてれば良かったよね、恐らくその時にはまだ完成してなかったって事にするんだろうけど、そう言うところが見えすいてしまうから都合がいいよ~って思ってしまうんだよねwスーロン化できたとはいえ、あの黒ひげ達に囲まれていて、ローを担いで逃げ切れたのも不自然にしか思えない、まぁおだっち的に物語の都合上生かしておく必要があるのはわかるけど、逃がすならもう少し上手く描いて欲しかったな、個人的には黒ひげに能力奪われるか、強制的に不老手術をさせられ死ぬ展開があついなって思ってたから、逃げるって普通過ぎて残念。しかも、これまで不老手術って作中では言われてきてたけど、今回黒ひげが不老不死手術って言ってたのには『ん?』って思った。黒ひげは悪魔の実に詳しいから本当は不老不死手術なのかもしれないのかな?今回オペオペを獲られなかった事を考えると、今後不老手術を施すとしたら相手はルフィになるのだろうか?
黒ひげも多少キズをおっていた感じだから、ローは一方的にやられた感じでもなさそうだね、というか、やっぱりまた戦闘シーンを省いてきたよ、キッドvsシャンクスの瞬殺描写の所でもコメしたけど、戦闘シーン描くのが面倒くさいんだろうなって言うのが伝わってくるから、なんだかなぁって思ってしまう。これまでも、大分戦闘シーン省かれねるし(落とし前戦争とかロッキーポート事件とか、海軍がセラフィム連れて七武海を捕まえにいったときとか特にウィーブルね、あとサボ達vs2大将のとか、等々)、後々回想で描かれるのかと思いきや、全然描かれないしどうなってんのかな?海賊冒険ファンタジーバトル漫画なら、バトルシーンを省かないでほしい。頼むよおだっち、最終章でしりつぼみになるのだけはやめて。
黒ひげも多少キズをおっていた感じだから、ローは一方的にやられた感じでもなさそうだね、というか、やっぱりまた戦闘シーンを省いてきたよ、キッドvsシャンクスの瞬殺描写の所でもコメしたけど、戦闘シーン描くのが面倒くさいんだろうなって言うのが伝わってくるから、なんだかなぁって思ってしまう。これまでも、大分戦闘シーン省かれねるし(落とし前戦争とかロッキーポート事件とか、海軍がセラフィム連れて七武海を捕まえにいったときとか特にウィーブルね、あとサボ達vs2大将のとか、等々)、後々回想で描かれるのかと思いきや、全然描かれないしどうなってんのかな?海賊冒険ファンタジーバトル漫画なら、バトルシーンを省かないでほしい。頼むよおだっち、最終章でしりつぼみになるのだけはやめて。
「人は迷うと弱くなる」
W7出発前に判明したロビン裏切りの真意→ルフィ達を救うためだったというのがわかった時にナミが発した台詞。
「人は迷うと弱くなるから…」だったかな。
本気で助けていいのかの迷いがあったからルフィはルッチに敗北したのよ・次は絶対負けない!の意味で発した台詞ですね。
あのシーンを思い出しました。
ガープの「グダグタ言って、お前結局は迷ってるんだろ!」って心の声が聞こえた気が。
同時にルフィ対サンジの「本心を言えよ!」も。
ワンピのメッセージ性すら感じましたね。
W7出発前に判明したロビン裏切りの真意→ルフィ達を救うためだったというのがわかった時にナミが発した台詞。
「人は迷うと弱くなるから…」だったかな。
本気で助けていいのかの迷いがあったからルフィはルッチに敗北したのよ・次は絶対負けない!の意味で発した台詞ですね。
あのシーンを思い出しました。
ガープの「グダグタ言って、お前結局は迷ってるんだろ!」って心の声が聞こえた気が。
同時にルフィ対サンジの「本心を言えよ!」も。
ワンピのメッセージ性すら感じましたね。
No title
弟子であるクザンとの戦い。それ自体がガープの「迷い」につながらなければいいが . . .
「迷い」の発言は、自身の敗北へのフラグにもなりかねない。
「迷い」の発言は、自身の敗北へのフラグにもなりかねない。
ローは人気キャラですしまだまだ管理人さんも言われてる秘密もありますしオペオペがチート過ぎてまだまだ膨らますからねえ
ヒノキズの件、自分も革命軍の船だと思いました。
そして渦が発生するのはドラゴンの能力ではないかと。
今回挙げられた海災やローグタウンでの天災(雨・風・雷)、ルフィ幼少期のゴア王国での風害など様々な災害を操る能力なのでは。
もしかしたらニカの様に、災害を統治する神がモデルのゾオン系悪魔の実なのかもですね。
火の傷の男本人はサウロで、匿っていたり協力関係にあたるのが革命軍なのでしょうか?
サウロの思想は革命軍にとって傍受すべきものでしょうしね。
そして渦が発生するのはドラゴンの能力ではないかと。
今回挙げられた海災やローグタウンでの天災(雨・風・雷)、ルフィ幼少期のゴア王国での風害など様々な災害を操る能力なのでは。
もしかしたらニカの様に、災害を統治する神がモデルのゾオン系悪魔の実なのかもですね。
火の傷の男本人はサウロで、匿っていたり協力関係にあたるのが革命軍なのでしょうか?
サウロの思想は革命軍にとって傍受すべきものでしょうしね。
No title
ガープの見せ場があるほどやられる可能性が高まっていく
早売り読みました。
グザンを止めるのは、タシギと一緒に来てるグザンの”友達”スモーカーでしょうね。なぜタシギが早々と描かれてたのか?スモーカー登場の前振りだったんですね。
グザンを止めるのは、タシギと一緒に来てるグザンの”友達”スモーカーでしょうね。なぜタシギが早々と描かれてたのか?スモーカー登場の前振りだったんですね。
ラフィットが話していた、謎の黒い船って何だろう?誰が乗ってるのかな?出くわすと船ごと海にのみ込まれてる描写あったけど、パイレーツオブカリビアンに出てくるディヴィジョーンズが乗ってる船、フライングダッチマン号みたいに見える。
ドラゴンボールの桃白白のように、軍艦を投げた瞬間に船首に乗ったんじゃないですか?ガープなら投げた軍艦に追いつけそうですが。
やっぱり、ガープあれで衰えていたって言ったよねwww
それでも強すぎるガープ。そりゃ一番弟子のクザンが出ないと無理だわなw一番弟子フィルターで精神的デバフがかかるから、最後には手を抜いてクザンにトドメはささなそう。
というか、ハチノスにいる残りの黒ひげメンバーも加勢しに来そう。
この展開は面白いから早く次がみたい。
それでも強すぎるガープ。そりゃ一番弟子のクザンが出ないと無理だわなw一番弟子フィルターで精神的デバフがかかるから、最後には手を抜いてクザンにトドメはささなそう。
というか、ハチノスにいる残りの黒ひげメンバーも加勢しに来そう。
この展開は面白いから早く次がみたい。
船を拳骨メテオで、ぶん投げたんだと思ってました。
ガープ艦がどうやって飛んだか同じく疑問でした。
ムチムチで飛ぶように すでに調教されていたんですかね。
ついにガープの闘いが見られるかと思うとワクワクします。
ムチムチで飛ぶように すでに調教されていたんですかね。
ついにガープの闘いが見られるかと思うとワクワクします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]