コメント
くまさん
※長文失礼します。
○サボ 🏆×2 🎩🥽 他
・サボ「くまさんの奪還」
特に深い意味はないのですが、22歳の大人のサボが真剣な顔をして「くまさん」と可愛らしい言葉を言っていた場面が、何かシュールで今回印象に残ったので、革命軍No.2のサボに今年2度目の大賞を贈ります。
まあこの「くまさん」が動物の熊🐻ではなく、革命軍の「バーソロミュー・くま」を指しているのはもちろん分かっていますが。
・単に「くま」と聞くと僕は童謡「森のくまさん」を思い浮かべますが、この歌を聞くとバーソロミュー・くまと娘ボニーに対して思うところがあります。バーソロミュー・くまを「くまさん」、ボニーを「おじょうさん」とそれぞれ例えると、
・「あるひ もりの なか くまさんに であった」
→ ボニーは原作1074話「マークⅢ」の回にて、記憶の中に入り込み少年時代の父くまと出会いました。
・「くまさんのいうことにゃ おじょうさん おにげなさい」
→ ボニーは2度世界政府に捕らえられました。(「ボニーが何度も世界政府に捕らえられていた理由」https://onepiece-log.com/blog-entry-2669.html の記事より)
自身を狙う世界政府やその関係者たちから「逃げろ」という父の娘に対する言葉や忠告か?
・「ところが くまさんが あとから ついてくる」
→ 原作1067話「PUNK RECORDS」の回にて、突然走り出したくま。赤い土の大陸を登り聖地マリージョアに向かうと思われますが、このくまの行動が今エッグヘッドにいるボニーとどう関わることになるのか?
・「おじょうさん おまちなさい ちょっと おとしもの
しろい かいがらの ちいさな イヤリング」
→ 熊がお嬢さんにイヤリングを渡す。
お嬢さんに物を渡す、これはボニーに「渡さねばならん物」を指しているのか?(「ベガパンクからボニーへ「渡さねばならん物」とは?」https://onepiece-log.com/blog-entry-2624.html の記事より)その渡さねばならん物は父くまの人格やメッセージなどと考えられている。
・「あら くまさん ありがとう おれいに うたいましょう
ラララ ラララララ」
→ 明るく楽しい雰囲気で終わる童謡「森のくまさん」。つまり父くまと娘ボニーの明るいハッピーエンドを表しているのか?
まあくまとボニーの親子に限らず、ONE PIECEの最後は歌を歌う明るい終わり方にしても良いと思います。歌などをテーマした映画「FILM RED」が記録的な大ヒットとなった件もありますしね。
○サボ 🏆×2 🎩🥽 他
・サボ「くまさんの奪還」
特に深い意味はないのですが、22歳の大人のサボが真剣な顔をして「くまさん」と可愛らしい言葉を言っていた場面が、何かシュールで今回印象に残ったので、革命軍No.2のサボに今年2度目の大賞を贈ります。
まあこの「くまさん」が動物の熊🐻ではなく、革命軍の「バーソロミュー・くま」を指しているのはもちろん分かっていますが。
・単に「くま」と聞くと僕は童謡「森のくまさん」を思い浮かべますが、この歌を聞くとバーソロミュー・くまと娘ボニーに対して思うところがあります。バーソロミュー・くまを「くまさん」、ボニーを「おじょうさん」とそれぞれ例えると、
・「あるひ もりの なか くまさんに であった」
→ ボニーは原作1074話「マークⅢ」の回にて、記憶の中に入り込み少年時代の父くまと出会いました。
・「くまさんのいうことにゃ おじょうさん おにげなさい」
→ ボニーは2度世界政府に捕らえられました。(「ボニーが何度も世界政府に捕らえられていた理由」https://onepiece-log.com/blog-entry-2669.html の記事より)
自身を狙う世界政府やその関係者たちから「逃げろ」という父の娘に対する言葉や忠告か?
・「ところが くまさんが あとから ついてくる」
→ 原作1067話「PUNK RECORDS」の回にて、突然走り出したくま。赤い土の大陸を登り聖地マリージョアに向かうと思われますが、このくまの行動が今エッグヘッドにいるボニーとどう関わることになるのか?
・「おじょうさん おまちなさい ちょっと おとしもの
しろい かいがらの ちいさな イヤリング」
→ 熊がお嬢さんにイヤリングを渡す。
お嬢さんに物を渡す、これはボニーに「渡さねばならん物」を指しているのか?(「ベガパンクからボニーへ「渡さねばならん物」とは?」https://onepiece-log.com/blog-entry-2624.html の記事より)その渡さねばならん物は父くまの人格やメッセージなどと考えられている。
・「あら くまさん ありがとう おれいに うたいましょう
ラララ ラララララ」
→ 明るく楽しい雰囲気で終わる童謡「森のくまさん」。つまり父くまと娘ボニーの明るいハッピーエンドを表しているのか?
まあくまとボニーの親子に限らず、ONE PIECEの最後は歌を歌う明るい終わり方にしても良いと思います。歌などをテーマした映画「FILM RED」が記録的な大ヒットとなった件もありますしね。
扉絵
1083話。
ド・フラミンゴ→10天8夜3叉?
1083話。
ド・フラミンゴ→10天8夜3叉?
くまさんって、マリージョアに戻るようにプログラムされていたのかもしれんってドラゴン言ってたけど、何となくだけど、今のくまさんの中身はくまさんじゃなくて、あの古代ロボットの意志が入ってる気がする。マリージョアに行くようにプログラムされていたのは、古代ロボットで、マリージョアで誰か(何か)を待っている。
飛び散った血が雑に描かれてるだけかと思ったら、よくみたら、たしかに文字っぽい!キリル文字筆記体みたいな。
コブラが血を流して倒れているけど、血文字で書かれたダイイングメッセージみたいなのがあるのが気になる。
犯人に関わるメッセージなのか?最後に重大な何かを伝えたかったのか?身内に対して最後の言葉を伝えたかったのか?
何かありそう
犯人に関わるメッセージなのか?最後に重大な何かを伝えたかったのか?身内に対して最後の言葉を伝えたかったのか?
何かありそう
2回目のコメント失礼します。
コブラの死の真相についての
個人的な予想なのですが、
以前に管理人さんが言われていた
「コブラが病死したタイミングに
運悪くサボが居合わせた」、
これが正解なのでは、と思いました。
コブラが倒れている写真の場所の床を
よく見てみると、「世界会議」が
行われていた場所に見えます。
もしも五老星が犯人なのであれば、
面会の場で消してしまったほうが
周りにもばれずに都合がいいかなと。
チャカとペルはビビの護衛の為に
近くにはいないと思われる状態。
そして「世界会議」で起きた事を
聞いていた世経のモルガンズも、
「死者が出た」「殺人未遂」とは言っても、
「殺人があった」とは言っていません。
恐らくモルガンズは事情を知っているのでは。
まとめると、
コブラと五老星の面会は問題なく終わるも、
戻る最中(或いは面会中)に病気が悪化し、
「世界会議」が行われた場所にて急死。
偶々近くにいたサボがコブラに駆け寄るが、
これまた近くにいた人物に写真を撮られる。
その写真を入手したモルガンズが
サボを暗殺犯に仕立てあげ新聞発行。
こういう流れかな、と予想してみました。
コブラの死の真相についての
個人的な予想なのですが、
以前に管理人さんが言われていた
「コブラが病死したタイミングに
運悪くサボが居合わせた」、
これが正解なのでは、と思いました。
コブラが倒れている写真の場所の床を
よく見てみると、「世界会議」が
行われていた場所に見えます。
もしも五老星が犯人なのであれば、
面会の場で消してしまったほうが
周りにもばれずに都合がいいかなと。
チャカとペルはビビの護衛の為に
近くにはいないと思われる状態。
そして「世界会議」で起きた事を
聞いていた世経のモルガンズも、
「死者が出た」「殺人未遂」とは言っても、
「殺人があった」とは言っていません。
恐らくモルガンズは事情を知っているのでは。
まとめると、
コブラと五老星の面会は問題なく終わるも、
戻る最中(或いは面会中)に病気が悪化し、
「世界会議」が行われた場所にて急死。
偶々近くにいたサボがコブラに駆け寄るが、
これまた近くにいた人物に写真を撮られる。
その写真を入手したモルガンズが
サボを暗殺犯に仕立てあげ新聞発行。
こういう流れかな、と予想してみました。
正直、今一番気になるのはマリージョアやエッグヘッドじゃなくてハチノスかな
No title
神の騎士団がHUNTERの陰獣のようなかませ犬だったら笑う。
天竜人が襲われてることに対して、海軍もCP-0も仕事だから護衛してる感じが伝わってきて、どことなく冷めてるのがいい
神の騎士団は恐らく、海軍本部には総力では及ばないでしょ。
海軍本部と王下七武海が政府の二大勢力と明言されていたから、海軍本部を上回る組織なら矛盾しちゃうからな。
ただ、全ての団員が大将クラスで団長が皇帝クラスで少数精鋭の組織ってのはあり得るかもね。
海軍本部と王下七武海が政府の二大勢力と明言されていたから、海軍本部を上回る組織なら矛盾しちゃうからな。
ただ、全ての団員が大将クラスで団長が皇帝クラスで少数精鋭の組織ってのはあり得るかもね。
今週号の1コマ目にキャロットとワンダみたいな人物いませんか?
ゾウに乗ってカマバッカ王国へたまたま寄ってしまったってことありませんかねー
ゾウに乗ってカマバッカ王国へたまたま寄ってしまったってことありませんかねー
『神の騎士団』から溢れ出る厨二病感すごいな…。
てゆうかそんなのが側近でいるなら、CP0とか大将が呼べる権限とかいらないのでは?
ここにきて話盛ってよくわからなくなってきてる。
あと旧CP9メンバーレベルの強さで昇格できるCP0ってやっぱ大したことなさそう。
全員2年前一味に遅れをとるようなメンツだし。
てゆうかそんなのが側近でいるなら、CP0とか大将が呼べる権限とかいらないのでは?
ここにきて話盛ってよくわからなくなってきてる。
あと旧CP9メンバーレベルの強さで昇格できるCP0ってやっぱ大したことなさそう。
全員2年前一味に遅れをとるようなメンツだし。
つーかソースちゃんと示したんだから、何かしら詫びの返信しろよ…
ここまで来て実は強い奴らがいた展開は結構賛否両論になってますねえ
神々の騎士団ですが、わたくしもシャンクスのシルエットに似ていると思ったひとりです。双子の兄弟ですかね。
サボが駆けつけた時には すでにコブラ王は殺害されていたと見るべきですかね。名前もない役人の手ですかね。
コブラ王と五老星の面会は、シャンクスと五老星の面会のタイミングとほぼ同時期だと思われますが、こちらの行方も気になります。
サボが駆けつけた時には すでにコブラ王は殺害されていたと見るべきですかね。名前もない役人の手ですかね。
コブラ王と五老星の面会は、シャンクスと五老星の面会のタイミングとほぼ同時期だと思われますが、こちらの行方も気になります。
コブラが倒れてるところ良く見ると血で文字が書かれているように見えませんか??
この時点ではっきり見えないので考察しようもないと思いますが、、、
この時点ではっきり見えないので考察しようもないと思いますが、、、
神の騎士団について最初に言及したのはテンセイでしょ。
ボルサリーノが解決で良いのかと聞いたら、テンセイが神の騎士団が介入して来てややこしくなっていると答え、サカズキがやらせとけば良いと答えたって流れでしょ。
読解力ない人多いのな。
ボルサリーノが解決で良いのかと聞いたら、テンセイが神の騎士団が介入して来てややこしくなっていると答え、サカズキがやらせとけば良いと答えたって流れでしょ。
読解力ない人多いのな。
シャンクス、ベン・ベックマン、ラッキー・ルウ、ヤソップ、ライムジュース、ボンク・パンチ(モンスターは猿なので除くor2人で1セット扱い)、ビルディング・スネイク、ホンゴウ、ハウリング・ガブ
神の騎士団=赤髪海賊団の幹部9人
だったりして
神の騎士団=赤髪海賊団の幹部9人
だったりして
軍隊長が大将クラスな訳がないだろ。マリージョアでは戦い辛いってハンデがあるって明言されているし、No.2のサボも大将クラスじゃないぞ。
ドレスローザでイッショウに手加減されていたのだから。
ドレスローザでイッショウに手加減されていたのだから。
ギア3の表現がNARUTOの部分倍化の術と被るため、事前に岸本先生に許可を取ったというソースは、
「NARUTO連載完結記念 岸本斉史 NARUTO−ナルト−展 公式ガイドブック『道−MICHI-』」の岸本斉史×尾田栄一郎 公式対談にて本人たちが話していました。
「NARUTO連載完結記念 岸本斉史 NARUTO−ナルト−展 公式ガイドブック『道−MICHI-』」の岸本斉史×尾田栄一郎 公式対談にて本人たちが話していました。
No title
>ソースどこですか?ネットにおいて出典を明記出来ない噂はただのデマだとみなされますよ。
『連載完結記念 岸本斉史NARUTO-ナルト-展 公式ガイドブック 道-MICHI-』での作者対談
ルフィがブルーノにギア3を使おうとした(388話 WJ2005年49号)
チョウジが部分倍加した(283話 WJ2005年50号)
尾田: それを見て僕はビックリして、ギガント・ピストルを出すときに「ちょっとかぶるけど、ごめん」って連絡したの。
許諾ではなく連絡ですね。
『連載完結記念 岸本斉史NARUTO-ナルト-展 公式ガイドブック 道-MICHI-』での作者対談
ルフィがブルーノにギア3を使おうとした(388話 WJ2005年49号)
チョウジが部分倍加した(283話 WJ2005年50号)
尾田: それを見て僕はビックリして、ギガント・ピストルを出すときに「ちょっとかぶるけど、ごめん」って連絡したの。
許諾ではなく連絡ですね。
No title
ビビが何日も泣き続けてたって台詞もあるのに、この流れでコブラ王が生きてたら展開としてクドすぎるwww
今までワンピースの世界って海軍、七武海、四皇ってパワーバランスだったけど、今回革命軍の幹部も大将クラスだということがわかり、世界政府も神の騎士団たるものがいることがわかった。
多分神の騎士団も大将レベルなんだと思う
。そもそも藤虎や緑牛らも世界徴兵で海軍以外のところから派遣させてるからもしかすると神の騎士団やCP0もしくはそれらに近いところから派遣されているのかもしれない
結局は四皇幹部含めこういったレベルがゴロゴロいるのがわかった。
無論政府側にもカイドウやビッグマムなど四皇レベルもいるのだろ。コングやドラゴンも。
そして五老星やイムは戦闘能力的にどうなのか?
所詮海賊がどんなに暴れても井の中の蛙的な感じになってきましたね。でもそれらを巻き込む大きなうねりが始まろうとしている。その中心にいるのが赤髪なのか?黒髭なのか?道化?それとも麦わら
ひとつなぎの大秘宝を手にした者が世界を動かす?
多分神の騎士団も大将レベルなんだと思う
。そもそも藤虎や緑牛らも世界徴兵で海軍以外のところから派遣させてるからもしかすると神の騎士団やCP0もしくはそれらに近いところから派遣されているのかもしれない
結局は四皇幹部含めこういったレベルがゴロゴロいるのがわかった。
無論政府側にもカイドウやビッグマムなど四皇レベルもいるのだろ。コングやドラゴンも。
そして五老星やイムは戦闘能力的にどうなのか?
所詮海賊がどんなに暴れても井の中の蛙的な感じになってきましたね。でもそれらを巻き込む大きなうねりが始まろうとしている。その中心にいるのが赤髪なのか?黒髭なのか?道化?それとも麦わら
ひとつなぎの大秘宝を手にした者が世界を動かす?
遺体が写ってるってことはコブラ王が亡くなったのはやっぱり確定なのか…
それとも写真自体が偽造の可能性もまだあるか…?
神の騎士団のシルエット…
まーマント羽織ってサーベル持ってるとシャンクスっぽく見えなくもないけど…
それとも写真自体が偽造の可能性もまだあるか…?
神の騎士団のシルエット…
まーマント羽織ってサーベル持ってるとシャンクスっぽく見えなくもないけど…
No title
>事前に岸本さんに許諾取ってたらしい
ソースどこですか?ネットにおいて出典を明記出来ない噂はただのデマだとみなされますよ。というかそれ言ったら殆どの漫画がパクリになります。
アメコミや指輪物語も昔の神話を参考にしてるわけですし。
例えば写輪眼を始めとする魔眼の元祖はギリシャ神話のメドゥーサですからね。
神の騎士団は天竜人の審議に介入出来ているので、武闘派の天竜人達で構成されているんじゃないかと言われてますね。
ただ天竜人を戦場に出すのはどうなんだ?と思うので、個人的にはちょっと違う気がしますね。
ソースどこですか?ネットにおいて出典を明記出来ない噂はただのデマだとみなされますよ。というかそれ言ったら殆どの漫画がパクリになります。
アメコミや指輪物語も昔の神話を参考にしてるわけですし。
例えば写輪眼を始めとする魔眼の元祖はギリシャ神話のメドゥーサですからね。
神の騎士団は天竜人の審議に介入出来ているので、武闘派の天竜人達で構成されているんじゃないかと言われてますね。
ただ天竜人を戦場に出すのはどうなんだ?と思うので、個人的にはちょっと違う気がしますね。
No title
「コブラ王暗殺」の記事の写真、
あれって一体誰が撮ったんですかね?
場所が五老星の間なら簡単に入れる訳ないし、
革命軍の軍隊長達は戦っている訳だし・・・
パッと思いつくのがアブサロムなんですが、
この時はまだ生きてたっけ・・・?
ワポルのリーク情報の正体かとも思いましたが、
その前にモルガンズが死人が出た発言してたし・・・
或いはこの写真自体が自作自演とか・・・?
あれって一体誰が撮ったんですかね?
場所が五老星の間なら簡単に入れる訳ないし、
革命軍の軍隊長達は戦っている訳だし・・・
パッと思いつくのがアブサロムなんですが、
この時はまだ生きてたっけ・・・?
ワポルのリーク情報の正体かとも思いましたが、
その前にモルガンズが死人が出た発言してたし・・・
或いはこの写真自体が自作自演とか・・・?
No title
ススススはロギアじゃないですかね?
辛子レンコンは熊本名物来たって思いました。笑
辛子レンコンは熊本名物来たって思いました。笑
シャンクスのシルエットに似てる…ってコメやたら見かけるけど、言うほど似てるか?
カラスの能力がNARUTOと似てるってゆうけど、そんな事言い出したらワンピースの能力者なんて似てる能力のオンパレードでしょー。
ワンピースに出てくる能力は大抵、アメコミヒーローに既出してますよ。
ニカもそのうち第4の壁を突破してくるでしょうし。
ワンピースに出てくる能力は大抵、アメコミヒーローに既出してますよ。
ニカもそのうち第4の壁を突破してくるでしょうし。
神の騎士団のシルエットをシャンクスに似せてるのは意味あるのかな?
カラスの烏分身の術、今回もNARUTOの岸本さんに許諾取ったんだろうか…?
ギア3の技はNARUTOの部分倍化の術と酷似してるから、事前に岸本さんに許諾取ってたらしい。
ギア3の技はNARUTOの部分倍化の術と酷似してるから、事前に岸本さんに許諾取ってたらしい。
何はともあれサボの無事帰還よかったのと、ドラゴンの疑念も晴れた様子ですね。軍隊長たちにも聞かせられない出来事が気になります。
最終章は食糧問題がキーワードですかね。ルフィの夢の果てともつながりそうです。
最終章は食糧問題がキーワードですかね。ルフィの夢の果てともつながりそうです。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]