コメント
No title
・案外シャンクス率いる赤髪海賊団自体が神の騎士団なんじゃないですか?
つまり、赤髪海賊団=神の騎士団なのではないかと?
彼らは大海賊でもあり、騎士団なのかも?
大海賊の四皇の一人でありながら、五老星たちと友好的に話しができるシャンクスにはやはり何か裏がありそうですよ。
それに赤髪海賊団には高速移動ができる説(「シャンクス率いる赤髪海賊団には高速の移動手段がある?」https://onepiece-log.com/blog-entry-1125.html の記事より)もありますからね。
彼らが世界中のどこに現れても不思議ではないと思います。たとえその場所が聖地マリージョアだろうと。
・ただ神の騎士団の正体が赤髪海賊団ではなく、別のキャラたちの集団だとしても、「決してザコキャラの集団ではあってほしくない」と思っています。
初登場(原作954話「龍に翼を得たる如し」の回)ではシルエット姿で強者の風格を見せていた百獣海賊団のナンバーズもほとんどのメンバーがザコキャラのようにあっさり倒されましたからね。
だから彼ら神の騎士団はナンバーズたちとは違い強者の集団であってほしいものです。
つまり、赤髪海賊団=神の騎士団なのではないかと?
彼らは大海賊でもあり、騎士団なのかも?
大海賊の四皇の一人でありながら、五老星たちと友好的に話しができるシャンクスにはやはり何か裏がありそうですよ。
それに赤髪海賊団には高速移動ができる説(「シャンクス率いる赤髪海賊団には高速の移動手段がある?」https://onepiece-log.com/blog-entry-1125.html の記事より)もありますからね。
彼らが世界中のどこに現れても不思議ではないと思います。たとえその場所が聖地マリージョアだろうと。
・ただ神の騎士団の正体が赤髪海賊団ではなく、別のキャラたちの集団だとしても、「決してザコキャラの集団ではあってほしくない」と思っています。
初登場(原作954話「龍に翼を得たる如し」の回)ではシルエット姿で強者の風格を見せていた百獣海賊団のナンバーズもほとんどのメンバーがザコキャラのようにあっさり倒されましたからね。
だから彼ら神の騎士団はナンバーズたちとは違い強者の集団であってほしいものです。
神の騎士団について追記と追加
【モチーフとっていそうな人物(集団)】
・エジプト九柱の神々をモチーフにしている?
イム様がリリィ説を推してるのもあるけど、もしリリィ=イム様とするなら、リリィはネフェルタリ家の女王。ネフェルタリ家と言えばアラバスタ王国、アラバスタ王国と言えばエジプト神話をモチーフにしている。よってイム様に使えてるのが神の騎士団としたら、神の騎士団もエジプト神話をモチーフにしていてもおかしくはない事から、エジプト九柱の神々を候補てして挙げる。
・九偉人をモチーフにしている?
革命軍のドラゴンが話していた、神の騎士団が動き出したら、戦いはそこからだの発言より、ほぼ確定で革命軍と神の騎士団はぶつかり合う事になる。革命軍と言えばトランプのマークや大富豪をイメージさせるキャラクターがいる。対して九偉人はトランプ(絵札)のモデルとなった偉人達である事から、神の騎士団は九偉人をモチーフにした可能性もあると候補として挙げておく。革命軍に関わらず、トランプをイメージしたキャラクターは多くいることで可能性としてあると思っている。
・フィアナ騎士団をモチーフにしてる?
他の方があげられていたので、ケルト神話より調べてみると騎士団の人数自体は9人以上ではあるものの、入団試験の一つに九人の騎士達を相手に身を守らなければならないというのがあったり、ケルトにおいて3は聖なる数字とされており、3という数字には力が宿るとされている。ケルト神話に出てくる数字に3の倍数が多く、3の倍数である9は「3」の「3」倍でより強力であるとされることがあり、「九人居るうちは退却しない」という9という数字への強いこだわりがあるらしい、他にもシャンクスに関連してそうな人物やルフィに関連しそうな太陽神もいたり、Dに関連してそうな人物もいることから、神の騎士団はフィアナ騎士団をモチーフにした可能性はあると思い候補として挙げておく。
【モチーフとっていそうな人物(集団)】
・エジプト九柱の神々をモチーフにしている?
イム様がリリィ説を推してるのもあるけど、もしリリィ=イム様とするなら、リリィはネフェルタリ家の女王。ネフェルタリ家と言えばアラバスタ王国、アラバスタ王国と言えばエジプト神話をモチーフにしている。よってイム様に使えてるのが神の騎士団としたら、神の騎士団もエジプト神話をモチーフにしていてもおかしくはない事から、エジプト九柱の神々を候補てして挙げる。
・九偉人をモチーフにしている?
革命軍のドラゴンが話していた、神の騎士団が動き出したら、戦いはそこからだの発言より、ほぼ確定で革命軍と神の騎士団はぶつかり合う事になる。革命軍と言えばトランプのマークや大富豪をイメージさせるキャラクターがいる。対して九偉人はトランプ(絵札)のモデルとなった偉人達である事から、神の騎士団は九偉人をモチーフにした可能性もあると候補として挙げておく。革命軍に関わらず、トランプをイメージしたキャラクターは多くいることで可能性としてあると思っている。
・フィアナ騎士団をモチーフにしてる?
他の方があげられていたので、ケルト神話より調べてみると騎士団の人数自体は9人以上ではあるものの、入団試験の一つに九人の騎士達を相手に身を守らなければならないというのがあったり、ケルトにおいて3は聖なる数字とされており、3という数字には力が宿るとされている。ケルト神話に出てくる数字に3の倍数が多く、3の倍数である9は「3」の「3」倍でより強力であるとされることがあり、「九人居るうちは退却しない」という9という数字への強いこだわりがあるらしい、他にもシャンクスに関連してそうな人物やルフィに関連しそうな太陽神もいたり、Dに関連してそうな人物もいることから、神の騎士団はフィアナ騎士団をモチーフにした可能性はあると思い候補として挙げておく。
No title
クザンが剣持ってたら
シルエットこんな感じなのかなーと思った
シルエットこんな感じなのかなーと思った
ドラゴンは 神の騎士団の存在を知っている
その回想にシャンクスがいたら
シャンクスを すっ飛ばして
「神の騎士団」の呼称を 先に出さないかな
それと、いくら神の騎士団の一員だとしても
その一団員の意見を 五老星が聞くかな
イムじゃ無い訳だし
その回想にシャンクスがいたら
シャンクスを すっ飛ばして
「神の騎士団」の呼称を 先に出さないかな
それと、いくら神の騎士団の一員だとしても
その一団員の意見を 五老星が聞くかな
イムじゃ無い訳だし
No title
完全な憶測だけど神の騎士団にひとり世界一の剣豪いるよね
ゾロとゆかりのあるあの人
ゾロとゆかりのあるあの人
真相
シャンクスではなくヒグマさんのシルエットですね
これで左腕は魚ではなく神の騎士に斬られたという説明で矛盾は無くなる
これで左腕は魚ではなく神の騎士に斬られたという説明で矛盾は無くなる
シルエットだけでは何とも言えないかな、神の騎士団は九偉人をモチーフにしてそうトランプにも関連しているしね。
モデルはテンプル騎士団でしょう。
強いだけじゃなくて、修道士でもあり、一つの信念を共有する個別の11人みたいな感じ。
シャンクスはその一人。だから五老星に会えるし、世界政府側っぽい動きもする。
空の覇者たる竜を操る力=ウラヌス=イム様で、実はその力で世界を守っているという設定。
だからあれだけ強い海軍がクーデターを起こさないし、シャンクスも協力している、という妄想を楽しんでいます。
単純にウラヌスが強すぎる、あるいはその力で世界を人質に取れるから海軍が従っている、ということもあるかな?と。
騎士団。みんな早く出てきて欲しいです。
強いだけじゃなくて、修道士でもあり、一つの信念を共有する個別の11人みたいな感じ。
シャンクスはその一人。だから五老星に会えるし、世界政府側っぽい動きもする。
空の覇者たる竜を操る力=ウラヌス=イム様で、実はその力で世界を守っているという設定。
だからあれだけ強い海軍がクーデターを起こさないし、シャンクスも協力している、という妄想を楽しんでいます。
単純にウラヌスが強すぎる、あるいはその力で世界を人質に取れるから海軍が従っている、ということもあるかな?と。
騎士団。みんな早く出てきて欲しいです。
イムの息子がシャンクス。
sは複数形って教わったでしょ!
彼らは2人以上いるんだよ。
サボはそれを見たんだよ。OK??
sは複数形って教わったでしょ!
彼らは2人以上いるんだよ。
サボはそれを見たんだよ。OK??
元天竜人ドンキホーテにドフラとコラさん兄弟がいたように、フィガーランドにもシャンクスとその兄弟がいる。
そしてその兄もしくは弟が以前の五老星に謁見したシャンクス似の人物。
そして、神の騎士団のセンターシルエットではないかと考えます。
扉絵にドフラが描かれたのは、天竜人でフィガーランド兄弟の存在の布石では?
そしてその兄もしくは弟が以前の五老星に謁見したシャンクス似の人物。
そして、神の騎士団のセンターシルエットではないかと考えます。
扉絵にドフラが描かれたのは、天竜人でフィガーランド兄弟の存在の布石では?
ブーツ履いてるから却下。
そもそも似てると思わない。
ルナーリア族だと思う。
No title
赤髪海賊団って
赤い壁の上に住む神を守る騎士団
赤神騎士団だったのぅ
赤い壁の上に住む神を守る騎士団
赤神騎士団だったのぅ
メタ的に見たらまた謎の強敵かよってのが強いけど、
シャンクスを筆頭に不特定多数の組織からなる集団、通称「神の騎士団」、
主に革命軍だけがそういう風に呼んでいるなら違和感は無いかな。
まぁ、なんだろうな…シャンクスのフワフワした立ち位置に整合性を持たせるため、誰かと抗争させるための漫画的な印象付けってところだろう
というか、怪しい動きしてるキャラとか、生死所在不明キャラとか全部神の騎士団にしてしまえば、漫画的には活躍させやすいかも?笑
エネルとかドフラミンゴとかギャバンとかウルージとか
シャンクスを筆頭に不特定多数の組織からなる集団、通称「神の騎士団」、
主に革命軍だけがそういう風に呼んでいるなら違和感は無いかな。
まぁ、なんだろうな…シャンクスのフワフワした立ち位置に整合性を持たせるため、誰かと抗争させるための漫画的な印象付けってところだろう
というか、怪しい動きしてるキャラとか、生死所在不明キャラとか全部神の騎士団にしてしまえば、漫画的には活躍させやすいかも?笑
エネルとかドフラミンゴとかギャバンとかウルージとか
シルエットが似ているとは思うけど、この程度では何とも言えないな。
別件だけど、シャンクスが五老星との会話で言っていた「ある海賊」って火ノ傷の男の事かもね。火ノ傷の男が海賊なら可能性高いと思う。
別件だけど、シャンクスが五老星との会話で言っていた「ある海賊」って火ノ傷の男の事かもね。火ノ傷の男が海賊なら可能性高いと思う。
世界貴族直属→CP0
イム様直属→神の騎士団
ドフィの父ちゃんが「人間ですよ昔から」と言っていたように天竜人は最初から人間で、イム様こそが世界の創造主で想像主で神なんじゃないのかな?
イム様直属→神の騎士団
ドフィの父ちゃんが「人間ですよ昔から」と言っていたように天竜人は最初から人間で、イム様こそが世界の創造主で想像主で神なんじゃないのかな?
警察や自衛隊のトップみたいなイメージではないでしょうか
この人たちが政治に絡んでたらヤバいのは明白かと
この人たちが政治に絡んでたらヤバいのは明白かと
仮にシャンクス=神の騎士団として、
革命軍はそれを知っているのでしょうか?
知らないのであればまだしも、
最悪(?)の場合、四皇と戦うという
事態にもなりかねませんが、
それは革命軍の本意なのか・・・
革命軍はそれを知っているのでしょうか?
知らないのであればまだしも、
最悪(?)の場合、四皇と戦うという
事態にもなりかねませんが、
それは革命軍の本意なのか・・・
No title
天竜人同士のトラブルに介入する事が出来る立場でありながら、立場上君は政治に関わるべきではない。って矛盾してません?天竜人同士のゴタゴタなんてワンピース世界において最上級の政治的問題では?
それとも現実世界における宮内庁ポジションが神の騎士団だとしたら、宮内庁の人間である君は立場上政治に関わるべきではない。だと違和感ないのか…?
それとも現実世界における宮内庁ポジションが神の騎士団だとしたら、宮内庁の人間である君は立場上政治に関わるべきではない。だと違和感ないのか…?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]