記事一覧

イム様はリリィ女王の肉体に人格移植し不老手術を施した存在!?


第1084話にて明らかになった、800年前のアラバスタの王「ネフェルタリ・リリィ女王」

そして現アラバスタの王コブラの前に姿を現した「イム様」

11175.jpg

今回はこの2人の関係性から、イム様の正体について迫ってみたい。

まずはこれまでに描かれた情報をまとめる。

●イム様は800年前の人物である「リリィ女王」を知っている事から、空白の100年から現在まで生き続けている存在?

●リリィ女王は800年前の世界政府設立の時にマリージョアに住まず、天竜人にならなかった

●その後のリリィ女王は消息不明でアラバスタに帰ってきていない

●イム様は玉座につく際に現アラバスタの王女ビビの写真を持っていた

●イム様は、リリィの名を聞いてコブラをの前に姿を現した


これらから、イム様とリリィ女王には何らかの関係性があることが推測できる。

更に、ドフラミンゴが握っている「マリージョアの国宝」の秘密と、「世界の実権を握れる」と語った時に必要だと話していた“オペオペの実”の「人格の移植手術」と「不老手術」が大きく関わっているのではないかと思う。

11176.jpg

現在の世界の実権を握るのはイム様。

つまり結論から言えば、現在のイム様の肉体は「不老手術」を施したリリィ女王のもので、その人格は移植手術をしたイム様のものなのではないかと考えている。


根拠の一つとなるのは“花の部屋”にあった剣。

11171.jpg

虚の玉座にあるのは19本…

これが20本目のネフェルタリ家の「誓いの剣」か。

リリィ女王が祖国アラバスタに帰れなかった理由はイム様の存在を知ってしまったからだろうか。

マリージョアに住まないというリリィ女王は、五老星からすれば「裏切者」に違いない。

11177.jpg

もしかしたら五老星は800年前の出来事をそこまで詳しく知らない可能性もある…

そして800年前当時、下界に返すワケにもいかないが、マリージョアにも住まないというリリィ女王の肉体を当時のイム様が従える誰かの能力(“オペオペの実”)で「人格移植」と「不老手術」を行い、リリィの肉体に移ったのではないか、と。

その理由は、イム様がリリィ女王の事を好いていたから?

自分と離れ、国に帰るリリィを手放したくなかったのかな。

そして今、イム様が「ビビ」の写真を見ているのは…

11178.jpg

愛しのリリィとよく似た容姿のビビが気になっているのか。

もしくは…リリィに似たビビを「次の移植先」として考えている?


以上、イム様はリリィ女王の肉体に人格移植し不老手術を施した存在説でした!

皆様の考察もお聞かせください~!!

コメント

イム様の正体がまだわかってませんが、以前コメントした時に、一説として、イム様は唯一絶対の高次元的存在で創造神のような存在なのではないかな?~って話したのですが、イム様の能力でそれっぽいのがあったのであげておきます。

・イム様⇒ヒトヒトの実モデル幻獣種カオス
※ギリシャ神話における原初の神であり、全ての神々や英雄たちの祖にあたる。カオスの名は「大口を開けた」「空(から)の空間」の意味を持つ。虚(から)の玉座が連想できる。

と予想します。

シュガーが気絶することで能力が解けてみんなの記憶や体が元に戻りました。もしイム様と対になってるのならイム様も気絶すると世界が元に戻る?その気絶させるのもウソップ?

そう考えたら、死んだはずの妻ティティの肉体かもね

いずれにしても外見の話であって、移植されているイム様本来の正体は謎のまま

デンデンムシの女王

リリィ=イム様説推しで色々コメしてますが、
このコメでは別の角度からで考えてみました。

イム様は唯一絶対の高次元的存在で創造神のような存在なのではないかな?元々は肉体を持たない霊的な何かの存在でしかなく、形として存在し続けるには、人の体を借りるか乗っとる事でその存在を維持しているのではないかと、呪術廻戦の天元のような同化や羂索のように脳を入れ替えての方法とかで、ベガパンクの頭脳も切り離しできてることから不可能ではないと考えられるから悪魔の実の能力でなくとも、入れ替え(乗り換え)は可能だと思った。
裏切り者のリリィの体を人柱としてイム様が乗っ取ったのかもしれないし、リリィが美しくてそれを羨んだイム様が体を乗っ取ったんじゃないかなという説(パターン)も挙げておきます。

コブラが驚いたのは玉座に座る人物の存在というより、ビビとそっくりだったからじゃないかな
だから一瞬ビビだと思って焦った
外見はネフェルタリリリィだからビビとそっくりだということ

オペオペの人格移植、不老不死…
国宝も気になる所ですが、月の技術の兵器か何かかも。

目がグルグルなのはウイスキーピークの時のビビの必殺技や、服もグルグルの服着てたよね
あれが伏線だとしたらおだっち怖い

No title

凍った麦わら帽子の部屋には何があるのでしょう。
冷凍保存された不死の肉体があるのかなと。

イム様とリリィには確実に関係がありそうですね。
ひっぱるのか、来週には提示されるのか。

なんとなくなんですけどリリィは冒険が好きで国に戻らなかっただけのようにも思えます。
ラフテルにはリリィの冒険譚が残っているとか?
国に残ったビビと対照的な感じで。

今思えば、マネマネの実対策で腕に×のマークを書いたのも、のちにビビに似た人物が出る伏線だったりして!!

コブラの驚いた表情見ると既視感ある人物なのかと連想できそうだけど、仮にビビの顔にそっくりなリリィだとして
ラフテルで見た笑い話と最終的にどう繋がっていくのか、女同士のジョイボーイの奪い合いとかじゃないだろうなぁ。。
ロジャーはラフテルで何を見たのかっていうのもイムの正体とリンクしてきそうな予感。

今思えば、世界会議の前にビビに「見合いの話しが山の様に来ている」というのは、伏線だった気がしてきた。ビビはイム様に見染められてしまったのかな?けど、イム様は女性な気がするんよね。花の部屋に住んでいて蝶々と戯れていたり、ドレープ状の長いドレスを着ている。なんか、女性っぽい。(ぽいだけで、男性な可能性も十分あるけど。)
けど、ビビにリリィを見ているのは確かだと思う。イム様が女性だとして、リリィに恋をしていてもおかしくないし(リリィなだけに百合)

帰る、帰らない、帰って欲しくない、恋仲?竹取物語ですかね

【イム様を見た時のコブラの反応『えっ…』は何に対してだったのか?について】
①からの玉座には王がいないはずなのに、イム様という存在がいたから
②イム様がビビやティティにそっくりだったから
③コブラ王の知る誰かか身内の誰かにそっくりだったから
④イム様の姿が異形だったから
⑤コブラ王自身にそっくりだったから
⑥まったく知らない人物
のいずれかが考えられるけど、①は確実にあって、①とどれかって感じになるんだよね、個人的には①②だけど。

③の場合だと誰になるかな?
・イガラム
・チャカ
・ぺル
・コーザ
・トト

④の場合だと何になるかな?
・ドラゴンボールの人造人間20号のような姿
・ダイの大冒険の竜魔人(バラン)のような姿
・醜い妖怪や化物の姿
・殺センセーみたいな宇宙人のような姿
・るろ剣の志々雄真実みたいな全身包帯で巻かれているような姿
・想像を超える異形の姿

と挙げてみたけど、③④⑤は無さそうwww

リリィがオペオペの実の能力者だった説。不治の病のイム様に不老の術をした説。ありそう。

次の能力者には石化は解けない

もしかしてリリィ女王の人格だけイム様に移植されてて石化された像がアマゾンリリーにあるとか??
ハンコックの次の能力者には石化が解除できない発言が未だに謎い(なんでお前それを知ってんだよ感)
あと政府の所にメロメロがあったのもイム様の部下が使ってたなら納得

どこかに保管してあるリリィの人格をビビの体に復活させようとしてたりして

イムの名前の由来がアダム+イブなら、人格と体が別であることを示唆してるのかもしれませんね。リリィの由来がリリスならリリスはアダムの最初の妻ですからイムとリリィの恋愛感情や因縁が物語の根幹にあるという考察もできますね。

・イム=リリィではない。実はあの人...。
・イムはビビを移植先に考えていない。

今回の扉絵が何か暗示している?
イム様の存在に近い雰囲気があるシュガーの登場に、ビビが着ているシャツがトラの絵。 トラといえば、トラ男。トラ男といえばオペオペの実。オペオペの実といったら不老手術。
ビビが不老手術を受ける意味がわからないから、イム様がビビの体を移植先に考えているのかな。

何らかの理由でリリィが既に不老不死手術を受けていてその体を手に入れるために人格移植したという線もあるのかな?

イム様の部屋に刺さった剣がネフェルタリ家、リリィ女王のイム様への誓いの剣とすれば、イム様に遣える五老星から見てもリリィは裏切り者とはならないのかなと思います。

裏切り者というのは寧ろ記録だけでみたネフェルタリ家を言い表しただけか、なにも知らず下界に残った王族だけを指しているのかなと、、

イム様と五老星が統治しているのにも理由があると思うんですよね。ただの勧善懲悪じゃない何かが

イム様がヒト型爬虫類(レプティリアンでホンモノの竜人)でコブラ王は初めて見た異形の人間を見たから驚いたっていう線も考えられる
マムの言ってた歴史の彼方に消えた種族の最後の1人かも知れない

No title

その説、ありそうですね!
なぜリリィ女王の体なのか、、単純に美人だったからなのではないでしょうか。
今まで出てきた、ザ・天竜人はみんなブサイク。
イム様も元はおそらくブサイク。
リリィ女王とイム様は仲がよかったが、一緒に居るにつれて、徐々に嫉妬心が生まれてしまい、、、みたいな?
ちょっと安っぽいですかね。
でも根はこんな感じではないかと。
ビビの写真だけ切り刻まずに眺めてたのは、リリィ女王の子孫だから思うところがあった。
ルフィ、ティーチ、しらほしの写真を切り刻んでたのは、おそらくDの意志繋がりなのでしょうが、どう繋がってくるのか。。

そもそもなぜイム様がトップなのでしょうかね。
20人の内の1人がイム様なのか、元々20人を束ねていたのがイム様なのか、、、前者だとしたら、周りが逆らえない程の絶大な力(能力)を当時から持っていた可能性大ですね。

ルルシア王国を滅ぼしたあの攻撃、
リリィ女王のみが扱えたけれど
それを奪う為にイム様が体を乗っ取った。

とかもありそうですね。
それならアラバスタを滅ぼす気もしますが。

Dの意志とは?

半分リリィ王女で半分イム様。
つまりDの意志みたいな半分そういうこと。

No title

今回のリリィの話を聞いて気づいたんですが
イム様の特徴的な眼はビビのメマーイダンスに似てませんか?
意図的に被せてネフェルタリ家との関係を示唆してたならすごい…

王道で考えるなら、オペオペの実の能力で身体の入れ替え&不老手術をした&メモメモの実の能力で記憶の改変をした可能性や、姉妹説である可能性が高いと思います。これでイム様が男だったらどうしようw

個人的には罪を犯した事による罰(何かしらの呪い)をリリィが受けた可能性もあるのかなと思います。呪いによっての不老&記憶改変とかもあるかなと。もしくはシュガーのホビホビの実の歳を取らない代償の様に、何かしらの悪魔の実の能力を有していて、その代償として成長が止まってしまっているとかもあるかなと

【イム様と目の形が同じキャラクター】
・ズニーシャ⇒歩くことしか許されていない
・ハクバ⇒キャベンディッシュが眠ると出てくる(ハーフ&ハーフもあるw)
・シュガー(ウソップにより、一回目の気絶した際に飛び出た目が同じだった)⇒不明、歳を取らない(これはホビホビの実による代償と作中でトレーボルにて言及されている、ここであげてるのは悪魔の実の代償ではなく、呪いのようなのとして挙げてるので違うのだけど一応)
・ミホーク⇒不明
カリブー⇒不明
・イム様⇒不明、小さい姿?行動できる場所が限られてる?まるで鳥かごの中の鳥のよう?

また、イム様は人格が複数ある可能性もあるかも、゛イ゛ブ+アダ゛ム゛=イムで男性と女性が一つになっていて入れ替わる事ができるとか、 ロマサガ2のような同化の法や継承法、はたまたドラゴンボールのナメック星人が使う同化やギニューのボディチェンジのような方法があったりするのかも、チャカやぺルの悪魔の実を代々継承してきた方法やデッケンのマトマトの呪いによる継承や黒ひげがグラグラの能力を獲た方法があるのなら、魂を別の器にいれたりする方法や身体を乗っとる方法があってもおかしくはないかなと思う。もしくは空白の100年時代にあった超科学力によって身体を入れ替えたという線もありかなと思う。

何となく思ったんですが
リリィ女王はリリ繋がりで
女ヶ島アマゾン・リリの初代女王になってたんじゃないかと

イムの正体がシャンブルズと不老手術をしたリリィの躰というのは概ね同意見です。
シャンブルズをした時にたしぎの躰に入ったスモーカーではなくてスモーカーの躰の方がモクモクの実の能力を発動出来ていた事から、リリィには何らかの能力がありその能力を今後もずっと地上(D側)に渡さない為に、アラバスタに戻らないようにシャンブルズでリリィの躰を乗っ取りその後に不老手術をしたのではないでしょうか?
D側には人魚姫であるポセイドンとワノ国のプルトンがあった事を考えると対抗できる古代兵器ウラヌスがリリィだったのかなと思います。
フィガーランド家のイムがネフェルタリ家のリリィの躰に入っている、ネフェルタリ家は地上に降りた事になっているのでリリィの躰であるイム様の存在は隠されているのかなと。

No title

不老手術はしているでしょうが、なぜリリーの体に乗り移る必要があるのでしょうか?
リリーが好きだから、その子孫のビビに恋しているとかはありそうですが

No title

イム様が月より飛来した異星人説が合ってたとしたら、このパターンは凄く王道で可能性が高い予想だと思います!
ただあまりにも定番過ぎて作者が嫌いそうな気が…というメタ読み…笑

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー