コメント
連投、ごめんなさい。
イム様は、友だちが作れないタイプかもしれません。
それが800年前、リリィと一緒に戦った。
苦戦をしいられているときは、お互いに励まし合いながら。
それが忘れられないのかも。
“神同士の闘い”だったそうですが、リリィは雨の能力者の可能性があります。
イム様はリリィの人格だけでなく、
アメアメの実も保管しているのでしょうか?
イム様がリリィに特別な感情を持っているのは事実ですが、
イム様は男で決定なんでしょうか?
女ということはないですか?
リリィが「姉」や「妹」という想いはないのかなぁ?
イム様は、友だちが作れないタイプかもしれません。
それが800年前、リリィと一緒に戦った。
苦戦をしいられているときは、お互いに励まし合いながら。
それが忘れられないのかも。
“神同士の闘い”だったそうですが、リリィは雨の能力者の可能性があります。
イム様はリリィの人格だけでなく、
アメアメの実も保管しているのでしょうか?
イム様がリリィに特別な感情を持っているのは事実ですが、
イム様は男で決定なんでしょうか?
女ということはないですか?
リリィが「姉」や「妹」という想いはないのかなぁ?
ポーネグリフを世界にばらまいた“リリィの失態”とは?
破れた反政府側(光月家中心)はすぐにポーネグリフを作り、
世界中にばらまこうとした。
世界政府はそれを発見し、阻止した。
しかしリリィが密かに指示してばらまいた。
そのとき運ぶ者たちが歌ったのが『ビンクスの酒』で、旗は朝日。
こんな感じでしょうか?
破れた反政府側(光月家中心)はすぐにポーネグリフを作り、
世界中にばらまこうとした。
世界政府はそれを発見し、阻止した。
しかしリリィが密かに指示してばらまいた。
そのとき運ぶ者たちが歌ったのが『ビンクスの酒』で、旗は朝日。
こんな感じでしょうか?
違う話になりますがイム様は旧約聖書のアダムとイブのイブからきてると思われる。草木が生えてるところがエデンの園かな?かつてマリージョアに住んでたキングのモデルと思われる炎の剣と天使も出てくるからおそらくだけど
ビビの体を乗っ取るため
かつてリリィと上手くいかなかったけど、面影があるビビだから自分のモノにしたいという歪んだ考えがあるんじゃないかと?
リリィの魂がなにか別の物に移植されてるって、ガンダムエアリアルの正体はエリクトみたいな事状態って事?
ドフラミンゴが話していた国宝とは、マザーフレイムなのかな?でも、当時の段階でそれを知り得てたのかな?あとは巨大な麦わら帽子の事なのか?それとも他にまだ何かあるのかな?わからないw
ドフラミンゴがオペオペを欲したのは、イム様の存在を知っていて、ドフラミンゴの人格をイム様に移植をして成り代わろうとしてたんじゃないかなと思った(イム様の人格は適当に誰か別のにして抹殺とかw自身の体は、完全に掌握するまではコールドスリープに的な)。
個人的に巨大な麦わら帽子とルフィの麦わら帽子には、ジョイボーイの魂を切り分けて封印されてるのかなって思っていて、ハリポタの分霊箱の様に7個存在する(もしくはしてた。)のかなと、巨大な麦わら帽子の冷凍保存?されていた部屋には他同じような7つの窓穴?みたいなのがあったから(描かれてる限りではだけど)、全部で7つあるかなと、内一つは明かり?がついてる窓穴?の所に巨大な麦わら帽子があったから、本体の巨大な麦わら帽子とルフィの麦わら帽子以外にも他5つ何処かにありそう。でも、処分されてる可能性もあるし、壊す事が出来ないのかもしれないし、壊せるけど何か犠牲を払わないといけないのかとか?何れにしても複数ある(あった)のかなと、いずれ封印を解くものが表れて復活できる日を待っている感じかな。
もし、魂の切り分けが可能として、それが出来そうな能力といえば、ソルソルかオペオペかその他能力になりそうかな?勿論メロメロの能力見たいに、その能力者が死んでも効果は永続するのが前提。能力以外だと古代文明の超科学力によるものとかもありそう。
ソルソルの場合なら、自身や他人の魂を無機物や動植物に入れて、擬人化させることができる(ホーミーズ)。その相手が同意・或いは少しでも死を恐れた場合に限定される条件はあるから、ジョイボーイが同意して、自ら封印(ホーミーズ化)されたとか、もしくはソルソルの覚醒した能力なら条件など不要で強制的に相手の魂を抜き取れたり戻したりも出来るとか、更に強力なホーミーズを作れたりするのかなと、それで凍らせて動かなくしてるのかもw
オペオペの場合なら、人格の移植手術を物体に施したのかも、この場合は複数個にはできないだろうから巨大な麦わら帽子だけになるかな、覚醒能力で人格の切り分けとかもできれば複数個にできそうだけどね、あと物体にできるかは不明だけどwまぁ、物に悪魔の実を食べさせる事ができるなら、物にも意思が宿っていてもおかしくはないかな(付喪神的な)、船の妖精クラバウターマンもいるしねwその後に抗菌武装(壊されないよう)をして不老手術をし封印されたとか、オペオペは少し無理そうかw
それ以外の既出でない何かの能力で、タマタマの実の霊魂人間とかがあって、ハリポタの分霊箱のような事ができるとかで封印され、破壊できないから凍結させている感じとかかなwハリポタの分霊箱には人の心を支配するという特徴があって、魂が保存された魔法器に1度執着心を持ってしまうと、その人間は操られてしまうことから、麦わら帽子に執着することでジョイボーイに操られて(意志の共有)しまうのかもね、ルフィがニカになった時にズニーシャが『ジョイボーイが帰って来た』という台詞もあったから、ルフィの強力な覇気によって麦わら帽子の封印が一時解けて、ジョイボーイの魂がルフィに顕現したのではないかなと考えた。
イム様がビビを欲したのは、裏切り者の末裔であり、疑いはしてたが信じたかったリリィに見事にしてやられ、しかもDがつくんかいってなったことで、怒りがおさまらず、ビビはリリィに似ていたとして、その腹いせにじゃないけど、末裔であるビビに落とし前をつけさせるために、イム様専用の奴隷にしたいんじゃないかなと思う。もしくは、今のビビの身体に乗り換えようとしてるのかなと思う。
ドフラミンゴがオペオペを欲したのは、イム様の存在を知っていて、ドフラミンゴの人格をイム様に移植をして成り代わろうとしてたんじゃないかなと思った(イム様の人格は適当に誰か別のにして抹殺とかw自身の体は、完全に掌握するまではコールドスリープに的な)。
個人的に巨大な麦わら帽子とルフィの麦わら帽子には、ジョイボーイの魂を切り分けて封印されてるのかなって思っていて、ハリポタの分霊箱の様に7個存在する(もしくはしてた。)のかなと、巨大な麦わら帽子の冷凍保存?されていた部屋には他同じような7つの窓穴?みたいなのがあったから(描かれてる限りではだけど)、全部で7つあるかなと、内一つは明かり?がついてる窓穴?の所に巨大な麦わら帽子があったから、本体の巨大な麦わら帽子とルフィの麦わら帽子以外にも他5つ何処かにありそう。でも、処分されてる可能性もあるし、壊す事が出来ないのかもしれないし、壊せるけど何か犠牲を払わないといけないのかとか?何れにしても複数ある(あった)のかなと、いずれ封印を解くものが表れて復活できる日を待っている感じかな。
もし、魂の切り分けが可能として、それが出来そうな能力といえば、ソルソルかオペオペかその他能力になりそうかな?勿論メロメロの能力見たいに、その能力者が死んでも効果は永続するのが前提。能力以外だと古代文明の超科学力によるものとかもありそう。
ソルソルの場合なら、自身や他人の魂を無機物や動植物に入れて、擬人化させることができる(ホーミーズ)。その相手が同意・或いは少しでも死を恐れた場合に限定される条件はあるから、ジョイボーイが同意して、自ら封印(ホーミーズ化)されたとか、もしくはソルソルの覚醒した能力なら条件など不要で強制的に相手の魂を抜き取れたり戻したりも出来るとか、更に強力なホーミーズを作れたりするのかなと、それで凍らせて動かなくしてるのかもw
オペオペの場合なら、人格の移植手術を物体に施したのかも、この場合は複数個にはできないだろうから巨大な麦わら帽子だけになるかな、覚醒能力で人格の切り分けとかもできれば複数個にできそうだけどね、あと物体にできるかは不明だけどwまぁ、物に悪魔の実を食べさせる事ができるなら、物にも意思が宿っていてもおかしくはないかな(付喪神的な)、船の妖精クラバウターマンもいるしねwその後に抗菌武装(壊されないよう)をして不老手術をし封印されたとか、オペオペは少し無理そうかw
それ以外の既出でない何かの能力で、タマタマの実の霊魂人間とかがあって、ハリポタの分霊箱のような事ができるとかで封印され、破壊できないから凍結させている感じとかかなwハリポタの分霊箱には人の心を支配するという特徴があって、魂が保存された魔法器に1度執着心を持ってしまうと、その人間は操られてしまうことから、麦わら帽子に執着することでジョイボーイに操られて(意志の共有)しまうのかもね、ルフィがニカになった時にズニーシャが『ジョイボーイが帰って来た』という台詞もあったから、ルフィの強力な覇気によって麦わら帽子の封印が一時解けて、ジョイボーイの魂がルフィに顕現したのではないかなと考えた。
イム様がビビを欲したのは、裏切り者の末裔であり、疑いはしてたが信じたかったリリィに見事にしてやられ、しかもDがつくんかいってなったことで、怒りがおさまらず、ビビはリリィに似ていたとして、その腹いせにじゃないけど、末裔であるビビに落とし前をつけさせるために、イム様専用の奴隷にしたいんじゃないかなと思う。もしくは、今のビビの身体に乗り換えようとしてるのかなと思う。
記事に引用されていたドフラミンゴとローの会話が結構重要な気がしました。
「お前のオペオペの実の能力があの日俺の手中に入っていたら…」
「マリージョアの「国宝」を利用しおれは世界の実権さえも握れていた!!!」
ドフラミンゴは「オペオペの実」の稀少性を知っていて、入手したら「誰かに食わせて利用しよう」ではなくて自分で食べようと思っていた→それまではイトイトの実を食べることなく我慢していた…のか?(これがいつのどんな重大な事件の日なのか、知識が浅くて知りません。汗)
このマリージョアの「国宝」って、利用できるものであるなら冷凍の巨大な麦わらとかだと考えにくくて、じゃあ他に何があるかと考えたら「人間国宝」=イム様をオペオペの実の人格移植手術なんかで操作する(またはその肉体を乗っ取る)っていうことなんじゃないでしょうか?…
あるいは、イム様とは別に冷凍保存されたリリィが「国宝」で、それを蘇生させて操るとか。
すみません、考えがまとまりません(笑)
「お前のオペオペの実の能力があの日俺の手中に入っていたら…」
「マリージョアの「国宝」を利用しおれは世界の実権さえも握れていた!!!」
ドフラミンゴは「オペオペの実」の稀少性を知っていて、入手したら「誰かに食わせて利用しよう」ではなくて自分で食べようと思っていた→それまではイトイトの実を食べることなく我慢していた…のか?(これがいつのどんな重大な事件の日なのか、知識が浅くて知りません。汗)
このマリージョアの「国宝」って、利用できるものであるなら冷凍の巨大な麦わらとかだと考えにくくて、じゃあ他に何があるかと考えたら「人間国宝」=イム様をオペオペの実の人格移植手術なんかで操作する(またはその肉体を乗っ取る)っていうことなんじゃないでしょうか?…
あるいは、イム様とは別に冷凍保存されたリリィが「国宝」で、それを蘇生させて操るとか。
すみません、考えがまとまりません(笑)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]