コメント
社会派ONE PIECE
○五老星 🏆×2 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
・麦わらの一味がこの後巨人の島エルバフに向かうかもしれないという展開も非常に熱いと思いますし(特に初期のファンたちからすれば嬉しい展開かと)、今回のサブタイトルにもなっている黄猿の「立ち塞がる男の覚悟潰しゃ…こっちも格好つきません。筋くらい通させてくださいよ」などという台詞も中々カッコいいと思いましたが、一番今回印象に残ったのが五老星の一人、サターン聖でしたね。
・サターン聖「人間の命など虫だと思え。減ってもすぐに繁殖する…!!」、
これはもう悪役が言う台詞ですね。人間の命を見下し、虫けらのように考える高慢さというか。まあ世界政府のトップである五老星(イム様もいますが)がこんな考えだからこそ、ONE PIECEの世界では今も奴隷が認められているんでしょうけど。
しかし今の時代だと何とも考えさせられる台詞でしたよ。確かに現実世界の人口は増加傾向にあり、最近80億人を突破したとのことですが、一方で我が国日本は人口減に少子化と、年々人が減っているような状況ですからね。だからこれから日本もより対策をしていかなければならないでしょうし。
今回は社会派回って感じでしたね。人口減・少子化が続く今の日本で、あえて人の命を軽視するような台詞が出てきたと思うと…
まあいずれにせよ作品を通じて読者たちが何かを考えてくれれば、それで良いんじゃないかとも思うんですよね。ワノ国編や今の新章などで扱った環境問題(前回の海面上昇の件も含め)の事といい、ONE PIECEを読んで、現実世界で起きている出来事に少しでも関心が持てれば、それはやはり作品として十分意味のあることだと思いますし。
・人間の命を軽視するという、まるで悪役のような態度が今回印象的だった五老星に今年2度目の大賞を贈ります。
(※今回のサターン聖でもウォーキュリー聖でも大賞は「五老星」として一括り)
・ちなみに最近だとインドの人口が中国の人口を抜き、インドが人口世界一の国になったともいわれています。その数14億2860万人程度と推計(2023年4月頃)。
まあ世の中目まぐるしく変化しているということですよ。人口増加の件も併せて。
・麦わらの一味がこの後巨人の島エルバフに向かうかもしれないという展開も非常に熱いと思いますし(特に初期のファンたちからすれば嬉しい展開かと)、今回のサブタイトルにもなっている黄猿の「立ち塞がる男の覚悟潰しゃ…こっちも格好つきません。筋くらい通させてくださいよ」などという台詞も中々カッコいいと思いましたが、一番今回印象に残ったのが五老星の一人、サターン聖でしたね。
・サターン聖「人間の命など虫だと思え。減ってもすぐに繁殖する…!!」、
これはもう悪役が言う台詞ですね。人間の命を見下し、虫けらのように考える高慢さというか。まあ世界政府のトップである五老星(イム様もいますが)がこんな考えだからこそ、ONE PIECEの世界では今も奴隷が認められているんでしょうけど。
しかし今の時代だと何とも考えさせられる台詞でしたよ。確かに現実世界の人口は増加傾向にあり、最近80億人を突破したとのことですが、一方で我が国日本は人口減に少子化と、年々人が減っているような状況ですからね。だからこれから日本もより対策をしていかなければならないでしょうし。
今回は社会派回って感じでしたね。人口減・少子化が続く今の日本で、あえて人の命を軽視するような台詞が出てきたと思うと…
まあいずれにせよ作品を通じて読者たちが何かを考えてくれれば、それで良いんじゃないかとも思うんですよね。ワノ国編や今の新章などで扱った環境問題(前回の海面上昇の件も含め)の事といい、ONE PIECEを読んで、現実世界で起きている出来事に少しでも関心が持てれば、それはやはり作品として十分意味のあることだと思いますし。
・人間の命を軽視するという、まるで悪役のような態度が今回印象的だった五老星に今年2度目の大賞を贈ります。
(※今回のサターン聖でもウォーキュリー聖でも大賞は「五老星」として一括り)
・ちなみに最近だとインドの人口が中国の人口を抜き、インドが人口世界一の国になったともいわれています。その数14億2860万人程度と推計(2023年4月頃)。
まあ世の中目まぐるしく変化しているということですよ。人口増加の件も併せて。
ボニーは元気になった勢いでサンジに恋しそうな気がするのは気のせいか?
>衝撃(ショック)が文字通りの意味で、エッグヘッド大爆発
そういえばベガパンクの研究所って故郷のバルジモアにもパンクハザードも自爆装置ついてましたね!当然エッグヘッドについていない訳が無いと思います!!
メタ的目線でもONE PIECEは漫画の物語の装置として時間制限になる仕組みは、毎回あるのでエッグヘッド編でも終盤脱出する際のハラハラ増幅剤としてタイムリミット的な装置は用意されている筈だから爆発はありそう
そういえばベガパンクの研究所って故郷のバルジモアにもパンクハザードも自爆装置ついてましたね!当然エッグヘッドについていない訳が無いと思います!!
メタ的目線でもONE PIECEは漫画の物語の装置として時間制限になる仕組みは、毎回あるのでエッグヘッド編でも終盤脱出する際のハラハラ増幅剤としてタイムリミット的な装置は用意されている筈だから爆発はありそう
ルッチもまだ身の振り方に迷っていて、重症4人目は自分なんじゃない?
どっちとも戦いたくないから、重症のふりしてやり過ごすとか。
どっちとも戦いたくないから、重症のふりしてやり過ごすとか。
ルッチは海軍に情報を送ってる
……だけではなく実はモルガンズにも一緒に情報を提供してるんじゃないのかな?
モルガンズのエッグヘッドの情報源はステューシーと思わせてルッチ説
あると思います!
……だけではなく実はモルガンズにも一緒に情報を提供してるんじゃないのかな?
モルガンズのエッグヘッドの情報源はステューシーと思わせてルッチ説
あると思います!
自分の人生を削って こんなに面白い
物語を描いてくれて有難いわ
度々の休載も 何の問題も無いから
作者の体調や楽しみも優先して 勿論良いよー
最終話まで 読む事が出来るのなら
何の不満も無い
この漫画に出会えて 感謝しか無いわ
物語を描いてくれて有難いわ
度々の休載も 何の問題も無いから
作者の体調や楽しみも優先して 勿論良いよー
最終話まで 読む事が出来るのなら
何の不満も無い
この漫画に出会えて 感謝しか無いわ
本音でゆうとこんなに休載ばかりするのなら、一話の密度を上げて月イチ連載とかにしてほしいかな。
たしかナルトのボルトの連載とか月イチじゃなかったっけ?
その方が1話のクオリティも上がるし(今でも充分クオリティ高いけど)、連載終了の時期も引き伸ばせるし作者や出版社にとってウィンウィンだと思うんだけどなぁ。
あえてマイナスをあげるなら読者が1ヶ月待つ事にはなっちゃうけど。
たしかナルトのボルトの連載とか月イチじゃなかったっけ?
その方が1話のクオリティも上がるし(今でも充分クオリティ高いけど)、連載終了の時期も引き伸ばせるし作者や出版社にとってウィンウィンだと思うんだけどなぁ。
あえてマイナスをあげるなら読者が1ヶ月待つ事にはなっちゃうけど。
No title
1ヶ月休養取った後とはいえ目の手術明けなんだから休載挟みながら経過見てるんだろ
そもそも1ヶ月の休養も手術前に決まられた物だしな
そもそも1ヶ月の休養も手術前に決まられた物だしな
No title
黄猿がサシでカイドウ倒せるとはとても思わんから楽勝やろ。
最後の正義のマントがぶつかり合うコマ。
四半世紀✕52週読み続けてもなかなか出会えない、深くて格好良いコマでした。
青キジ✕ガープも大好きですが、青キジは既に離反しているから意味合いが違いますね。
それにしても黄猿。カッコ良すぎ!
四半世紀✕52週読み続けてもなかなか出会えない、深くて格好良いコマでした。
青キジ✕ガープも大好きですが、青キジは既に離反しているから意味合いが違いますね。
それにしても黄猿。カッコ良すぎ!
今、
ベカパンク65歳
ボルサリーノが58歳
戦桃丸34歳
回想の三人でいた過去の時期って一体いつの頃なんだ?
30年前だとしても戦桃丸が4歳でボルサリーノは28歳ベカパンク35歳
山に捨てられてくまを倒してボスとして君臨していた幼い戦桃丸を海軍と同行したベガパンクが拾ったのって何年前なの?
もしかしたらシーザーみたいに年齢の修正が入る?
ベカパンク65歳
ボルサリーノが58歳
戦桃丸34歳
回想の三人でいた過去の時期って一体いつの頃なんだ?
30年前だとしても戦桃丸が4歳でボルサリーノは28歳ベカパンク35歳
山に捨てられてくまを倒してボスとして君臨していた幼い戦桃丸を海軍と同行したベガパンクが拾ったのって何年前なの?
もしかしたらシーザーみたいに年齢の修正が入る?
同期の謎が解けた
青キジはガープと、黄猿は戦桃丸と戦うことに。ともにとても縁の深い相手と。となると赤犬も誰か縁の深い意外な人物と敵対することになるのかな。そもそも赤犬の人間関係は謎ですけど。ひばりは赤犬の娘という噂がほんとなら赤犬対SWORDの戦いが始まったりするのかな。
休載ばっか
ジャンプは週刊連載なんやから、それが主軸やろ。他の仕事を増やして休載するなら他を減らして休載を減らすのが本筋やろ。
ジャンプ読んだ時点では、ベガパンクのコーラへの驚きは、単純に「コーラみたいなもんで飛ぶのかよっ」ってだけだと思ったんですが、
もしベガパンクも、コーラをエネルギー源とするような装置や兵器を開発してたとして、「自分と同じ発想とは」、という驚きだったとしたら。
クイーンとフランキーの共通点よりは、よほど意味深い共通点になるかもしれませんね。
もしベガパンクも、コーラをエネルギー源とするような装置や兵器を開発してたとして、「自分と同じ発想とは」、という驚きだったとしたら。
クイーンとフランキーの共通点よりは、よほど意味深い共通点になるかもしれませんね。
No title
>休載ばっかりクン
仕事量減らした結果が休載だろw
仕事量減らした結果が休載だろw
最後のコマのルフィ、黄猿では無く度重なる休載の予告にビビっているのでは?
ワンピースとゆう物語において休載ほどの強敵はいないですからね。
ワンピースとゆう物語において休載ほどの強敵はいないですからね。
誰か来た‼️強ェのがっ‼️
って黄猿以外の可能性ありますかね❓もちろん黄猿でも不自然とは思いませんが、覇気を使いこなす前とはいえ黄猿とはシャボンディや頂上戦争で会ってますから、気配を特定出来てもおかしくないのかな、と。
黄猿以外でルフィが反応するような人となると
①黒ひげ
②ウィーブル
③ロキ
④ロキ+エルバフの戦士達
⑤赤髪海賊団
まぁ、全く脈絡無い候補ですけど。③④だったらなんかオモロいなと思います。
って黄猿以外の可能性ありますかね❓もちろん黄猿でも不自然とは思いませんが、覇気を使いこなす前とはいえ黄猿とはシャボンディや頂上戦争で会ってますから、気配を特定出来てもおかしくないのかな、と。
黄猿以外でルフィが反応するような人となると
①黒ひげ
②ウィーブル
③ロキ
④ロキ+エルバフの戦士達
⑤赤髪海賊団
まぁ、全く脈絡無い候補ですけど。③④だったらなんかオモロいなと思います。
黄猿の正義はこの件がきっかけに変わるんじゃないでしょうか?
どっちつかずの正義から、光り輝く正義に。
どっちつかずの正義から、光り輝く正義に。
休載…
合併号あけてまた休載
仕事量を減らして休載を減らせよ
仕事量を減らして休載を減らせよ
No title
黄猿が従順な社畜のままではいない気がしますねぇ
No title
ルッチと黄猿のやり取りですが、ルッチが海軍側って言うより、黄猿が世界政府を裏切るって考えたら面白くないですか?
自分で自分の事を「社畜」と言っていた人間が、わざわざ筋を通して戦桃丸ってならないような気が。
サターンの非情な発言に対してのドーベルマンの表情も、一部の海軍が世界政府から離脱し第2の海軍を結成して黄猿がそのTOPに立ち、どっちつかずの正義から黄猿の正義に。まさに衝撃!
黄猿の反乱にサターンがブチ切れして戦闘モードへ!
黄猿がサターンを足止めしてる間にルフィ達がエルバフに向けて出港!と、妄想してみました。
自分で自分の事を「社畜」と言っていた人間が、わざわざ筋を通して戦桃丸ってならないような気が。
サターンの非情な発言に対してのドーベルマンの表情も、一部の海軍が世界政府から離脱し第2の海軍を結成して黄猿がそのTOPに立ち、どっちつかずの正義から黄猿の正義に。まさに衝撃!
黄猿の反乱にサターンがブチ切れして戦闘モードへ!
黄猿がサターンを足止めしてる間にルフィ達がエルバフに向けて出港!と、妄想してみました。
No title
地下に幽閉されていたCPの中に重症者がいたとか?
重症者四人目はヨークでは?
ルフィのリアクションは
サターン聖への反応かと思ったのですが、黄猿へのトラウマからくるというのも納得なのとリベンジは見たいですね...!
LOGさんの中の人は女の人ってマジ?
ルフィのリアクションに関しては純粋な格の違いに加えシャボンディ諸島でのトラウマもあるのでは?野生の本能でその時の記憶が蘇った的な。
鬼滅だと無惨の血を持つ堕姫が、炭治郎覚醒で本人には存在しない筈の過去の記憶が蘇って恐怖するシーンもありましたよね
鬼滅だと無惨の血を持つ堕姫が、炭治郎覚醒で本人には存在しない筈の過去の記憶が蘇って恐怖するシーンもありましたよね
No title
なんとなくですがベガコーラの絵は尾田先生が描いたもので、ポテトとハンバーガーはアシスタントが描いたように見えるので管理人さんの言うようにパワーアップ要素として考えられてたのかもしれないですね
またまた休載...
とりあえず、「エルバフのうた」が久しぶりに出て懐かし嬉しかったです(小並感
みどりうしさんには焦る素振り微塵もなかったのにボルサリーノは取り乱すほど脅威なのか……
大将内でも格差はあってやっぱ旧三大将は強いのかな?
まぁ今のところだけど緑は小物感しかないから妥当ではあるか
大将内でも格差はあってやっぱ旧三大将は強いのかな?
まぁ今のところだけど緑は小物感しかないから妥当ではあるか
エルバフには知人も多いし、覇国とかで海軍を寄せ付けないでいられそう。
ルッチが海軍に教えた情報に、
嘘が含まれてて、ルフィ達が
無事に脱出して一件落着
嘘が含まれてて、ルフィ達が
無事に脱出して一件落着
今となってはギア5ルフィ一人で黄猿どうにかできそう。
てか絶対にできる。
控えてる中将達は確実にモブ的戦力の賑やかしだろうし、やはりこの戦いの本丸はサターン聖でしょうね。
サターン聖の能力を少しでも垣間見れると思うとワクワクする。
てか絶対にできる。
控えてる中将達は確実にモブ的戦力の賑やかしだろうし、やはりこの戦いの本丸はサターン聖でしょうね。
サターン聖の能力を少しでも垣間見れると思うとワクワクする。
エルバフに行くっちゅうことは、キッドが再登場すんですかねェ?
ところでウルージの出番はまだかね?
最悪の世代の中で唯一、まだ出番がないウルージ!
エルバフ編はウルージのターンだと思ってたのですがね
ところでウルージの出番はまだかね?
最悪の世代の中で唯一、まだ出番がないウルージ!
エルバフ編はウルージのターンだと思ってたのですがね
ドーベルマン中将の表情が、海軍の天竜人に対する本心を表してそうで意味深でした
重傷者
重傷者の4人目は戦桃丸かな?
気になるというか今後に関わりそうなのはのは2点、セラフィムのオリジナルが全部一味だったり味方だったり言っちゃえば鷹をのぞけばルフィ側。人格あるいは考え方がオリジナルと似るのだとしたら、展開に影響するのか。
くまは麦わらの一味の船を一年も守るなど何かと因縁?関係性?のありそうな描写が多いキャラだけど、その記憶をみてボニーは何を思うのか。サンジのことあいついいよな!とか言ってるし。たしか船を守るのはくま自ら希望したプログラムじゃなかった?
くまは麦わらの一味の船を一年も守るなど何かと因縁?関係性?のありそうな描写が多いキャラだけど、その記憶をみてボニーは何を思うのか。サンジのことあいついいよな!とか言ってるし。たしか船を守るのはくま自ら希望したプログラムじゃなかった?
No title
旧三大将はやっぱ格が違うのかね
確かにサカズキやクザンが来ても今のルフィでも汗かきそうやな
確かにサカズキやクザンが来ても今のルフィでも汗かきそうやな
No title
緑牛の襲来には余裕で見守ってた感あるのに
黄猿に汗かくって同じ大将なのにバランスおかしくね?
タイマン最強のカイドウに勝った後のルフィに最後の場面の汗はいらないだろ
黄猿に汗かくって同じ大将なのにバランスおかしくね?
タイマン最強のカイドウに勝った後のルフィに最後の場面の汗はいらないだろ
往年の名優を模したキャラクターで構成された海軍大将。黄猿のモデルの田中邦衛の全盛期が、テレビの”北の国から”の五郎役だとすると、うだつの上がらないでもとても良い人ということになります。海軍の最強戦力である以上は四皇と戦うのは当然ですが、田中邦衛のイメージを壊さないように無惨なやられ方はして欲しくないと思います。
ニカの空想を実現する能力で古代ロボとルフィが合体!
大暴れをして海軍の船をやりたい放題!
そして、ボニーが知ったクマの秘密を全世界に発信!
かなりの衝撃になると思うんですがね。
大暴れをして海軍の船をやりたい放題!
そして、ボニーが知ったクマの秘密を全世界に発信!
かなりの衝撃になると思うんですがね。
衝撃(ショック)が文字通りの意味で、エッグヘッド大爆発
…は安直かな
…は安直かな
話の流れ的にはルフィと黄猿が戦いそうな雰囲気はあるのですが、このクラスのガチバトルとなると周りへの影響が尋常じゃなくエッグヘッド自体が崩壊しかねないので、あっても小競り合いに終わって脱出優先するんですかね。
黄猿の方も五老星からパンクレコーズや溶鉱炉を死守するよう命じられたら全力出し辛いでしょうし。
黄猿の方も五老星からパンクレコーズや溶鉱炉を死守するよう命じられたら全力出し辛いでしょうし。
マザーフレイムで自らエッグヘッドを全て破壊し
パワープラントも破壊する
と、予想します
パワープラントも破壊する
と、予想します
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]