記事一覧

ワンピース 第1091話“戦桃丸”感想


[週刊少年ジャンプ40号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1091話“戦桃丸” 感想。

(※早売りのジャンプを購入して感想を書いています。)



参戦した9人の中将の実力は


遂に始まってしまった全面戦争!

この度の作戦に参加している海軍中将は9人。

11353.jpg

この9人の実力や如何に…一口に「中将」といっても、その実力には各個で結構な差がある。

今回戦闘描写が描かれたのは、タコの魚人のような中将とドール中将。

海獣兵器を易々と破壊する描写やパシフィスタに蹴りを喰らわすシーンから、“強い方”の中将っぽい!

ちなみにこのタコ中将のデザイン(機械仕掛けの義手や縦縞の服etc)が、“百獣海賊団”のクイーンに似てるよね?

読みながら「え、クイーンおる!」て思ったw

11354.jpg

この戦いが初登場となる中将達の戦闘シーン楽しみ~!

あの小さいばあちゃんみたいな中将、どうやって戦うんや。



黄猿が戦桃丸と対峙した戦略的理由


光である黄猿が直接ラボフェーズに向かわずに立ちはだかる戦桃丸の元へ行った理由は、サターン聖にも話したように「男として筋を通すため」というのもあったんだろうけど、現在パシフィスタの指揮をしている戦桃丸を倒して海軍側に指揮系統を移す為でもあったのね。

11355.jpeg

仮に黄猿が戦桃丸を無視して直接ラボフェーズに向かっていたら、パシフィスタと海獣兵器によって、海軍側に今以上の被害が出ていただろうと思われる。

さすがは海軍大将、戦局がしっかり見通せてる!

まぁ、威権順位頂点のサターン聖が出てきたら終いのハナシなんだけどさ。笑



戦桃丸の故郷


黄猿と戦桃丸の戦いの最中にちらっと描かれた、幼少期の戦桃丸との出会いのシーン。

戦桃丸の可愛さに全部持ってかれそうだったけど、この場所って山の描き方がココ(↓)に似てる…

11356.jpg

リンリンが羊の家の子供達と移住した新天地。

まぁでも流石に違う場所か。

エルバフにある山もこんな感じだし、ウォーランド周辺の島々はこんな感じなのかも。

それを踏まえて、戦桃丸の故郷は新世界ウォーランド周辺の島のどこかなのかもねーって話でした。



正義執行するルッチと見捨てられたカク


黄猿がラボフェーズに侵入してきた事で、ゾロ曰く「味方を得て調子づいた」ルッチがベガパンクを消しにかかった。

ステューシーが庇う形でなんとかベガパンクの命は守られたけど、このタイミングで動くかルッチ~!

――と同時に重症のカクはその場に置き去り…

つまりサンジの言うように「見捨てられた」んだろう。

確かに海軍への情報提供もルッチ1人でおこなってたし、カクはその事を教えてもらえなかったんだよね。

11357.png

つまりこの時からカクはルッチに見捨てられる予定だったのか…なんとも。

動き出したルッチを止めるのはゾロ。

個人的に予想してなかったマッチアップなんだけどこの2人、ガチで戦ったらどっちが強いのかな?

決着がつかないまま終わりそうだけど、気になる闘いの1つだね。


ステューシーの安否


そして、気になると言えばステューシー様の安否。

指銃一発といえども、刺さりどころが悪かったら命を落とすことも十分考えられるよね。

チョッパー…死なせるなよ!必ず。

――というか…前回ルッチが海軍側への報告で「重傷者4名」て伝えたけど「3名」までしか確認できなかったんだよね。

11357.png

コレもしかしてステューシーを手負いにする事までルッチは当初から決めてたり?

まぁ、ルッチからしたらステューシーはただの裏切り者だし制裁は必要か… くぅ。。。



ルフィvs.黄猿、開戦!!!


そしてラスト、ラボフェーズに侵入した黄猿とルフィの一騎打ちが開戦!!

2年前、手も足も出なくて逃げる事しかできなかったルフィ達。

11358.jpg

「あいつらには勝てねェ!!!」

だけど今は…不適に笑いながら覇気を込めた重めの蹴りを繰り出して海戦の狼煙を上げた!

ルフィの成長を感じすぎる~~!

今回のルフィの様子を見たら、割と勝算がありそうな感じなんだけど…だとしたら前回ラストの反応ってやや過剰じゃない?

11359.jpg

コレ(☝)って黄猿が上陸した時の反応だよね?

それとはまた別に何かを感じとったのか (五老星とか)。



小ネタ(Xより)





――以上、第1091話の感想でした。

皆様の感想・考察、コメ欄でお待ちしております!!


コメント

猿VS猿 太陽VS光

○ルフィ 🏆 🍖👒
・黄猿「行儀が悪いね」
ルフィ「黄猿!!おれ達は2年前の100倍強ェぞ」 ドン!!
今回は最後の場面がすごく良かったです。黄猿に100倍も強くなったと宣言するルフィがカッコいいと思えたので、我らが主人公ルフィに今回の大賞を贈ります。
果たしてカイドウ戦で目覚めたニカの力が100倍に相当する強さなのか?それをしっかりと見せてもらいましょう。
長年のファンとしてルフィたちにはぜひエルバフに行ってほしいと思っています。最近だとロキ王子のことも気になりますしね。
エルバフに行くための障害として五老星のサターン聖、大将の黄猿、海軍中将たちなどが立ちはだかるというのなら、ルフィたちには乗り越えてほしいですね。
そういえばルフィのフルネームは「モンキー・D・ルフィ」、ルフィのモンキーが猿🐒の意味なら、ルフィVS黄猿戦は「猿VS猿」ともいえるのかも?まあ何か意味深な感じですね、同じ猿同士ということなら。
また、「太陽は光(太陽光)を生む」、「太陽があるからこそ光(太陽光)がある」などとも考えれば、やはりルフィのほうが黄猿以上の存在だと思えます。
太陽の神ニカの力を持つルフィを「太陽」、ピカピカの実の光人間である黄猿を「光✨」と例えれば、「光の源である太陽(ルフィ)があるからこそ光✨(黄猿)がある」などとも思え、「黄猿(光)の上にルフィ(光の源、太陽)がいる。すなわちルフィは黄猿以上」という風にも考えらえるのではないかと。
いずれにせよルフィには期待しています。ここで大将黄猿と完全決着をつけるのなら、それでも良いですよ。

No title

あと5年、いや、あと4年しかないのに、どう終了させるのか

関係ないけど、いつかドラゴン、ガープ、ルフィの共闘が見たい

No title

隔週から隔月へとペースダウン
そして最期は未完の大作枠とか

新たなマッチアップもすごく楽しみですねぇ〜。ガープ×グザン&黄猿×戦桃丸と、海軍側の師弟対決描写が以前尾田先生が言ってた「誰も死なないでぇ〜」のことなんですかねぇ?
黄猿がザコ扱いしてたルッチクラスは、一味No.2であるゾロがしっかり勝ち切ってもらわないと、今後が困ります笑

またまた休載❗️
隔週連載になったって事⁉️
いつも何の説明も無く連載サイクルが変わるけど、きちんと編集部なりなんなりの説明ないのかな。いつの間にか変わってるよね。

↓↓同意❗️週刊誌だよ❗️
ほんとに巻頭カラーも表紙もどうでもいい。
カードもゲームも映画も実写版もどうでもいいから、きちんと毎週連載してほしい。

作者の健康は心配だけど、連載に集中できないのかな?

No title

ルッチが隙をついてベガパンクを殺そうとするのは予想ついてた

黄猿は全然楽勝じゃないよね
カイドウ戦は最後ニカが持っていっただけで赤鞘とかヤマトとかがずっとダメージを蓄積させた上でのニカだから、ルフィもまだ1人じゃ勝てるかは分からない
そのカイドウを止める自信がある黄猿は現状のルフィと同じくらいの実力だろうし状況次第じゃ負ける

ルッチとかいうクソダサ猫は一瞬でのされてしばらく出ないでください
鬱陶しいので

みんな麦わらチームが余裕で勝つと思ってるから、逆展開になりそう。
キッドもローも負けたから、ルフィも一旦負けると予想。

No title

もうブラクロと一緒に移籍したら?

カクはこっちの勢力に入らないかな?
正直、天竜人の下には合わなそうな性格だし

No title

なんか巷では黄猿戦は余裕でしょ的なムードになってますけど、原作を読んでいない方が多いんですかね?

四皇を一人で戦える海軍大将と、十数人でボコボコにしないと勝てないルフィとじゃ、どう考えても大将の方が上でしょうに。

今回の扉絵でロビン居た?

このままルフィが無双するより、サンジVS黄猿の展開の方が見たい
ボニーもサンジの名前を挙げてたしそろそろスポットライト当たってもいいのかな、と

黄猿の刹那さがね~、泣けるわ

てか、ルッチは 指銃の後
何引いてるんだ?
ステューシー撃ち抜いた後
即ベガパンク殺れただろ

だから、「黄猿とおれが・・・」
みたいに言っても
格下に堕ちたルッチでは
もう どうしようも無い

3大将の制約

藤虎、緑牛はマリージョアで天竜人を傷つけられないという制約があって革命軍に逃げられたように黄猿も欲、レコード、融合炉の制約の中ルフィ達を取り逃す?そして将来3大将が「制約なく戦いたかった」と言ってルフィ、サボ、ドラゴン達の前に立ちはだかる!という予想してみました。
あとサターン聖と黄猿はなんで「パンクレコード」って言うんですかね?ベガパンクはPUNK RECORDSを「パンクレコーズ」ってちゃんと言ってるのに。
あとドールの足長〜い、蹴りかっこいい〜って思いました〜。

また休載
おそらく1100話を新年1発目にするための帳尻合わせやな!
だから年内はあと8話分を消化しようっていうのが見える。

ジャンプは週刊誌なのだから最低限、週刊連載の部分は保てる様にスケジュール管理等々やっていってほしいな。
前コメにもあった様に表紙や巻頭カラーなんて読者からしたらどうでもいいんだから週間で漫画を描いてくれよと思う。
毎週書けないんだったら、表紙や巻頭カラー、実写版やカード書き下ろしなんてやるなよ。

今週のワンピは、
ドール中将が部下の海兵を『救済』して、
ステューシーがベガパンクを『救済』して、
ルフィが戦桃丸を『救済』して、
尾田っちが来週『休載』するとゆう複数ミーニングでしたね。

名無し

正直、何をやりたいのかよくわからないんですよ。

正直、何を言ってるのかよくわからないんですよ。自分の都合の良い展開にならなくて悔しいか?

正直、何をやりたいのかよくわからないんですよ。
ルッチは過去にルフィと戦って負けてる訳で、またゾロに負けさせてどうするの?
一体何の為に再登場したんだ?って話になる訳で。
ルフィに対してリベンジを成功させる位でなければ戦う意味がありませんし、そもそも、
ベガバンク達に危害を加えられたら、錠を外したルフィがただの馬鹿になる。
「望むところだ」というルッチの台詞からも、ルフィの味方になると信じていただけに、ルッチのまさかの裏切りには失望しました。

No title

最後はウルススショック的な感じで世界中に記憶をばらまかれるついでに一味も全部弾き飛ばされてバラバラになるのでは

ステラたちが解除コード失敗してバルジモアみたいにエッグヘッド爆破オチに期待

ニカルフィ効果で黄猿、サターンの目が飛び出さんかな

No title

ステューシー(女)がやられて真っ先にルッチと戦うのがサンジじゃないんだと思った
やっぱり仲間(ナミ、ロビン)とその他の女で優先順位があるんだなって

多段あご中将の右手バトルスマッシャーに見えたけど科学畑出身なのかな?

No title

「作戦変更 海軍の軍艦と共に海獣兵器を撃沈せよ。」
黄猿さん、パシフィスタで 軍艦もそのまま沈めてしまうんだ…。

休載

ジャンプは週刊誌です、そのペースで書けないなら誰も欲してない表紙や扉絵カラーとか引き受けないで連載を優先して欲しいものです。

No title

シャボンディー諸島編では
レイリーとクマが来てバラバラになったから
エッグヘッド編では
黒ひげとクマが来てバラバラになると予想

ゾロとサンジが共闘してルッチを足止めするのかな?

No title

ゾロvsルッチ、「2年前ルフィが勝った相手(過去のラスボス)に、今のゾロが勝てなきゃ困る」ってことなんでしょうね。

ルフィが強敵認定したのは黄猿ではなさそうやな

No title

ゾロのセリフは味方を「変えて」ではなく「得て」です
ルフィが俺に勝てねぇからって仲間に八つ当たりするなよって言ってたのにルッチめ!w
あとルフィに蹴られた黄猿が行儀が悪いねとか言ってるけどお前も戦闘丸いきなり蹴っ飛ばしたろ!

やはり緑牛にも高みの見物だったルフィが2回対面してる黄猿に正体不明の強敵と焦る展開はないですかねえ

No title

ルッチ「黄猿と二人係なら麦藁の一味にも勝てる」

黄猿、ルフィに敗北

ルッチ「あ、やっぱ逃げるわ」

絶対こうなりそう

ONE PIECE隔週連載は仕方ないか…尾田栄一郎さんもアラフィフやし…

戦闘スタイルとかはカッコいいから今までルッチ擁護派だったけど、今週のムーブは流石にダサすぎるw
ゾロ単体でもたぶんゾロの方が強いし、それに加えてサンジとジンベエ相手は瞬殺されるぞw

ここまで来ると、エッグヘッド事件とは何なのか?とても気になります。

大将黄猿の敗北?寝返り?
親友の戦桃丸までやったならもう寝返りはないかな。
五老聖の死亡?
エッグヘッドには五老聖は入ってこなさそうなので、死亡もないか。
バカパンクの失踪?死亡?
戦桃丸がこれだけやってるし、さすがにステラはまだ死なないだろうから、死亡はないかな。ルフィがベガパンクを人質にしてるのはモルガンズが盗聴してるので、失踪ではなく、誘拐かな。

四皇麦わらの一味による大将黄猿の敗北とベガパンクの誘拐が濃厚かな。でも尾田先生はさらに上をいく展開を考えていそうな気がして、本当に続きが気になります。

ルッチくん...

ズズズズ…
って表現は地震関連かな?少し前のちょい見せでもコラボ山のシーンでそれがあって「ダダン大丈夫か?!」って思ったけど、今回もそのパターンかも。ってなると、またルルシア消滅の影響ってのも無さそうだし、やっぱ黒髭もちゃっかり参戦しますってことなんですかね?ルフィの「ゾクッ」も黄猿じゃなくてそっちかよと。エッグヘッド編がいよいよ混迷してきたw

No title

場を荒らすという意味では黒ひげ本人が来るのが(黄猿との光と闇の対決)1番面白そうですが、ラフィットとデボン程度でこの両巨大戦力の間に割って入って何か出来るのか?という思いも。
共に能力的には撹乱役として最適ですが、実力だけ見ると力不足だよなとも

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー