記事一覧

ワンピース 第1096話“くまちー”感想


[週刊少年ジャンプ48号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1096話“くまちー” 感想。



脱兎(ラビット)の得点と豪華賞品


38年前のゴッドバレーで行われた天竜人による非人道的なゲーム「先住民一掃大会」

そこで標的となった先住民と奴隷達には、レアリティとそれに応じた得点が設定されている。

今回明かされた情報をまとめてみよう。

●脱兎(ラビット)の数は10万人
●13名の“SR(スーパーレア)脱兎”は1万点
●150名の“R(レア)脱兎”(得点は不明)
●1発即死はエクセレントボーナス
●狩人(ハンター)は200名の天竜人
●期間は3週間(?)
●優勝者には豪華賞品(海賊島の宝?)
●賞品の内の一つが“ウオウオの実”モデル「青龍」
●もう一つが“二キュニキュの実”

「R(レア)」「SR(スーパーレア)」はランダムで選ばれるのかな?

それともゴッドバレーの要人達や奴隷の中でも屈強な者が選ばれてるのかもしれない。

“バッカニア族”であり今回の目玉とも言われてたくまも「SR(スーパーレア)」っぽいよね。

11429.png

そして豪華賞品は、前回考えたように“悪魔の実”だった!

宝箱は6つあったけど、明らかになったのは2つ。

“ウオウオの実”モデル「青龍」“二キュニキュの実”

他の賞品も“悪魔の実”なのか…財宝もあったりするのか。



“世界貴族”マンマイヤー家


いわゆる普通の天竜人も“狩人(ハンター)”として参加してるけど、その中にはガーリング聖をはじめ他とは服装や髪型が違う者達がいるんだけど、彼らがおそらく「神の騎士団」なんだろうね。

11155.jpg

天竜人は19の王族の集まりだから19の家柄があると思われるんだけど、神の騎士団はそれぞれの家系から選ばれた屈強な者達?

冒頭で6つの宝箱の前に並んでる12人がそうなのかも。

ちなみに今回「マンマイヤー家」って家名が初出し。

これで、天竜人の家系は「9つ」判明か。

マンマイヤー
ドンキホーテ
フィガーランド
ジェイガルシア
マーカス
イーザンバロン
トップマン
シェパード
ネロナ

五老星の5つのファミリーネームを持つ一般天竜人はいるんだろうか。



シャンクスには兄弟がいる?


ゲーム開始前のフィガーランド・ガーリング聖が「見ていろ子供達…」って言ってるけど…

この「子供達」の中にシャンクス(1歳)がいるよね。

んで「子供“達”」…って事は兄弟がいる事も確定??

それがどうしてシャンクスだけ宝箱の中に入ってロジャー達の元へ…謎が深まる。

11437.jpg

一時期シャンクスの傷の書き忘れ等から「シャンクス双子説」ってのが流れたけど、あながち?笑



盗まれた?海賊島の宝


38年前のゴッドバレーにロックス海賊団がやってきた理由は、(おそらく)盗まれた「海賊島の宝」を取り返す為だったぽい。

では、その宝とは何だったのか?

これまでの描写と今回の話を総合すると、後にカイドウが得る事となる“ウオウオの実”モデル「青龍」がそれに当たるのかな。

●最強クラスの悪魔の実
●ベガパンクが大金を注ぎ込み人工的に作ろうとした
●その人造悪魔の実を「失敗作で良かった」と言うCP-0
●カイドウに譲る際にそれを「一生の恩」と言ったリンリン

8870.jpg

更にジニーが2週間前に海外に流した情報によって多くの海賊達がこの島に押し寄せてきたという事実を照らし合わせるとその可能性が高いかな?と。

その情報=“ウオウオの実”モデル「青龍」だけとは限らないけど。

リンリン「おれがいただく!!」

カイドウ「お前は無意味だろ!! リンリン!!」


これも、リンリンは既に能力者だからだよね。

でも、たかが…と言ったらアレだけど、1つの悪魔の実にそこまで皆が躍起になる理由がまだわからない。

もしかしたら“ウオウオの実”モデル「青龍」にはまだ何か隠された秘密があるのかもしれない。



シャクヤクではなくグロリオーサが


伝説の“ロックス海賊団”クルー達が一気に登場した今回、これまでロックスメンバーの可能性が高いと考えていたアマゾンリリー出身のシャクヤク(シャッキー)はその中に居なかったね。

シャクヤクはただの「元“九蛇海賊団”の船長」だったか。

ロックスの一員としてそこにいたのは、同じアマゾンリリーの出身者のグロリオーサ!つまりニョン婆ね。

アマゾンリリーの先先々代皇帝がロックスに参加してたのね。

ニョン婆「実はわしも同じ病(恋の病)にかかり国を飛びだし…生き永らえた」

11451.jpg

ロックス海賊団の中にニョン婆の意中の人物がいたって事なのかな?



ロックスにはスリラーバークの将軍ゾンビ多数


ロックス海賊団のクルーの中には、“キャプテン”ジョンを始めとするスリラーバークの将軍ゾンビ達によく似た者達の姿が見えた。

当時の“ロックス海賊団”のメンバーを現在の姿(数名は違うけど)でまとめてみよう。

11448.png

「????」のキャラの名前は今後も判明しない者が多いだろうけど、王直と銀斧もこの中にいるっぽい?

いや…でも王直は2年前まで海賊島ハチノスの元締めだったんだよね。

だからこのゾンビの中にはいないか。

――とはいえ、やっぱ“ロックス海賊団”の顔ぶれは豪華だな~!!

見開きページのトコにひっそりシュトロイゼンおるしw

そして遂に“金獅子のシキ”が本編に堂々登場!!!

FILMの敵ボスを過去回想とはいえ本編で拝める日が来るとは…

ウタちゃんもワンチャン可能性ある!?

11452.jpg
(※シルエット出演はしてるけど)

しかしこれだけスリラーバークの将軍ゾンビが登場してくるとなると、「ゴッドバレー=スリラーバーク説」が信憑性を帯びてくるね。

ゴッドバレーが滅んだ後、その土地がまるっとスリラーバークとして生まれ変わったのではないか、と。

西の海にあった「ゴッドバレー」、西の海から来た「スリラーバーク」。

う~ん、気になる!



ロジャーは何を「1年」待った?


ゴッドバレーに到着したロジャー海賊団が島に上陸した際、ロジャーが言った「一年だぞ!! おれが一体どんな気持ちで過ごしたか!!」はどういう意味だろう。

ロジャー達もロックス同様に「海賊島の宝」を狙ってこの島にやってきたんだろうけど、ロジャーのセリフの真意がわからない。

この時点から1年前と言えば「39年前」。

ロジャー達が水先星島に辿り着いた時期と一致する…

10577.jpg

そこでロジャー達は、“歴史の本文”“古代文字”の謎、そしてそれを生み出した文明最後の島の存在に気が付いた。

それの手掛かりとなる「何か」がこの島にある?

だとすれば「海賊島の宝」ってのがそれにあたりそうだけど、その場合…上で考えた“ウオウオの実”モデル「青龍」じゃないよなぁ…

ロードポーネグリフか古代兵器の情報が―??


麦わら帽子を被っているロジャー


あれ?そういえば今回登場したロジャー、“麦わら帽子”かぶってるやん!!

以前、センゴクの回想でゴッドバレーのワンシーンが描かれた際には海賊帽だったんだよね。

11455.jpg

だから麦わら帽子がロジャーからャンクスに受け継がれる前に、もう一人誰かを挟んだ可能性あるのかな?とか色々考えちゃってた。笑

んん、でもコレ…カラー版で見たら麦わら帽子に見えないこともないか。

11434.jpg

勝手にカン違いしてるパターンかコレw



滅びた種族は「ニカ」を崇拝していた?


絶滅種“バッカニア族”のくまが、サターン聖に向かって「ぼくに今 何かの力がついたのなら――ぼくは“ニカ”のように…こんなかわいそうな人達を一人でも多く救いたい!!!」と宣言した際、サターン聖はこう返した。

「…だから消えるんだお前達は」

だから…?

バッカニア族が絶滅に追い込まれてしまった理由は「太陽の神ニカを崇拝していた」から?

くまの家は教会…そういえば今回の祈っているシーンもそうだけど、くまにはよく「太陽の光」が差している。

そして持っている聖書にも太陽のイメージが…

11449.jpg

同様に希少な種族とされているルナーリア族も「ジョイボーイ(ニカ)」の伝説を強く信じ、待ち望んでいた。

この2種族の共通点から考えても、五老星(天竜人)が太陽の神ニカをどれほど脅威と考えているかがわかるね。

だからこそニカの実に別名をつけたり、ずっと手中に収めようとしてたりしてた。

能力者を覚醒する前に殺そうともしてたね。

それほどまでにニカの何を恐れるのかな?自由は罪か!?



くまのニキュニキュの能力は「解放の手」


38年前のゴッドバレーで行われた非人道的なゲームの賞品の1つだった“ニキュニキュの実”。

くまはコレを食べて能力者になり、そこで500人もの住民と奴隷達を救ったそう。

その功績から、イワンコフはそのくまの手を「解放の手」と呼んだ。

「解放の戦士」である太陽の神ニカのようになりたいと言っていたくまにとってこれ以上ない誉れだろう。

2年前のシャボンディ諸島、ルフィ達もくまの手で救われた。

11453.jpg

今くまがどこかへ飛んでいる理由は「救わなくてはならない者」がいるから??

それはエッグヘッドで危機を迎えている娘ボニー!?



一生忘れないイワンコフの顔


イワンコフとの別れ際にくまが言った「イワちゃんの顔は一生忘れないよ!!」のセリフ。

コレ、頂上戦争の時を思い出すよね。

11450.jpg

この時はただのギャグチックだったこのセリフも古くからの仲間であった事で意味を変えて、そしてまた今回その言葉がより強い意味を持つ事になった。

一つのシーンがこうも色合いを変えてくる。

ホント、面白いなぁONE PIECE!



38年前のソルベ王国にボニー海賊団のクルーが?


地獄のゴッドバレーから抜け出し、くまの故郷ソルベ王国に帰還し暮らし始めたくまとジニー。

9歳にして既に巨漢であるくまに「ウソつけ怪物」と石をぶつけてきた子供達って…現在の“ボニー海賊団”クルーのこの2人じゃない?

11454.jpg

えっと、つまり…

●くまとジニーが結婚
●多くの国民の支持を得てくまが国王になる
●くまとジニーの間に子供が生まれる(ボニー)
●くまが世界政府の策略により捕らえられる
●まだ幼いボニーが父を救うため海へ
●その護衛として国民が乗り組み員となる

流れとしてはこんな感じ?

いやはや、しかし過去と現在が繋がりまくりだなONE PIECE…!だから止められねェ。



小ネタまとめ(Xより)





――以上、第1096話の感想でした。

皆様の感想・考察、コメ欄でお待ちしております!!


コメント

シキ登場は熱い

①金獅子のシキ 🏆 🦁 ウタ(未登場)   
シキ「てめぇがリーダー気取ってんじゃねェよ!!」
 「全員吹き飛ばしてやる!!!」
原作本編に映画のキャラが出てきて喋ったという展開が非常に熱いと思ったので、金獅子のシキに今回の大賞を贈ります。
僕、シキが登場する映画「STRONG WORLD」(2009年公開)見たことないんですけど、ネットでこの映画の時系列などを調べたところ、「スリラーバーグを出航してから再び赤い土の大陸にたどり着くまでの数日の間に起こったこと」、「スリラーバーグ編終了後、シャボンディ諸島に入る前の出来事」などと出ていたので、映画「STRONG WORLD」のような出来事が原作本編にも実はあったというのなら面白いと思います。
「映画STRONG WORLDと全く同じ内容ではないけど、スリラーバーグを出航した後、実はルフィたちはシキと戦っていた?単にルフィたちがそれを喋っていないだけ?」、「単に原作で書かれていないだけで、実は原作でもシキと出会い戦っている?」などという展開だったら嬉しいですね。
ONE PIECEの映画は出てくるキャラたちも含め、基本的にパラレルの世界で原作本編には繋がらないエピソードだとされているようですが、シキに関しては、「原作本編でも映画と似たような事が実は起きていた」などと思いたいところです。
・あと管理人さんのように、僕もウタが原作にもちゃんと登場してほしいと思っています。原作本編でもウタが何か喋ってほしいものです。

②ビッグマム ゼウス(未登場)
・ワノ国編が終わって久々に顔を見た感じです。
まあ僕にとってビッグマムや娘のローラはこのサイトに投稿するきっかけともなった原点ともいえるキャラたちなので、個人的にマムは感慨深いものがあります。(ちなみに今年で8年目の投稿)
とりあえず今回マムについて分かったことは、38年前の時点で、二角帽のナポレオンとプロメテウス(らしきキャラたち?)がいたということですね。
ただゼウスの姿が見えないんですよね。一体ゼウスは何年前に、またどういう経緯で誕生したのか気になるのですが。

③その他感想
・人間狩りゲーム。
女性「キャー!!子供が!!!」
「生まれた時から奴隷なんて生まれる意味がない」
まあハードな路線が続いていますね。サブタイトルこそ「くまちー」と、ペローナが気に入っている「クマシー」と似た柔らかい感じの響きですが、内容は明らかにハードと言えます。

ガーリング聖が乗ってた動物ってカルガモかなぁ?
アラバスタというより天竜人のたしなみだったのかな

No title

イワンコフもくまといっしょに何らかの実を食べようとしたけど、リンリンに奪われてましたね。あれがウオウオの実なのかな。

タイミングによってはイワンコフが青龍になってた歴史もあるわけで、そうならなかったのは悪魔の実のほうが「人を選んだ」のかもしれません。
結果、カイドウはカイドウにふさわしい、イワンコフはイワンコフにふさわしい能力者になりましたし。

ニカの実も、実の意志でルフィを選んだのかも。

シュトロイゼンってどこに写ってますか?

>五老星がニカをどれだけ脅威に感じていたか分かるね
これは無いと思いますよ。ルフィがニカの実を食った事を五老星は知っていましたよね?知った上で本当に脅威を感じているならあそこまで野放しにしておく事は有り得ませんから。

くまちーは

くまちーはサンエックスのチャイロイコグマの言葉で美味しいっていう意味です。
超かわいいです。

ナミの母親はジニーなんじゃない?

そういやイワンコフのホルホルの実はここでは食べてないのか

ラビット制度はまるでベトナム戦争の時、米兵のボディカウントみたいですね。

ゴットバレー襲撃の目的

ロックスメンバー各々、ロジャー海賊団の目的は違う。ロックス海賊団の目的は①海賊島の宝②悪魔の実他景品奪取③攫われて奴隷にされた仲間(超レア脱兎)を取り返すこと。ロジャーはロックスと再戦すること(1年前に勝負つかずor負けた)。だから「待てロックス」→「邪魔だロジャー」という会話。白ひげは③がメイン、金獅子リンリンカイドウジョンとかは①②メインかなと。ステューシーのセリフは白髭の発言を受けてだとすれば、あなたもロックスを船長も認めてないの?って意味かなー。グロリオーサは白髭の肩に乗ってベタベタしてるのを見て見苦しいと。でもグロリオーサも普段ロックスが大好きでメロメロだからそれを知ってる金獅子のシキがオメーもだろというセリフ。

ロックスの海賊旗、何を表してるんだろう。
右上のは意外とメラメラっぽい気が。
左上のはなんだろう鬼の角が折れたような?
船首だと矢が刺さってるようなデザインですね

コニー皇太后は架空の人物になるのでしょうか?

No title

ハチノスから奪われたお宝は、
不老不死に関するモノ(オペオペの実?)と予想。

不老不死ぐらいのインパクトのあるモノでないと、
ゴッドバレーに
海賊達が集まってこないと思うんですよね。

No title

>天竜人が奴隷に悪魔の実を食わせて面白がってた事はみんな知ってるよ

それ何の意味があるの?
奴隷にわざわざ希少な悪魔の実与えて能力与える意味は?
どこかのコメントにあったけど海楼石の手錠付けさせてるから反抗されないとかあったけど、じゃあそもそも食べさせる意味ないじゃん。

くまのメガネがジニーのだとしたら、嫌な予感しかしない汗 
ワノ国の最後の祭りも、カイドウに勝って解放されてよかったね!って気持ちと、沢山の犠牲があったっていう暗い記憶がよぎって、正直楽しくなかったかな。何も考えずに、ハッピーな話が読みたい。最近、戦争ばっかりで現実が悲しいことばかりだから、漫画くらい平和な世界があってもいいやん。けど、たしかにワンピ、最近重いな。つらくなる。
あと、コメントで人間狩り楽しそうとかっていう、人の神経逆撫でする愉快犯。反応すると喜ぶと思って無視してたけど、こういう過激なコメントはかんりにんさんの方で出来たらフィルターかけて欲しいです(>人<;)

くまちーは

くまちーはサンエックスのチャイロイコグマの言葉で美味しいっていう意味です。
超かわいいです。

ロックス

ロックスは進めば必死の場面で、
シャンクス、バギーを救ったのかなと思いました。
答え合わせは何年先かな笑

No title

何かロックスの描写がえらく雑だったな。
画のタッチもキャラごとまちまちで;調子悪かったなのかな…

西の海ゴッドバレーから南の海ソルベまで移動してるってことは、レッドラインを越えていることになる

現在軸では、くまがニキュニキュで飛んだとき、レッドラインにぶつかっていた

昔のときも、2回に分けてソルベまで行っただけなのか、今のボロボロのくまではレッドラインを越えることが出来なかったということなのか

log氏はワンピースは何話で終わると予想していますか?よければ考察記事お願いします。

元ロックスかと疑われてた黒炭ひぐらしは出てこなかったですね。
たまたまメンツにいなかっただけか、別のとこでシキと接点があったのか。

来週以降の展開にはなりますが、くまが長らくつけているメガネはおそらくジニーの形見っぽいですね。
来週も悲しいのかよ、ワンピース…。

ニューゲートのところは、
コメントされているかたの内容に加えて

ステューシーもグロリオーサもニューゲートのことが好き、でも両思いになれない状況、と仮定し、

ステューシーがどさくさにまぎれてニューゲートにくっついていることに対してのツッコミ

かつ、お前もな、てゆうのは、
あんただって普段同じようなことしてるでしょ!
的な返しかなと!?

かなり深読みですが、どうでしょう笑

大体 同年代なのかな
この時点の 豪華な旧四皇の面々より
今のルフィ・ロー・キッドの方が
相当強いんでしょ
最悪の世代 凄過ぎ 笑

くまに 救いがあって良かった
くまの人生に 興味あるわ~
でも、エッグヘッドで ボニー&ルフィ助けに来て
死ぬフラグ・・・でしょ 泣
ベガパンクとくまは 死んでしまうのか・・・?

麦わら帽子ロジャー かっこいいぞ
麦わら帽子だけ 違和感あるから
麦わら帽子は 相当なカギを握っているな

てか、コメント欄に 天竜人の素質あるヤツがいて
それを笑えるヤツがいて・・・
天竜人の連中も、やってる事 胸糞悪過ぎる
ヘイト溜めに溜めて 完全消滅させてくれ

ワノ国の話も 胸糞悪かったし
最近のワンピ 結構キツイな

勝たせねーぞガーリングの仮面の人、羊の家の仮面の子と似たような仮面してるけど、関係あるんですかね?

お宝奪い返したやつがリーダーになるって話してたんじゃない?
ステューシーは白ひげはリーダーに興味無いだろう?と思ってたので「アンタもなの!?」
グロリオーサはそういうステューシーだってリーダー狙ってんだろと思って「見苦しいね」
ステューシーもグロリオーサが狙ってると思ってるので「オメーもだろ」
って事かとおもいました。

マジで五老星は天竜人のお守りお疲れ様だなw
被害出して天竜人が自己の在り方に疑問を抱かないように800年こんな事繰り返してたってどんな大層な目的があれば可能なのか

ロックスメンバーってそんな仲が悪いと思えないやっぱり負けたから勝者な都合よく書かれた?白ひげの後ろにいるモブまさかキャプテンクロの見習い時代?

No title

>そもそも天竜人への商品が悪魔の実っていうのが意味わからんし

それはちゃんと読んでないだけ。ワンピ読者なら、天竜人が奴隷に悪魔の実を食わせて面白がってた事はみんな知ってるよ

ゴッドバレー事件の回想は、後々にガープから出そうな気がします。

予想としては、ルフィとコビーが共同戦線を組んで、ハチノスにガープを助けにいくと思ってます。

ロジャー&ガープの再来、みたいな

No title

珍獣島の宝箱が6個で今回の宝箱が6個。
という事は全て幻獣種で、ロジャーはゴムゴムの実狙いかもね。

世界貴族ハンターの中に羊の家にいたやつとキャベンデッィシュに似た奴がいる!

38年前だぞ…
ナミが生まれてないどころか下手すりゃベルメールも赤ん坊だろ…

ロジャー達だけ島に来た理由が他と全然違う気がしますね。もし貴重な悪魔の実を奪いに来たのなら、船長特権がありそうなものですし。なんか美味いものを取りにきたらたまたま天竜人やロックスやガープがいて巻き込まれた、みたいな感じかも。

くまちーの表紙

シキが出てきて感動しました!
ところで今回のチワワとゾロの表紙ですが、一番前のチワワの左目のキズはゾロと同じキズに見えますね!
ゾロ左目の開眼を物語ってるのでしょうかね?

なんかロックスも帽子かぶってない?麦わら?

あと海軍たくさん来てるなら中にベルメールもいる?ナミ天竜人説ある?

No title

そもそも天竜人への商品が悪魔の実っていうのが意味わからんし、くまと会ってるにもかかわらずサターン聖が逃がしている理由もわからん。
なんかワノ国ら辺から帳尻合わすために細かい理由とかすっ飛ばして無理やり話繋げようとしててモヤモヤするわ。

グロリオーサの「今日こそ決める!」もよく分かんなくない?
ロジャーと雌雄を決するってこと?

シキでた!
これは最高のファンサービス!
いくらガープと共闘したとはいえ、ロックスの面子を潰せる戦力があるロジャー海賊団は海賊王になるだけの事はあるな
話を深掘りすると、ロックス全滅と言うよりかは、ロックス本人の戦闘不能で解散っぽいけど

この先の最終決戦は敗北した強者達も参加すると面白くなりそう
死んでないなら海賊辞めないだろうし

ガープ&ロジャー対ロックスの戦闘シーンが飛ばされてしまいましたが、また改めて描かれるんでしょうね。ロジャー、白ひげ、マム、カイドウの4人壮大なストーリー全体の最大のキーマンであり、これからも何度も出てくる重要キャラだということですね。

No title

船長なのに目的を見失うバカって、ロックスやっぱルフィみたいなタイプなんじゃないかな
シルエットのロックスと世間が抱くイメージのルフィ似てるし

ジニーの髪型、アトラスに似てる

ウオウオの実モデル青龍は大覚醒すると、
願いを一つ叶えられるとかじゃないかね?
そう、ドラゴンボールの神龍みたいなね!

38年前、くまが9歳で、ジニーが13歳。もし、ジニーが現在も生きているとしたら、51歳。で、ボニーが実は幼い子供(10歳くらい?)だとしたら、ボニー出産時は、40歳くらい?まぁ、無理な事はないけど、割と遅めで出産した事になるね。 
それにしても、4歳から奴隷してるのに、13歳にして、窃盗、盗聴、通信のプロとは・・・。見かけによらずインテリちゃん笑 
革命軍が重宝しそうなスキル。革命軍で、諜報活動とかしてそう(してて欲しい)。
くまとジニー、幸せになって🥺

ゴッドバレーの真相、持ち越しか〜(;´д`)
焦らすね、、、

神の騎士団に天月トキみたいな人がいる気が…

サターン聖の発言の意味は、
ルナーリア族やバッカニア族に、
かつてニカ(或いはジョイボーイ)の
仲間がいた、とかですかね?
ジンベエもニカの伝説を知っている感じでしたし、
魚人族も有り得る・・・?

サターン聖はニカを相当嫌っている
印象を受けますし(個人的に)、
それが仲間だった種族への迫害へと
繋がっていった・・・とか?

婆さん共が悉く美女で笑う

ボニーがシャボンディに来た時と最悪の世代と呼ばれるまでの活動考えるとくまはバリバリ七武海なので助ける為なのかはなんともですねえ

No title

ゴッドバレーとスリラーパークが色々つながっているとすると、「くまちー」と「クマシー」も何か関係があるのかなと思ってしまいます。

見ていろ子供たち

天竜人が複数集まっているなら
シャンクス以外にも◯◯家の子供も来ていて
それをひとまとめにしただけ、なのでは?



子供たち→◯◯家の◯◯、▲▲家の▲▲、☆☆家の☆☆
みたいな。

シャンクスに兄弟いそうですねー

もしかしたらシャンクスは妾の子とか、双子で世継ぎ争いを避ける為とか、フィガーランド剣法は一子相伝で北斗みたいな展開もワンチャンあって天竜人じゃなくなったとかw
クローンの可能性もある?

ラフテルの宝がジョイボーイの残したものなら
ハチノスの宝はロックス?のなんだろうねぇ
ロックスが来るなら分かるけどロジャーはガープより先に行ってるって事はハチノスの宝を取りに来たのか?
今までガープが苦戦しそうな時にたまたまロジャーが来て協力しようって感じだったのが違うのか

No title

コメント欄に天竜人の素質ある人いて笑ってしまった

ちょっと意外だったな。
ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が手助けしてくれたお陰でガープがジーベックを倒して、ロジャーに借りが出来たガープはロジャーをライバル視して執着する様になるってイメージしていたけど、38年以上前から因縁があったっぽいな。

ガーリング聖の「子供達」発言。
こ、これは、シャンクスに兄弟姉妹がいるということ!???

人間狩りむちゃくちゃ面白そう。

カイドウ過去編の大事件ってハチノスの宝が奪われた事なのかな?って思いました。
海賊島の宝、ロックス(仮)が慌てて集合をかけてる事から金銀財宝では無く、世界の王になる為に必要なピースだといいですね。
ただ、世界貴族が景品にする程の物なので珍しくはあるのか?高性能な時計とか素材不明の歯車とかでもワクワクします!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー