記事一覧

[ワンピース 考察] 夜の王“ネコマムシの旦那”のモデルは坂本龍馬?


ゾウ“モコモ公国”の二人の王の一人“夜の王”ネコマムシの旦那



荒々しくエネルギッシュで、少し茶目っ気もあるようなナイスキャラクターだ。

そしてその喋り方に、台詞…

ここからある歴史上の人物を想像した方も多いだろう。

それは、「坂本龍馬」

今回は、「ネコマムシの旦那」と「坂本龍馬」の共通点をまとめ、

今後どんな展開があるのかを考えてみたい。

[共通点①] 土佐弁

[共通点②] 夜明け

[共通点③] 夜の王



[共通点①] 土佐弁

ネコマムシの旦那の衝撃的な登場と共に発せられる強烈なセリフ。

その独特な方言は、坂本龍馬が使っていた「土佐弁」だ。

ネコマムシの旦那の作中のセリフを抜き出しまとめ。

「わしの国じゃき」

「逃さんぜよ」

「話なら聞いちゅう」

「来たがじゃな」

「咬み殺しちゃるがじゃ」


実際にこの耳で聞いた事はないけども(笑)、これはまごう事なき「土佐弁」だろう。


[共通点②] 夜明け

坂本龍馬のセリフとして定着している

日本の夜明けは近いぜよ


これを実際に坂本龍馬が言ったかどうかは不明らしいけど、

このセリフを聞いたら殆どの日本人は坂本龍馬を思い浮かべるだろう。

今回のネコマムシのセリフにも似た言葉が使われた。

わしはネコマムシ!!

世界の夜明けを待つ男!!!



[共通点③] 夜の王

ネコマムシは、ゾウ“モコモ公国”の夜の王。

坂本龍馬は、江戸幕府を倒す為の倒幕運動に尽力した。

表と裏、光と闇、朝と夜…

当時の現幕府を「表(光)」とするなら、その倒幕を掲げた坂本龍馬は「裏(闇)」のトップ…

つまり「夜の王」と取れない事もない?

う~ん、コレはコジ付けぽいかな。笑

―――――――――――――――

ワノ国「光月家」と同盟であるミンク族はワノ国で、共に現政府を「倒幕」するんだろう。

ミンク族は、カイドウの腹心のジャックに因縁があり、戦う道理もある。

そして、鎖国国家だったワノ国は「開国」へ?

その時、新たな「夜明け」を見せてくれるのかもしれない。

その時に、坂本龍馬っぽいセリフがネコマムシの口から飛び出すかもしれない!

ワノ国編が楽しみだ。


[関連リンク]

カイドウの直属部下は「トランプ」に纏わる名が付いている?

コメント

>フラムさん

確かにネコマムシの旦那はワノ国にも侍にも、何らかの確執があるような印象を受けますね(^○^)

何か関わりがありそうな…

No title

他のキャラクターが侍を軒並み「サムライ」と言っている中
ネコマムシの旦那は「さむらい」と呼んでいるのも
ポイントだと思います。昔ワノ国に行ったのでは?

>Tさん

ナイス妄想〜( ´ ▽ ` )

麦わらの一味には最終的に全種族が仲間になるのかな〜?と思ってるんで、ミンク族も仲間になるかもです♪(´ε` )!

No title

ネコマムシとイヌアラシは元ロジャー海賊団のクルーでラフテルにあるワンピースの秘密を知っている。
ワンピースはある資格(能力)を持った人物が行かないと開かない(動かない?)。
その先にある世界の夜明けを待つ男ネコマムシはそれがルフィーであるとイヌアラシと共に確信し
①ラフテルへの行き方説明?
②仲間になる?
③ロジャーからの次期候補への贈り物を渡す
のであった。            以上  妄想終わり

>一さん

ネコマムシの血縁者(子供)が、もしかして雷ぞうだったり??

だからこのセリフ↓

「ワノ国の武人を探しに来たがじゃな!? ”侍”なぞわしが1歩も島に入れん もし入って来たら…真っ先に咬み殺しちゃるがじゃ!!」

家出した子に対しての裏返し的な?(゜_゜>)w

No title

倒幕する流れだと自分も思います。イヌアラシ公爵とネコマムシがルフィー達と一緒に和の国へ向かう流れになる気がします。その戦力ならカイドウ(+ビックマム?か和の国?)と戦える?

>risaraさん

ああ、そうでしたね!

でもアレは暴露した本人がガセネタって言ってましたからねェ(#^.^#)w

確かあの未来のワンピースの預言者によるとゾウ編は短くてすぐ次の島に行くとかって話だったような…。

緑牛が出るって話でしたけどそれは出てませんが…。

>ARASHIさん


>ドリーとブロギーが

そうだった(@_@!

やってたわw

まぁ、この二人の王の仲悪さがどれほどか…(^m^)

>かんりにんさん

>「仲の悪い二人が力を合わせて」ってのはちょっとベタ

『リトルガーデン』でドリーとブロギーが最終的にそんな感じになりましたよねw

>ARASHIさん

象主と意志の疎通が出来るのかも微妙ですが、「仲の悪い二人が力を合わせて」ってのはちょっとベタな少年漫画風でアレですねw

>かんりにんさん

>‘‘象主’’を操れるのか

公爵と旦那の言うことなら聞きそうじゃないですか?笑
それか、‘‘2人の力を合わせれば動く’’とか?(^^)

>田裕さん

いや~たぶんよくある、ありふれたデザインということでしょう)^o^(

>ARASHIさん

確かにw

象主を操れるのかわかんないけど、そのままワノ国付近まで行って鼻の滑り台をすべって、上陸とかしたらワクワクする~(^○^)

No title

羽織ってるやつの柄2重丸じゃないけどミスパッキンとかトレーボルとかのに似てますね…何か意味があるのだろうか……

「〜ぜよ」で‘‘坂本龍馬’’だと確信しました(笑)

‘‘倒幕’’する展開は胸熱ですね〜
ただ、『ワノ国』にミンク族の集団まで来るとなると、まじで‘‘カオス状態’’になりますね!(◎_◎;)笑

No title


>坂本龍馬のボサボサ頭のイメージ

なるほど(^○^)

でも龍馬、あそこまでボサボサじゃなくないです?笑

>ちぃ。さん

まぁどちらも日本の方言ですからねw

作中にもちょこちょこ出て来ますよね~独特な方言(*^。^*)

>神さん

元々の目的が同盟だった、と。

それを壊すために、ジャックは“ワノ国”“侍”の印象を悪くするために執拗なまでの破壊行為をした…?(@_@

>ひまわりさん


>ギア5

ギアってこれからも数字が上がってくるのかな~??

どこかで、ギア“トップ”みたいになるかも?(^○^)

No title


>コックで忍者は多忙過ぎ

そうなると、ちょっとサンジにキャラが集中しすぎですかね^m^www

>ウィリアム・キッドさん

ジャック戻ってくる展開はあり得ますよね~(^○^)

短編って言っても1年くらいはやっちゃうかもですよねw

来年の映画までに次の島に行けるのかな??

>しおさん

まぁいざそんな展開になったら、主役はルフィとワノ国の侍になるんでしょうけどね(^m^)w

>田裕さん

羽織が…?

>risaraさん

こんな展開になったら嬉しいなと思って(^○^)

未来のワンピース、こんな感じでしたっけ??

ネコマムシの旦那の鬣?は坂本龍馬のボサボサ頭のイメージからきているのかな?

No title

最初、サカヅキの口調に似ていると思って広島弁?って思いましたが確かに龍馬っぽいですね^^

ちょっと任侠っぽい気もしますが。

僕はきんえもんたち侍の目的はミンク族との同盟かな?と思ってます! その為の切り札が雷ゾウ! そして和の国の将軍から手紙を預かってる、手を貸してくれと、 なんと和の国の将軍の正体はワンダの父親の犬将軍(笑) これが当たったら嬉しいな!

ネコマムシの旦那の技を見てギア5を思い付く!そしてワノ国で炸裂!

サンジ氏の行き先がワノ国としたら、忍者修行してのパワーアップフラグだったりして。
これで三強バランス復活…だったら長期離脱も許すかも。
暗躍参謀の強化になれば、一味の戦力も上がるし。
コックで忍者は多忙過ぎかな。

No title

私もゾウ編はワノ国へのクッションだと思っています。
まぁクッションではありますが、それなりの長さにはなるんじゃないかなっておもってますけど・・・w
それはジャックがまたゾウに来ると思っているからなんですけどね!

ジャック戦を通してミンク族と侍が和解。手を組んですべての元凶であるワノ国の問題解決に乗り出す。
しかし、ワノ国にはサンジがいて・・・
そんな展開も面白いかなぁって!

短編って考えればジャックが大ボスではなく、強さもイヌアラシ公爵と同等である理由もなんとなく読めてくるかな・・・
あっ、でも戦獣民族であるミンク族の一番の強者と同等って冷静に見るとかなり強いかも・・・

No title

なるほど!倒幕はありそう!
ネコマムシ重要キャラじゃんw

No title

あれ?ネコマムシの羽織ってるのって…

なるほどー。

さすがかんりにんさん!!

その展開ありえそうですね。

しかもあの未来のワンピースの予言もそんな感じでしたよね。

ほんとに早く続きが見たいですー。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索