記事一覧

[ワンピース 80巻 SBSまとめ] サボとコアラとハックの出会い 他11個


ONE PIECE 第80巻のSBS情報まとめ。

[例の男]

700話のブランニューのセリフの中の「例の男」とは誰の事?


[尾田先生] 今巻の802話で出ます。

確認してキャーって叫んでください。

そして、今後のあいつにご期待ください



[兵隊さんの帽子のSOLの意味]

ソルジャー(SOLDIER[兵隊])の「SOL」です。


[ナギナギの意味]

風がなく静かな海になる状態を「凪」といいます。

コラさんの能力名はそこからきています。



[ナミ“さん”とロビン“ちゃん”]

何故サンジは、ナミ「さん」、ロビン「ちゃん」呼びなの?

ロビンの方が年上なのに!


[尾田先生] やーそんなこと深く考えてなかったですけどね。

この前、うちの仕事場のスタッフが面白い事聞いてきたよ。

「女性は年を取るごとに若く扱われたくて、若いうちは大人に扱われたい。そういう気持ちをサンジは知っているんですか?」って。

僕は答えたよ。「も、もちろん、そうだよ」


[食べ残し]

サンジは食べ残しを許さないけど、女性が残したらどうすんの?


[尾田先生]

お皿を下げて自分で食べちゃうと思います。


[ハナハナの実]

ロビンが技を繰り出す時に花弁が舞う。

技の華麗さを演出しているそうな、その花弁の名前は「フワッフラワー」


[CP9の故郷]

第518話の表紙連載のCP9の故郷が、中国の温州市の江心岬での東のタワーに似てるけど、それを元に描きましたか?



[尾田先生] その塔で間違いないです。

CP9の修業の地ということで、カンフー映画世代の僕としては中国みたいな風景がいいと思ってそこを選んだんだと思います。


[サボとコアラとハックの出会い]

まずドラゴンに救われたサボは、当時10歳。

革命軍という人々に出逢い、世界で起きていること、彼らの考えに触れ徐々に共感していきます。

その頃、魚人空手の師範として軍で育てられているみなしごたちに戦闘を教えるハックと出逢います。

が、サボは記憶こそありませんが既に教えられるようなレベルの餓鬼ではありません。

ドラゴンを師とし、戦闘能力の高さを示し、メキメキと強くなっていきます。

そしてサボ13歳。

14歳のコアラがハックに連れられ革命軍入り。

魚人空手をハックに習い、師範代にまでなります。

面倒見のいいハックとコアラは、サボと相性がよかったようでチームとして任務を任されるようになっています。

出逢いの順番はこんな感じです。

アニメで少し触れてもらってますが、全部を語る機会はなかなかないと思います。

想像してください。


[廃墟バロンターミナル]

ヘリウムガスという名の“飛びたい気持ち”がつまった浮く風船ありますねーそれを子供がうっかり手を離して風船とんでっちゃって、ギャーみたいな光景ありますねーあれってどこまでいっちゃうんでしょう?

そう、答えばここ「風船の終着駅」こと、バロンターミナルです。

この島は、子ども達のウッカリによって生まれ、空を漂い続ける「空島」なのです。

いつしか文明も生まれ、滅んでもまだ飛び続けています。


[権力者たちの顔]

何故ゴア王国の貴族の人たちや天竜人は不細工なんですか?

心が汚いからですか?

深い理由があると思いますので教えてください。


[尾田先生] いやーもうねームカつくんすよあいつら!!!

権力ふりかざしてよー何が偉いか知りませんけどねー優しさのかけらもないような奴らはねー変な顔にしてやるんですよォ!!!

…はっ!すみません取り乱してしまいました。


[レベッカのマント]

ディアマンテとの闘いのあと、ロビンに守られていたはずのレベッカのマントが破れているのが不思議だったんですが、よく見たらマントでキュロスの傷の応急処置をしているみたいです。

だとしたらエロくないですか?

実際のところどうなんですか?


[尾田先生] 素晴らしい想像力と観察眼!

そうなんです、キュロスの手足はレベッカのマントで手当てされているんです。

これ実際、最初はレベッカのマントをもっと使って手当してたんだけど、マント破りするレベッカがとてもエロい感じになっちゃうんですよ!

2674.jpg

だから破るマントは半分にしときました!

セーフ!レベッカはマントがなきゃダメ!


[ドンキホーテファミリーの幼少期]

6010.jpg

(※これまでの全ては下記記事にまとめ)

[コミックスSBS情報]キャラクターの幼少期まとめ


[関連リンク]

ONE PIECE 81巻 SBSまとめ

ONE PIECE 79巻 SBSまとめ

コメント

>トマフォークさん

初コメありがとです(^○^)

ありましたね~!

忘れたのか、アシさんの新しい解釈を紹介しておきたかったのか(*^。^*)

過去のSBSに同じ質問が

扉絵、SBSを復習してたら、27巻第248話の前のSBSに同じ質問が掲載されていました。

Q「私はサンジに言いたい! 何で年下のナミさんには「さん」づけで呼ぶのに、年上のニコ・ロビンには「ちゃん」づけで呼ぶの?
普通は逆でしょ? ちょっとサンジ君、ロビンちゃんに失礼よ!」
A「ねえ。本当に。あれは何でしょうねえ。ナミの女王気質がそうさせてしまうんでしょうかね。まあそもそも、年下だの年上だのって考え方は、自由な彼らに似合わないですから。ノリでしょう。」

13年近く前だから、回答してたの忘れていたのかなぁ。


あ、言い忘れてました。初コメです。 毎日楽しみに拝読させて頂いています。

>海邑さん


>少食そうなイメージ

あ~~どっちもハマるなぁ(^○^)

よく食べるサンジも、小食のサンジもw

サンジって少食そうなイメージがw個人的に女性の残食は自分の料理のどこが残した女性にとって良くなかったのか残念そうに食べそうな気がしました。

No title


>この時期なのでもしかしたら何か意図があるんじゃないか

確かに…そう思ってしまうくらいサンジの件は引っ張りすぎだよね(+o+)www

前に似たような質問があったのにまたサンジ関連の同類の質問が掲載されてる(スタッフからだけど)のは単に前のを忘れていただけなのか?この時期なのでもしかしたら何か意図があるんじゃないかとか疑ってしまう

>くりちゃん


おお〜〜、ナイスまとめですね( ´ ▽ ` )

ハンコックは〜「蛇姫様」って呼んだりするのかな?笑

サンジの女性の呼び方をおおまかにまとめてみました

ナミ・・・ナミさん
ロビン・・・ロビンちゃん
ビビ・・・ビビちゃん
たしぎ・・・たしぎちゃん
ケイミー・・・ケイミーちゃん
ヴァイオレット・・・ヴァイオレットちゃん
コニス・・・コニスちゃん

こうしてみるとナミ以外みんな「ちゃん」呼びなんですよね・・・
王様気質の女性が「さん」呼びならハンコックなんかは「ハンコックさん」になるのでしょうか?
ん~ なんか似合わないな(ーωー;)

No title


>ナミの女王様気質とそれを察知したサンジのM属性が

その友人は凄いすね!笑

その線もありそう(^○^)www

>参事さん

それもあるかもだし、それぞれのキャラの性格もありそうですよね~(*^。^*)

No title


>このときはナミの女王様気質とノリ

ですたね(^○^)w

まぁ今回はアシからの回答って事でw

No title


>前にもSBSかどこかで見た気が

27巻のSBSで確認しやした(*^。^*)!

>ちゃぼさん


>サンジがおいしくいただきました

なんかヤラしい!笑

>Peroさん

安心してください、ローラは食べ物を残すなんてことしませんよ(^○^)w

ナミだけがさん付けなのはナミの女王様気質とそれを察知したサンジのM属性がそうさせてるって友人が言ってた

単純にナミの方が先にルフィと一緒にいたからかと思ってました。(仲間になるのはサンジより後ですがあくまで先に一緒にいたという事)
先にいた→先輩だからナミさん。
ロビンは後から仲間になったからロビンちゃん。

No title

この質問はどこかでみたことあるな~と思って調べてみたら、過去のSBSにもありました。
27巻の最初のSBSに。
このときはナミの女王様気質とノリって回答していますね、おだっち。

ナミさんロビンちゃんの質問、前にもSBSかどこかで見た気がする…。記憶違いかな?

No title

まあこの後サンジがおいしくいただきましたっていう言葉もあるくらいだからなぁ…

No title

サンジはローラの食べ残しも食べるんでしょうか?
美女限定ですか?

No title


>ぽっちゃりサンジ

そうなったら「レディーに愛されない」って猛ダイエットするでしょう(^○^)w

No title


>美女の後に入浴する並の危険な気配

笑ったw

No title

そしていずれぽっちゃりサンジができるのかもw
ただ料理がおいしいから残す確率薄いけどねw

美女の食べ残しを食べるサンジ想像すると美女の後に入浴する並の危険な気配がする

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索