コメント
No title
>TomBeeさん
>ゴムゴムとの合体技とか
あるかも(^◇^)ノ
>JAHさん
>このサイズでタンク化すれば壁ぶち抜いて普通に逃げ切れそう?
逃げれるかもですが、ここで単に逃げただけでは今後怒れる四皇に追われることになっちゃいますよねぇ( ;∀;)
これからカイドウも控えてるから、ある程度決着つくのかな??
>NEWtさん
>逆に小さくなれる可能性もありますよね?
あるかもですね(^◇^)!
ベッジ万能やでぇ…
No title
No title
>さたんさん
>ダイの大冒険の、鬼岩城を思い出しちゃいました
ありましたねぇ!
あれよりもポップな様相ですが(^◇^)w
>かぐやさん
>色が着くとめっちゃ格好いいですねビッグファーザー
実際の色はわからんのでテキトー塗りですが、ビッグファーザーの造形も手伝ってかイイ感じになりましたかね(^◇^)
>ヤマトさん
>尾田さんはジブリ好きなんですかね
宮崎駿ファンだと公言してますね(^◇^)
以前、ジブリが発行する無料冊子「熱風(GHIBLI)」にインタビューが掲載されてました!
No title
>ペッツじゃなくてギャングペッツ?
あ、コミックスでは修正されて“ギャング”ペッツになってますね!
ジャンプ掲載時にはギャング ペッツだったのでてっきり名前にそのままギャングって付けたのかと|д゚)w
コチラも修正しときまーす!
>漫画の王道さん
>キャッスルファイター(戦闘機)とかに変態出来るとすれば、今回や2年前のピンチも脱出可能ですね。
あ、その可能性もいちお記事中に載せてました(^◇^)
No title
>外からの攻撃に耐えられるかどうか
「鉄壁の守備」と言われているくらいなんで、防御力は高そうですが、四皇の部下たちの猛攻が続けばいずれ…( ゚Д゚)
また新たな作戦を立てるんですかね?
カポネの能力すごいですね!
僕は、ビッグファーザーを見て、ダイの大冒険の、鬼岩城を思い出しちゃいました!
見た目も見てるし。
城の中に核があって、そこからどんどん兵が生み出されて、街を壊滅させる不死身の軍団!がワンピースでも見れたら大興奮です。
因みに、ダイは城の中に自ら突入し、城AND操縦者をいっぺんに真っ二つにしました。
いつも管理人さんの配色センス好きです。
ベッジは以前キャッスルタンク(戦車)に変態しましたが、ほかにキャッスルファイター(戦闘機)とかに変態出来るとすれば、今回や2年前のピンチも脱出可能ですね。
No title
外には子供達がいて強力な技とか出してきて、大丈夫かどうか…
ここにきてベッジ死なないで欲しいって気持ちが出た(他のルフィ達一味もそうだが)。
赤ちゃんと妻を残して死んだりとかはしないよな…最近何か男気を見せる所多いから。
>ヤマトさん
ゾウでの描写を見ると、内部に意識がある時も、同時に外にも意識がある感じなんですよねぇ。
あの辺詳しく描いてほしいな~(*^。^*)
追記
①足が完全に地面に付いている→六式の剃や月歩などで足が地面から離れたら、合体が解除される
②意識を完全に城外へ切り替える→意識が城内にある場合、合体が出来ない。
③合体自体は城内でも可能だが、合体中は城外が無防備になる(格納能力が一切使えなくなる)
と予想。合体を無条件にしたらとんでもないチート能力になってしまうので、これくらいの制限はあるかも。
>ヤマトさん
>シロシロの実の弱点
ああ~弱いトコ疲れたら、脆そうですねぇ。笑
>キャタピラー化して移動する技は、内部に格納したオモチャ・武器と条件付きで合体
ほうほう!面白い考え方ですね(^<^)
それは思付かなかった~~
色々な意見が聞けるからいいですねェ!
No title
相手を格納したところで、体を中から切断されたり影を操られたりしたら、さすがにヤバいかも。
キャタピラー化して移動する技は、内部に格納したオモチャ・武器と条件付きで合体できるということでは?
>toppoさん
>ワンピースのキャラは憎めないやつが多い
いやホントこれ!笑
シーザーなんて、許されないくらいの非道な実験してたのに、なんとなく憎めないもんなぁw
>ますろーさん
>パイロブロインには生物を巨大化させる作用もあるので、もしかするとジェルマの猫車や他動物もその技術を用いて巨大化してるのでは…?
おお…確かに。
超特急エビとかも巨大化してるんでしたっけ??
面白いですね(^○^)ノ
No title
>ベッジとシフォンは別姓ですね。息子はシャーロット姓じゃなくカポネ姓。
ですね。
何か深い意味があるのかな(゜-゜)?
>おっさん
>何か狙っていそうな小物感
そうそうw
それでいて子煩悩だったり、部下に慕われている感じとか憎めないヤツですよね(^<^)
No title
これだからワンピースのキャラは憎めないやつが多いんだよなあ・・・
あと、「パイロブロイン」の話が出てたので記事違いで申し訳ないですが失礼します。
パイロブロインには生物を巨大化(異常な速度で成長させる)させる作用もあると空島でロビンが説明されていたので、もしかするとジェルマの猫車や他動物もその技術を用いて巨大化してるのでは…?と思いました!
ベガパンクと研究してたのでその技術くらい応用できると思うので。
深い意味はないでしょうがちょっと気になってたもので…。
No title
僕は好きです!ギャングのような堂々とした風貌に、傘下に入りながらも何か狙っていそうな小物感、ゾウで見せた悪っぷりもいい味出してます
能力も便利なイロモノで好きです
もし最悪の世代人気投票があれば、我らがウルージさんと、カポネに入れていました
…それにしてもこの2人、最悪の世代でも飛び出ましたね…!!
特にこの前の人気投票カポネは0票だったので、期待!!!
>ウィリアム・キッドさん
>悪魔の実にもパイロブロインが含まれていて…
おおお~さらに悪魔の実とも繋げるとは…!
しかし、その考察当たってそうですなぁ\(◎o◎)/
作中ではベガパンクあたりが解説してくれるんでしょうね~楽しみだ!
>ウィリアム・キッドさん
>エネルギーだけを考えれば海以上になるのかも・・・
だから海では無意識的に使えた能力が海楼石では使えない
ふむふむ。
そういうことかもですねぇぇ(*^。^*)!
さすがウィリアム先生(^○^)
勉強になるなァ~~~~!
No title
それを食べると体内にパイロブロインが存在するようになる。
だから海に入るとパイロブロイン同士が化学反応(結合?)して
脱力(思うように体に力を入れられない)が起こる。
悪魔の実を二つ食べるとパイロブロインが体内で反応して強力なエネルギーを出し
それに身体が耐えられないことにより爆発のような形に・・・
って全く違う話題ですね、すみません・・・
こんな妄想ばかりしていますww
No title
その海楼石に含まれているパイロブロインという成分は海と同等の成分で、雲を海や島に形成する力を持っている。
能力者は溜まった水や大量の水につかると力が抜け能力が発動できなくなる。
つまり海楼石(パイロブロイン)には、雲を海に変えるほどの、大量の水と同等のエネルギーがあると思います。
だからこそ体の一部に触れただけで力が抜けるわけですね。
その小さい鉱物自体が海と同等のエネルギーなので、それを集合させたらそのエネルギーはすごいものではないのでしょうか。
変な話、エネルギーだけを考えれば海以上になるのかも・・・
だから海では無意識的に使えた能力が海楼石では使えない。
辻褄を合わせるとすればこんな感じでしょうかww
カポネが体内からやられたら、個人的には能力は解除されると思います。
ただ、体内からドーン!!ではないかなw
ブルックは、魂の放つエネルギーが海楼石のエネルギーを上回っているので死にはしない。ただその他の能力は発動しない。
こう考えています。
>カキさん
>レロレロ野郎の雑魚臭がヤバイ
ええ~ぼく割と強そうと思ったんですがwww
好きなキャラだなぁ(*^。^*)
>弱点は城内
弱点でもあり、強み(自在空間)でもあるから表裏一体と言うか、難しい所ですよね~(^○^)
>ギャングさん
キャタピラには驚いた(^○^)www
新情報
本体の足がキャタピラになるのはさらなる驚き‼︎
あと城内の床が燃えるのはヤバいみたいですね。
>スノーキーさん
ルフィの覇王色にも耐えられるレベルの部下も結構いると思いますけどね(*^。^*)
カポネのスタイルは「数は力」って事でしょうね~
No title
疑問をもっていました。
奇襲で取り囲まれても子分が強そうに見えない
ので
ルフィーなら覇王色の覇気で
子分倒せると思うけど
一筋縄ではいかないんだろうな
No title
>見聞色の覇気はある…のかも
ありそうですよね~
サンジも見聞色得意なはずなんですけどね(@_@;)w
>新入りさん
強い子分を何人集められるかが重要だ(*^。^*)
ただ、ヴィトと呼ばれてたキャラは強そうだった~!
>ちゃぼさん
>カポネに当たっても大したダメージにはならないと思う
そうだそうだ!
カポネの体の数㎝外側に境界みたいなとこがありましたもんね(^○^)
でもあれ、「完全オート」じゃなくて「自分で発動できるタイプ」でないと、ご飯とか食べられないね。笑
食べる量、めっちゃ要る!(+o+)
サンジなら、一蹴出来そうな子分達でしたが意外に強い?
カポネが40歳でルーキーなのは、強い子分を揃えるのに時間かかったからかな?
No title
ブルックの能力の基本は「一度限りの復活」。つまりもう能力は発動してるし、この基本能力は一度しか発動できない。
ゆえに、海楼石に囚われたとき、ブルックは力が抜けて魂の力が弱まるだけで、死には至らないんじゃないかな?
そして話をカポネに戻すけど、彼の身体から放たれた弾は最初、極小サイズで、一定の範囲を超えると本来のサイズに戻るみたいだけど、これは逆も同じじゃないかな?
つまりどういうことかというと、カポネに向かって攻撃、例えば、砲撃もしくは銃撃したとしても、一定の範囲越えると小さくなるんじゃないかな?
もしそうなら、カポネに当たっても大したダメージにはならないと思う。石造りならなおさら
>力士さん
そうかも〜〜!
パラミシアは力抜けてほぼほぼ動けないけど能力の特性は一応残るんだと思います
ゾオンは多分変身できなくなるのかな?マルコみたいに
ロギアは体を変化(ガス状とか)に出来なくなるのか?
>ちゃぼさん
>身体も城のごとく石造りに
なるかも!
でも覇気使えないと、石くらいならゾロ辺りにぶった斬られちゃう\(゜ロ\)w
No title
体が石の硬度+覇気を纏えばすごく硬そうじゃない?
No title
「帰ってきたウルトラマン」の防衛チームMATの戦闘機の出撃シーンにかかる効果音らしいですね~(^○^)
実はぼくウルトラマンに疎いもので…ググりました!笑
ウルトラマン(のどれか)で使われてたワンダバで脳内自動再生されます
>kazさん
おそらく許可したものを入れる、のかなぁ?
なんでも近づいたものを小さくして体内に入れてたら、モノによっては結構危ない気がw
近づけば体内に入るし、中から攻撃したら、外に出るってことだから、攻撃が当たらないことになる。
>せんさん
>ペローナに近い
お、そうかも!
城内に現れたカポネは霊体的な、魂的なモノの可能性あるね( ̄▽ ̄)
ずいぶんと人生思い切っちゃったなー。
まだまだ能力はよくわからないことだらけですね。これからの楽しみが増えたってことだ♫
本人が中に入るくだりは、ちょっとペローナの能力を思い出しますね。実体は寝ていた状態で霊体がウソップを翻弄した、あの状態に近いのかな。
No title
>魚人島の前にキッドに沈めらた船だったのかも
お、面白いですね!
あるかも~
>シーザー発見したのって見聞色?
あ、それだ!(@_@)笑
>ギャングさん
たぶん後者かな~?んじゃ入れない??
ギリギリ入れるのかな~~?\(゜ロ\)
>神さん
気になるとこですが、今の時点では「漫画だから」「悪魔の実だから」としか言えないトコですなw
No title
ドレスローザ沖でシーザー奪還にいきまいてたのも、ペコムズを背後から撃ってまでも任務遂行しようとしたのも、これ以上失態おこすのは不味い立場だったから?
ペコムズよりずっと大人ってだけなんでしょうけども。
最悪の世代の中では一番パッとしない冴えないおっさんだけど思ってたけど、冷静で想像以上の頭脳派なんですね。意外でした。
シーザー発見したのって見聞色?
No title
大きさはどうなるんでしょうかね。
>かんりにんさん
>神さん
>かかしぃさん
意外な人気で言うと、ウルージさんの次くらいかな?わかる
No title
>海と海楼石は違う
海を固形化したものって触れ込みじゃなかったですっけ?
どこかで明言されてましたかね〜(´・_・`)
見逃してたかもー!
>おっさん
だから、部下たちに外の警戒を怠らないようにさせてそう!
No title
だってシャボンディでは他の最悪の世代(得にウルージさん)にインパクト負けしていましたし、アニメではローにセリフ取られてましたしで散々でしたからねぇ。ここいらで周りを引っ掻き回す事してもらいたい!!
で、その後に麦わら一味の誰かにぶっ飛ばしてもらいたいw
No title
海では能力は残ってるようですが海楼石でも能力が残ってるんだったらマルコも撃たれないでしょうしアラバスタでルフィたちが海楼石の檻に閉じ込められたときゾロとスモーカーで押し込めばルフィは脱出できたでしょうし
いやーカポネの能力便利ですね
中に入ってる時は城(本人)は意識あるのかな?
No title
>赤犬が大噴火やったら
うおお~怖いwww
あ、でもサイズもちっさくなってるから、内臓系の炎症くらいで済む??
いや、大噴火はハンパないな。笑
しかし、カポネの肌の部分も城壁みたいになってるんだろうか??
>しおさん
>海楼石は能力を無効化するという設定になってます
んでも、ココヤシ村で海に沈められたルフィの首はゴムの特性が残ってたから伸びたんでは??
赤犬が大噴火やったらグロいことになりそうですけど・・・
>losさん
何かを狙っているのかも…!
四皇同士の衝突…そりゃあもう戦争だよい!笑
>力士さん
>海上戦に向かなそうな騎馬隊
ですかね(^○^)
それがなぜ海へ…?
No title
>カポネは覇気使えないのかな?
どーでしょうかね~
武装硬化くらいは会得してるのかな??(#^.^#)
No title
でもそれをいうならたとえば分裂してるときのバギーを海楼石で捕らえたらどうなるんだ?とかいろいろありますね
No title
>ペコムズが外からフルボッコw
確かにあの状況で外からの攻撃にどう対処するんだろ?(@_@)
あ、部下達が砲門で構えてるのかな。
>Tさん
新世界のデタラメな海路を小船で航海できるなら…ですが(*^。^*)
>しおさん
>体内に人いる状態で海楼石触れたら
チカラが抜けるだけで、能力が全解除になるわけではないのでは?
でなかったら…怖いことに…(+o+)
>しおさん
カポネのカンニング姿想像して笑ったw
>ギャングさん
まだ追加してほしい項目とかあれば、コメント欄で!
大人しくビッグマムの傘下でいるとは思えないような気が。
ロギアを一撃で倒すほどの実力者、ペコムズをこのタイミングで潰して、ビッグマムの戦力を今のうちに削っておく。
そして人造悪魔の実[smile]を造られるシーザーを手に入れたビッグマムと、[smile]を求めているカイドウ
カポネはこの2人が戦って潰しあうことを狙ってたりして?
No title
外からフルボッコw
No title
No title
グロ…
No title
記事をありがとうございます。
これからも楽しく拝見させて頂きます。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]