記事一覧

40年前に覇権を握っていた「ロックス」復活の兆し!?


第907話“虚の玉座”にて、「ロックス」という言葉が出てきた。

[ロックス]

・40年前の話

・ロジャーの前の時代に覇権を握っていた存在

・ガープが海軍の英雄と呼ばれるゆえん

・カイドウとマムが関わっていた

・船長を失った今も力を増している


5423.jpg


今回は、このロックスについて考えてみたい。



① ロックスという名称は何を指す?


この「ロックス」とは、何を指す言葉なのか。

今は亡き「船長の名前」なのか、「海賊団」としての名称なのか…

それとも幾つかの海賊団の集まり、いわゆる「海賊連合」の様なものをそう呼んだのだろうか?

第934話“花のヒョウ五郎”の中で、マムとカイドウが「元仲間」だと語られた。

元仲間の2人が40年前に関わっていたロックス…

これはロックスが「組織名」である事が確定?

ガープ「間違いなく奴らの時代じゃった!!!」

ヒナ「船長を失っても力は増してるわ」


この2人の発言からも、そんな印象を受ける。

まぁ、その由来が船長の名前から来てる可能性もまだ残ってるけど。



② ロックスの意味


では、ロックスには、どんな意味があるのか?

前述した様に、単純に船長の名前から由来したという可能性もあるけど、もう少し考えてみたい。

ロックスの綴りを「ROCCKS」「LOCKS」と考え、その頭文字がロックスの筆頭幹部の名前を表してる?とか考えていたけど…

ジャンプ公式の英語版の「ロックス」の綴りは「ROX」と表記されているらしい。

ROX(ロックス)とは、ROCKSの略語スラングで、「~は最高だ、すごい、イカしてる」などの意味で使用されるそう。

組織の名前として付けるのはアリだ!


③ ロックスに関わっていた人物


では、ロックスに所属していた者達には誰が居たのか。

まず、ヒナの発言から「ビッグ・マム」「カイドウ」は確定。

そして、シャボンディ諸島の「シャッキー(シャクヤク)」も関わっている可能性がありそうだ。

5419.jpg

シャッキーが海賊から足を洗ったのが40年も前。

そして「昔ガープに追いかけられた事があるわ」という発言も、ロックスの件で英雄となったガープと一致。

更に、この「ロックス」が、「ジャンプフェスタ2018」での尾田先生からのメッセージにあった「世界に潜む伝説」であり、ルフィ達の前に立ちはだかる 「過去最大の敵」であるならば…「白ひげ」も、このロックスに関わってくるかもしれない。

世界に潜む伝説!? ルフィ達の前に立ちはだかる「過去最大の敵」とは!?

白ひげの若手時代に乗っていたこの船がもしや…?

5420.jpg

最後に、その白ひげと40年近く前に同じ船に乗っていたという「バッキン」も候補の一人だろう。



④ 40~50年前にあった出来事


その他、40~50年前にあったロックスに関わってきそうな事件・出来事を挙げてみたい。

〇年前出来事
52年前
ルンバー海賊団が敵船にやられ壊滅
50年前ビッグ・マム、この年から約42年間
毎年子供を産み続ける
42年前
ブードル、海賊に襲われた町の跡地に
「オレンジの町」の再建を開始
42年前シャクヤク、海賊稼業から足を洗う
40年前マーシャル・D・ティーチ誕生
39年前シャンクス誕生



⑤ ロックスと似た名前


作中に登場しているもので、ロックスに似た名前を挙げてみたい。

名前備考
ロックスター2年前に赤髪海賊団に加入した新人
ノックス海賊団かつてペドロが率いた海賊団名
ロック&スコッチイエティCBの2人組
ビンクスの酒海賊の歌

あまり関係はなさそう…?笑



⑥ 四皇同士の「海賊同盟」結成


第954話“龍に翼を得たる如し”で、数日殺し合いを続けていたマムとカイドウが意気投合。

そして四皇同士の「海賊同盟」を結成してしまった。

7178.jpg

コレはまさか「ロックス」復活の兆し…!?

船長は亡くなっているらしいけど、当時の船員達が集い再び巨大な一大組織を作り上げる可能性はある。

心配などムダじゃ!!

復活すりゃ脅威じゃが

事件は必ずわしらの想像を越えてゆく


ガープのこの発言が実現しそうだ。


今のところ「ロックス」について気になる事はこんな感じだろうか。

コメント

No title

R:ROGER(ロジャー)
O:ODEN(オデン)
C:Charlotte(シャーロット)
K:KAIDOU(カイドウ)
S:SHANKS(シャンクス)

絶対ないとおもうけど。あてはめてみました。

やはり復活するのかロックス・ター

若き日の“白ひげ”、“ビッグ・マム”、カイドウ、シャッキーを率いた船長って一体どんなやつだろう?のちに四皇になる3人と、のちに法外なぼったくりバーを経営することになるシャッキー。どいつもこいつも曲者だらけで、まとめるの大変そうなのに、ロックスの船長はよくまとめたもんだ…笑

公式で 「rox」表記みたいですけど「rocks」の略語なので今まで通りrocksで良いかと。
所謂日本で言うネット用語みたいな感じですかね。

意味は、「最高だ」「すごい」「イカしてる」など…

確かに面子は凄そう…笑

うわ~鬼ヶ島に鬼が二匹( ゚Д゚;)

ジャンプ ソッコー買って読みました。

( ゚Д゚;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

四皇同士の海賊同盟・・・・・・・( ゚Д゚;)鬼ヶ島の”鬼”が二匹になっちゃったよ 最悪じゃぁん( ゚Д゚;)

お玉との仲良し交流は何だったんだ( ゚Д゚;)
「おリンちゃん」 「お玉ちゃん」って呼び合ってたのに・・・・

じゃあ、カイドウは「カイちゃん」になるのか(; ・`д・´)

やだな・・・・・(*ノωノ)

ルンバー海賊団をフロリアントライアングルで滅ぼした恐ろしい海賊ってロックスだったりしませんかね。

たわしのオッサンだっけ?
宝箱に入ってる人。
あの人も40年前は海賊じゃなかったっけ?

ロックスといえば
浅草ROXが語源だったりしてね

現代のゆかりの人物に北野武さんがいますね。

ロックスのリーダー(?)が北野武さんモチーフで描かれると面白いですね。

No title

セイヨウ海賊団さんのローリング・ストーンズ説に成程と思いました
エアロスミスのスティーブン・タイラーが2度も登場しているしミック・ジャガーならあり得そうですよ

ロジャー
マム
カイドウ


マムとカイドウの所の
当時の船員は死んだのだろうか?

金色の獅子は関係ないのだろうか?


「ROCKS」

ガープの発言通り間違いなく「奴ら」から察するに人物ではなく不特定多数の集団だと、、、 どうもあのコマの次に聖地マリージョア「殻の玉座」を持ってきた流れに引っかかります。


「殻の玉座は、"平等と独裁欲は無いと"誓った意味」


それは誰もが自由で差別も無く、すべてを牛耳る王も作らないみたいな解釈をしていて、その忠義を貫く者 = ROCKSといった集団なのかな?と苦難しながらも絞り出して出た、まだ結論には辿り着かない謎のまま

ただ、そこからシャンクスが五老星の前に現れたのも = ROCKSの謎に繋がっている気がします。
シャンクスが昔、何かしらでフルネームにロックドなんちゃらと見た浅い記憶があり、だからシャンクスがROCKSではないのは間違いないはず(頂上戦争でガープが、赤髪を初めて見たような描写とセリフがあったので)だとすれば、五老星と近い存在だと明かしたシャンクスは = ROCKSの集団から生まれた人物であり、あの殻の玉座のを、Dの名を持つ者から守る番人?(う~~~ん)
Dの名を持つ黒ひげが、人より倍の人生を歩んでいるようにシャンクスも倍の人生を歩んでいて、その時に黒ひげにキズをつけられていたとか?
そうなると、ラスボス臭がシャンクスに出てきて天竜人関連に寄せ過ぎてしまうのですが、
ロック = 閉める、ゴール D ロジャー = 最終地点、モンキーD ルフィ = 門と鍵、どうもシャンクスとROCKSが繋がるような気が頭から離れず、鷹の目の目もイムと同じだった事も絡んできたりと、、、ほますません。

頭がこんがらがってきたので撤収します(笑笑)

No title

クロッカスさんも響きが似てますね。
40年前に生きてますし。交友関係も広そうですよね誰かとお酒飲んでたり。
とはいえ関係してたらあんな堂々と双子岬にはいられないと思うんで関係ないと思いますが笑
グランドラインのスタートにいるからシャッキーのようにこれからの時代の海賊を見守る側になったとか?
まあとはいえ、ホントに関係してたらあんな堂々と双子岬にはいられないと思うんで関係ないと思いますが笑

ロックスって「岩」→「拳」つまりガープの海賊団なんじゃないですかね。何らかの理由があってガープは海軍側についたとすれば船長不在ってことも理由がつきます。

シャッキーとロックスの関係……
どうでもいいけど、この二つの名前をアナグラムにすると
シャーロック スキッ と組めるな
つまり尾田先生はシャーロキアンだった?(違

No title

ロックスに関係のありそうな人物はみんなガープの話をしますね。
ガープの孫だねとかガープに追いかけられたとか。

No title

ロックスのメンバーは麦わら帽子がトレードマーク

14話で町長のブードルが「海賊にやられた古い町のことは忘れて…」や「わしらの40年を消し飛ばす権利はない!」って言ってるので、この頃から尾田先生はロックスのことを考えてたのかな?

2巻の14話で、バギーが襲撃していた村は40年前に海賊に一度潰されていたらしいですね。関係があるかはわかりませんが。

ロックという名前、安易な複数形によるネーミング、解散や復活、元メンバーなど、どうもこのロックスからはロックバンドのイメージが離れません(笑)
しかも『40年前はやつらの時代』というところからローリング・ストーンズのイメージです。ストーン(石)→ロック(岩)から単純にロックスとネーミングしたのではと予想してます。また、ストーンズの元リーダーはわりと全盛期の1969年に脱退、その後すぐ死亡(他殺説あり)したらしいです。カイドウのビックマムへの貸しは船長の裏切りと予想しているので、これにも関連してないかなと。
尾田先生が好きかは知りませんが一昔前に一時代を築き、その後に大きな影響を与えたところからインスピレーションを受けている可能性はあると思っています。なので、ロックスの元船長はミックジャガー風と予想してます!

どうでもいいけどシャンクスの船団にロックスターっていうやつがいたな
新人っていうポジションだった

またブルックが喋り出すんじゃないかな?『ロックス…?昔見かけたような…』1番歳上だしね。なんか知ってるだろう。

ロックス vs 麦わら vs カイドウ vs ビッグマム vs 最悪の世代
→利害の一致的なヤツで麦わらカイドウビッグマム連合軍 feat.最悪の世代になる
ご都合主義&中2感丸出しの妄想だけど 余裕で頂上戦争が可愛く見える

No title

似ている名前と言えば・・・

ビンクス
ロックス
シャンクス

・・・と、繋がっている気がします。
ビンクスは、例の「ビンクスの酒」です。

No title

ロックスとは6がふたつで66。複数系で

No title

昔の絵からして
ビッグマムは40年前、海軍にいて(潜入)
がープのロックス事件の際に海軍離脱かなぁ

ドレスローザ編はワンピース世界の縮図という中に
ロックスっぽいものってないのかなぁ

宇宙海賊 キャプテン ハーロック とか、、、。

エネルの扉絵シリーズで
宇宙海賊出てましたよね~

あれは何者だぁ~? 


で、、、
もしかしたらイム様は千年女王のオマージュ?

ロック(石)と書かれたのを見てふと思いましたが
ワノ国関係かもしれませんね

先代のゴムゴム説!?

ロックス、大注目の新キャラ登場でワクワクが止まりませんね!!笑
ここで私が考えたのは先代のゴムゴムの能力者はロックスなのでは!?という説です。
コビーが「あのゴムゴムの実」という内容の発言をしたのは先代の存在を知っているからで、なぜ知り得たのかは海軍に関心深かった彼が書籍等を読みロックス海賊を学んだからなのではと思います。
大海賊であったロックスですが、ヒナに対するガープの発言の中にあった「若いのによう知っとるの」ということから既に世間から忘れられた人物ではないかということ。
ロジャーが先代のゴムゴムの実の能力者であるならばヒナくらいの世代にはまだゴムゴムの実が広く認知されていても良いのではないかということ。
マリージョアの地下で大きな麦らわ帽子の前に居た人物がルフィと、おそらくロックスの手配書を眺めて居たのは、麦らわ帽子だけでなくゴムゴムの能力も共通点があったから手配書を見比べて居たのではないでしょうか!?
そんな考察をしながら次号を楽しみに待ってます🎵笑

ロックス(ROCKS)について1つ思ったのでコメント失礼します。

ROCKSはロードポーネグリフ を持つ(継承?)している家系たちということはないでしょうかね?

R:不明
O:不明
C:シャーロット家
K:光月家

RかOにカイドウの本名がこないかと思っています。

全てが集まると空白の時代が明らかになって、止められない戦争が起こるとか?

復活したロックスがドフラミンゴをインペルダウンから解放したりして

ロジャー世代より前の海賊達の名前が出てきた瞬間、ああ終わらない最終回が遠のいたって正直思いました笑笑
私は嬉しいけど笑
多分、尾田栄一郎のライバルは今やトールキン。
トールキンがホビット指輪物語シルマリルの物語で中つ国を創りあげたように
ルヒィ達の物語を語り終わっても続いていく海賊達の過去や未来を含めた世界を創りたいんじゃないかな

バロックワークスが目指していた説は、あながちトンデモ論じゃないのでは⁈
クロコダイルも再登場してますし。
Mr.6ミスマザーズデーは誰だ⁈考察もあったような。(ジェルマ66が有力かと思ってたけど)

別に、その世代チンジャオも

ジャンブ公式英語版のロックスのつづりは「ROX」らしいですよ?
まぁ尾田さんサイドからの指示じゃなくて翻訳者の解釈の可能性もありますが

公式でROXと表記されているみたいなので…

最高、凄い、イカしてる
というような意味ですね。

ロジャーの前の時代の最大勢力がロックスなら、何故、ロックスは海賊王になれなかったのか?何故、ワンピースを見つけられなかったのか?ポーネグリフの全てが手に入れられなかったのか?解読ができなかったのか?そもそも、海賊としての目的が違ったのか?ロジャーは世界政府や天竜人が支配する世界に戦いを挑む為にワンピースを探していたのか?海賊達は世界政府打倒の為にワンピースを探しているのか?そもそも、ルフィはワンピースを探して海賊王の称号が欲しいだけなのか?世界で一番自由な海賊が海賊王なのか?世界政府が世界を完全に支配できていないのは何故か?世界政府が完全に支配できていれば、海賊など存在できないはず。何故、そんな状態で数百年間も支配できているのか?色々と謎である。ふと、ロックスの件で自分の中の疑問が再浮上した~。

No title

 青雉がつながっている「闇」がロックスではないかと思います。青雉は復活を調べているのではないでしょうか。

No title

実は大物の誰々は誰々の弟子だったとか
子どもだったとか孫だったってのが増えてきたな
そう考えると
1人で一気に上り詰めたという人が今はあまりいないのかな

シャンクスは実はルフィを止めて欲しいとか
殺して欲しいとかいきなり言うのではって思った
もちろんルフィーのためのことかもしれないけど
そうだとすると読者にかなりの衝撃になるだろうね

なんの捻りもなく考えるとするなら

40年前までロックス率いる海賊団が一大勢力を極めていて、カイドウもビックマムもその船員あるいは傘下として従うほど強く、ほとんどの海賊をまとめあげて海軍すら凌いで世界政府の脅威となる存在だったが、ガープがロックスを倒したことで瓦解したのでは。
だから四皇七武海海軍と均衡を保とうとしているのもロックスのような勢力を再び結成させないようにしないためであり、カイドウとビックマムが接触して協力なり統合なりすれば強大な敵対勢力が復活して脅威になるという意味でしょうか。

でもどうしてカイドウの台頭がロジャーの死後だったのだろう。シキがかなり組織的に強かったのかな?

うろ覚えですが、レイリーの発言で「シャンクスが君たちに話していないことまで話すわけにはいかんのでな」とあったように思います。
もちろんロジャーの船にいたことを指しての発言ですが、レイリーの胸中は色々思うことがあったのでしょうね~
シャンクスが何故ルフィを気に掛けているのか、レイリーはわかっているのでしょうね。

No title

ロックスは、富豪のロックフェラーから来ているのかなと思いました。
ワンピースとフリーメイソンという記事は以前からあるので。

色んな方のコメントから妄想しました。
ロックス=鍵をかける者たち、6人目、シャンクスの本名

五老星は本当は6人いた。ロックスは天竜人の家系の名。ロックス家は代々天竜人でありながら海賊に立場を変えて世界をコントロールしていた。五老星がシャンクスに言った立場上政治に関わるべきではないという言葉は、裏を返せば政治に関わることができる人物ということ。シャンクスの父親はロックス家のトップでロックス海賊団の船長。ロックス海賊団が天竜人であることは五老星しか知らない。ロックス海賊団は海軍と手を組みカイドウをあと一歩のところまで追い詰めるがビッグマムと手を組まれ、壊滅させられた。その時仲間をカイドウやビッグマムから守ったのがガープ。

ロックス=ロードポーネグリフ(石)を集めていた海賊?ビッグマムがもってるのも納得。船長がいなくなって形見分けみたいな感じでもらったとか?ロックはスラングで信頼できる、固い、みたいな意味がある。海軍や世界政府にはかなりの脅威だったと思われる。未だに解散はしていないぽいからロックスの残党が世界各地にいるのかな?

ROCKSのCがシャーロット・リンリン(Charlotte)つまりビッグマムだとして、Kがカイドウ(kaidou)だとすると、カイドウは異名ではなく本名ということでしょうか?

ちょっと話しはずれますが、ロックスは海賊秘密結社で現代のロックスを目指したのがバ"ロック"ワーク"ス"なんてトンデモ論を挙げておきます

昔ネットで拡散された70億のシャンクスの懸賞金の画像。
偽物と思っていたけど、あの画像のシャンクスのフルネームが、シャンクス Le Roux。ロックスって入っとる。偶然なのかはたまた。

ダジャレっぽいですが、
6s(ろくと複数形のs?)でロックス?
主要メンバーが6人でチームをまとめてたりとかないですかね。

40年前は、四皇、七武海という区分けはまだなく、大海賊時代の幕開け前で、ロックスという大まかな区分けだったのでは?海軍総出(ガープ)が淘汰しまくっていったのではないでしょうか。 シャッキーやチンヂャオに至ってはそのような描写もありますし。ビックマムもガープの孫に結果逃げられピリピリしてます。
ロックス同士も仲が良ければ悪い時もあり、やがて、残った強者が、四皇、七武海というバランスになったのでは。勿論世界政府、海軍との話し合いや協定を結んだりしてです!
カイドウとやりあったモリアなんかも、そういうロックス時代?を経て、海の強者になんとか君臨してきた、みたいな感じがします。
ロックス時代?海賊連合?の猛者を海のモクズにしたのが、ガープという男なのではないでしょうか!

No title

船団の名はやっぱり船長からでしょう。ロックス→ロックンロールでプレスリー似で。

自分は、「ロック」という海賊がおり、彼が気にかけていた奴らで「ロックス(ROCK's)」が元々なのかなと思いました。
そのロックをガープが捕まえたからロックスは解散。しかし個々に力を付け、リンリンとカイドウは四皇にまでなった。って感じですかね。
あと、個人的にはロジャーは海賊連合には入らないと思います。性格的に。

クロッカスさんは何かしら知ってるうちの1人だと思います。
ルフィ達と出会った当時71歳。灯台守をやって50年。
しかも嘘の自己紹介でロックスと名乗ってました。

ブルックが色々と知ってそうじゃない?

6といえば

三大将
四皇
五老星
ロックス⁈
七武海
うむ。これは、ダサいな。

白ひげの回想のコマの
おいニューゲートの横の人のタトゥー
物語の各所で結構出てます
海軍にニューカマー、ガレーラカンパニー
世界に点在している…

ダジャレっぽいですが、
6s(ろくと複数形のs?)でロックス?
主要メンバーが6人でチームをまとめてたりとかないですかね。

No title

「船長を失った」と言われているので、船団の可能性が高いですね。その船長を仕留めたのが、ガープだったと。
で、「まだまだビッグマムとカイドウは生きてる訳だから、万が一、合併(=復活)でもしたら脅威だ」という内容ですかね。
まだ伏線の域を出ないので、これからのお楽しみです。

リーゼントの海兵さん、個人的に気になります。中将でしょうか。
あと、あの巨人の海兵の名前なんでしたっけ?
オーズIIIを「人を見上げるのは初めてだ」って言ってた人。。。

シャッキーのこんな台詞全然忘れてました~。すごい。ゾクゾクします。

似た名前シリーズに、ビンクスを挙げておきます。
ロックスが人名でシャンクスの父ちゃんという可能性があるのであれば、ビンクスはシャンクスのひぃじぃちゃんとか!
…ないかw

ロックス

Sはシキかなー??

ロック(岩)から光月家も関わっている可能性はありませんかね。

rocksのoはおでん?

石工

rocksだけに石工の光月家と関係あるんじゃないですかね
あ、でもそれならカイドウと敵対しないか。

No title

連投すみません。
ROCKSからLOCKSへの変化もあるかもしれませんね。
R⇒Lはロジャーからルフィ、
Oは黒ひげの本名、
いまのSはシャンクスで。

結構昔から有名な考察ですが、シャンクスのフルネームはロックズDシャンクスだというものがありましたね。そう考えるとすごいですよね。

No title

Rはロジャー、
Oはオーズ かなぁ。

SはシャクヤクやカイドウがアリならShirohigeもアリですね。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー