記事一覧

第三の目から流す涙は真実の証?プリンの気持ちの変化を考える


三つ目族のハーフであることで疎まれ続けた幼少期を経て、少々(いや、かなり?笑)性格が歪んで成長してしまったシャーロット家の35女「プリン」。

この度のサンジとプリンの結婚式はマムが企てた「ヴィンスモーク家を亡き者にし、ジェルマの科学力を手に入れる」為の計画だったが、プリンもそれを承知でサンジに涙を見せ結婚を承諾させるように働きかけていた。

4928.jpg

ルフィ達の潜入に対してもおそらくプリンがマムへ伝達していただろうし、捕まったルフィ達に対して絶望を植え付けるような発言をしにわざわざ赴いたところを見るに捻くれた性格が伺える。その時も涙を流していたが、上記の時と同じく「演技」であった事はご存知の通り。

上の2つの共通点としては、(見えていないだけかもしれないけど)第3の目から涙が流れていない事。もしかしたら嘘をついてたり演技だったら第3の目から涙が流れない?

そう仮定して物語を読み進めると、この度の「結婚式」にて変化の兆しが…誓いのキスの為にベールを上げた時、サンジの一言に思わず3つの目全てから涙を流したプリン。

4930.jpg

その後、サンジに向かって銃を撃ち「これが私の本性だ!そうやって私は何人も騙してきたんだ!!」と、心境を吐露していた。この時にも3つの目全てに涙を浮かべていたことを考えると、この発言もプリンの心からの咆哮だろう。

それに対してサンジの「自分の事もか?プリンちゃん」という見透かすようなセリフ。

プリンの心の根底に植え付けられた「(私は三つ目の醜い化け物なんだ)」という意識の上に、騙し騙し作り上げた「本性」と言う名の嘘をサンジは見破ったのかな?


さて、そして結婚式がめちゃくちゃになりWC城も倒壊して、ビッグマムが再度食いわずらいを発症した時、「お題」のケーキを作れるのは自分だと名乗りを上げたプリンは、その行動の理由に「サンジに侮辱されたの」と言っていた。

しかし、協力を仰ぐシフォンの元へ行った時は「私の本当の目的も…ママやこの国の為じゃない!! ママを早く止めなくちゃ…!!“あの人” と…その仲間達が!! 殺されちゃうの!!」と発言。その背景にはサンジの笑顔があり、3つの目には涙を浮かべていた。

4931.jpg

これまでの条件と照らし合わせると、この発言は真実だろうと思えるが果たして…

第875話“女の仁義”にて、シフォンと共に誘惑の森へ向かったプリンはサンジを見つけ「姉さんいたわ!サ…サ…サンジさんが♡」と発言したかと思うと、邪悪な顔になり「サンジの奴がいた!」とも。笑

単に照れ隠しの発言なのか、はたまたシフォンの「そっち!?」と言う発言から三つ目がとおる(手塚治虫著)」の主人公・写楽保介の様に、三つ目が開眼した時だけ人格の変わる二重人格なのか…?

個人的にコレは、多重人格ではなく照れ隠しでの発言だと思ってるんだけど、いやはやプリンについて考えるのは難しすぎるね。笑

兎にも角にもプリンの気持ちは大きく動いていて、その心持ちは着実に良い方へ健全な方へと向かっている様な気がする。WCI編のラストはどんな展開が待ってるんだろう?いまから楽しみだ!!!

コメント

女の涙の流れる音

3つ目が心情を表す真実の眼(まなこ)だとしたら

演じながらも3つ目に涙が溢れ零しそうな時
プリンちゃんの本性(今はまだ分かりにくいですが)と事の成り行き次第では…
そこに、女の涙の流れる音の聴こえるサンジなら…

ひゃー、どうなるんでしょうね…♪

鼻水+涙が本心説で思ったのですがプリンの場合は逆に見えます。サンジにがっつり演技してるとき鼻水垂れてますので。鼻水垂れてないのはみつめを誉められたときとルフィたちにさよならと言ったシーンです。さよならは本当にお別れだから、誉められて出た涙は自然に、どちらも演技が不要だから本当の涙かなと。うまく言えなくてすみません。

二重人格すなプリンはwキャベンミタイナヤツだ

No title

前の事なんですが、VS家暗〇のための偽の結婚式にプリンを使う理由が少し疑問に思います。
結婚式でのプリンの役割は三つ目を見せてサンジを怯ませることですが、だったら別に三つ目のメイクをさせたガレットでも良いんじゃないか?と思いました。
そりゃ相手は元王下七武海ドフラミンゴを打ち破った一味の一人ですから、高度なメイクでも見抜かれると思ったのかもしれませんが…
プリンは39女中35女と年少クラスであり、しかも希少な三つ目族の血を引いてます。上に34人も姉がいるにもかかわらず、特別な妹に危険を伴うかもしない引き金役をやらせますかね…
今のとこ結婚式でプリンを使った理由が「リアリティの追求」ということしか思い浮かばないです。

プリンの涙ってどうなんでしょうね。
いきなりだったサンジの言葉で不意に涙が出たのは本当の涙で、演技で泣いたのは感極まって鼻水まで出したとかかなと。
まぁ、尾田さんの読者を騙す手法として、プリンのルフィ達に言ったさよならと共に出たプリンの鼻水は読者に効果は高く思いますが。
ってなんか汚くてすみません。
ともあれプリンはサンジに意識はしてると思いますよ。
一種の恋をしたことない女性が男なんて…って気持ちが根底にあるのと一緒じゃないかなと思ってます。
サンジの男らしさ見せてあげて欲しいなあ(今の所メロメロサンジでダメダメだけどw

No title

何か企んでいそうな顔をしたプリンですが、ちゃっかりドキドキしているようですね。
サンジと会って何を言うのか楽しみです。

うーん。
ドレスローザのレベッカの時みたいに、まだ若いから気持が不安定なのかな。

プリンの鼻水

プリンの涙が演技なら、鼻水は垂れてないはずだと思い、84巻を読み返したのですが、演技のはずの「私との結婚は、地獄にはさせませんよ!」のシーンも鼻水垂れてたんですよね。
あの時、騙すつもりが、サンジの心中を思って本心から泣いたのか?
“本気で泣くときは涙と鼻水がワンセット”がワンピの法則なはずだから、この二つの鼻水は本心?

助けたいのは本心だけど、ナミのことも問い質したいから、邪悪な顔もでちゃったってことじゃないでしょうか?

おそらくこうやって読者が混乱するのも尾田先生の計算通りなんでしょうね。

これまで「いい子」や「化け物」を演じてきたことでどれが本当の自分かを見失ってるんじゃないかな

いい娘か悪い娘かどっちでもいいが、殺す気でサンジに発砲してるからね 見聞色で避けたけどねサンジは。個人的にない

プリンが単にサンジに何らかの復讐をするためだけに探しているなら、わざわざシフォンを連れてくる必要がない事からサンジに対して、花嫁をおいてどこへ行く~的なオチとナミへの嫉妬、ケーキ作りへの協力要請等を踏まえ、怖顔とデレデレのプリンが登場するのではと予想。ここまできて、プリンの悪態が本性なら既刊での不必要に思わせ振りな良い人プリンやローラへの憧れをもつプリンの背景を描いた意味が全く無駄になると考えるので。

おそらく?

素直になれない"アレ"か?

女の気持ちは良く分からんw正直言うとプリンはナミに妬いてるんだと思うよ。
それでああ言う態度になってるんじゃないかと。
だから本心は、サンジが好き。
でもナミに気持ち持ってるサンジが嫌い。
この女心が出てるんじゃないかなって。

シフォンにあの人を助けたいから協力してといいついてきてもらい、サンジさんがいた❤からの邪悪バージョン、それに対しシフォンが 急にどうした?とかではなく、そっちー?と返してる事からやはりシフォンを騙し連れてくるための演技だったと考えます。プリンはサンジたちを捕まえビッグマムに任務失敗を許してもらおうと思ってるのかも。

その眼、迫真と書いてあるから演技では?


迫真とは、写真や映像媒体、演技などで表現されたものが、見るものに「真 に迫った」印象を与えることを言う。

とにもかくにもワンピースににて鼻水垂らしてまで流す涙は本音と信じたい

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索