記事一覧

ワノ国「光月家」跡取り・モモの助の発言を振り返る


謎多きモモの助の正体が遂に明らかに。

ワノ国 久里 大名“光月家”跡取り “光月モモの助”

もちろんモモの助がワノ国内での重要人物だと言う事は物語の端々から分かってはいたが、「錦えもんの息子」と思いこんでいたから、なかなか考えがまとまらなかった。

しかし、ここまでのモモの助の発言等を振り返ると、「錦えもんとモモの助は実は親子ではない」と考えたら確かに繋がる。

という事で、今回はモモの助の発言、その他を振り返りまとめてみたい。

[発言]

2932.jpg

「そち」「ひかえおろー」「くるしうない」

確かにこれらの言葉使いは普通の侍が使うような言葉ではない気がする。

ロビンにお風呂に入れてもらって体まで拭いてもらってるのは普段からそうされているから?

やっぱ大名の跡取りともなれば、普段からこんな感じにしてもらってるんだろうか(羨ましい)。


[遊び]

2933.jpg

「ドク見」「座を盛り上げよ」「余はマンゾク」

これは「将軍ゴッコ」という遊びだが、モモの助からこの発想が出ること自体この状況を見たことがある証拠。

チョッパーを「臣下」、ナミを「女中」としてる事からも、普段から周りにそういう者が居たんだろうか。

関係ないけどモモの助よ…ナミに膝枕を…(羨ましい)



[名の呼び方]

2934.jpg

「錦えもん」「カン十郎」

錦えもんの事は旅中「父上」と言うという事で、親子に見せかけていた。

一度だけ驚いて「錦えもん~~!?」と言っているた。

コレは驚きゆえしょうがないかなと思っていたけど、カン十郎の事はずっと「カン十郎」と呼んでたよね。

これにはちょっと違和感を感じていたものの「旅の仲間だから?」と納得していた。

ワノ国の上下関係については分からないが、子どもが大人を呼び捨てにするってのはやはり明確な身分の違いがある時だけではないかな。

つまり、ここからでもモモの助=身分の高い存在ってのがわかるのか。


[その他]

2935.jpg

ジョーラの能力によってアートに変えられてしまったモモの助。

その時の絵は王冠を被った孤独な王様の様なイメージだった。

現状、ワノ国では何らかが起こっており、モモの助の父親おでんは既に亡き者になっている可能性も高い。

そのモモの助の心情をあの絵に映し出すとしたら…

悲しい現実しか浮かんでこない。泣


これらの事から、モモの助が高い身分の存在だという事は十分にわかる。

確かに、モモの助が「一介の侍の息子」だとしたら辻褄が合わないんだよね。

だけど「錦えもんとの親子関係が演技だ」と言うのはやっぱ見抜けなかったな~!笑

悔しいけど、やられた~~って感じ。

楽しいねェ、ONE PIECE!笑

コメント

No title

ワノ国での戦いに勝ったら、開国して
国外のさまざまな文化を取り入れていくんでしょうね。

着物も、洋服に変わっていくんでしょうか?

あの主従なら、「女は『まるだし』か『乳バンド』にすべし」と
おふれを出しそうです(笑)。

>zipさん


>ウルージさん出るかも

そういえばカイドウとちょっと関わってるんですよねぇ、ウルージさん|д゚)笑

しかし、ワノ国には最悪の世代がすでにワンサカ出そうですからねぇ~(^^

ジョーラのアートを見てアレがワノ国編の暗示ならチョッパーが空島の人間風なのはもしかしたらウルージさん出るかもと思った
将星1人倒したうえバルーンターミナルでカイドウ見かけたりとルーキーの中だと四皇にけっこう関わってる方でもあるな
もしかしたらおでんと関わりあったりして…?

>ちゃぱさん


>心の声が

(え?そんな…漏れてる…だと!?(゜-゜))

きんえもーん!
を、言ってたのか!

気づきませんでした(゜ロ゜)


かんりにんさん、心の声が漏れてますよw

にしても…モモの助そこ変われ!w

No title


>カン十郎「モモの助さえ無事でござれば」

そう!これ含めモモの助が重要なポジションにいるってのは言葉の端々から分かってましたよね~(^○^)

No title


>初登場でキャラ紹介される時、モモの助だけ巻物じゃないんだよね

おお、本当だ!確かに~~!!

これもヒントだったのかな(*^。^*)

カン十郎が「モモの助さえ無事でござれば」って意味深なことを言ってたんだよね
今思えばこれもモモの助が高い身分だからこその言葉だったのかも

錦えもん、カン十郎が初登場でキャラ紹介されるとき巻物で名前を囲ってあるのに
モモの助だけ巻物じゃないんだよね

今回改めて紹介されるとき巻物なんだよね

>けんと@さん

ですよねぇ〜( ̄▽ ̄)

絆ある感がハンパなかったですもんねぇ( ´▽`)笑

1本取られましたわ(ノ∀`)タハー

将軍になる男と言ってるシーンがあった覚えがあり、きんえもんの身分が本当は高いのかといろいろ疑ってはいましたけど、家族じゃないって答えにはなりませんでしたわ( ・᷄ὢ・᷅ )

>333さん


>読み返してみるとこんなにしっかりヒントが描いてあった

何回読み返しても面白いなァ(*^。^*)

さすがワンピース!

No title


>ロビン、ナミからの扱いがとにかく羨ましい

Yes、同士よ(握手)w

>losさん


>尾田先生に対しての最高の誉め言葉

確かに!

これだけ楽しましてくれるなんて、本当にありがたい(*^。^*)

>ちぃ。さん


>錦えもんとは親子ではないと思っていました

ぼくは親子と信じて疑わなかった(゜-゜)笑

演技うまいーw

読み返してみるとこんなにしっかりヒントが描いてあったんですねぇ〜。気づかなかったなぁ。

正直、ロビン、ナミからの扱いがとにかく羨ましい。

「予想がはずれた」「展開を見抜けなかった」
ことは、尾田先生に対しての最高の誉め言葉ですよね。
ファンにとっても自分の予想の上をいく展開が一番嬉しいので。


あぁ.....それでも、エドワードヴィーブルはもっとカッコ良くしてほしかった。

No title

モモの助は将軍の息子では?という噂があったので、わたしも錦えもんとは親子ではないと思っていましたが、親子の演技とは思いませんでした(-_-;)

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索