記事一覧

光月おでんの夢「ワノ国の開国」!その理由と鎖国の歴史


遥か昔より鎖国国家であった「ワノ国」

20年前に死んだ光月おでんの夢は、このワノ国の開国だった。

その意志は家臣「赤鞘九人男」に託され、現在その夢を叶えるべく奮闘中だ。

7991.jpg

「ワノ国を開国せよ!!!」

今回はそのワノ国の鎖国と開国についてまとめておきたい。


 

遥か昔「ワノ国」を鎖国したのは


まず開国の前に、「鎖国」について考えたい。

大昔にワノ国を鎖国をしたのは光月家だったと、おでんは語る。

それは、「“巨大な力”からワノ国を守る為」だったそう。

この「巨大な力」とは、後に“世界政府”を作る「20の連合国」の事だろう。

空白の100年に存在したという「ある巨大な王国」は既に跡形もないらしいが、「ワノ国」は鎖国をする事で国を守ったのだと。

――て事は、ワノ国近海の海流も人工的な物だったりするのかな?

これがワノ国鎖国の経緯なら、鎖国をしたのは「空白の100年」のどこかのタイミングだろう。

約830年前からやってきたトキも、この件に関係があるのかもしれない。

7581.jpg


ワノ国を開国しなければならない理由


そしておでんがワノ国を開国したい理由は、ラフテルで知った世界の秘密に関係している。

「ワノ国」は いや…世界はある人物を待っている…!!

その者が800年の時を越え現れた時

向かい入れ協力できる国でなきゃならぬ


この世界が待っている人物とは「ジョイボーイ」だろう。

ワノ国に帰還する前にもおでんは言っていた。

今まではこの“鎖国”に意味があった…!!

――だが、いつか“ジョイボーイ”が現れる日までに

“開国”せねば……!!!



 

何をしたら開国なのか


では、何をすれば「開国」となるのか。

まず、オロチとカイドウを倒しワノ国の実権を光月家が取り返すのは大前提だ。

それ以外にも、ワノ国を“鎖国国家”たらしめる事柄がある。

●海外へ出る事が罪だというワノ国の法律

●「開国=悪」という国民の意識

●入国困難なワノ国周辺の海流

etc…


これらを変えていかなくては開国は成らない。

7957.jpg

上にも書いたけど、おでんのこの言い方(↑)からワノ国近海の海流も人工的な物だったりするのかもしれない。

ワノ国の法を変え、民の意識を変え、ワノ国の地形すら変えてようやく準備が整う「開国」。

その先には世界政府との戦いが待ってそうだし、真の開国までは中々に困難な道のりだ…

だけどそれを成す瞬間は必ずやってくる!

それを楽しみに待ちたい。

コメント

ワの国の開国は大きな戦いへの参戦を意味するのでは?

ワの国の開国が意味するところは、最後の大戦にサムライ達も参戦する事にあるのではないでしょうか?

ゾウがワの国の一部だった考察、激しく賛同です。
ゾウがももの助の言うことを唯一聞くのも合点が行きますし、光月家とミンク族の繋がりも何となく納得いきます。

ならば、ジョイボーイ(ルフィ)がカイドウを倒した後、麦わら大船団にミンク族のとワの国の侍達が参加して、来たる最後の大戦に参戦する。それこそが、真の開国の目的なのでしょう。

開国して、大戦をジョイボーイと一緒に勝ち切ること。そして、その日が来るまで出来るだけ戦力と武器を養っておく事。これが鎖国の意味だったのでしょう。

カイドウに支配されたのは、予定外だったのでしょうが。

なので、今回の戦いによって、モモもヤマトもキャロットも生き残る赤鞘も、全て麦わら大船団の一員として、仲間になるのでしょう。

恐らく、ローもドレークも。
場合によっては、キッドもキラーもホーキンスさえも

No title

ワノ国の開国って文字、通り島が開放するてきな開国だろうな。
制度的な開放はすでにオロチがやってるし

ワノ国の構造から元は何かしらの巨大な建造物だったのだろうか。
一つの国に春や冬の環境が存在しているか、環境実験施設だったのかも。

開国=自由?
鎖国=不自由?

空島編の合言葉 シャンドラの灯をともせ は友が迷わぬように鐘を鳴らして導くというような意味がありましたが、ワノ国を開国せよ‼︎の合言葉にも 裏設定があるように思えます。
たとえばかつてワノ国が鎖国をしていた理由で、ジョイボーイが事を成し遂げられずに終わってしまった。古代兵器のひとつウラヌスが発動しなかったとか。

ゾウが元々ワノ国の一部だった

ゾウは元々ワノ国と他国との運搬をする役割があったのだと思います。あるいは、ワノ国の一部で、人を上陸させるためのエレベーター的な役割をしてたと思います。
しかし、世界政府前の組織の誰かをワノ国に連れて来てしまい、ワノ国への大きな被害をもたらしてしまい、その罪悪感か命令によりゾウは海を徘徊してるのだと思います。
ワノ国の開国にはゾウがワノ国に戻ってくるということが必要だと思います。

ワノ国の周りには海流があり、ジョイボーイらしき人を待つ。と、言うことは、しらほし(ポセイドン)のチカラを使って、海流を変えるとか?かなぁと、思いました。

No title

ワノ国周囲から流れ落ちる海水はどこから来るのかと考えます。

すると、大穴から地下に流れ込んだ海水が吹き上げてくるのではないか?
つまり、地下と通じる通路がワノ国にはあるのではないか?
800年前の戦いに敗れた国家の復活の鍵が地下にあり、その国家はワノ国と近しかったのではないか?
鎖国はその通路を閉鎖し、ワノ国が戦場になることを回避するために、なされたのではないか?
そして、20年後、ジョイボーイ、ポセイドンが現れるときに、その通路の復活のために、開国が必要では無いか?
妄想が拡がります。

コメント欄を見ているとなかなか考えさせられますね。面白いです。笑

おでんは20年後を想定して巨大な戦に備える意味で開国したかったのだと思うんですが、民意だったり外交などを視野に入れると相当茨の道になりそうですね。

ただ巨大な戦や政治の話を抜きにしても、自分の見て来た世界というものをほんの一部でも自国の人達に見せてやりたいっていうおでんの心意気でなんとかなると思います。←

No title

このスレは素晴らしいです
いろいろ考えさせられます

かんりにんさんが仰る通り光月家が鎖国しなければならなかった理由の対象はプレ世界政府だと激しく同意します
であれば現実の日本の開国が西欧列強の砲艦外交に屈服して不平等条約を結ばされることなのでそこから考えるとおでん様の開国しなければならい真の理由はともかく実際は世界政府との交流の意図になるわけで負の変化を享受しろと言ってるように思うわけですよ
そんなはずはないと思うのですが

光月家政権からオロチ政権への変化は対外政策ははっきり外国勢が入国してるわけで変化してるので
いわゆる鎖国という政策が継続してるのは内向き(国民)へのスタンスでしかないのならばおでん様の言う開国が国民の覚醒を意図してるんでしょうか?これはかんりにんさんが仰る所にも含まれますか?

現実の日本は天武帝や桓武帝、足利義満などは外国(シナ)の威勢を統治に利用した形跡はあっても外国の軍隊が駐留したことはないので
唯一現在(米国が駐屯してる)のみです
するとオロチ政権というのは戦後日本のメタファーなんでしょうか?
だとするとおでん様の開国の意図はとんでもない気がするけどすごい難しすぎて・・・
ただワンピースってすごい作品だなと身震いしますよ

シャンクス、過去から未来へやってきたのです。

あっかんべェ さんへ

横から失礼します。

>国全体が、バッカーーーンて開いたりして。

それ面白いですね!
カリオストロの城みたいなのも面白いですよね!
宮崎駿監督インスパイアみたいな。

No title

ナミの指示で、ゾロが地形を変えて、ジンベイが海流を変える気がします!
そしてナミが気候を、ワノ国の良さを残しつつ整えるのではないかと!
そうしてワノ国は航海しやすい国になるのではと思います!

何を持って開国とするかですよね。世界政府に加盟は絶対違うと思うし。

本当にあの海流が人工的なものでそれを元の流れに戻す装置とかあったら面白いです。その様を見たら国民は国が開いた印象を強く持つでしょうし。

あとはワノ国の歴史とジョイボーイの存在の周知かな。ジョイボーイはもうこの国に来ている!とかなら盛り上がりそう。

No title

すみませんでしたかんりにんさん
昨日の投稿削除しました
飲み会があって議題が「鳥羽伏見」でして
酔って帰ってきて大好きなこのサイトを開けて
タイムリーな鎖国と開国というお題
調子こいていろいろ書きましたがすみませんでした

しかしながら自分はワノ国の鎖国と開国がわかりません
現在現実世界の教科書から鎖国が消えつつあると昨日聞きました

オロチ政権前のワノ国はどうだったかですが、現在カイドウという外国勢力の元建っている政権ですからこれはすでに属国です
カイドウ勢力に対しては開国しているという解釈となるならおでん様の言う開国とは・・・

鎖国から開国は 長い年月と多くの人間の血涙の努力が必要

かんりにんさん 、やはり 開国は長い年月と多くの人間の血涙の賜物から勝ち取ることなんですよ。

実際の日本の鎖国も キリスト教の脅威を感じていたのは江戸時代の身分制度を壊すことになるという理由があったそうです。

でもまったく外国を断ち切るのではなく 
長崎 対馬 薩摩 蝦夷の四か所に制限して 貿易を行って幕府は財政を潤してきてました。

そう、 CP0とオロチとの直接外交ですよ。
オロチはその鎖国制度を逆手にとって 長い間、権力維持と私腹を肥やし続けていましたから これ以上の鎖国もワノ国にとって何のメリットもないのは明らか。

とはいっても、長年ワノ国は鎖国にしてきたことで人々の価値観を根底から覆す新たな価値観を育てたり、ワノ国周辺の海流を開国に備えて外からの国々と交流するために整備したりするのは容易じゃありません

それ以前に オロチとカイドウに乗っ取られている状態では まずは彼らを倒さないといけない。
どのみち 長い道のりにはなります。
 
おでんは 強引に海外へ行こうとしてジョイボーイや世界の秘密を知りました。

そういった刺激は 実際の鎖国中の日本に置き換えるなら 幕府の指示で派遣した海外使節団と同じだと思いますよ。彼らは直に目に触れ よその国の文化の発展に目を向け 開国の意識を強く持つことができたのですから。

海流を変えるなら、ジンベイでしょうか。胸熱!

No title

実は鎖国に対する開国じゃなくて、、、
国全体が、バッカーーーンて開いたりして。
近海の海が一斉に海に流れて・・・

ワノ国こそ、最後の古代兵器!!
みたいな。

いや、壮大すぎますね、、、

20年後に現れるジョイボーイに教えるはずの古代文字の読み方。
おでんは誰かに教えていたのでしょうか?
ルフィにはたまたまロビンがいますが、当然おでんはロビンの存在を知るはずがないわけで…
スキヤキが生きているのか?
トキも読めたのか?
日和に教えてあるのか?

No title

ラフテルに置いてあるのが過去現在未来に起こる事象が書かれたエヴァの死海文書のようなもので、五老星やイム様がゼーレのようなポジションだと色々合点が行きますが…流石にそんな展開は無いと思うので、所謂月の周期的な秘密が隠されてて、ロジャーの時代より約20年後が最も良いタイミングだったとかですかねー

ジョイボーイは世界を変える人物の代名詞なのか人名なのか悩ましいところですが、人名であるとすればトキトキの実で飛ばされたのでしょうか。ロジャーたちが"早かった"と言うように、近く何かが起こることは確定的なようです。約束された時代に何かが起こるとすれば人為的な計画にも思えますね。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー