コメント
ゴットバレー事件でジャンクンス、バギーを保護した
どっちかが天竜人の子供?
シャンクスだったらだからこそ五老星に顔が効く→そもそも地上に降りたドンキホーテ家が助けられてないからない?
バギー→個人的に元天竜人であったら面白い運極振りだし、場面があけたら4皇になってそう
個人の感想です。
どっちかが天竜人の子供?
シャンクスだったらだからこそ五老星に顔が効く→そもそも地上に降りたドンキホーテ家が助けられてないからない?
バギー→個人的に元天竜人であったら面白い運極振りだし、場面があけたら4皇になってそう
個人の感想です。
No title
テキーラウルフが特別に浮いてますね、、、
No title
ガープがエースを引き取ったのはゴッドバレー事件での共闘も影響しているのではないでしょうかね?
海軍にもクザンやイッショウみたいに、海賊でも認めた人格者なら便宜を図る人間は何人かいますし。
海軍にもクザンやイッショウみたいに、海賊でも認めた人格者なら便宜を図る人間は何人かいますし。
>かんりにんさん
>ロジャーの時代に「四皇」って名称が既にあったんですかね?
novel A読んではいないんですが、てっきりそこで語られていたんだと思っていました。「四皇」という言葉は出てなかったんですね。シキもかの海賊王と肩を並べた”空飛ぶ大海賊”としか呼ばれてなかったですもんね。4将星から3将星になったように、四皇にも数字の変動があったのか、そういう呼び方をしたのは大海賊時代が始まってからなのか。そのあたり気になりますね。
novel A読んではいないんですが、てっきりそこで語られていたんだと思っていました。「四皇」という言葉は出てなかったんですね。シキもかの海賊王と肩を並べた”空飛ぶ大海賊”としか呼ばれてなかったですもんね。4将星から3将星になったように、四皇にも数字の変動があったのか、そういう呼び方をしたのは大海賊時代が始まってからなのか。そのあたり気になりますね。
Re: タイトルなし
> 初めてロジャーを見たシーンは――
熱いONE PIECE愛を感じました(*'▽')
熱いONE PIECE愛を感じました(*'▽')
>ムックさん
> 順序不明の期間にロジャー、四皇と呼ばれるもはいりそうな。
ロジャーの時代に「四皇」って名称が既にあったんですかね?
一世代前は、ロジャー、シキ、白ひげ、ビッグマムが覇権を握っていたという感じではあったと思うんですが、イコール「四皇」なのかな、って('ω')
ロジャーの時代に「四皇」って名称が既にあったんですかね?
一世代前は、ロジャー、シキ、白ひげ、ビッグマムが覇権を握っていたという感じではあったと思うんですが、イコール「四皇」なのかな、って('ω')
初めてロジャーを見たシーンは公開処刑寸前で処刑台に猫背で膝をついて二角帽も被ってないボサボサの髪の毛に髭面で、目元も影になってて、正直「かっこよくないな。ダサいな。それになぜ死ぬ間際なのにヘラヘラ笑ってるんだろう?」と思っていましたが、ONE PIECEを読み進めるうちに、普通の海賊と違って処刑寸前に自らの死を覚悟して笑った事、クロッカスさん曰く何やら凄そうな人物で、彼とも関わりがあった事、くれは曰く本名がゴール・D・ロジャーである事やそこで初めて登場したDの意志という言葉、かつてアッパーヤードに至り、古代文字を扱え、歴史の本文を最果てに導いていた事、そして、シャボンディで初めてそれまで陰っていた目元が明らかにされ、人間味を帯びた表情が見れたり、0巻でさらに詳細な彼の姿が見れたり、ルフィと同じように海王類の言葉をを聞き取れたり、かつてあの現四皇シャンクスと現七武海バギーの船長だったり、ワノ国の侍とも関わりがあったりと、初見の印象とは違って今の僕の中では本当に偉大な人物像となっています
あと、関係ないですが、僕が高校生の頃はちょうど高1がシャボンディ、女ヶ島、高2がインペル、ストロング・ワールド、高3がマリンフォードと盛り上がりが半端なかったです
因みに読み始めたのは中3の頃に単行本を一気買いして、そこからですね
流石に尾田先生が毎回15歳の頃の自分が楽しめているかを確認しているとの事なので、当時の僕にはドンピシャでしたね
あと、関係ないですが、僕が高校生の頃はちょうど高1がシャボンディ、女ヶ島、高2がインペル、ストロング・ワールド、高3がマリンフォードと盛り上がりが半端なかったです
因みに読み始めたのは中3の頃に単行本を一気買いして、そこからですね
流石に尾田先生が毎回15歳の頃の自分が楽しめているかを確認しているとの事なので、当時の僕にはドンピシャでしたね
No title
順序不明の期間に
ロジャー、四皇と呼ばれる
もはいりそうな。
ロジャー、四皇と呼ばれる
もはいりそうな。
Re: No title
> 不治の病はロジャーの芝居説・・・というのはどうでしょう。
それはクロッカスも一緒になって、クルーも含め欺いたという事でしょうかね?
それはクロッカスも一緒になって、クルーも含め欺いたという事でしょうかね?
>マルボロマンさん
> シャンクスとバギーを海賊見習いとして、オーロジャクソン号に乗船させる…というのを追加でどうでしょうか?
それはアリですね~!!
追記しときます(^^)/
それはアリですね~!!
追記しときます(^^)/
>塩アメさん
> 26年前ゾウに上陸し、ロードポーネグリフを見る。
おお、あれは26年前でしたか!
追記で(*'▽')ノ
おお、あれは26年前でしたか!
追記で(*'▽')ノ
>あっかんべェさん
> 24年前に、ガキが生まれる発言という事は25年前にポートガス・D・ルージュと結婚?恋愛をしてますね。
> ロジャーが恋愛したのは年表にあってよい気がします。
う~む、恋愛開始とかその期間とか分らんですからね~('Д')
> ロジャーが恋愛したのは年表にあってよい気がします。
う~む、恋愛開始とかその期間とか分らんですからね~('Д')
>じゅげむさん
> ガープが何故ロジャーの息子エースを受け入れたか。
ここはもう語られている通り、何十回と殺し合いをした中で何か通ずるものがあったんでしょう。
これに関しては、両者に血縁が無い方が良いストーリーな気がします(*'▽')
ここはもう語られている通り、何十回と殺し合いをした中で何か通ずるものがあったんでしょう。
これに関しては、両者に血縁が無い方が良いストーリーな気がします(*'▽')
No title
不治の病はロジャーの芝居説・・・というのはどうでしょう。
イム様の存在を知っていて【一部のDの中で語り伝えられていた又は途中で知った・・逆スパイとしてシャンクスを送り込んでいたetc.】イム様に目を付けられた時点で今までやって来たことが全て無になることを避ける為(死よりも無が怖い)次世代に託し無を回避した。
イム様の存在を知っていて【一部のDの中で語り伝えられていた又は途中で知った・・逆スパイとしてシャンクスを送り込んでいたetc.】イム様に目を付けられた時点で今までやって来たことが全て無になることを避ける為(死よりも無が怖い)次世代に託し無を回避した。
No title
26年前ゾウに上陸し、ロードポーネグリフを見る。
ペドロに「お前はまだ待機だ。
人には必ず『出番』ってもんがあるんだ!!」と話す。
ペドロに「お前はまだ待機だ。
人には必ず『出番』ってもんがあるんだ!!」と話す。
こんばんは。たびたびすみません。
シャンクスとバギーを海賊見習いとして、オーロジャクソン号に乗船させる…
というのを追加でどうでしょうか?
エッドウォーの海戦よりも前のことかと思いますが。
シャンクスとバギーを海賊見習いとして、オーロジャクソン号に乗船させる…
というのを追加でどうでしょうか?
エッドウォーの海戦よりも前のことかと思いますが。
No title
下世話になっちゃいますけど・・・。
24年前に、ガキが生まれる発言という事は。
25年前に、ポートガス・D・ルージュと結婚?恋愛をしてますね。
エースを仕込んでるw
ルフィが恋愛しないので、なんとも不思議ですが。
ロジャーが恋愛したのは年表にあってよい気がします。
24年前に、ガキが生まれる発言という事は。
25年前に、ポートガス・D・ルージュと結婚?恋愛をしてますね。
エースを仕込んでるw
ルフィが恋愛しないので、なんとも不思議ですが。
ロジャーが恋愛したのは年表にあってよい気がします。
年表見ていたら妄想が。
ガープが何故ロジャーの息子エースを受け入れたか。
ロジャーの嫁はガープの娘だからではないかな。
そうなると、名前の問題が出てくる。
例えば、ガープには子供が二人いて、ガープは離婚しており、一人は(ルージュ)でガープの嫁(ポートガス)が引き受け、もう一人(ドラゴンorドラゴンの嫁)はガープが引き受けたのではないでしょうか?
破天荒なガープが愛想を尽かされ離婚していたため、エースやルフィは、ばあちゃんではなく、ダタンに預けられたのかなと。
つまりエースとルフィは、実は従兄弟
だったりして…?
ガープが何故ロジャーの息子エースを受け入れたか。
ロジャーの嫁はガープの娘だからではないかな。
そうなると、名前の問題が出てくる。
例えば、ガープには子供が二人いて、ガープは離婚しており、一人は(ルージュ)でガープの嫁(ポートガス)が引き受け、もう一人(ドラゴンorドラゴンの嫁)はガープが引き受けたのではないでしょうか?
破天荒なガープが愛想を尽かされ離婚していたため、エースやルフィは、ばあちゃんではなく、ダタンに預けられたのかなと。
つまりエースとルフィは、実は従兄弟
だったりして…?
>塩アメさん
>「世界政府の手に落ちるのを阻止するために、先手を打って、ありかをつかみたかった」
それならあるかもですかね~('ω')
ちなみに古代兵器っていつからあるんでしょかね?
プルトンなんかは造ったモノなんで製造された日ってのがあると思うんですが、ポセイドンとかはいつからその力が芽生えたのかな??とか色々難しい|д゚)
>かんりにんさん
なるほど…ロジャーたちが古代兵器を使う姿は想像できませんね。
では「世界政府の手に落ちるのを阻止するために、
先手を打って、ありかをつかみたかった」というのはどうでしょう?
では「世界政府の手に落ちるのを阻止するために、
先手を打って、ありかをつかみたかった」というのはどうでしょう?
>マルボロマンさん
>ロジャーの足跡として、ホールケーキアイランドに侵入し、ビッグマムからロードポーネグリフの写し盗るのに成功したというのは、追加でいかがでしょうか?
おお!そうでしたね(^。^)
ありがとうございますー!追加しときまっす!
>しまゆうさん
>ロジャー物語も書いて欲しい
ですね!映画の時の0巻みたいな特別なコミックスとしてってのもアリですよね〜(^。^)
>海賊団さん
>一味の元々の意味
へぇー!勉強になります(^。^)
ルフィ達を一味と呼ぶ事に尾田先生はこだわってましたからねー!
そう言う意味を込めてそうですね(╹◡╹)
>古代兵器についてさん
>古代兵器は麦わらの一味が平和利用する道具と現時点で思っています。
それがいいですよね(╹◡╹)
ポセイドンであるしらほしも、悪意を持てば世界を滅ぼしうら力だけど、人を救おうと思えば幾千もの命を救える愛の力と言われてますもんね!
>ロジャーさん
>ルフィがラフテルにつくときは40歳くらいになってたりして。
あはは!40になったクルーも見てみたい気もしますけどね(^。^)
>塩アメさん
>ロジャーたちは、古代兵器の全てのありかを知ったのでしょうか?
空島に至りポーネグリフを読んだ形跡があるんで、そこに記されたポセイドンの在り処については知ってたんでしょう。
そしてその場所である魚人島にも訪れてますが、その時点ではしらほしは生まれていなかったために会えず。。。
そもそも、ロジャー達は古代兵器を使う予定があったのかすらわからないトコですんで、なんとも言えないトコですな~((+_+))
こんにちは。
ロジャーの足跡として、ホールケーキアイランドに侵入し、ビッグマムからロードポーネグリフの写し盗るのに成功したというのは、追加でいかがでしょうか?
ロジャーの足跡として、ホールケーキアイランドに侵入し、ビッグマムからロードポーネグリフの写し盗るのに成功したというのは、追加でいかがでしょうか?
いつか、ロジャー物語も書いて欲しいですね(*^^*)
No title
ロジャー海賊団を見ていて不斗思ったのですが、麦わらの一味の『一味』。本来(ブッダの教えでは色々な川も大海に出ればみな同じ味、どんな種族、宗教等々違いがあってもみな平等差別なしみたいな)の意味からワンピースの世界に導くのは『一味』でロジャー海賊団じゃないんだって。
No title
一般的概念は兵器=戦争の道具ということで戦況を有利にする為に使用。でも(個人的勝手な推測で)尾田っちが大量殺戮の道具として登場させることはないと信じ、ウラヌスは(地形までも変えられる洪水を起こせるとか)世界中の気象をコントロールする道具で→ナミ プルトン→フランキー ポセイドン→ルフィ と(嘗て存在したオールブルーに戻すとか暮らしやすいOne Piece社会をつくるため)麦わらの一味が平和利用する道具と現時点で思っています。
ロジャーでさえ何十年もかかってラフテルに辿り着いたなら、ルフィがラフテルにつくときは40歳くらいになってたりして。
おばさんになったナミなんて見たくない(>.<)y-~
おばさんになったナミなんて見たくない(>.<)y-~
No title
ロジャーたちは、古代兵器の全てのありかを知ったのでしょうか?
タカZさんが指摘されているように、
「ポセイドン」の謎を解いても、しらほしはまだ生まれていないです。
「プルトン」の情報がアラバスタにあることをつかんでも、
ポーネグリフは見せてもらえないはずです、海賊なら特に。
「ウラヌス」は…どうでしょう?
レイリーが言った「我々も、オハラも急ぎ過ぎた」とは、
情報収集にのみ集中してしまったため、信頼を築き
大勢の協力者を得ることができなかったという意味かなと…。
タカZさんが指摘されているように、
「ポセイドン」の謎を解いても、しらほしはまだ生まれていないです。
「プルトン」の情報がアラバスタにあることをつかんでも、
ポーネグリフは見せてもらえないはずです、海賊なら特に。
「ウラヌス」は…どうでしょう?
レイリーが言った「我々も、オハラも急ぎ過ぎた」とは、
情報収集にのみ集中してしまったため、信頼を築き
大勢の協力者を得ることができなかったという意味かなと…。
>タカZさん
>ノアを動かず事が出来なかったのでわ
ああ~ノアの件も絡んできそうですよねぇ(*^。^*)
No title
>ロジャー達も最後の旅ではポーネグリフを探してるようですし、時期も被ってるので、なにかしらの接触があったんじゃないかな?
おお!ありそう!メッチャありそう(*^。^*)
>レイリーの「我々もオハラも急ぎすぎた」って言葉
これも気になってたんですよね~
でもオルビアとレイリーが知り合いなら、シャボンディで話した時にその話題出してほしかったぁ(^<^)
ひょとしてロジャーの時は大秘宝を運ぶのに必要な魚人島にあるノアを動かず事が出来なかったのでわ、
ロジャーの時代にはシラホシ姫も生まれていなかった、要するに古代兵器ポセイドンの謎がわからなかったのかも。
ロジャーの時代にはシラホシ姫も生まれていなかった、要するに古代兵器ポセイドンの謎がわからなかったのかも。
No title
ロビンが小さい頃にオルビア達がポーネグリフを求めてオハラを出発してますが、ロジャー達も最後の旅ではポーネグリフを探してるようですし、時期も被ってるので、なにかしらの接触があったんじゃないかな?と思っています
例えばすでに翻訳済みのポーネグリフの魚拓を交換しあったとか
レイリーの「我々もオハラも急ぎすぎた」って言葉がオハラがバスターコールをされた事を知ったからだけではなく、オハラ出身の人と面識があって出た言葉なんじゃないかという気がしてなりません
例えばすでに翻訳済みのポーネグリフの魚拓を交換しあったとか
レイリーの「我々もオハラも急ぎすぎた」って言葉がオハラがバスターコールをされた事を知ったからだけではなく、オハラ出身の人と面識があって出た言葉なんじゃないかという気がしてなりません
>新入りさん
>シャンクス、バギーもネコマムシ、イヌアラシ同様にラフテルへは行っていない可能性が
この辺りも気になるトコですよねぇ(*^。^*)
シャンクスは言った上で、「世界を見て回る」という選択をしてる気もしますな~
>タカZさん
>ロジャーの仲間にはロビン見たいな考古学者がいなかった
そういう事ですよねぇ(^○^)
ロジャーの万物の声を聞く力だけではダメだった、ということか。
ロビンの重要性がグンと増しますな(^<^)
こうやって見ると、グランドラインの最終地点に行くのと、ラフテルへ到達するのは別物と言う事ですね!
ラフテル行けて、グランドライン制覇かな
四皇のカイドウ、ビックマムはそれを知ってロードポーネグリフを集めてる?
白髭は興味なしだた?、シャンクスは残りの1個を探してるのか?
何となく、シャンクス、バギーもネコマムシ、イヌアラシ同様にラフテルへは行っていない可能性があるかな?
シキとの戦いで負傷したか?見習い世代は外されたか?
ラフテル行けて、グランドライン制覇かな
四皇のカイドウ、ビックマムはそれを知ってロードポーネグリフを集めてる?
白髭は興味なしだた?、シャンクスは残りの1個を探してるのか?
何となく、シャンクス、バギーもネコマムシ、イヌアラシ同様にラフテルへは行っていない可能性があるかな?
シキとの戦いで負傷したか?見習い世代は外されたか?
つまりロジャーの仲間にはロビン見たいな考古学者がいなかったから、
謎がとけなかったと言う事か、分かりました。
謎がとけなかったと言う事か、分かりました。
>しおさん
>クロッカスがロジャー海賊団に加入したのは27年前じゃなくて28年前です
おーそうだった!修正しときまっす(^○^)
No title
細かいこと言うと、クロッカスがロジャー海賊団に加入したのは27年前じゃなくて28年前です|д゚)
25年前に解散してるので
あと、存命のロジャー海賊団全員が再集結する展開ありそうだなーと今回思いました
あと、革命軍創設前に、ドラゴンはロジャーと接触してるんじゃないかなと思ってます(ロジャーが姿をくらませてた最後の一年の間に。ガープとも会ってますし、ガープからロジャーの居場所を教えてもらってドラゴンの方からロジャーに世界の秘密など聞くために会いに行ったんじゃないかなと。だからロジャー処刑も見に来てたんじゃないかな、最後を見届けに来てたんじゃないかなと)
25年前に解散してるので
あと、存命のロジャー海賊団全員が再集結する展開ありそうだなーと今回思いました
あと、革命軍創設前に、ドラゴンはロジャーと接触してるんじゃないかなと思ってます(ロジャーが姿をくらませてた最後の一年の間に。ガープとも会ってますし、ガープからロジャーの居場所を教えてもらってドラゴンの方からロジャーに世界の秘密など聞くために会いに行ったんじゃないかなと。だからロジャー処刑も見に来てたんじゃないかな、最後を見届けに来てたんじゃないかなと)
>やだもんさん
>出会いを思い出して涙をおさえるシーンがめちゃめちゃ好き
めちゃめちゃ分かる~(*^。^*)
良いシーン!思い出し泣きってグッときますよね!
>ただの感想書いてしまったw
大歓迎です(*^。^*)
No title
>ロジャーと白髭の関係を考察
酒を酌み交わす仲ですからねェ(^○^)
海賊として敵同士と言えど、高みに達した者同士どこか通ずるモノがあったんでしょう。
ロジャーの息子であるエースを自分の息子として船に迎えた白ひげは、エースの事を「性格は親父(ロジャー)と似つかねェがなァ」と言っていました。
ロジャーの事を良く知っていないと出ないセリフですよね!
仲良しってことはないでしょうけど、ある種の信頼のようなモノがあったと思われます。
だから、おでんをスカウトしても託せた、と。
いつか記事にしてみたいです(*^。^*)
レイリーがロジャーとの出会いを思い出して涙をおさえるシーンがめちゃめちゃ好きです!
沢山の込み上げる感情が伝わってくる。
管理人さんのおっしゃるように
漫画の中なのに実在した偉人のように重みと歴史を感じてしまう。
おだっちの作る世界観と表現力はすごいなぁ
あ、ただの感想書いてしまったw
沢山の込み上げる感情が伝わってくる。
管理人さんのおっしゃるように
漫画の中なのに実在した偉人のように重みと歴史を感じてしまう。
おだっちの作る世界観と表現力はすごいなぁ
あ、ただの感想書いてしまったw
ロジャーと白髭の関係を考察してほしいです。おでん様のスカウトの件で白髭は仲間を家族(息子)として船に乗せてますよね。スカウトされてオッケーを出すなんてどういう仲なのか気になります。
シャンクスが白髭生存時にマルコにうちに来ないかと声をかけたのも、
ロジャーと白髭の仲を見てきてのことかなって思いまして。
シャンクスが白髭生存時にマルコにうちに来ないかと声をかけたのも、
ロジャーと白髭の仲を見てきてのことかなって思いまして。
>NKさん
>東の海って最弱の海 と呼ばれてるけど意外と大物も多い印象
まぁ、いまでは七武海のバギーも居ますしねェ(^○^)w
No title
>病というよりは呪いの類
怖い(゜_゜>)
どんな病なのか分からんですけど、麦わらの一味にはチョッパーがいるから大丈夫でしょうね(*^。^*)
>ネルフさん
>なんでローグタウンなんだろ?
ロジャーが生まれた町だからですよ~(^<^)
>カキさん
>ラフテル行くと誰か不治の病
ちなみに…ロジャーが不治の病にかかったのはラフテルに行く4年前ですよ(^○^)
>タカZさんあ
>世界をひっくり返してからでも良かった
ロジャーはそれを見て何かしらの答えを導き出したんでしょう。
レイリーは「急ぎ過ぎた」、今のルフィ達では「何も出来ない」とも言ってました。
つまり、あの時のロジャー達でも何もできなかったんでしょう\(◎o◎)
>超かるがもさん
>ブルックがロジャーのことルーキーでいると言っていた
お、そうだった!
ブルック死亡(享年38歳)が52年前なんで、そのちょっと前くらいにロジャーというルーキーの名を聞いたことがあったんでしょうか??
つまり、海賊団結成もその時期でしょうか(*^。^*)
んおお、貴重な情報だい!
だとしたら、ロジャーってかなり長い間冒険してたんですねェ!!
確かローグタウンは
ロジャーの生まれ故郷だった気がする
東の海って最弱の海 と呼ばれてるけど
意外と大物も多い印象
ロジャーの生まれ故郷だった気がする
東の海って最弱の海 と呼ばれてるけど
意外と大物も多い印象
No title
この不治の病というのがひっかかります。
病というよりは呪いの類ではないでしょうか。
病というよりは呪いの類ではないでしょうか。
ロジャー、シャンクス、ルフィーそしておそらくロジャーの前はジョイボーイ。麦わらを引き継ぐ理由があるんだよ。そしてルフィまで引き継がれた。
お前じゃねぇんだ、ですね。
お前じゃねぇんだ、ですね。
ロジャーってローグタウンで処刑されたんよね?なんでローグタウンなんだろ?
No title
「ラフテル行くと誰か不治の病に掛かる」というのは面白そうですね~
ウソップの「島に入ってはいけない病」「ワンピースの事を知ったら死ぬ病」「無人島で死の瞬間を迎える」などの発言が現実に!!
ウソップの「島に入ってはいけない病」「ワンピースの事を知ったら死ぬ病」「無人島で死の瞬間を迎える」などの発言が現実に!!
多分、俺の感では、ラフテル行くと誰か不治の病に掛かると予想
一番わからない事は冒険をやり直してまで見つけた大秘宝を目の前にして何故そこに置いたままにして、
みずから海軍に行き捕まり処刑されたのか。どうせ病気で死ぬのであれば世界をひっくり返してからでも良かったと思いますけどね。
みずから海軍に行き捕まり処刑されたのか。どうせ病気で死ぬのであれば世界をひっくり返してからでも良かったと思いますけどね。
No title
作成ありがとうございます。
時代は確定できませんが、ブルックがロジャーのことルーキーでいると言っていたような気がします。
時代は確定できませんが、ブルックがロジャーのことルーキーでいると言っていたような気がします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]