コメント
No title
ボニーの能力は自身の年齢操作。
相手の年齢操作は覚醒です。
よって自身と他に影響を与える能力はすべて覚醒です。
ただし、ホビホビ、オペオペなどの特殊なパラミシアは除外されます。
相手の年齢操作は覚醒です。
よって自身と他に影響を与える能力はすべて覚醒です。
ただし、ホビホビ、オペオペなどの特殊なパラミシアは除外されます。
No title
サンファン・ウルフは
ヒトヒトの実幻獣種、モデルだいだら法師
と予想します!!
ヒトヒトの実幻獣種、モデルだいだら法師
と予想します!!
ウルージは倍返しの力は元々持っているもので空島出身…
ヒトヒトの実モデル僧侶を食べたインパクトダイアルorリジェクトダイアルとかだと面白いのになぁ…とか思う。
まだ稚貝の時に実を食べさせた事から子供時代の姿もあったとか…。
何より怪僧ウルージ=貝僧ウルージという洒落にもできる。
ヒトヒトの実モデル僧侶を食べたインパクトダイアルorリジェクトダイアルとかだと面白いのになぁ…とか思う。
まだ稚貝の時に実を食べさせた事から子供時代の姿もあったとか…。
何より怪僧ウルージ=貝僧ウルージという洒落にもできる。
既出?。公式とは言い難いですが、スマホゲー(トレクル)で、ダルメシアンはダルメシアンに変身するゾオン系と説明があるので、一応確定という事で。
ラフィットはトランプマンに特徴が似ている(顔の白さw)ので鳩だと思う
それかテジテジの実の手品人間、奇術師ありそう
それかテジテジの実の手品人間、奇術師ありそう
>NIREさん
> 白ひげ海賊団、傘下のアイルワンは能力者っぽい
確かにミンクでもないし、能力者感ありますよね('◇')ゞ
確かにミンクでもないし、能力者感ありますよね('◇')ゞ
>かなかなかなんさん
> ラフィットは羽根の感じ的にモネに似てるのでハーピーやと思ってます。
モネはローの能力によってあの翼を得てるんで、ハーピーというのは世界に一種じゃないですかね?
モネはローの能力によってあの翼を得てるんで、ハーピーというのは世界に一種じゃないですかね?
>こーきーさん
> ラクヨウの武器も物がゾオン系を食ってるのかな
> 57巻183ページ5コマ目の泥人形
あの鉄球みたいなヤツですよね!
確かにあれは面白い武器ですよね~~(*'▽')
追記しときます!
あ、巨人族のゴールドバーグの盾もそんな感じですよね。
それも追記しときます(^^)
> 57巻183ページ5コマ目の泥人形
あの鉄球みたいなヤツですよね!
確かにあれは面白い武器ですよね~~(*'▽')
追記しときます!
あ、巨人族のゴールドバーグの盾もそんな感じですよね。
それも追記しときます(^^)
Re: タイトルなし
> ボニー「ニャクニャクの実」の老若人間(2929)
2929と絡めたワケですね(*'▽')
2929と絡めたワケですね(*'▽')
白ひげ海賊団、傘下のアイルワンは能力者っぽい
ラフィット
ラフィットは羽根の感じ的にモネに似てるのでハーピーやと思ってます。
ラクヨウの武器も物がゾオン系を食ってるのかな
57巻183ページ5コマ目の泥人形
57巻183ページ5コマ目の泥人形
ボニー「ニャクニャクの実」の老若人間(2929)
あと出たかもしれませんがウルージ「ムキムキの実」
ボニーは一人で行動しているようですし麦わらの仲間になるかと思いましたが、現在のレヴェリー編を見ている限り、ボニーを救うのはサボになりそうですね……
あと出たかもしれませんがウルージ「ムキムキの実」
ボニーは一人で行動しているようですし麦わらの仲間になるかと思いましたが、現在のレヴェリー編を見ている限り、ボニーを救うのはサボになりそうですね……
>ミスター21さん
> マルコはパイナップル頭です。パイナップルは中国では鳳梨と呼ばれています。このことから、それをモチーフにした不死身だったり、回復系の能力者なのではと思っていました。
なるほど~そういう繋がりもあって不死鳥の能力なのかな?面白い!
なるほど~そういう繋がりもあって不死鳥の能力なのかな?面白い!
>KATAKURIさん
> 頭文字を取ってダイヤ→ダイダイの実のダイヤ人間なんて安直さが案外 的を得たりするかも…。
ですね。笑
2018年12月に発売のVIVRE CARDで判明するから楽しみです(*'▽')
https://amzn.to/2S1e2AP
ですね。笑
2018年12月に発売のVIVRE CARDで判明するから楽しみです(*'▽')
https://amzn.to/2S1e2AP
>アレさん
> オニグモは悪魔の実じゃなくて、生命帰還で髪の毛を手にしたんやろ、CP9のクマドリみたいに
あの髪の毛だけなら、それで決まりでいいんですが、蜘蛛の腹部の様なものが描かれてるシーンもあるんですよね~!
それを鑑みたらムシムシの実 モデル:スパイダーはありそうかな?と。
あの髪の毛だけなら、それで決まりでいいんですが、蜘蛛の腹部の様なものが描かれてるシーンもあるんですよね~!
それを鑑みたらムシムシの実 モデル:スパイダーはありそうかな?と。
>クラパウダーマンさん
> アプーはノリノリの実とかどうでしょうか?
いいですね!ノリノリ(*'▽')ノ♪
いいですね!ノリノリ(*'▽')ノ♪
マルコについて
マルコは白ひげの船上で初登場しました。その気怠そうな見た目と独特の口調から強キャラなのではないかと思ってました。(実際に一番隊隊長と表記がありましたし。)能力者なのでは?とも思っていました。以下理由。髪型です、マルコはルフィの印象からもわかる通りパイナップル頭です。パイナップルの葉は鳳、フェニックス、不死鳥の頭にある鶏冠に似ており、味が梨のようなので、中国では鳳梨と呼ばれています。このことから、それをモチーフにした不死身だったり、回復系の能力者なのではと思っていました。
結果、まんま不死鳥の能力者でした。
結果、まんま不死鳥の能力者でした。
ジョズは昔 ジェムジェムの実なんて予想ありましたが それだとダイヤモンドに関わらず…
バリア→バリバリ ビスケット→ビスビス
頭文字を取って
ダイヤ→ダイダイの実のダイヤ人間
なんて安直さが案外 的を得たりするかも…。
バリア→バリバリ ビスケット→ビスビス
頭文字を取って
ダイヤ→ダイダイの実のダイヤ人間
なんて安直さが案外 的を得たりするかも…。
No title
オニグモは悪魔の実じゃなくて、生命帰還で髪の毛を手にしたんやろ、CP9のクマドリみたいに
アプーはノリノリの実とかどうでしょうか?
>シーチキンさん
> ドラゴンの風の能力ですが、ゴロゴロの実と同じで音を表すのではないでしょうか。ソヨソヨの実に一票。
追記しときます(*'▽')ノ
追記しときます(*'▽')ノ
>あかさん
> カチカチの実って映画に出てなかったっけ?
あ~調べたらありましたわ!
ベアキングってやつの悪魔の実がその名前ですね('ω')
あ~調べたらありましたわ!
ベアキングってやつの悪魔の実がその名前ですね('ω')
Re: No title
> 白ひげ:グラグラの実 モデル能力 地震
> 藤虎 :グラグラの実 モデル能力 重力
これまでに「モデル」が出たのはゾオン系だけ…なんですよねぇ。
まぁ、これから先出るかもですが、可能性の話で…
> 藤虎 :グラグラの実 モデル能力 重力
これまでに「モデル」が出たのはゾオン系だけ…なんですよねぇ。
まぁ、これから先出るかもですが、可能性の話で…
>YZさん
> ジョズはイシイシの実:モデルダイヤモンドじゃないかなー
> チョッパーはヒトヒトの実でも
> ベースが人だからモデルってついてないけど
> センゴクみたいにヒトヒトの実:モデル大仏みたいな感じで派生形にはモデルが付くなら
> ジョズはイシイシの実でも問題ないんじゃないですかね。
下にも書いたんですが、これまでに「モデル」が出たのはゾオン系だけなのですよ~
だから可能性は低いのかな?と。
> チョッパーはヒトヒトの実でも
> ベースが人だからモデルってついてないけど
> センゴクみたいにヒトヒトの実:モデル大仏みたいな感じで派生形にはモデルが付くなら
> ジョズはイシイシの実でも問題ないんじゃないですかね。
下にも書いたんですが、これまでに「モデル」が出たのはゾオン系だけなのですよ~
だから可能性は低いのかな?と。
>おはつさん
> アプーはミュジミュジのミュージック人間とか!
ミュジミュジ!
若干語感が悪いかな~~?
言いにくい。笑
ミュジミュジ!
若干語感が悪いかな~~?
言いにくい。笑
>レモンさん
> 藤虎は、重力関係の能力だと思います!グラグラの実とかありえそうじゃないですか?
白ひげ…笑
白ひげ…笑
>123さん
> ドラゴンを風を操る自然系能力者と仮定したら、その実の名前は『ビュウビュウの実』では?と、思いました。
> 『かぜ』だと、病気のほうの『風邪』を連想する人もいるでしょうから。
確かに、風の能力があったとしてもそのまま「カゼ」を使うのはナシですなぁ!
ビュウビュウ、追記します!
> 『かぜ』だと、病気のほうの『風邪』を連想する人もいるでしょうから。
確かに、風の能力があったとしてもそのまま「カゼ」を使うのはナシですなぁ!
ビュウビュウ、追記します!
>OPDHさん
> ジュエリー・ボニーで1つ
> 見た目の年齢を自在に操る能力
> 歳を偽っていると言えます
> 歳を偽るのはサバを読むと言うので
> サバサバの実
面白いです!
> 見た目の年齢を自在に操る能力
> 歳を偽っていると言えます
> 歳を偽るのはサバを読むと言うので
> サバサバの実
面白いです!
>keiさん
> ドレークは、動物系古代種ヘビヘビの実モデルティラノサウルスだと思います。
おっしゃる通り、恐竜がヘビの仲間かは難しいトコですよね('Д')w
おっしゃる通り、恐竜がヘビの仲間かは難しいトコですよね('Д')w
Re: タイトルなし
> チョッパー【ヒトヒトの実】センゴク【ヒトヒトの実モデル大仏】があったから【イシイシの実モデルダイヤモンド】もあるのでは?
これまでに「モデル」が出たのはゾオン系だけなのですよ~
だから可能性は低いのかな?と。
これまでに「モデル」が出たのはゾオン系だけなのですよ~
だから可能性は低いのかな?と。
Re: タイトルなし
> アプーの能力は楽器ですから、オーケストラ→オケオケの実じゃないですかね。
いいですね!
一人でオーケストラって感じで(*'▽')ノ
追記しま~す!
いいですね!
一人でオーケストラって感じで(*'▽')ノ
追記しま~す!
>青の方さん
> ラフィットはヒトヒトの実モデル天使とかじゃないですかね?
仮に「天使」という実があるのなら「翼」は背中から生えると思うんですよね~イメージ的に!
ラフィットは腕が羽になってたから、トリトリかな?と。
仮に「天使」という実があるのなら「翼」は背中から生えると思うんですよね~イメージ的に!
ラフィットは腕が羽になってたから、トリトリかな?と。
ドラゴン
ドラゴンの風の能力ですが、ゴロゴロの実と同じで音を表すのではないでしょうか。ソヨソヨの実に一票。
カチカチの実って映画に出てなかったっけ?
No title
白ひげ:グラグラの実 モデル能力 地震
藤虎 :グラグラの実 モデル能力 重力
藤虎 :グラグラの実 モデル能力 重力
ジョズはイシイシの実:モデルダイヤモンドじゃないかなー
チョッパーはヒトヒトの実でも
ベースが人だからモデルってついてないけど
センゴクみたいにヒトヒトの実:モデル大仏みたいな感じで派生形にはモデルが付くなら
ジョズはイシイシの実でも問題ないんじゃないですかね。
チョッパーはヒトヒトの実でも
ベースが人だからモデルってついてないけど
センゴクみたいにヒトヒトの実:モデル大仏みたいな感じで派生形にはモデルが付くなら
ジョズはイシイシの実でも問題ないんじゃないですかね。
アプーはミュジミュジのミュージック人間とか!
藤虎は、重力関係の能力だと思います!
グラグラの実とかありえそうじゃないですか?あるといいんですけどねww
グラグラの実とかありえそうじゃないですか?あるといいんですけどねww
ドラゴンが食べたかもしれない実
ドラゴンを風を操る自然系能力者と仮定したら、その実の名前は『ビュウビュウの実』では?と、思いました。
『かぜ』だと、病気のほうの『風邪』を連想する人もいるでしょうから。
『かぜ』だと、病気のほうの『風邪』を連想する人もいるでしょうから。
No title
ジュエリー・ボニーで1つ
見た目の年齢を自在に操る能力
歳を偽っていると言えます
歳を偽るのはサバを読むと言うので
サバサバの実
無いなぁ
見た目の年齢を自在に操る能力
歳を偽っていると言えます
歳を偽るのはサバを読むと言うので
サバサバの実
無いなぁ
No title
ドレークは、動物系古代種ヘビヘビの実モデルティラノサウルスだと思います。
(恐竜がヘビの仲間かは知らないけど)
(恐竜がヘビの仲間かは知らないけど)
チョッパー【ヒトヒトの実】
センゴク【ヒトヒトの実モデル大仏】があったから
【イシイシの実モデルダイヤモンド】もあるのでは?
センゴク【ヒトヒトの実モデル大仏】があったから
【イシイシの実モデルダイヤモンド】もあるのでは?
アプーの能力は楽器ですから、オーケストラ→オケオケの実じゃないですかね。
ラフィットはヒトヒトの実モデル天使とかじゃないですかね?
あと、キッドの能力はジバジバの実の方がなんとなく語感がいいかとw
あと、キッドの能力はジバジバの実の方がなんとなく語感がいいかとw
>tasuさん
>クモクモの実
雲?蜘蛛?
No title
ドラゴンはクモクモの実だろ!!
No title
まだ色んな種族がいそうですよね(*^。^*)
マム編のトットランド内にも多くの新種族が居そう!
>シャンクスの傷跡
これは黒ひげの元々持ってた武器・鉤爪で付いたものじゃないですかね?
白ひげが魚人島をナワバリにした時の回想に写ってました(^○^)ノ
魚人もいれば鳥人もいて、竜人もいると思います。
そして、竜人族の末裔がDの一族かなと…。
異形な体質の黒ひげは、先祖返りにより竜人(竜)になれる…とか。
シャンクスの傷跡も、先祖返りにより竜人(竜)になった黒ひげによるもの。
悪魔の実だと、若月狩りのデボンはルナルナの実の能力者。
能力は引力に関係する事ですかね。後は、キスにより若さ・精力など奪える。
サンファン・ウルフは、元は海軍の軍艦で、ベガパンクがヒトヒトの実の能力によって人型にしたのだと思います。
人型になったら言うこと聞かなくなって、幽閉されてた、とか…。
そして、竜人族の末裔がDの一族かなと…。
異形な体質の黒ひげは、先祖返りにより竜人(竜)になれる…とか。
シャンクスの傷跡も、先祖返りにより竜人(竜)になった黒ひげによるもの。
悪魔の実だと、若月狩りのデボンはルナルナの実の能力者。
能力は引力に関係する事ですかね。後は、キスにより若さ・精力など奪える。
サンファン・ウルフは、元は海軍の軍艦で、ベガパンクがヒトヒトの実の能力によって人型にしたのだと思います。
人型になったら言うこと聞かなくなって、幽閉されてた、とか…。
>イサクさん
>元が戦艦でヒトヒトの実の何かを食べさせられたのでは?
食べさせる事もできるんでしょうけど、その場合海に浮くのかな??(゜_゜>)笑
まぁ、だから船を調達しようとしてたのかもね。
No title
サンファンウルフは元が戦艦でヒトヒトの実の何かを食べさせられたのでは?と思っています。
ただ単に大きい人間に「巨大戦艦」という異名をつけるのは違和感が感じるので。
銃や剣に食べさせることができるのであれば船にもできるのでは?と思います。
ただ単に大きい人間に「巨大戦艦」という異名をつけるのは違和感が感じるので。
銃や剣に食べさせることができるのであれば船にもできるのでは?と思います。
>やさいさん
>ウルージはムクムクの実
いいかも~(^○^)
筋肉ムックムクでしたしね!笑
ウルージはムクムクの実だと思います。
因果応報の報は「むくいる」とも読みますし(因果晒しという技もありました..)、筋肉が盛り上がる擬音としてもムクムクというのはあるのかなと(^^;;
「今までずいぶん痛めつけてくれなさったな。」みたいなセリフも「その報いは受けてもらうぞ。」と続くのでは?
因果応報の報は「むくいる」とも読みますし(因果晒しという技もありました..)、筋肉が盛り上がる擬音としてもムクムクというのはあるのかなと(^^;;
「今までずいぶん痛めつけてくれなさったな。」みたいなセリフも「その報いは受けてもらうぞ。」と続くのでは?
>たーれんさん
>ロギア系でカゼカゼだと範囲が狭まるかなと
そういう能力を工夫して使いこなすのが醍醐味かなーて(*^。^*)
No title
モンキー・D・ドラゴンは昔から ”アレアレの実”(荒れ、嵐)の能力者だと考えています。
ロギア系でカゼカゼだと範囲が狭まるかなと思いますね。
もしくは、安易ですが幻獣種のモデルドラゴンで風の能力は翼が巻き起こす風?
ロギア系でカゼカゼだと範囲が狭まるかなと思いますね。
もしくは、安易ですが幻獣種のモデルドラゴンで風の能力は翼が巻き起こす風?
>ミルクティーさん
>フネフネの実の戦艦人間
それだと常に海にその身を付けちゃうことになるので無いかな~っと思ってます(゜_゜>)w
ウルフは通称の通り
フネフネの実の戦艦人間ですかね〜
フネフネの実の戦艦人間ですかね〜
>ギャングさん
>オニグモは頂上戦争編でクモの腹
あ、確かに!
ありましたよね(*^。^*)
思い出した~~蜘蛛だ!
ナイス情報です!
No title
オニグモ中将は何巻だった忘れましたが、頂上戦争編でクモの腹?
のような物があった様な気がします。
なのでゾオンの能力者のはず。
のような物があった様な気がします。
なのでゾオンの能力者のはず。
>ぽんすけさん
>ヒトヒトの実モデル天使
ラフィットには似合わないけど、あるかも(*^。^*)
いや、ある意味似合ってるかも。。
No title
>サンファンはインペルダウンレベル6に出てたよ
髪型とか似てましたがサイズ感が若干異なるのが気になりました(^○^)
まぁ漫画だから多少の延び縮みはあるかなぁ~笑
ラフィットは飛んでる時に姿はヒトのままだったので、鳥系ではなく、ヒトヒトの実モデル天使とかそんな感じだと予想します!笑
サンファンはコミックインペルダウンレベル6に出てたよ
No title
>ドレークはディノディノの実
これも語感いい(^○^)
>100さん
>ジョズ→ジェムジェムの実(宝石=Gem)
なんかイイねェ(*^。^*)
ジェムジェム!語感も好き!
ドレークはディノディノの実とかはないですかね?
恐竜=ディノサウルス
恐竜=ディノサウルス
No title
キッド→ジバジバの実(磁場)
ドレーク→リザリザの実モデル:ティラノサウスル(爬虫類=リザード)
ジョズ→ジェムジェムの実(宝石=Gem)
自分はこんな感じかと考えていました。
ちなみに、ウルージさんは能力者じゃないような気がする…気がするだけですが。
ドレーク→リザリザの実モデル:ティラノサウスル(爬虫類=リザード)
ジョズ→ジェムジェムの実(宝石=Gem)
自分はこんな感じかと考えていました。
ちなみに、ウルージさんは能力者じゃないような気がする…気がするだけですが。
>アフロ5さん
(^○^)ノ
>ちゃぼさん
>ウルフはデカデカの実の巨大化人間
あるかも!
あ、でも黒ひげがウルフの為に船を用意しなきゃならないって言ってたんで、あのサイズは元々なのかなぁ??(゜_゜>)
でもインペルダウンにどうやって入ってたんだろ?笑
確認しました!
お返事ありがとうございます(*^^*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
ウルフはデカデカの実の巨大化人間とかはどうだろうか?
>アフロ5さん
73巻くらいだったかな?(^○^)
サニー号がクードバーストで飛ぶ前くらいに、軍艦ごと飛んできてる時っす~
サニー号がクードバーストで飛ぶ前くらいに、軍艦ごと飛んできてる時っす~
お初でございます(*^^*)
いつも楽しく拝見しております!
80巻をじっくり読み返したのですが…。
藤虎のうどんorそばを食べながらの能力を使う描写が見当たりませんでしたが…何処にあるんですか?
見過ごしてるのかな?
いつも楽しく拝見しております!
80巻をじっくり読み返したのですが…。
藤虎のうどんorそばを食べながらの能力を使う描写が見当たりませんでしたが…何処にあるんですか?
見過ごしてるのかな?
No title
>アプーは公式でガクガクの実じゃ?
どこかで出てましたっけ??(゜_゜>)
教えて下され~~!
No title
アプーは公式でガクガクの実じゃなかったっけ…?
>エテ・D・ラフさん
>突風は吹きましたが、処刑台の雷は?
あれは単にルフィの強運ゆえの出来事としてとらえてます!
>鳥なら手が羽ななるはず
手が羽根になってません?
>ちゃぼさん
>アダアダの実の金剛(アダマント)人間
アダ名を付けてくれそうな悪魔の実!(^○^)
でもそれもありそうな!
>ちゃぼさん >333さん
フクロウイメージいただきました~(*^。^*)ノ
ラフィットは鳥じゃないですよ。鳥なら手が羽ななるはず。マルコ、ペルがそうだったように。
ヒトヒトの幻獣種エンジェルあたりかな?!
ヒトヒトの幻獣種エンジェルあたりかな?!
ドラゴンに異議あり。
確かに、突風は吹きましたが、処刑台の雷は?あんな突風吹かせて、雷落とす能力、気象を操ってるようなものですよ!カゼだけの能力じゃないですよ!気象を操る技術かなにかあればなー。空島にあればなー。麦わらの一味に気象を操るメンバーがいたようなー。。
確かに、突風は吹きましたが、処刑台の雷は?あんな突風吹かせて、雷落とす能力、気象を操ってるようなものですよ!カゼだけの能力じゃないですよ!気象を操る技術かなにかあればなー。空島にあればなー。麦わらの一味に気象を操るメンバーがいたようなー。。
ウルージさんとサディちゃんのバトルが見たい(爆笑)
南無…
南無…
ジョズはアダアダの実の金剛(アダマント)人間とかはどうでしょう??
アダマント(adamant)はきわめて堅いもの、強固な物資って意味。また古い英語でダイヤモンドという意味。
そして金剛も同じくダイヤモンドという意味ですね(*^^*)
アダマント(adamant)はきわめて堅いもの、強固な物資って意味。また古い英語でダイヤモンドという意味。
そして金剛も同じくダイヤモンドという意味ですね(*^^*)
>漫画の王道さん
サディちゃんじゃない??
ウルージさん
> 3/22 9:58 の方
ウルージはマゾマゾの実のドM人間
最高!こういうウケ狙いがもっと見たいです。
でも、けっこう自信がおありのようですが、仮に正解でも本編では絶対に紹介されないね(笑)
で、上位互換のドS人間のサドサドの実の能力者はだあれ?
ウルージはマゾマゾの実のドM人間
最高!こういうウケ狙いがもっと見たいです。
でも、けっこう自信がおありのようですが、仮に正解でも本編では絶対に紹介されないね(笑)
で、上位互換のドS人間のサドサドの実の能力者はだあれ?
ラフィットはハネハネの実だと思ってる
フクロウ
すみません!完全にイメージです。
鳥+催眠術で何の疑いもなくフクロウだと(汗)
鳥+催眠術で何の疑いもなくフクロウだと(汗)
>かんりにんさん
そうだったんですね
じゃあ、藤虎本人が能力者だ\(^o^)/
じゃあ、藤虎本人が能力者だ\(^o^)/
>かんりにんさん
梟ですが、西洋では以下のようなことを連想させるようです
①不気味な情景②死の世界③英知
何となく催眠術っぽいような……
あといずれの要素も黒ひげと共通点がありますね
①不気味な情景②死の世界③英知
何となく催眠術っぽいような……
あといずれの要素も黒ひげと共通点がありますね
>ちゃぼさん
>藤虎が能力者なんじゃなくて、もしかしたら刀が能力を
上にも書きましたけど、うどん食べながら能力使ってましたよ(*^。^*)
んで、モノに悪魔の実が宿るのは今のところゾオン系のみですからね~!
>NKさん
>ドラゴン→超人系ソラソラの実 天候自在人間
天候自在は万能すぎてな~(+o+)w
>コバヤンさん
>恐竜って鳥の仲間と聞いたことがある
あ~確かに聞いたことある(*^。^*)
でも子孫はそうでも、恐竜は「恐竜」っていう分類っぽい!
No title
>オオロンブスの『提督の威厳』
これは悪魔の実の力では無いかな~?と思ってます(^○^)
大艦隊を取りまとめる「提督」ゆえの力ぽい!
No title
>オトオトの実の天敵って音を消してしまうナギナギの実?
面白い!(*^。^*)
ナギナギ能力者に触られたら無力になるのかなアプー^m^
>ちぃ。さん
カイドウも②で!
んでも、まだ能力者って描写自体は無いから、居れるか微妙(^○^)w
んでも、まだ能力者って描写自体は無いから、居れるか微妙(^○^)w
>わらさん >333さん
>ラフィット=フクロウ?
追加してまーす(^○^)ノ
フクロウって催眠術使えるの??(゜_゜>)
>NKさん
>藤虎はもしかしたら錦之門と同じ剣術?
剣術の延長で、隕石を落とすことはできないでしょう(゜_゜>)w
>能力使ってる時必ず刀を抜いてる
うどん食べながら能力使ってる描写ありましたよん(*^。^*)
>ちゃぼさん
>爬虫類の恐竜だとリザリザ(リザード=蜥蜴)
ほほ~~(*^。^*)
こっちんがいいですね!追加!!
No title
自分はドラゴンはロギアのカゼカゼではなくゾオンの幻獣種リュウリュウの実のモデル竜王だと思います
竜なら風も起こせるし雷もおこせるし、ゴア王国での爆炎も口から吐いたんだと思えるし
竜なら風も起こせるし雷もおこせるし、ゴア王国での爆炎も口から吐いたんだと思えるし
>超かるがもさん
>藤虎の能力
>カン十郎の能力
これはその②にまとめ予定です!
>NKさん
>ジョズ→キラキラの実 全身ダイヤモンド人間
>ラフィット→トリトリの実 モデル・フクロウ
おお、この二つは有力ですねぇ(^○^)
加えておきます!!
藤虎が能力者なんじゃなくて、もしかしたら刀が能力を得たのかもしれない。。
前に藤虎が技出す前に、重力刀(グラビとう)って言ってたから、ラビラビの実を食べた重力刀(グラビとう)って感じだと思う(重力は英語でグラビティだから)
前に藤虎が技出す前に、重力刀(グラビとう)って言ってたから、ラビラビの実を食べた重力刀(グラビとう)って感じだと思う(重力は英語でグラビティだから)
ドラゴン→超人系ソラソラの実 天候自在人間
No title
恐竜って鳥の仲間と聞いたことがあるので、トリトリの実・古代種とかはないですかねえ。
ウルージさんはマゾマゾの実のドM人間、ドラゴンは実の力は変わりませんがカゼカゼでは無くそよそよの実だと…。どちらにも?かなりの自信があります。
そよそよ【副】風が静かに心地よく吹くさま
そよそよ【副】風が静かに心地よく吹くさま
オオロンブスの『提督の威厳』で強制的に整列させるのも悪魔の実の能力だと思う。
ガミガミの実で威厳ある人間が部下に対して命令をきかせることが出来る。
ガミガミの実で威厳ある人間が部下に対して命令をきかせることが出来る。
関係ない話だけど、
オトオトの実の天敵って音を消してしまうナギナギの実だったりするのかな?
オトオトの実の天敵って音を消してしまうナギナギの実だったりするのかな?
私もラフィットはフクロウだと思います。
催眠術ってフクロウっぽい。
海軍中将はスパイダーではなくて生命帰還かなと。
催眠術ってフクロウっぽい。
海軍中将はスパイダーではなくて生命帰還かなと。
No title
カイドウも能力者かどうか…。
どっちですかね^^
どっちですかね^^
管理人さん、またまた今回も 楽しい記事、ありがとうございます!
ラフィットの悪魔の実の候補ですが、インペルダウン脱出の際、海軍の兵士に 催眠術的なことをやったようなので、トリトリの実の モデル:ふくろう が、怪しいと思いますが、いかがでしょうか?(^^)
ラフィットの悪魔の実の候補ですが、インペルダウン脱出の際、海軍の兵士に 催眠術的なことをやったようなので、トリトリの実の モデル:ふくろう が、怪しいと思いますが、いかがでしょうか?(^^)
ボニーは、トシトシの実か、なる程。
オレは、ネコネコの実モデル・スフィンクスかなと考えたが。
これだと、かなり無理が有るなかな?
藤虎はもしかしたら錦之門と同じ剣術じゃないかな?
能力使ってる時必ず刀を抜いてるんだよな
オレは、ネコネコの実モデル・スフィンクスかなと考えたが。
これだと、かなり無理が有るなかな?
藤虎はもしかしたら錦之門と同じ剣術じゃないかな?
能力使ってる時必ず刀を抜いてるんだよな
ジュラジュラはジュラ紀からでしょうか?
ちなみにサラサラはサラマンダー(英語で両生類のサンショウウオ)からきていると思うので、爬虫類の恐竜だとリザリザ(リザード=蜥蜴)かなーと。
もしくは恐竜ということで、ダイダイ(ダイナソー)かなー。
ちなみにサラサラはサラマンダー(英語で両生類のサンショウウオ)からきていると思うので、爬虫類の恐竜だとリザリザ(リザード=蜥蜴)かなーと。
もしくは恐竜ということで、ダイダイ(ダイナソー)かなー。
藤虎は「ズシズシの実」かな
理由は初めて能力使ったときの効果音で
理由は初めて能力使ったときの効果音で
No title
そういえばカン十郎の能力も確定はしていないですよね。
筆を使っているのでふでふでの実かな?
あの能力ウソップがあればかなり無敵。
筆を使っているのでふでふでの実かな?
あの能力ウソップがあればかなり無敵。
No title
管理人さん
モネは昔の映像は羽がないようですね。羽はローがつけた可能性が高そうです。
モネは昔の映像は羽がないようですね。羽はローがつけた可能性が高そうです。
No title
藤虎の能力は何でしょう?
引力を使うけどいいのが浮かびません。
引力を使うけどいいのが浮かびません。
ジョズ→キラキラの実 全身ダイヤモンド人間
ラフィット→トリトリの実 モデル・フクロウ
ドレーク→ギャオギャオの実 モデル・ティラノサウルス
こんなとこかな自信無いけど
あくまでもオレの予想
ラフィット→トリトリの実 モデル・フクロウ
ドレーク→ギャオギャオの実 モデル・ティラノサウルス
こんなとこかな自信無いけど
あくまでもオレの予想
No title
>カチカチの実って映画であった
あったんか~~~(゜_゜>)笑
んん~じゃ、なんだろ…。。
「イシイシの実 モデル:ダイヤモンド」的な…
いや…パラミシアはそんな分類ないしなァ、今までは(+o+)
>かかしぃさん
>サンファン・ウルフ「海水に浸かると力が抜ける」
おー言ってましたね(*^。^*)
今のところ「巨大戦艦」って異名くらいしか考察要素が無いですが、能力者で「船」ってことはないですよねぇw
力は要らないし~
追加しときますわ!
No title
ラフィットも鳥系の能力では?
あとサンファンウルフも海で力がでないと言ってたんで能力者の可能性大きいと思います
何の能力か推測するのは現時点では難しいですが
モネはリク王家に潜入してたときは普通の四肢でしたしあれは茶ひげたちみたくローのオペによるものだと思いますしラフィットも普段は普通の四肢ですしそういう種族ではないと思います
あとサンファンウルフも海で力がでないと言ってたんで能力者の可能性大きいと思います
何の能力か推測するのは現時点では難しいですが
モネはリク王家に潜入してたときは普通の四肢でしたしあれは茶ひげたちみたくローのオペによるものだと思いますしラフィットも普段は普通の四肢ですしそういう種族ではないと思います
カチカチの実って映画であったね!
No title
黒ひげの手下の一人サーファン・ウルフがパンクハザードにて「海水に浸かると力が抜ける」みたいな事を言っていたような?
二つ名から考えてもシロシロの実の上下関係の悪魔の実の可能性はあると思います!!
二つ名から考えてもシロシロの実の上下関係の悪魔の実の可能性はあると思います!!
>かんりにんさん
あっ!そうでした!笑
返信がくるなんてビックリしました!!いつも予想展開や考察楽しみにみてます!
返信がくるなんてビックリしました!!いつも予想展開や考察楽しみにみてます!
>超かるがもさん
>魚人がいるなら鳥人も
ああ~そういう種族的な?(^<^)
モネのはローのオペによるものなんじゃないですかねェ??
確かに「ハーピー」って書いてあったけど。。うむむ。
No title
ラフィットは個人的には能力者ではないと予想しています。
魚人がいるなら鳥人もいるのでは?
もしかしたらモネと繋がりがあったりして?
魚人がいるなら鳥人もいるのでは?
もしかしたらモネと繋がりがあったりして?
トキトキの実
時間を操る能力者
のろのろの実の上位
ユメユメの実
全てが夢オチになる能力
カイドウはユメユメの実かもしれませんね
何度自殺しても夢オチになる
時間を操る能力者
のろのろの実の上位
ユメユメの実
全てが夢オチになる能力
カイドウはユメユメの実かもしれませんね
何度自殺しても夢オチになる
>ガスケンさん
>ドラゴン
ドラゴンについては一番下の[関連リンク]のとこに、
風を操り風と為る!?ドラゴンは風の能力者で確定か?
http://onepiece-log.com/blog-entry-6.html
ってのを載っけてます(*^。^*)
ぼくもカゼカゼかなぁと思ってます!
やっぱ、ドラゴンも追加しときましょうかね!
ドラゴン!
ドラゴンで“カゼカゼ”なんてどうでしょう?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]