コメント
ちょっと前のページ読むと『89』って
描いてあるシャツきた人いるし
いつものように適当にかいた服のデザイン
って可能性も高い
描いてあるシャツきた人いるし
いつものように適当にかいた服のデザイン
って可能性も高い
ジェルマって戦争屋なんだよね?
ってことは武器密売、傭兵派遣をやってるだろう。革命軍とも何回か争ってるのかなー?
ってことは武器密売、傭兵派遣をやってるだろう。革命軍とも何回か争ってるのかなー?
絶対にクロコダイルとジャッジ達は組んでいたに違いない。そして、ビビとルフィ達の関係も知っているはず。
ジャッジとイチジ達は結婚式を潰されたと思わされて、ルフィ達とサンジに復讐を誓う。そして、北の海が征服できなくなったことの報復としてルフィ達とサンジにビビの写真を見せて
「我々の邪魔をした天罰だ。これから世界会議へ向かう。そこで世界政府にお前達とこの女との関係を全て説明し、この女を監獄送りにしてやる」
と言うに違いない。これがレヴェリー編へと繋がっていき、ルフィ達とジンベエはマリージョアへ向かいビビ救出へと向かう。
ジャッジとイチジ達は結婚式を潰されたと思わされて、ルフィ達とサンジに復讐を誓う。そして、北の海が征服できなくなったことの報復としてルフィ達とサンジにビビの写真を見せて
「我々の邪魔をした天罰だ。これから世界会議へ向かう。そこで世界政府にお前達とこの女との関係を全て説明し、この女を監獄送りにしてやる」
と言うに違いない。これがレヴェリー編へと繋がっていき、ルフィ達とジンベエはマリージョアへ向かいビビ救出へと向かう。
Mr6がジェルマ繋がりかも知れないって考察かなり面白いですね。
Mr6がどんなやつだったかSBSでも触れられない事に昔から疑問に思ってたんですが
今後のストーリーに関わる所だったから触れて無かったと考えると腑に落ちます
Mr6がどんなやつだったかSBSでも触れられない事に昔から疑問に思ってたんですが
今後のストーリーに関わる所だったから触れて無かったと考えると腑に落ちます
コメント数が丁度66だった
No title
>Mr.6はジェルマ66側の人間だったんじゃ
その可能性も出て来ましたよね~(^○^)
ワクワクする!
No title
>よくみつけましたね!
見つけてくれたCN「No.2」さんとコメント欄の皆さんに感謝ですね(*^。^*)ノ
>塩アメさん
>ジェルマは七武海とつながっていたんですね
まだ確定ではないですけどね\(◎o◎)笑
Mr.6はジェルマ66側の人間だったんじゃなかろか。
よくみつけましたね!
びっくり!
そして、尾田栄一郎の凄さに、関心。
びっくり!
そして、尾田栄一郎の凄さに、関心。
No title
おぉ~! どれもすごい発見!
ジェルマは七武海とつながっていたんですね、抜かりないというか。
(マムとつながりを持つためにジャッジがサンジを捜し、
デュバルが海軍に追いかけられたのはこの頃でしょうか?)
クロコダイルやドフラが七武海でなくなった今、
ジャッジが次の手をどのように打つのか、僕は興味があります。
各国からバギーズデリバリーに派遣依頼が殺到しているけど、
ジェルマにもあるみたいですし。
敵対するところからそれぞれが依頼されてぶつかる
ということが起こるかもしれませんね。
ジェルマは七武海とつながっていたんですね、抜かりないというか。
(マムとつながりを持つためにジャッジがサンジを捜し、
デュバルが海軍に追いかけられたのはこの頃でしょうか?)
クロコダイルやドフラが七武海でなくなった今、
ジャッジが次の手をどのように打つのか、僕は興味があります。
各国からバギーズデリバリーに派遣依頼が殺到しているけど、
ジェルマにもあるみたいですし。
敵対するところからそれぞれが依頼されてぶつかる
ということが起こるかもしれませんね。
>ゆきふれさん
>マリージョア行きは、エレベーターが
あ、それもありそうですね(^○^)
ぼくは海流みたいなもんで繋がってるのかな~て思ってました。
>No.2さん
やりましたね~~(*^。^*)ノ
No.2さんを、拍手からの胴上げだい!笑
>ジェルマつながりで、WCI で クロコダイルが 再登場するとか、しないとか
まさか…
いやしかし、もしかしたら…(^ム^)
>やだもんさん
>ジェルマ兵のタイプMHから、ドンクリークのガス爆弾のMH-5を思い出した
タイプ-MB
タイプ-MST
タイプ-MH
この意味も考えてみたいですねェ~
全てのタイプの頭文字Mは、Men(男)かな?(゜-゜)
>あくせるさん
>クロコダイルはプルトンの情報をどこから入手したのでしょうか?
そこは気になるところですよね!
それにすらジェルマが関わってるなら…中々な伏線になりそうだ(゜_゜>)
>ダブカムさん
ちょっと内容が分かり辛く、ぼくの理解が及びませんでした(ーー;)
猿でもわかる様にシンプルに書いていただけると嬉しいです<m(__)m>
猿でもわかる様にシンプルに書いていただけると嬉しいです<m(__)m>
すごい。そして見つけた方も。
別件で3/29の方に、今更ですが。
マリージョア行きは、エレベーターがあるのでは。W7の水上エレベーターみたいなやつ。
別件で3/29の方に、今更ですが。
マリージョア行きは、エレベーターがあるのでは。W7の水上エレベーターみたいなやつ。
うぉ〜! テンション上がりますね〜‼︎
あんなに前からジェルマの構想があったなんて、尾田さん 本当に凄すぎます‼︎
自分の妄想によると…
ジェルマつながりで、WCI で クロコダイルが 再登場するとか、しないとか…。
たぶん…しないかな(笑)
あんなに前からジェルマの構想があったなんて、尾田さん 本当に凄すぎます‼︎
自分の妄想によると…
ジェルマつながりで、WCI で クロコダイルが 再登場するとか、しないとか…。
たぶん…しないかな(笑)
速報の方でもコメントしましたが
ジェルマ兵のタイプMHから、ドンクリークのガス爆弾のMH-5を思い出したのですが
この武器もジェルマ絡みだったなら
サンジが仲間になるエピソードでジェルマが既に絡んでたなんてちょっと胸熱です。
ジェルマ兵のタイプMHから、ドンクリークのガス爆弾のMH-5を思い出したのですが
この武器もジェルマ絡みだったなら
サンジが仲間になるエピソードでジェルマが既に絡んでたなんてちょっと胸熱です。
No title
ふと思ったのですがクロコダイルはプルトンの情報をどこから入手したのでしょうか?もし誰かがクロコダイルに教えたなら、その人物がアラバスタ動乱の黒幕ということになりますね。
ジェルマ
ジェルマの船の艦隊をそう呼ぶ、もしくわジェルマが保有しているなにかをそう呼びジェルマはアラバスタに何回かきたことがってポーネグリフをつくった人間がたまたまジェルマがアラバスタにいた時につくったポーネグリフがプルトンのありかを示すものだとしたらロビンがアラバスタを探しても手がかりが見つからなかったということにもつながるかなとか考えたりしちゃいましたがさすがにないですかね。
>通りすがりさん
>ジャッジの座っている後ろにアラバスタに突っ込んだ船のマストと同じものが
確認して、記事の方にも追記更新しました(*^。^*)ノ
ナイス発見!
これで確定ですかね??(^<^)
ジェルマ
来週のジャンプのネタバレで、ヴィンスモーク家が揃って食事をしているシーンがありますが、ジャッジの座っている後ろにアラバスタに突っ込んだ船のマストと同じものが見えますね。
>ラキオさん
>斧を持つ人の服に「66」って書いてある
おお!ナイス発見です(*^。^*)ノ
これ追記しときましょ!
以前の記事にコメントすみません。
19巻172話P.117の真ん中のコマで、
斧を持つ人の服に「66」って書いてある気が…
ここまで紛れ込んでいるとしたらホントにすごいですよね
19巻172話P.117の真ん中のコマで、
斧を持つ人の服に「66」って書いてある気が…
ここまで紛れ込んでいるとしたらホントにすごいですよね
>名無しさん
マリージョア行きの海流とかありそうですよね(^○^)
以前、ドフラミンゴとくまがマリージョアに来た時に後ろに船が見えてたので!
No title
>やはり黒い悪魔
戦争屋のシンボルとしてはアリですよね(^J^)
No title
>黒い羊のシルエットのよう…ジェルマ66は悪魔のなんとか
これ繋がりそうですよね(^○^)!
繋がったらテンション上がる~
No title
レッドライン(大陸)に天竜人が住んでいるところがあるんですよね どうやって下界へきているのかな? レッドラインも四海が交差してる場所を攻略できれば、一周することもできるはず、ということはどの海にも行き放題なのかな? わかる方解説おねがいします。
連投、羊ではなく、山羊なら悪魔とゆうことになりますね
ツノのようなものは山羊のツノでやはり黒い悪魔ですかね
ツノのようなものは山羊のツノでやはり黒い悪魔ですかね
黒い羊のシルエットのようにみえる
メリー号は白い羊なんで、白と黒、相反する黒い悪魔のような含みがありそうですね〜
ジェルマ66は悪魔のなんとか〜でしたか
メリー号は白い羊なんで、白と黒、相反する黒い悪魔のような含みがありそうですね〜
ジェルマ66は悪魔のなんとか〜でしたか
>NKさん
>革命ビジネスなるモノ
ほほ~う。なんかそれに近い感じですねぇ(^<^)
No title
>麦わらの一味の動物版フィギュア。サンジは山羊
でしたね(^○^)
これはいよいよ真実味を帯びて…笑
戦争屋というか
実際にセルビアで革命ビジネスなるモノがあるんだよな
革命・内戦・反政府運動とそれらに対処する為の政府・権力者側両者へのマニュアルを教える事をビジネスにしてる人達が
ジェルマ66が出て来て真っ先に思い浮かんだ
実際にセルビアで革命ビジネスなるモノがあるんだよな
革命・内戦・反政府運動とそれらに対処する為の政府・権力者側両者へのマニュアルを教える事をビジネスにしてる人達が
ジェルマ66が出て来て真っ先に思い浮かんだ
麦わらの一味の動物版フィギュアは、
サンジは山羊でしたよね。
サンジは山羊でしたよね。
>米国の一味さん
>6が2つでダブルシックス
6ふたつ=ぐる眉=ジェルマ66…\(◎o◎)
それや!(^○^)ノナイスプレイ!!
武器を積んだ船の海賊マークのツノみたいな部分をボーッと見てたら、だんだん数字の「6」に見えてきました。6が2つでダブルシックスだな、これは。w
>しーぱーさん
>19巻の表紙でルフィがサンジのモノマネしてるの
そこまで深い意味は無さそうだけど、ここで関わってきたら面白いですよねぇ(^○^)
19巻の表紙でルフィがサンジのモノマネしてるのって、やっぱりアラバスタの出来事には、ヴィンスモークが絡んでるっていう伏線ではないかなぁと思いました!
>Nさん
>戦争が起きるとすればやはり、背後に戦争を助長している存在がいるかと
うむうむ。
これからの登場が楽しみですね~ヴィンスモーク(^○^)
No title
今までの設定で確かにワンピースの世界における『戦争』は謎が多いです。
現実の世界とは違い、ワンピースの世界は『世界政府』が中心となった絶対王権に近い世界になっており、戦いの構成があったとしても海賊を除き、世界政府との直接対決が一般的になるかと。
革命軍がまさに、その象徴的存在だと思います。
ましてや、海路、空路と交流が確立していない世界では島そのものが一つの世界のようになります。
そんな中で、反乱でもなく『戦争』が起きるとすればやはり、背後に戦争を助長している存在がいるかと。
サンジが本格的に指名手配されたのはエニエス・ロビー編以降になりますから、クロコダイルに依頼され戦争を助長していた彼らは気付かなかったのかもしれません。
もしくは、過去の一件(遭難)でサンジは死んだものだと思っていたかもしれない。
現実の世界とは違い、ワンピースの世界は『世界政府』が中心となった絶対王権に近い世界になっており、戦いの構成があったとしても海賊を除き、世界政府との直接対決が一般的になるかと。
革命軍がまさに、その象徴的存在だと思います。
ましてや、海路、空路と交流が確立していない世界では島そのものが一つの世界のようになります。
そんな中で、反乱でもなく『戦争』が起きるとすればやはり、背後に戦争を助長している存在がいるかと。
サンジが本格的に指名手配されたのはエニエス・ロビー編以降になりますから、クロコダイルに依頼され戦争を助長していた彼らは気付かなかったのかもしれません。
もしくは、過去の一件(遭難)でサンジは死んだものだと思っていたかもしれない。
>No.2さん
>それにしても、ビビって 本当に良い子ですよね〜
そろそろアラバスタ編読み終わる感じですか?(*^。^*)笑
話題を提供していただいて、コチラこそありがとうございました~~!!!
>星咲さん
皆すごいですよね(^<^)
特にこんな発見できる方は本当に!
特にこんな発見できる方は本当に!
>ウィリアム・キッドさん
>クロコダイルとドフラミンゴの関係も気になるところ
ドフラはクロコを頂上戦争の時に勧誘してますしね(^○^)
何かありそ~
>トラッシュさん
>話の中で「アラバスタの戦争は…」とか
そんなセリフでも出ようもんなら、皆で「No.2さん」を拍手せにゃ(*^。^*)!笑
>ななしの鷹さん
新世界に入っているであろうクロコダイルが再登場する時に、ヴィンスモークが多少なりとも絡んで来たら小躍りしちゃいますね(^○^)w
>かんりにんさん
記事にしていただき、ありがとうございます‼︎
皆さんのコメントも興味深く拝見させていただいてます。
ヴィンスモーク家の詳細、早く知りたいです〜。
いやぁ〜、それにしても、ビビって 本当に良い子ですよね〜。アラバスタ面白い‼︎
記事にしていただき、ありがとうございます‼︎
皆さんのコメントも興味深く拝見させていただいてます。
ヴィンスモーク家の詳細、早く知りたいです〜。
いやぁ〜、それにしても、ビビって 本当に良い子ですよね〜。アラバスタ面白い‼︎
No title
皆さん結構読み深めてるんですねぇ、尊敬します^ ^
No title
お久しぶりのコメントです!
ジェルマ66とバロックワークスの繋がりはやはり気になりますよね。
クロコダイルとジェルマ66の間に繋がりがあったかどうかはわかりませんが、少なくともやり方として参考にしているところはあったと考えています。
戦争が起き、その戦争の根源であるクロコダイルはうま味だけを吸う、なんてやり方はドフラミンゴのやり方と似ていますし。
クロコダイルとドフラミンゴの関係も気になるところです。
そうなるとオフィサーエージェントの上位互換的な能力がドンキホーテファミリーに登場したのも意図を感じますよね!
ジェルマ66とバロックワークスの繋がりはやはり気になりますよね。
クロコダイルとジェルマ66の間に繋がりがあったかどうかはわかりませんが、少なくともやり方として参考にしているところはあったと考えています。
戦争が起き、その戦争の根源であるクロコダイルはうま味だけを吸う、なんてやり方はドフラミンゴのやり方と似ていますし。
クロコダイルとドフラミンゴの関係も気になるところです。
そうなるとオフィサーエージェントの上位互換的な能力がドンキホーテファミリーに登場したのも意図を感じますよね!
スゲェな〜
よく見つけましたね、ここの部分が使われないとは思うけど、話の中でアラバスタの戦争は…とか出てきそう。
しかしサンジの続きはいつからスタートなんだろうな〜
しかしサンジの続きはいつからスタートなんだろうな〜
いや〜めっちゃ面白い考察(^^)もしそうなら今もつながってるのかな。考えてみれば戦争後にクロコダイルが新世界に入るにも何かしらの支援は必要だったはず。さすがにダズと二人では航海できないでしょうし。
>おっさん
>アラバスタでサンジがゴーグル壊した時に本編で書かれてますよ!
お~そうでしたっけ?(*^。^*)
ローグタウンでのエピソード省かれた事しか覚えてなかった~
>サンジがウソップのゴーグルをつぶした(つぶれた)のもそのせい?
それはさすがに深読みかも~(^○^)w
モノに罪は無いw
No title
ウソップのゴーグルがノース産なのはアラバスタでサンジがゴーグル壊した時に本編で書かれてますよ!
もしウソップのゴーグルがヴィンスモークの武器だとしたら
アラバスタ編でサンジがウソップのゴーグルをつぶした(つぶれた)のもそのせいですかね?
ちょっとイラッとしたというか
深読みかな…笑
もしウソップのゴーグルがヴィンスモークの武器だとしたら
アラバスタ編でサンジがウソップのゴーグルをつぶした(つぶれた)のもそのせいですかね?
ちょっとイラッとしたというか
深読みかな…笑
>海邑さん
>北の海で起きている戦争のほとんどはヴィンスモークが関わっているということもありうる?
有り得る得る(^○^)
>ウソップのゴーグルってノース産でしたよね?
本編では省かれてましたけどね~
ゴーグルは武器とかじゃないから微妙ですかね??
まぁ武器関係ではあるけども(^<^)
No title
>ジェルマは世界政府に武器か何かを売っている組織
それが表の顔って可能性もありそう。
>ひまわりさん
>だとしたらサンジはある程度知っていたってことですよね?
いやいや、あのシーンはサンジ達見てないでしょう!
ヴィンスモークがもしも関わっているとしてもあそこだけでしょうから、知り得ない事かな~?と(^○^)
>ヴィンスモークに何か利益は
単純にクロコダイルに大量の武器を売りつけて利益って考えもできるかな?(^<^)
戦争屋で武器も大量に送り込める存在だとしたら…北の海で起きている戦争のほとんどはヴィンスモークが関わっているということもありうる?
だからローの過去を先にやったのでしょうか?
あと、ウソップのゴーグルってノース産でしたよね?もしかしてヴィンスモーク産?
だからローの過去を先にやったのでしょうか?
あと、ウソップのゴーグルってノース産でしたよね?もしかしてヴィンスモーク産?
No title
>アラバスタに戦争を誘発させた黒幕がヴィンスモーク家
いや、この戦争自体はクロコダイルがプルトン含むアラバスタを手に入れようと画策したことなんで~~(ヴィンスモークが)その手助けしたとかならアリかな、と。(^<^)
>新入りさん
>ロビン "ヴィンスモーク…どこかで聞いた気が……"
おお…もう一つ繋がりそうな…(*^。^*)
これも追加してて良いですかね??w
>てつさん
>偶然でなければいけない以上堂々とヴィンスモークの紋章を掲げたりはしないと思います…
ヴィンスモークの息のかかった(子会社的な?)普通の武器製造会社のマークかも…
それならアリ?笑
なんにせよタイミングよく武器が大量に積んである船なんで、怪しさはMAX!\(◎o◎)/
No title
>メリー号とは異なる"羊"のように
羊…山羊であれば悪魔と関係があって…(゜_゜>)↓
サンジと「悪魔」についての7つの関連性まとめ考察
http://onepiece-log.com/blog-entry-359.html
>カキさん
>尾田先生が設定忘れてなきゃ
サンジの伏線をモックタウンから張ってるお方ですからねェ(*^。^*)w
海賊ペコムズが殺し屋というのなら一般人から見たら正義の集団ではないだろいか?つまりジェルマは世界政府に武器か何かを売っている組織と思う。
一般人から見れば、海軍→正義、海賊→悪という構図
海賊から見れば、海軍→悪、海賊→正義という構図
これが立場が違えばという事だと思う。
海賊から見れば、海軍→悪、海賊→正義という構図
これが立場が違えばという事だと思う。
だとしたらサンジはある程度知っていたってことですよね?ちょっとショック!
アラバスタで戦争起こしてヴィンスモークに何か利益はあるんですかね?アラバスタにまだ隠された秘密でも!
アラバスタで戦争起こしてヴィンスモークに何か利益はあるんですかね?アラバスタにまだ隠された秘密でも!
ワンピースの世界って、
バロックワークス
ジョーカー
革命軍
四皇カイドウ
バギーズデリバリー(海賊傭兵ハイルディン)
みたいに戦争屋と呼べんなくもない組織が割りといるからそれらにヴィンスモークが関わっているとしたら、アラバスタに戦争を誘発させた黒幕がヴィンスモーク家というのも考えられるかも
バロックワークス
ジョーカー
革命軍
四皇カイドウ
バギーズデリバリー(海賊傭兵ハイルディン)
みたいに戦争屋と呼べんなくもない組織が割りといるからそれらにヴィンスモークが関わっているとしたら、アラバスタに戦争を誘発させた黒幕がヴィンスモーク家というのも考えられるかも
羊?それとも"悪魔"で山羊?
そういえば、ロビン "ヴィンスモーク…どこかで聞いた気が……"
った言ってましたね!
あの船は、バロックワークス社が仕掛けた罠でしたし!
可能性は高いですね!
った言ってましたね!
あの船は、バロックワークス社が仕掛けた罠でしたし!
可能性は高いですね!
No title
仮に関わっていたとしてもこれは偶然でなければいけない以上堂々とヴィンスモークの紋章を掲げたりはしないと思います…
身元が戦争屋だといくらなんでも怪しすぎますし
身元が戦争屋だといくらなんでも怪しすぎますし
なんというかメリー号とは異なる"羊"のように見えます。ムートン(羊肉)ショットを連想しましたが、アラバスタで初登場の技は仔牛肉(ヴォー)ショットなんですよね……。
ずいぶん昔のことなんで尾田先生が設定忘れてなきゃいいですねwそれが正しかったら尾田先生すげえな。ヴィンスモークのシンボルマークに注目ですね!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]