コメント
130巻で終わると思うよ
120巻で2年後編は終わりで
残りの10巻は一年後(ルフィ20歳)の話やると思う。
120巻で2年後編は終わりで
残りの10巻は一年後(ルフィ20歳)の話やると思う。
早く先を見たい!って思う反面、終わりに向かって読み進めてるのかっていう寂しさ。
ワノ国だけで10巻以上使ってるのに、
完結までに間に合わないんじゃないかと思っちゃう。
間に合わない方が嬉しいけど笑
完結までに間に合わないんじゃないかと思っちゃう。
間に合わない方が嬉しいけど笑
2026/3/1
いつも記事楽しみに読んでます!
今日ちょうど少年ジャンプ+で597話まで無料になって読もうと思ったら598話の無料公開日が2026年3月2日になってます?
2026年3月1日が月曜日なので?この日のジャンプでワンピース完結してしばらく全話無料公開?とかですかね?120巻終わりだとこの辺に終わる感じですよね。
完結後の無料公開の設定を今頃する必要あるか分かりませんが気になったので投稿しました!
今日ちょうど少年ジャンプ+で597話まで無料になって読もうと思ったら598話の無料公開日が2026年3月2日になってます?
2026年3月1日が月曜日なので?この日のジャンプでワンピース完結してしばらく全話無料公開?とかですかね?120巻終わりだとこの辺に終わる感じですよね。
完結後の無料公開の設定を今頃する必要あるか分かりませんが気になったので投稿しました!
既にニカの力を使えば世界最強ですからね。
残り17巻で物語の締め。
黒ひげとの戦いに10巻以上は割くだろうし。ワンピースの秘密&過去にも相当割くだろうし。
冒険はほぼ終わりですね、、、。
残り17巻で物語の締め。
黒ひげとの戦いに10巻以上は割くだろうし。ワンピースの秘密&過去にも相当割くだろうし。
冒険はほぼ終わりですね、、、。
130巻で終わりそう
物語は終幕があるからこそ面白いのだと思う。
終わりが来ずに、延々と引き伸ばしされても面白くないよね。
ひと昔前のジャンプの悪習である、人気漫画の最終回引き伸ばし。
正直、ワンピースもその悪習の被害者だと思う。
終わりが来ずに、延々と引き伸ばしされても面白くないよね。
ひと昔前のジャンプの悪習である、人気漫画の最終回引き伸ばし。
正直、ワンピースもその悪習の被害者だと思う。
No title
キング、クイーンが割とあっさり倒されちゃいましたよね。120巻で終わらせる為に少し強引に展開を速めていたのでしょうか。
ハンターみたいに何年も休載したり、ベルセルクのように未完で終わるよりは100倍マシなんで、多少強引でも完結までしっかり書いて貰うことに期待してます。
ハンターみたいに何年も休載したり、ベルセルクのように未完で終わるよりは100倍マシなんで、多少強引でも完結までしっかり書いて貰うことに期待してます。
長期連載は作品に深みがでるけど、最後を表現したいのに終われないという作者のジレンマ、
長期連載によりモチベーションが下がったり、体調不良。
それによって他作者の休業なども多くありますよね。
尾田先生は1度ちゃんとワンピースをしめたいのでは?体調不良や年齢よる未完の恐怖もあるだろうし。NARUTOみたいに大団円を迎えたい気持ちもあるのかなと。
未登場のエルバフとかは完結後
その後のエピソードとして、
のんびり書いてくれるとありがたいかな。
長期連載によりモチベーションが下がったり、体調不良。
それによって他作者の休業なども多くありますよね。
尾田先生は1度ちゃんとワンピースをしめたいのでは?体調不良や年齢よる未完の恐怖もあるだろうし。NARUTOみたいに大団円を迎えたい気持ちもあるのかなと。
未登場のエルバフとかは完結後
その後のエピソードとして、
のんびり書いてくれるとありがたいかな。
102巻の時点で1035話まで載ってて
今の収録数だと120巻まで出るとしたら
1215話になるのかな?120巻に合わせるのか
1200話に合わせるのか?
今の収録数だと120巻まで出るとしたら
1215話になるのかな?120巻に合わせるのか
1200話に合わせるのか?
No title
120巻で完結すると仮定した場合、1巻10話掲載なら120巻の最終話は推定1204話
近年は本編がジャンプに掲載されるのは年間およそ37話程度(休載を挟むため)なので、残りの話数を37話で割ると約4.84年分
今ここで「残り5年」と発言されても何ら問題はないですね
近年は本編がジャンプに掲載されるのは年間およそ37話程度(休載を挟むため)なので、残りの話数を37話で割ると約4.84年分
今ここで「残り5年」と発言されても何ら問題はないですね
No title
ワノ国の次はハチノスか一回イーストブルー戻るかじゃないかな
シモツキ村なんか侍関係ありそうなうえに何故ミホークがイーストブルーにいたか
暇潰しと言ってるが七武海の世界一大剣豪がドン・クリーク追う意味
シモツキ村なんか侍関係ありそうなうえに何故ミホークがイーストブルーにいたか
暇潰しと言ってるが七武海の世界一大剣豪がドン・クリーク追う意味
6年後、ツーピース
アルペジオの作画の人も徳弘正也先生のアシスタントやってた繋がりで寄稿していたのを最近知りました。水色の髪の女の子がめちゃ可愛かったです。
https://twitter.com/arpeggio2019/status/1178941329004355585?s=19
https://twitter.com/arpeggio2019/status/1178941329004355585?s=19
No title
先日のやりすぎ都市伝説でも触れられていましたが、担当編集の方の明言はありませんでした。
明言されているはずなのに、あと●年で終わるとピー音がかけられていました。
明言されているはずなのに、あと●年で終わるとピー音がかけられていました。
No title
描きたいことを描き切るってスタンスだし、そういう考えがあったとしても気にせず翻しそうな気がする
そもそも連載から5年で終わる構想だった話なわけだし
そもそも連載から5年で終わる構想だった話なわけだし
マムとカイドウを同時に相手する章から先は最低でも四皇か世界政府級しか相手がいないので最大でもワノクニ後は残り3章、四皇や世界政府、革命軍の衝突もやってるのでそれより少なくなるのであとワノクニ後の巻数は30巻以内と思われます。
今のところ1つの章の長さは10巻以内ですし、ワノクニが最長記録更新ですけど。
今のところ1つの章の長さは10巻以内ですし、ワノクニが最長記録更新ですけど。
残り20巻となるとかなりキツキツ早送り展開になりそうなのが心配。
30巻刻みと考えるなら150巻完結というのもありそうですね
能力や技じゃない その場にいる者を次々味方に付けるルフィは、ワの国以降付かず離れずマムやカイドウ引き連れて 最後のロードポーネグリフを求めてcpや海軍を巻き込んで黒ひげと最終戦争 エピローグ ラフテルへ
Re: タイトルなし
> ストーリー上は8割かもしれないけど話数は別では
> 極端な話残り2割に100巻分かかるかもしれない
尾田先生が「5年で終わりたい」と仰ってるんで、そんなにかからないと思います。
まぁ、実際には5年では終われないと思いますがw
> 極端な話残り2割に100巻分かかるかもしれない
尾田先生が「5年で終わりたい」と仰ってるんで、そんなにかからないと思います。
まぁ、実際には5年では終われないと思いますがw
ストーリー上は8割かもしれないけど話数は別では
極端な話残り2割に100巻分かかるかもしれない
極端な話残り2割に100巻分かかるかもしれない
>inuyanさん
>結局、「予測(作者発信のヒント→実質的に予告)よりも長くなる」につながるのでは(笑)
個人的にそれはそれでありがたいんですけどね(^◇^)ノ
いつまでも長くONE PIECEを楽しんでいたい~
だけど、それと同じくらい綺麗な終わり方を望んでるという。笑
>かんりにんさん
ですね。
そもそも、原案者が他者のものを承認するくらいなら、原案者自身が描いてるのでは、と思います。(そういう気質の人だと思います。)
そしてそれは、続編とかスピンオフではなく、本編なのでしょう。溢れでるるアイデアでも、絞り出したアイデアでも。
ということで、結局、「予測(作者発信のヒント→実質的に予告)よりも長くなる」につながるのでは(笑)。
そもそも、原案者が他者のものを承認するくらいなら、原案者自身が描いてるのでは、と思います。(そういう気質の人だと思います。)
そしてそれは、続編とかスピンオフではなく、本編なのでしょう。溢れでるるアイデアでも、絞り出したアイデアでも。
ということで、結局、「予測(作者発信のヒント→実質的に予告)よりも長くなる」につながるのでは(笑)。
No title
>尾田先生あるある
言ってましたね(^◇^)w
これまでもジャンプフェスタの発言とか、散々ズレて先に先に延びてますしね。笑
まぁ、今後の大まかな予定程度に認識しとくのがいいかもですよね( ^ω^ )
>inuyanさん
>オリジナルの原案者の手から離れた続編やスピンオフは、オリジナルの世界観を壊しかねない
鳥山先生と違って、尾田先生はオリジナルの世界観を壊すようなモノは承認しない様な気がします(^◇^)
例えONE PIECEが終わった後でも!
尾田先生の〜編がいつ頃終わるとかいうの必ず延びるらしいです!
実質サンジの年って言ってたのにドレスローザなどが長引いたりとか
編集部が尾田先生あるあるで言ってましたwww
実質サンジの年って言ってたのにドレスローザなどが長引いたりとか
編集部が尾田先生あるあるで言ってましたwww
・“120”を肯定する材料は、そこらへんにいろいろ転がってるように思います。
・数字合わせが好きな作者なので、116とか123とか半端な数字にはしないでしょうね。120じゃなきゃ150とか200とか。
・みなさん書かれてますが、半分とか10年とか、言った時点で作者本人の予想より長くなってるようなので、言った時点のその後の予測を鵜呑みにするのは、矛盾するのでは、とも感じます。(特にジェルマ関連なんてだいぶ脱線してるのでは。)
・あと、余談かも知れませんが、スピンオフや続編の話も、恐いですね。アニメの話ですが、ドラゴンボ●ルもガ●ダムも、原案者側は「1回だけ、ちょっとだけ」のつもりでわざわざ「Z」(最後)という名称を使ったのに、キャラクタービジネス側は、それを許さなかったんでしょうね。特にオリジナルの原案者の手から離れた続編やスピンオフは、オリジナルの世界観を壊しかねないので…。
・数字合わせが好きな作者なので、116とか123とか半端な数字にはしないでしょうね。120じゃなきゃ150とか200とか。
・みなさん書かれてますが、半分とか10年とか、言った時点で作者本人の予想より長くなってるようなので、言った時点のその後の予測を鵜呑みにするのは、矛盾するのでは、とも感じます。(特にジェルマ関連なんてだいぶ脱線してるのでは。)
・あと、余談かも知れませんが、スピンオフや続編の話も、恐いですね。アニメの話ですが、ドラゴンボ●ルもガ●ダムも、原案者側は「1回だけ、ちょっとだけ」のつもりでわざわざ「Z」(最後)という名称を使ったのに、キャラクタービジネス側は、それを許さなかったんでしょうね。特にオリジナルの原案者の手から離れた続編やスピンオフは、オリジナルの世界観を壊しかねないので…。
>Nolandさん
>800話で子分盃
おお、なるほど!
メモメモφ(. .)w
No title
800話で子分盃は意図的だと思いますよ
>コバヤンさん
>「ドラゴンボールの話数を超えた」とか100話で「伝説は始まった」にしたかったとか
確かに、尾田先生は話数に結構なこだわりを持ってますよね!
これもいつかまとめようかな(^◇^)
他に何かありましたっけ??
コバヤンさんが挙げられたのくらいかな?
>福林さん
>「ONE PIECE GT」とか「ONE PIECE 〇〇編」とか
GT!笑
なんにせよ尾田先生原作のサイドストーリーなら大歓迎ですよね( ^ω^ )
本音は絵も描いて欲しいですが。。
No title
話数で考えて1200話で終わるとすると少し120巻超える感じですかね。「ドラゴンボールの話数を超えた」とか100話で「伝説は始まった」にしたかったとか尾田先生は巻数よりも話数のほうを気にしてる気がします。
No title
すごく説得力のある説だとおもいました。
なんとなく1000話とか1010話(2020年くらい)で
完結かなぁ...なんて思ってましたけど、
120巻完結となると30年。
20年のあたりで7割ならそれくらいなんでしょうね。
まぁ、そのあとも「ONE PIECE GT」とか
「ONE PIECE 〇〇編」とかやりそうですけど(笑)
それやるならどうか(せめて原作は)尾田先生の
考えた物語であってほしいです。
"漫画とアニメは別物"なんていわれる業界で
さらに劇場版(大抵別の人が考えた話)がある中で
原作者発の劇場版が描けたわけですから
そのへん色々とがんばってほしいなぁ...
なんとなく1000話とか1010話(2020年くらい)で
完結かなぁ...なんて思ってましたけど、
120巻完結となると30年。
20年のあたりで7割ならそれくらいなんでしょうね。
まぁ、そのあとも「ONE PIECE GT」とか
「ONE PIECE 〇〇編」とかやりそうですけど(笑)
それやるならどうか(せめて原作は)尾田先生の
考えた物語であってほしいです。
"漫画とアニメは別物"なんていわれる業界で
さらに劇場版(大抵別の人が考えた話)がある中で
原作者発の劇場版が描けたわけですから
そのへん色々とがんばってほしいなぁ...
>たるたさん
>ちょうど100話「伝説は始まった」でグランドラインに入るけどそれって"12"巻じゃ
ここでも「1」「2」ですね(^◇^)
1(ONE)2(PIECE)で思い出したけど
1(ONE)2(PIECE)で思い出したけど
確かちょうど100話「伝説は始まった」でグランドラインに入るけど
それって"12"巻じゃなかったかな?
確かちょうど100話「伝説は始まった」でグランドラインに入るけど
それって"12"巻じゃなかったかな?
>NEWtさん
>スピンオフをやりだしたら終わりがなくなりますね
確かに~~見てみたいスピンオフたくさんありますよね(*^。^*)
黒ひげの成り上がりの裏側なんかも気になる!
>ヤマトさん
>個人的に、ワンピースには第三部「~最終章~最後の島ラフテル&革命戦争編」があるのでは?
てことは…
60×3=180巻~~~!!?(*^。^*)笑
でも末永く見ていたいですねェ~
No title
スピンオフをやりだしたら終わりがなくなりますね。
っていうか仲間の2年間の詳細もだし、最悪の世代も知りたいし、4皇の中でもシャンクス版が出たら絶対読みたいです。
っていうか仲間の2年間の詳細もだし、最悪の世代も知りたいし、4皇の中でもシャンクス版が出たら絶対読みたいです。
No title
個人的に、ワンピースには第三部「~最終章~最後の島ラフテル&革命戦争編」があるのでは?
第一部はルフィ幼少期~修行
第二部は再出航~ラフテルの場所を突き止めて、上陸準備のために最後の修行をするまで
第三部はラフテル上陸(上陸には複雑な条件が必要)~仲間たちのその後と予想。
ワンピースの最後に、ワンピースの語り手(ナレーター)の正体=「ワンピース」という物語が何なのか明らかになったら面白そうです。
ワンピースという壮大な物語は、ルフィの次に麦わら帽子をかぶった青年が、子供たちに伝説の海賊王「モンキー・D・ルフィ」の壮絶な生涯を語り聞かせていた一種の口承文学だった…みたいな。
第一部はルフィ幼少期~修行
第二部は再出航~ラフテルの場所を突き止めて、上陸準備のために最後の修行をするまで
第三部はラフテル上陸(上陸には複雑な条件が必要)~仲間たちのその後と予想。
ワンピースの最後に、ワンピースの語り手(ナレーター)の正体=「ワンピース」という物語が何なのか明らかになったら面白そうです。
ワンピースという壮大な物語は、ルフィの次に麦わら帽子をかぶった青年が、子供たちに伝説の海賊王「モンキー・D・ルフィ」の壮絶な生涯を語り聞かせていた一種の口承文学だった…みたいな。
No title
>12巻もかなり大きな節目
そういわれれば確かに!
伝説が始まった巻ですもんねぇ(*^。^*)
>ウソロアさん
>目標は立てず描いてほしい 尾田さんの体が心配なので^ ^
体を気遣ってるからこそ、目標を立てて計画通りに進めてるのかなぁという気もします(*^。^*)
>空水青さん
>今麦わらは全員で9人だけど、最終的に15人になったら
さすがに…
今までの仲間と温度差が広がりすぎる気が(p_-)w
>しまゆうさん
>ワンピースに出会えた事に感謝
(*^。^*)ノ
>参事さん
>そもそも、ワノ国に入るのだって遅れに遅れてません??
たぶんどこかで方向転換というか物語の進め方を変えたような気がしますね~(^<^)
従来通りいってたら本当に終わりが見えないから、絞って削って今のストーリーを組み立ててる印象です。。
>toppoさん
>120巻超えたらさすがに寿命が
尾田先生の??(^J^)笑
>2さん
>ワノ国の次
気になりますよねぇ~~
エルバフ?)^o^(
>塩アメさん
>尾田さんが描きたいものを好きなように描いてくれれば、何巻でも僕はいいです
あ、もちろんそれが大前提ですよ(*^。^*)
てか、ぼくは出来ることならいつまでもONE PIECEという物語を見ていたいくらいです!笑
12巻もかなり大きな節目でしたしね
12にこだわりを持ってるのかも
12にこだわりを持ってるのかも
塩アメさんと同意です
120巻や1000話とか
目標は立てず描いてほしい
尾田さんの体が心配なので^ ^
私の想像ですが
WCI編はドレスローザ編と同じく
2年弱に描く予定だったのでは
ないのでしょうかね
120巻や1000話とか
目標は立てず描いてほしい
尾田さんの体が心配なので^ ^
私の想像ですが
WCI編はドレスローザ編と同じく
2年弱に描く予定だったのでは
ないのでしょうかね
No title
今麦わらは全員で9人だけど、最終的に15人になったらすごい。
「15人」と「海」に関する以下の作品があったので・・・
・機甲艦隊ダイ○ガーⅩⅤ(1982年)
OPのナレーションで「かって人間は海に青春をかけた」「そして今西暦2200年の若者は宇宙の海へ挑む」OPの出だし「海へ行こうぜ 果てしない海へ」
・銀河漂流バ○ファム(1983年)
この作品自体は13人の少年・少女の物語だが、『十五少年漂流記』(海に囲まれた無人島で15人の少年が生きてく物語らしい)という作品がモチーフ。
尾田先生もリアルタイムで観てたかも?
まぁ15人は多すぎるかもしませんが。
「15人」と「海」に関する以下の作品があったので・・・
・機甲艦隊ダイ○ガーⅩⅤ(1982年)
OPのナレーションで「かって人間は海に青春をかけた」「そして今西暦2200年の若者は宇宙の海へ挑む」OPの出だし「海へ行こうぜ 果てしない海へ」
・銀河漂流バ○ファム(1983年)
この作品自体は13人の少年・少女の物語だが、『十五少年漂流記』(海に囲まれた無人島で15人の少年が生きてく物語らしい)という作品がモチーフ。
尾田先生もリアルタイムで観てたかも?
まぁ15人は多すぎるかもしませんが。
ワンピースに出会えた事に感謝します(^^)
そして、そんな最高の漫画ワンピースの最後を共に迎えられるだろう事に感謝します🎶
そして、そんな最高の漫画ワンピースの最後を共に迎えられるだろう事に感謝します🎶
そもそも、ワノ国に入るのだって遅れに遅れてません??
前に2015年中に入るって聞いた気が。。。
だから伸び伸びになって120巻では終われないと思います。
120に拘っていきなりスピードアップされても悲しいし(笑)
ワプワプの実でラフテルにワープしてワンピースを手に入れました!チャンチャン。
なんてね。
前に2015年中に入るって聞いた気が。。。
だから伸び伸びになって120巻では終われないと思います。
120に拘っていきなりスピードアップされても悲しいし(笑)
ワプワプの実でラフテルにワープしてワンピースを手に入れました!チャンチャン。
なんてね。
No title
ワンピースが終わると思ったら悲しいけど、120巻超えたらさすがに寿命が・・・w
思ったんですけワノ国の次ってどこなんですかね?
No title
100巻だろうと120巻だろうと200巻だろうと、
尾田さんが描きたいものを好きなように描いてくれれば、
何巻でも僕はいいです。
そのためには尾田さんに元気でいてほしいし、
最終巻を見届けるために僕も元気でいたいです。
と、良い子の回答をしましたが、
僕が元気でいるには食生活の改善と運動と…くじけそう…。
尾田さんが描きたいものを好きなように描いてくれれば、
何巻でも僕はいいです。
そのためには尾田さんに元気でいてほしいし、
最終巻を見届けるために僕も元気でいたいです。
と、良い子の回答をしましたが、
僕が元気でいるには食生活の改善と運動と…くじけそう…。
No title
>victoryサインのvを
いいのいいの!
だからこその「小ネタ」なんだから(*^。^*)w
ワン(1)ピース(2)の所ですけど、
そもそもピースサインは2を指しているのではなく
victoryサインのvを指しているので、
こじつけもこじつけになってしまうのでは…
そもそもピースサインは2を指しているのではなく
victoryサインのvを指しているので、
こじつけもこじつけになってしまうのでは…
>うめたろうさん
>第三部が
そうなると180巻…約25年後…か(゜-゜)w
個人的にはそれでも構わないんですけどね~
長く続いてほしいし(*^。^*)
二年前が第一部、
現在が第二部だとして
ワンピースを見つけ、世界の秘密を知ったらルフィ達はどういった行動を起こすのか、っていう第三部がありそうな気がしてます
現在が第二部だとして
ワンピースを見つけ、世界の秘密を知ったらルフィ達はどういった行動を起こすのか、っていう第三部がありそうな気がしてます
>海邑さん
>引き伸ばし
それもありそうですけどね( ̄▽ ̄)笑
または終わっても、サイドストーリーとか短期連載とかしそう♪(´ε` )
終わりを考えるのは寂しいし、まだだとは思うけれどいざ終焉に近づいたら集英社が引き伸ばしにかかりそうな予感がします。
ジャンプの看板でワンピースを超えるものはなさそうだしw
もともと尾田先生は5年で終わらせる予定だったらしいですね。
5年予定→11年で半分→15年で60%
4年で10%計算だとすると、あと10年で終わる気がしない。
ジャンプの看板でワンピースを超えるものはなさそうだしw
もともと尾田先生は5年で終わらせる予定だったらしいですね。
5年予定→11年で半分→15年で60%
4年で10%計算だとすると、あと10年で終わる気がしない。
>ウソロアさん
なるほど!
ようやっと理解できました( ´ ▽ ` )
読解力低めで申し訳なかったです(;´Д`A笑
ようやっと理解できました( ´ ▽ ` )
読解力低めで申し訳なかったです(;´Д`A笑
>うめさん
時間があるときにやっとかないと、忘れちゃうもんで( ´ ▽ ` )笑
これからもよろしくでーす!
これからもよろしくでーす!
そんな感じですね
早速追記してくださったんですね(^^)
これからも色んな記事で楽しませてください!
これからも色んな記事で楽しませてください!
>うめさん
>こういう小ネタみたいのあるとニヤリとしますよね!
する!笑(^ム^)
なんかお笑いで言う「オチ」じゃないけど、いい感じの落としどころが出来ると言うか(^○^)w
>>かんりにんさん
どうぞどうぞ。
考察の中にこういう小ネタみたいのあるとニヤリとしますよね!
どうぞどうぞ。
考察の中にこういう小ネタみたいのあるとニヤリとしますよね!
>うめさん
>ワン=1ピース=2で120巻で終わり
ふおおお~それやぁぁぁ~~\(◎o◎)笑
面白い~~!!
記事内に追記してもいいですかね?
最後の方に小ネタとして(*^。^*)
ワン=1ピース=2で120巻で終わりみたいなのをどこかで見た気がします。
もう大分前でどこなのかいつなのかすら覚えてないですが…。
もう大分前でどこなのかいつなのかすら覚えてないですが…。
No title
>ワノ国編がどれくらいかかるかによる
ワノ国編は長くなりそうですよねぇ~~(*^。^*)
尾田先生も楽しみにしてるくらいですから!
>ウソロアさん
>作者原案→アニメ
という事は、今後も尾田先生のアイデアをマンガ本編で出さずにアニメや映画で、って流れが増えるという予想ですかね?(^<^)
それはつまり「120巻で終わらせるため。」ってことを言いたいんでしょうかね?
80巻SBSより
サボコアラハックとの出会いについて
アニメで少し触れ
http://onepiece-log.com/blog-entry-366.html
金獅子のシキを劇場版に描かれたり
作者原案→アニメ
と今後あるのではないでしょうか?
サボコアラハックとの出会いについて
アニメで少し触れ
http://onepiece-log.com/blog-entry-366.html
金獅子のシキを劇場版に描かれたり
作者原案→アニメ
と今後あるのではないでしょうか?
No title
ワノ国編がどれくらいかかるかによるかな
No title
>100巻でワンピースを見つけて、残り20巻で頂上戦争編のようなことを
20巻分も戦争を…!?\(◎o◎)
残り40巻と仮定したら、まだまだやるべき展開がてんこ盛り過ぎて…
>カキさん
>尾田先生!それだけで儲かるでー
尾田先生は、もうお金なんて興味ないでしょうw
すでに人生何回も遊んで暮らせるだけの資産はありそう(^<^)
>ウソロアさん
ぼくの読解力が低いのか、よく分かんなかったw
詳しく!(^ム^)
詳しく!(^ム^)
>BAROさん
>この先は次々と伏線の回収に追われる
それもあるし、新たな展開も出してくるでしょうから、密度の濃い内容になってきそうですよね(^○^)
今も十分毎週濃いですけどw
>星咲さん
>120より長引いちゃったりするのかも
それは十分に有り得ますね~(*^。^*)
てか、それでも全然構わないんですけどね!笑
100巻でワンピースを見つけて、残り20巻で頂上戦争編のようなことをやるのかな?
ワンピース終わってしまったら、ロジャーの時代のスピンオフをお願いしますー(^∧^)尾田先生!それだけで儲かるでー
最新巻のSBSより
サボかコアラが革命家になる経緯を
アニメスタッフにお願いした
とあるように
120巻という予定なら
劇場版かスペシャルで原案をだし
それで済ませそうです
これは私の予想ですが
サボかコアラが革命家になる経緯を
アニメスタッフにお願いした
とあるように
120巻という予定なら
劇場版かスペシャルで原案をだし
それで済ませそうです
これは私の予想ですが
No title
120巻で終わると仮定すると、この先は次々と伏線の回収に追われるのかなw 四皇全員(シャンクス以外)と戦ってたら120巻では終わらないから、戦うのは黒髭だけかもしれませんね。
何巻で終わるかなんて考えてもとくにおもしろくないなあ
No title
40巻は確かルフィがギア2を初めて出したんですよね
80巻でドレスローザ編閉幕で新世界の大物を紹介する開幕宣言&ゾウ編の導入
120巻で全て描ききるのはどうかな??
後日談とかスピンオフ抜きにしても120巻で終わるかは微妙ですね
80巻でドレスローザ編閉幕で新世界の大物を紹介する開幕宣言&ゾウ編の導入
120巻で全て描ききるのはどうかな??
後日談とかスピンオフ抜きにしても120巻で終わるかは微妙ですね
No title
尾田先生のことだから私の考えでは2パターンあるんだけど、
1つは記事に書いてる通りきっちりと120巻で終わるっていうのと、
もう1つはどこかの巻のSBSで誰かに
『「あと一年くらいでスリラーパークやる」
って言ったのに、もっと時間かかって』…っていうのがあったから120より長引いちゃったりするのかもってのがある。
まぁまだ先のことだし次考えるのは90〜100巻出た頃くらいかな。
1つは記事に書いてる通りきっちりと120巻で終わるっていうのと、
もう1つはどこかの巻のSBSで誰かに
『「あと一年くらいでスリラーパークやる」
って言ったのに、もっと時間かかって』…っていうのがあったから120より長引いちゃったりするのかもってのがある。
まぁまだ先のことだし次考えるのは90〜100巻出た頃くらいかな。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]