コメント
おそらくブラックです。
マムが特殊な生き物に興味があってそれを集めているのにはなにか理由がありそう。
マムが特殊な生き物に興味があってそれを集めているのにはなにか理由がありそう。
クラリスと同じで恋心
カルメルの写真?
最近は「マザー・カルメルの割れた写真」のような気もしています。
写真は城の爆発などのどさくさに紛れてどこかにいってしまったと思いますが、マムは「まだルフィがカルメルの写真を持っているんじゃないか?」と、思い込んでいるのかもしれませんし。
そりゃあこの世にただ一枚しかない大恩人や愛する人(少なくともマムからしたら)の写真がどこかに消えてしまったら、僕だって焦りますよ。
写真は城の爆発などのどさくさに紛れてどこかにいってしまったと思いますが、マムは「まだルフィがカルメルの写真を持っているんじゃないか?」と、思い込んでいるのかもしれませんし。
そりゃあこの世にただ一枚しかない大恩人や愛する人(少なくともマムからしたら)の写真がどこかに消えてしまったら、僕だって焦りますよ。
ポーネグリフのコピーは
またコピーされてると切りが無いので違うかと。
返して貰うのはゼウス。
そして、威厳を取り戻す為に麦わらの一味を全滅させる。これがマムの望みじゃないでしょうか。
またコピーされてると切りが無いので違うかと。
返して貰うのはゼウス。
そして、威厳を取り戻す為に麦わらの一味を全滅させる。これがマムの望みじゃないでしょうか。
No title
ルフィの首を取った後に「返してもらわなきゃならねェものもある」という表現なので、威厳・面子の類では無さそうですね。ポーネグリフは本体が有り写しより他のワンピース狙いの者達より早く解読するほうが重要かと。ゼウスは他のホーミーズと違い自分のソウルが人質になってるという点で重要かな。
おめえに用はなーよの発言があるので、カイドウに対する用事は何もないと思います。
取られたと思っている物全てだと思います。笑
ゼウス、ブルック、玉手箱だと思います。
ポーネグリフの写しは、取られた事を伝えていないと思うので、無いかと…
写しは、ワノクニで写しが取られた事が発覚しカイドウ、マム、ルフィ一同、まさかの展開で黒ひげの登場で4つ巴の戦争に発展とかだったら面白いですね笑
取られたと思っている物全てだと思います。笑
ゼウス、ブルック、玉手箱だと思います。
ポーネグリフの写しは、取られた事を伝えていないと思うので、無いかと…
写しは、ワノクニで写しが取られた事が発覚しカイドウ、マム、ルフィ一同、まさかの展開で黒ひげの登場で4つ巴の戦争に発展とかだったら面白いですね笑
No title
ガス彦が作ってた薬はどうかな?
マムがどれくらいガス彦を信じていたかわからないけど、薬が完成した後に逃げたと思っているとすると、薬はルフィかベッジが持っていると思っているかも。大金つぎ込んだ夢をかなえる薬だから、返してもらう発言もありかな。
ワの国でチョッパーがランブルボールで巨大化するのを目撃したら、やっぱり!と勘違いしたりして・・・
。
マムがどれくらいガス彦を信じていたかわからないけど、薬が完成した後に逃げたと思っているとすると、薬はルフィかベッジが持っていると思っているかも。大金つぎ込んだ夢をかなえる薬だから、返してもらう発言もありかな。
ワの国でチョッパーがランブルボールで巨大化するのを目撃したら、やっぱり!と勘違いしたりして・・・
。
本命
ゼウス
大穴
ゴムゴムの能力
ロックスの存在が出て来たところで、こちらにも書いておきます🎵
ゼウス
大穴
ゴムゴムの能力
ロックスの存在が出て来たところで、こちらにも書いておきます🎵
普通に考えるとゼウスだよね(≧ω≦)b
自分の寿命与えてるんだから(^人^;)
マムの寿命が減ったらゼウスを取り込んで寿命を伸ばすのだ('◇')ゞ
自分の寿命与えてるんだから(^人^;)
マムの寿命が減ったらゼウスを取り込んで寿命を伸ばすのだ('◇')ゞ
No title
コメント欄の皆さんのご意見もいくつか記事中に反映してみました~~(*'▽')ノ
最近のONE PIECEの怒涛の展開にコメント数も多くなって来ててお一人お一人にお返事が返せないので、こういう形で活かさせて貰います~!!
いつも、楽しいコメントありがとうございます(^^)/
大穴!
ガス彦はどうでしょう!?
マムの念願の夢ですし、現状マム読者側にもまったく行方わかんないし麦わらの一味にいると思われてるのも面白くないですか⁉️
ガス彦はどうでしょう!?
マムの念願の夢ですし、現状マム読者側にもまったく行方わかんないし麦わらの一味にいると思われてるのも面白くないですか⁉️
まあ、普通に考えて面子や威厳でしょうね
歴史あるBM海賊団が新参の麦わらメンバーの数人にボロボロにされたってニュースが世間に知れ渡ってしまいましたし
歴史あるBM海賊団が新参の麦わらメンバーの数人にボロボロにされたってニュースが世間に知れ渡ってしまいましたし
玉手箱の中身あると思います
ケーキの次に楽しみで、ブルックの宝物庫侵入の連絡受けた時、ポーネグリフより玉手箱を気にしてたから
ケーキの次に楽しみで、ブルックの宝物庫侵入の連絡受けた時、ポーネグリフより玉手箱を気にしてたから
なかなか面白いですね~。いやいや、たんぱんまんさん。まだわかりませんよ~。「何の冗談だ、断る」の前のセリフがありませんが、おそらく、ワノ国へ上陸する事への一報でしょう。それに対するマムのセリフが「おめぇに用があるんじゃねえょ」からのセリフなんで。麦わらへの用はメンツをかけて首を取りに行くのが目的で、その続きのセリフが「返して貰わなきゃならねぇものもある」です。ついでの用のセリフなんでこれだけでは、ルフィへの用か、カイドウへの用かが分かりません。そこで、「返して貰わなきゃ」の前に、「それに、カイドウお前には」を追加して読むと、次の「お前、俺にでかい借りがあるよねカイドウ」の意味が生きてきます。このカイドウを最後にもってきたことから、さっき追加した「それにカイドウ」を書かなかったとも推測できます。「それにカイドウ、お前には返して貰わなきゃならねぇもんもある」「お前おれにてかい借りがあるよね」で終わるのと、最後に「カイドウ」を付けるのとでは、読み手の印象が違います。最後に「カイドウ」をもってくる為に自分が追加したセリフを意図的に書かなかった可能性も考えられます。「お前おれに」を唐突に言い出すよりも、前フリとして「返して貰わなきゃ」と言うマムの意思を先に伝え、次の「お前、おれに」でカイドウに確認と同意をとっているやり取りとも読めますから。このセリフはどちらにも取れますが、たんぱんまんさんの考察に1票。
ごめんなさい。
『も』ですね。
今日ジャンプ読んで気づきました。
ムカつくコメントありがとう(-_-#)
『も』ですね。
今日ジャンプ読んで気づきました。
ムカつくコメントありがとう(-_-#)
おめえに用があるわけじゃない
→ルフィに「用」がある
「用」
麦わらの首を取る
に加えて
返してもらわなきゃならないもの「も」ある
カイドウに返してもらうって話なら、この「も」の説明がつかない
→ルフィに「用」がある
「用」
麦わらの首を取る
に加えて
返してもらわなきゃならないもの「も」ある
カイドウに返してもらうって話なら、この「も」の説明がつかない
かんりにんさん。
カイドウに返して貰うだなんて言い出している人たちに、「ルフィから返して貰う」が正解だというという合理的な説明をしてやってくださいよwww
カイドウに返して貰うだなんて言い出している人たちに、「ルフィから返して貰う」が正解だというという合理的な説明をしてやってくださいよwww
No title
お見事。たんぱんまんさんのご指摘通りですね。カイドウに対して返してもらう意味だと思います。文章の前後を読むのは大事ですね。
表現されるものと言うのは、切り取ったり、簡略化すると分かりにくくなったり、理解されにくくなったりでややこしいもんです、笑。最近、それで困ったので、笑。
ちなみに、表現の自由について一言。
表現の自由とは、自由に表現する権利、つまり資格ですが、あくまでも客観的かつ合理性に基づく事実を元に表現する自由です。客観的かつ合理性のない、例えば妄想や造言等による表現は、表現の自由とは異なるものになります。(マスコミのでっち上げ報道等)
作家の場合は、客観的かつ合理性を持つ言葉において、本来の意味があるにも関わらずその意味をくみ取らずに独自の表現を行う場合も表現の自由からは、はみ出た表現を行ったことになります。
はみ出た場合は、それに対して批評、批判、指摘、論評等をされるだけですが。
ご参考まで。
表現されるものと言うのは、切り取ったり、簡略化すると分かりにくくなったり、理解されにくくなったりでややこしいもんです、笑。最近、それで困ったので、笑。
ちなみに、表現の自由について一言。
表現の自由とは、自由に表現する権利、つまり資格ですが、あくまでも客観的かつ合理性に基づく事実を元に表現する自由です。客観的かつ合理性のない、例えば妄想や造言等による表現は、表現の自由とは異なるものになります。(マスコミのでっち上げ報道等)
作家の場合は、客観的かつ合理性を持つ言葉において、本来の意味があるにも関わらずその意味をくみ取らずに独自の表現を行う場合も表現の自由からは、はみ出た表現を行ったことになります。
はみ出た場合は、それに対して批評、批判、指摘、論評等をされるだけですが。
ご参考まで。
No title
「たんぱんまん」さんのおっしゃる通りかもしれません!
カイドウに対してなら、互角の立場での「返してもらう」を使うかも!
カイドウに対してなら、互角の立場での「返してもらう」を使うかも!
ルフィに「返して貰わなきゃならねェもの」じゃなくて、カイドウに「返して貰わなきゃならねェもの」=「昔貸した恩を返せ」=「ルフィ討伐に手を貸せ」と言ってるんだと思ってました(^_^;)
ナミが持ってる
ローラから貰ったマムのビブルカードかな?
ローラから貰ったマムのビブルカードかな?
本命
マムの威信、威厳、面子。
国や組織を維持する為には、大事ですね。天竜人も威信や威厳を保ってこその、絶対的な統治だと思います。さもなくば、軍のクーデターなどの内部崩壊が必然的に起きるかと!
対抗
ポーネグリフ関連。
ワンピースを求める側が海賊で、それを阻止しようとする世界政府という構図ですよね?オハラなどから!ワンピースに対する価値観や期待感は個々に違うでしょが
ポーネグリフのキーパーソンは、ロビン、モモノスケ、プリンなので、プリンと写しが対抗です。
穴
ゼウス
今までのマムの行動パターンで、部下や手下と家族を大切にしているとは思えませんでした。国民も。白ひげやベッジと対比になっています。大切なのは、自身の思い出と思想なのかな?
もしかしたら、面子とポーネグリフの写しとゼウスかもしれないけど
マムの威信、威厳、面子。
国や組織を維持する為には、大事ですね。天竜人も威信や威厳を保ってこその、絶対的な統治だと思います。さもなくば、軍のクーデターなどの内部崩壊が必然的に起きるかと!
対抗
ポーネグリフ関連。
ワンピースを求める側が海賊で、それを阻止しようとする世界政府という構図ですよね?オハラなどから!ワンピースに対する価値観や期待感は個々に違うでしょが
ポーネグリフのキーパーソンは、ロビン、モモノスケ、プリンなので、プリンと写しが対抗です。
穴
ゼウス
今までのマムの行動パターンで、部下や手下と家族を大切にしているとは思えませんでした。国民も。白ひげやベッジと対比になっています。大切なのは、自身の思い出と思想なのかな?
もしかしたら、面子とポーネグリフの写しとゼウスかもしれないけど
No title
マムの「返してもらう」という言い方がとても優しく感じて、
「奪い返す」のほうがピッタリではと最初思いました。
でも「奪い返す」ではルフィと互角か、それ以下の立場になるような…。
だから、思いっきり上から目線の「返してもらう」なのかなぁと。
「奪い返す」のほうがピッタリではと最初思いました。
でも「奪い返す」ではルフィと互角か、それ以下の立場になるような…。
だから、思いっきり上から目線の「返してもらう」なのかなぁと。
No title
ブルックとチョッパーかな?彼女の事、二人を自分の物だと思ってるのでしょう。特にブルックは、一度手に入れかけたのですし。
最初、ゼウスかとも思いましたが、また作ればいいでしょうし(ゼウス二号ってかんじで)
ブルック&チョッパーを言ってるのだとしたら、ビッグマムはルフィに対して「お前の物は俺の物。俺の物も俺の物」と、某ガキ大将の屁理屈で取り返そうとしてるのかもしれません。
最初、ゼウスかとも思いましたが、また作ればいいでしょうし(ゼウス二号ってかんじで)
ブルック&チョッパーを言ってるのだとしたら、ビッグマムはルフィに対して「お前の物は俺の物。俺の物も俺の物」と、某ガキ大将の屁理屈で取り返そうとしてるのかもしれません。
玉手箱かその中身だと自分も思いました。ついでの話として、カイドウに話したところを見ると、重要度からしても急ぎはしないが返して貰うべきものとの位置づけのようだし。プリンだとすれば、カイドウに話す必要もないし、直ぐに追っ手を差し向け取り戻すくらいのレベルでしょう。私事のゼウスの必要性をカイドウとの会話でわざわざに伝える必要もないだろうし。いずれにしても、マム軍団はメンツをかけて、ワノ国へ乗り込むってことですな。これでプリンもカタクリもワノ国へ行くことになりますね。
ゼウスは勝手についていったから返してもらうはおかしいはちょっと違う気するわ。マムからしたら自分のものをどんな理由であれ奪われたら返してもらうって表現になってもおかしくないでしょ。
プリンではない根拠。
・「返して貰わなきゃ」のように、遠慮しがちなビッグ・マムが不自然。
・プリンがそもそもルフィの所にいることすら不確定なのに、ルフィに返して貰うという表現はおかしい。
プ・リンなら、ルフィに返してもらうのではなく、プリンそのものを説得すべき。
>>ゼウスはナミが盗んだ訳ではなく自らついて行った事から「返してもらう」表現は合わない
全く同じ道理で、プリンはルフィやサンジがさらった訳ではなく自ら出て行った事から「返してもらう」表現は合わない
・「返して貰わなきゃ」のように、遠慮しがちなビッグ・マムが不自然。
・プリンがそもそもルフィの所にいることすら不確定なのに、ルフィに返して貰うという表現はおかしい。
プ・リンなら、ルフィに返してもらうのではなく、プリンそのものを説得すべき。
>>ゼウスはナミが盗んだ訳ではなく自らついて行った事から「返してもらう」表現は合わない
全く同じ道理で、プリンはルフィやサンジがさらった訳ではなく自ら出て行った事から「返してもらう」表現は合わない
No title
31人の料理長(WCI31)も。
WCI31は、あのままファイアタンク海賊団に連れ去られたと思います。
というより、戦場や食い患いのマムから遠ざかりたくて、
料理長たちの意思でファイアタンクについて行ったというか。
そのためWCIの料理やお菓子の味がガタ落ちし、
マムは子供たちに理由を聞いたはずです。
「ベッジが連れて行った」と正直に答えると
新しくケーキをつくったことを白状せねばならず、
「麦わらが、ケーキと一緒に料理長たちも盗んだ」としたかも?
WCI31は、あのままファイアタンク海賊団に連れ去られたと思います。
というより、戦場や食い患いのマムから遠ざかりたくて、
料理長たちの意思でファイアタンクについて行ったというか。
そのためWCIの料理やお菓子の味がガタ落ちし、
マムは子供たちに理由を聞いたはずです。
「ベッジが連れて行った」と正直に答えると
新しくケーキをつくったことを白状せねばならず、
「麦わらが、ケーキと一緒に料理長たちも盗んだ」としたかも?
マムの発言で、「返してもらう」とあるのでマムが保有していたもの、またはマムの傍に居た人、物が対象になりますよね。
①写しは、マムに写しを持って行かれた事を伝えると魂を抜かれるため伝えてない可能性があるため可能性が低い。
②ゼウスは、ナミが盗んで訳ではなく自らついて行った事から「返してもらう」表現は合わない気がします。
③ブルックは、カルメルの写真を割っている時点で反逆の主犯になるので無いと思います。
大穴で、プリンの様な気がしますね!
①写しは、マムに写しを持って行かれた事を伝えると魂を抜かれるため伝えてない可能性があるため可能性が低い。
②ゼウスは、ナミが盗んで訳ではなく自らついて行った事から「返してもらう」表現は合わない気がします。
③ブルックは、カルメルの写真を割っている時点で反逆の主犯になるので無いと思います。
大穴で、プリンの様な気がしますね!
No title
マダガスカルはラフィア原産の地、インド洋の最果てに浮かぶ「原始人の置き忘れた左足」と呼ばれる小さな島国です。南国ヤシの木のラフィアで編み込んだ麦わら帽子の原産地です。ラフィアは既にロジャーによって持ち出されていた。その繊維で編んだ麦わら帽子がルフィに受け継がれたDの意志だった。Dの意志とは分断された4つの海を一つにする事、つまりデストロイ(破壊)によるオールブルー出現。
ブルックかな?
No title
サンジというのも無くはない
ケーキづくりに参加してたコック達はサンジとプリンが結婚したというすり替えられた記憶のままなので、そのへんで齟齬が出てきて明らかになってしまう可能性はあります
とはいえその際プリンはピンチになってしまいますし、まあ無いかなとは思いますが
ケーキづくりに参加してたコック達はサンジとプリンが結婚したというすり替えられた記憶のままなので、そのへんで齟齬が出てきて明らかになってしまう可能性はあります
とはいえその際プリンはピンチになってしまいますし、まあ無いかなとは思いますが
プリン
77さんのいう通りだったら面白いと思います!
そもそも今、麦わらの一味の一人勝ち状態なんですよね。というのもロビンがいるから。
どんなにほかの海賊がポーネグリフを集めても読めなきゃ意味がない。読めるのはロビンだけなので。
他の海賊どんなに強くても海賊王を目指していても意味がない。
ロビンを誘拐するか、ほかの方法を探すしかない。
でもロビンに手を出せばどうなるか、エ二エスロビーで分かっているんですよね。15億の賞金がかかった今のルフィに手を出そうとする海賊なんて、それこそ四皇ぐらいしかいないでしょう。
これからプリンが脱走し(した?)最悪世代の誰かの元にいき第三の目を開眼させれば、展開は面白くなること間違いなし。
最終的にはローかキッドの船の仲間になればバランスが良くなると
そもそも今、麦わらの一味の一人勝ち状態なんですよね。というのもロビンがいるから。
どんなにほかの海賊がポーネグリフを集めても読めなきゃ意味がない。読めるのはロビンだけなので。
他の海賊どんなに強くても海賊王を目指していても意味がない。
ロビンを誘拐するか、ほかの方法を探すしかない。
でもロビンに手を出せばどうなるか、エ二エスロビーで分かっているんですよね。15億の賞金がかかった今のルフィに手を出そうとする海賊なんて、それこそ四皇ぐらいしかいないでしょう。
これからプリンが脱走し(した?)最悪世代の誰かの元にいき第三の目を開眼させれば、展開は面白くなること間違いなし。
最終的にはローかキッドの船の仲間になればバランスが良くなると
マムの勘違いは除外すべき
ルフィが持っているのだと勘違いしている対象を返して貰うために、マムがカイドウに話すというのは不自然。
なので、プリンとか玉手箱はない。
※文字化けがあるので1つ前のコメントは消してください
なので、プリンとか玉手箱はない。
※文字化けがあるので1つ前のコメントは消してください
プリンがマムの元から離れているのではないでしょうか?
ルフィ、サンジ、プリンで、脱出していると勘違いをしている。娘を取られた為「返してもらう」と発言したのではないでしょうか?
ルフィ、サンジ、プリンで、脱出していると勘違いをしている。娘を取られた為「返してもらう」と発言したのではないでしょうか?
No title
そりゃあゼウスは一番ありえるでしょうね。何せ自分自身の魂を入れた特別なホーミーズなんですから。
でも今回WCI編の終わりに、ゼウスが付いてきたのも何かの縁だと思いますし、やっぱりこのまま最終回まで麦わらの仲間として行動を共にしてほしいですね。○人目のような正式な扱いではなくても、仲間のような存在として。
もしマムとゼウスが再会したときは、ゼウス自身の意思でマムに、「もう戻りたくない!」などと声にしてほしいです。
でも今回WCI編の終わりに、ゼウスが付いてきたのも何かの縁だと思いますし、やっぱりこのまま最終回まで麦わらの仲間として行動を共にしてほしいですね。○人目のような正式な扱いではなくても、仲間のような存在として。
もしマムとゼウスが再会したときは、ゼウス自身の意思でマムに、「もう戻りたくない!」などと声にしてほしいです。
返して貰うは丁寧すぎ
ゼウスなら、どうして「返して貰う」なのでしょう? ゼウスがマムのものというのはマムにとって当然なので、マムが遠慮することなく奪い返せばいい対象。
No title
超大穴:恋心
いや・・・すいません
ゼウス以外に心当たりの候補もないもんで・・・、ついついふざけました。心よりお詫びいたします。
いや・・・すいません
ゼウス以外に心当たりの候補もないもんで・・・、ついついふざけました。心よりお詫びいたします。
ゼウスだと思うんですけど、マム自身の寿命入ってるし。
後、思うのは魚人島とか、お菓子食べたそうやし、爆発が玉手箱ってマム知ってましたっけ?わかってなかったら、玉手箱を持っていかれたと思っているかも。
後、思うのは魚人島とか、お菓子食べたそうやし、爆発が玉手箱ってマム知ってましたっけ?わかってなかったら、玉手箱を持っていかれたと思っているかも。
玉手箱という説はどうでしょうか?
爆発の際、少なくともマム自身は玉手箱が爆発したとは気づいてないはず。
持っていないものを返せと追ってくるーなんて展開面白そう。
爆発の際、少なくともマム自身は玉手箱が爆発したとは気づいてないはず。
持っていないものを返せと追ってくるーなんて展開面白そう。
No title
バッドエンドでジンベエ、ジェルマは形的に負けたんやないですか?
カタクリが言ったように、ビッグマムを倒すのか?
ルフィは倒しますよ間違いなく!
そこで魂の解放でビッグマム編は終わりかな~❗
最後はゼウスがマムにトドメをさす予感
カタクリが言ったように、ビッグマムを倒すのか?
ルフィは倒しますよ間違いなく!
そこで魂の解放でビッグマム編は終わりかな~❗
最後はゼウスがマムにトドメをさす予感
ひとつではなく全てのもののことをしめしてるのでは? あとはあの事件のあとプリンがいなくなりプリンのこともはいってる? ジェルマンやジンベイたちはどうなったのかな? この雰囲気的に逃げたからかいどうに連絡したのかかいどうがマムにでんわしたのかな?
まぁあそこの家族達がマムにビビらないでちゃんと報告してたらの話だけど、返してもらうだからマムのものであったものだよね。
やはりゼウスなのかな?だったらかなりゼウスは貴重なのかな?思い入れがあるんだろうか…同じものは造れないのか…
ポーネグリフは家族が報告してたら、ありえるかな。あとロビンの存在も知ってての発言だったらありかも。
皇帝としての威厳は話が進めばいつしか戦争があるでしょう。ルフィはカイドウの次は…と言ってるので、三つ巴もありかと。これこそ歴史に残る一大事件と言われるものになるんじゃないかな?
やはりゼウスなのかな?だったらかなりゼウスは貴重なのかな?思い入れがあるんだろうか…同じものは造れないのか…
ポーネグリフは家族が報告してたら、ありえるかな。あとロビンの存在も知ってての発言だったらありかも。
皇帝としての威厳は話が進めばいつしか戦争があるでしょう。ルフィはカイドウの次は…と言ってるので、三つ巴もありかと。これこそ歴史に残る一大事件と言われるものになるんじゃないかな?
返してもらうって事は元々持っていたものでしょう。
ジンベイの事ですかね。形だけ見たらルフィがジンベイを奪ったわけですから。
…ただ、マム自身がジンベイの脱退を認めてしまったのと、ジンベイの状況が不明なので、何とも言い難いです。
ジンベイの事ですかね。形だけ見たらルフィがジンベイを奪ったわけですから。
…ただ、マム自身がジンベイの脱退を認めてしまったのと、ジンベイの状況が不明なので、何とも言い難いです。
ペットとしてのブルックとか、
チョッパーのことも珍しがってましたし、
その二人の可能性も大大大穴あたりで
どうでしょう
チョッパーのことも珍しがってましたし、
その二人の可能性も大大大穴あたりで
どうでしょう
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]