コメント
No title
No title
>ラギアさん
>ブリュレあたりからは裏切り者扱い(?)
847話でランドルフはブリュレと共に居ましたよ~(^○^)
ホーミーズという事で、命をマムに握られてるも同然だからトットランド外には出られないんだろうけど、確かに良いキャラですよね(*^_^*)
どこか行動などが三月ウサギと共通してるってわけではないんですけど、どこか雰囲気が似てるっていうか。ブリュレあたりからは裏切り者扱い(?)されてましたし…。
(ナミがビブルカードで操ってただけですけど^^;)
それにブリュレやクラッカーとは違い、どこか恨めない感じですよね!個人的に今後味方になって欲しいキャラです♪
>ヤマトさん
>アリスの体を「小さくする」飲み物⇔シーザーの研究する、体を「大きくする」薬
おお!いいですねぇ(*^。^*)ノ
こういうの考えるのも楽しいですよね~~!!!
>海邑さん
>三日月うさぎはランドルフ?
ランドルフはホーミーズなんで、喋るワニとかと同列に考えてましたが、何かしら役目があるとしたらアリですね(^○^)
しかしさすがに「お茶会」にまで顔を出すとは思えない…かな??
No title
アリスが落下する時に見える、ピアノやテーブル∽ミロワールドの中の時計世界
ナミがアリスでローラはアリスの姉?
→妹分発言は伏線
不思議の国のアリスに登場するスナーク(ドラゴン)→ドラゴンが遂に登場?
言葉遊びの「粘滑(ねんかつ)」→カタクリの能力(硬っ!栗から硬栗=カタクリ)
考えるだけで面白すぎて妄想が止まりません!!
No title
>アリスは懐中時計を持った白うさぎを追いかけて物語が始まるんじゃなかったでしたっけ? とすると、時計はサンジかな‥
おお!その発想は無かったです(*^。^*)
アリですね!確かに名前も…ナイス着眼点!!!
とすると、時計はサンジかな‥と思いました。
サンジとかヨンジとかレイジュとか、時間っぽい名前だし、サンジを追いかけて始まったし。
あとヴィンスモーク家の親父と見られる人物は、顎に時計の針があるし何か関連あるかなぁ
>Nさん
>アリス繋がりなら、同作で鏡の国のアリスも
このまとめの中でも「トゥイードルダムとトゥイードルディー」「ハンプティ・ダンプティ」「チェスの駒のキャラ」なんかは「鏡の国」のキャラですよ~(*^。^*)ノ
No title
能力としては、鏡のようにあらゆるものを反射したり鏡の世界に入ったりするもので、覚醒としては周囲を全て反転させることで感覚を狂わせると予想します。
>ぶんさん
>チェシャ猫はアブサロム派
ローラが絡んでくるなら、アブサロムも登場しそうですよね〜〜( ̄▽ ̄)
四皇の娘と麦わらの一味のクルーの結婚なんて、フリーライターにしたら是が非でも撮りたいショットでしょうし!笑
フリーライターアブサの腕の見せ所ですな!
>白銀さん
今回、比較画像の挿絵もなるべく統一させたくて、ジョン・テニエルって方の絵を使ってるんです〜〜( ̄▽ ̄)
せっかくなら最後までこれで行きたいなぁという、謎のこだわり!笑
No title
う~ん、アリスがサンジなんでしょうか^^;
>Gさん
>ローラは何の役
記事中にまとめてますが、今回登場したおかみさんとそっくりなんで、双子の「トゥイードルダムとトゥイードルディー」オマージュかな?と(^○^)ノ
>ワンピースフィルムゴールドさん
>浦島太郎の要素も
ですね(*^。^*)
浦島太郎要素がもう少し増えてきたら、これもまとめたいですね~
>アントマンさん
>しゃべるドアノブと眠っているドア
アリなんですけど、それに見合う挿絵を今探し中で…(+o+)笑
無ければそのまま、まとめておきます~~!
>新人ハルさん
>プレゼント運んでいる王冠かぶってるようなモブキャラたち
ルークやキングっぽいのが居ますよね(*^。^*)
それも追加しておきます!
No title
玉手箱
その理由として魚人島の玉手箱問題が未解決であることと浦島太郎の歌詞の中に助けた亀に連れられて(ペコムズを指します)とありますから不思議の国のアリスと浦島太郎を混ぜた話になる気がします。
いつもありがとうございます(^^)
825話はじめに船内でサンジとヴィトが歩きながら話しているシーン、右側はポーン兵でしたが左側でプレゼント運んでいる王冠かぶってるようなモブキャラたち、
おそらくチェスの駒ルークだと思います!
>ひまわりさん
>小さくなる薬みたいなのがあるんですよね?それってカポネのシロシロ?
おお、確かにそれっぽいかも(*^。^*)!
第825話分を追加する時にまとめて追記します!
それってカポネのシロシロじゃないですか?
>れいのねこさん
>時計屋
そういうキャラも居るんですね(^○^)
50ヶ国が一堂に会すレヴェリーの国まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-559.html
この王の中に、あごの部分が時計になってるキャラがいましたね(^<^)
>冬川さん
>三つ目の女の子の役回り
自分でこんな記事書いててアレですけど、全員が全員当てはまるわけでもないと思うんですけどね(^○^)笑
>わおうさん
>ナミがどこかで重要なポイントに
ぼくとしては出生とか正体とかで注目が集まるんじゃなくて、これからナミが成すことで、かなぁと思ったりしてます(*^。^*)
No title
もっとも手配書で顔バレしてるのでどこまでの重要人物かわかりませんが。
そうじゃなきゃサンジ同様の手配書になっていてもおかしくないのかなと。
ナミの素性はベルメールさんからしかつながらないので・・・。
連載当初の頃のイメージとしては北斗の拳でいうリンのような位置になるのかなと思ってました。ワンピースの世界だとどこかの貴族の娘あたり。(世界貴族までいくとそれこそALIVEの指名手配に)
ただ、まだこれからどんなどんでん返しがあるかわからないからまだ期待してますw
>やまつんさん
>キャタピラさん
芋虫みたいなやつ?(^○^)
タバコ吸うんだ!笑
タバコ…サンジ??\(◎o◎)
>冷麦さん
>フィルムゴールドのイラストで、トランプのハートのJがまゆ毛が巻いている
ぐる眉でしたね(*^。^*)
けっこー前にTwitterにあげましたよ~!
その横のカードのドクロにはブルックの傷がありましたよ(^○^)ノ
>名無しさん
>ナミもマムの娘
いやぁ~~どうですかねェ~~\(◎o◎)
さすがにナミまで…まぁ確かに出生不明ではありますけどもぉ。。
マム相手に娘ローラのビブルカードだけじゃ弱いと思う
アイランド編終盤でナミもマムの娘って判明すんじゃない?
で、サンジとナミ婚約、ヴィンスもマムも、麦わら一味もサンジ帰還で納得…サンジ喜びナミ全面拒否、みたいな、ないかなあ
No title
>登場した時の画像見ても、わかりづらいけど、椅子に座ってるってか、、ねそべってるってか
たぶん椅子に座って、小さいボビンを覗きこんでるのかな?(^ム^)
No title
>ハートのジャックは女王のタルトを盗んだ罪で裁判にかけられます
ほうほう(^○^)
ご説明ありがとうございます!
>あくまでオマージュ
ですね!少しそのキャラが見え隠れする程度でいいですよね(*^。^*)
No title
No title
横からですが、ハートのジャックは女王のタルトを盗んだ罪で裁判にかけられます
ちなみにアリスには結構有名な考察が何本かあるんですが、その内の一つに裁判にかけられる人物はハートのジャック本人ではないというものがあります。
人間違い、もしくは身代わりですかね
今回のマムのお菓子を盗んだのはサンジ(とルフィ)
じゃあサンジがハートのジャックのポジションだとしてホールケーキにいるのは…とかも妄想できますよしませんけど
あくまでオマージュですし、ここまで揃えてくる訳がない、といいなあ
No title
>ドラゴンのような怪物「ジャバウォック」というキャラ
おお!面白い!
ジェルマ66が龍(竜)に関係する組織だという考察もあるみたいなんで、ヴィンスモークが「ジャバウォック」なのかも~~~(^○^)
No title
>サンジは捕らわれの身って意味でハートのJのポジション
アリスで「ハートのJ」ってポジションが、勉強不足で分かりませんでした~(+o+)
ご教授願います~~~!!!
>ネコダマシさん
>ビッグマムは鬼子母神の話しもオマージュしているような気がします
以前、ビッグマムの能力を皆で考察した時にも、鬼子母神の話でてました(^○^)↓
http://onepiece-log.com/blog-entry-407.html
>王子か王女の物語もオマージュ
しそうです(^<^)!
>NKさん
>話の中心はルフィやサンジじゃなくてナミさんってコトになるなw
どんな話になるやら…楽しみですねぇ(*^。^*)
>タカZさん
>エホバの魔法使いそれとも妖怪ばばあ
どっちもわからんですわ\(◎o◎)w
No title
>ヴィンスモーク家は何になるんだろう
何でしょうね~??
彼らこそ「マッドハッター(イカれ帽子屋)」かも知れませんしね~(^J^)
No title
>白うさぎを追いかけて穴に落ちそのまま落下して不思議の国へ行く
アリスの象徴的なシーンですよね(^○^)
>ルフィがゾウから落下して出発
ルフィは自ら飛び込んだ感じですけど、確かに似てるかな(^<^)
この先の展開を考えるとワクワクが止まらないですねェ!!
No title
ワノ国絡みでさんざんドラゴン、竜に関する含みを持たせている現状を考えると、ジャバウォックに関するキャラも登場しそうです
ということは 話の中心はルフィやサンジじゃなくて
ナミさんってコトになるなw
それはそれで面白そう
そうなると逃げる白うさぎはサンジ、不思議の国へ迷い込んで白うさぎを追いかけるアリスがルフィなのかと考えてます。
このあと有名な小瓶の中身を飲んで体が縮んだりケーキを食べて体が大きくなる展開もあるのかと考えるとワクワクしますね!
>かかしぃさん
>ルフィ達はちょっと強引な気が
ふふふ(^ム^)だよねw
>カポネは何の役?
城城の実の能力者だから…ハートの女王が住む「ハートの城」?(*^。^*)w
>カシューナッツさん
>カラーウォーク1に、アリス風の絵が載ってますよね
確かに金髪&咥えタバコのやさぐれアリスが載ってましたね(*^。^*)
サンジがアリスってのもアリですね~
>Nさん
>ブルックや仲間達も他の役をやるのは予想外
個人的な考えに基づいたはめ込みなんで、もっといい組み合わせがあれば、是非(*^。^*)ノ
>サンジの兄さんは二人だから双子の兄弟
トゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムですね(^○^)ノ
おもしろい!似てたら当てはまる気がする~~!
>てぃたんさん
>不思議の国のアリス症候群というのもある。
>チョッパーもHCIに行くので治療とかそういう感じで友好的に終わってほしいかな
そういう展開も面白い!
マムが「不思議の国のアリス症候群」っていうテーマだけで記事書けそうな(*^。^*)
>さるさぶろうさん
>麦わら側にイカレ帽子屋とかがいるのは変じゃござんせんか
まぁ、そこまで物語に当てはめるとも思えないんで、敵味方関係なく当てはめてみました(*^。^*)w
まぁ、最後に行くにつれてこじ付け感がエグいよね!笑
新キャラも当然居るだろうし!
>カキさん
>オマージュ知った途端サンジ大丈夫な気がした
オマージュってそこまで決まりきったモノじゃなく、キャラ付けの一部分とかだと思うんで、サンジの行方まで関係するかどうかは分からんですね~^m^
まぁ、最終的には丸く収まるんでしょうけど!
No title
>キャロット。リュックの中に
一緒に行きそうですよね(^ム^)
No title
>ボビンがトゥイードルダム&ディーに似てなくもない
これね~(^<^)
トゥイードルダム&ディーって、「良く似た二人組」ってのが特徴ですよね~?だからどうかなぁって。
個人的に、ボビンはトランプ兵かなぁとか思ってたんですが、それも何だかなぁ…てトコで保留にしてましたw
No title
>アリスってよく巨大化してますよね
>シーザーがビッグマムから依頼された研究って"人の巨大化"についてじゃ!?
確かに、シーザーはモロにその研究をしてましたしね(^○^)ノ
ただ、マムから「研究費を騙し取っていた」って言ってたから、マムからの依頼の研究はしてなかったのかな?と思ってました。
>しおさん
>麦わらの一味の11人目の仲間キャロット説
カテ違いなんで下記のどれかにどーぞ(*^。^*)↓
これからの一味に必要な役職・職業・ポジションは!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-151.html
“麦わらの一味”には全ての種族が仲間になる!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-168.html
くまのニキュニキュはフランキーが受け継ぐ!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-122.html
当てはまらない役は新キャラでしょうねぇ。
さてカポネは何の役でしょうね?
アリスっぽい金髪?の子がワインとタバコを手に持っているのを見て、アリスはサンジなのかな?と思っています。
No title
そうなると、サンジの父親や兄弟も役目をおっているのか。
サンジの兄さんは二人だから双子の兄弟?
自身が大きくなったり小さくなったりするという錯覚や特定のものが違って見えるとか。
マムもそのような感じで食べ物が小さく見えたり怒ると対象が食べ物に見えるとかなのかな。多く食べても小さく見えるので満腹にならない。食べ過ぎて太ってしまっても本人自身の体は小さく見えてて大丈夫とか思い込んじゃっているとか。
怖いのは偏頭痛でイライラしているとか。
チョッパーもHCIに行くので治療とかそういう感じで友好的に終わってほしいかな。
ただアリスのオマージュだとすると、ホールケーキアイランドが不思議の国または鏡の国で、ルフィたちがそこに迷い込んだアリスの役じゃないかな。
だって麦わら側にイカレ帽子屋とかがいるのは変じゃござんせんか。
彼らの役はこれから登場するんじゃねえでしょうか。
そこで、思ったのだけどワンピースの世界でも"人の巨大化"の研究が何百年も前から世界政府より推進されています。
そして、今現在シーザーがサンジと一緒にビッグマムのところに向かっていることから、シーザーがビッグマムから依頼された研究って"人の巨大化"についてじゃないでしょうか!?
No title
麦わらの一味の11人目の仲間キャロット説、ニキュニキュの実を食べるのキャロット説ってのを思いつきました
10人目はジンベエだと思いますが、11人目はバランス的に女かなと思いますし、キャロットはウサギ役としてHCI編(ビッグマムとがっつり戦わないとはいえビッグマムに新郎を奪うという喧嘩売りにいくわけですしヴィンスモークやシャーロットやロードポーネグリフやペコムズペドロ、アブサロム、タイヨウの海賊団や魚人島のことなどたくさんあるでしょうからそれなりの大作にはなるでしょう)でそれなりに活躍してくれるでしょうし、当然ミンク族のみんなはワノ国編まで活躍してくれるでしょうから、ワンピース史上一番の大作になるであろうワノ国編で仲間が増える可能性は高いだろうということ、麦わらの一味の悪魔の実の数字の法則から、あと仲間になるのはニキュニキュか無能力者だろうから、ニキュニキュの実を麦わらの一味の誰かが食べるのは間違いないだろうが、フランキーは「おれはカナヅチになるのはごめんだ」発言がフランキーは能力者にならない伏線だろうということ(フランキーはベガパンク絡みでくまとのつながりは多いだろうが)、ニキュニキュのイメージ的にミンク族はぴったりなこと、個性的な麦わらの一味に、ミンク族、元気な性格であるキャロットは適性があるということ、ワノ国編が一番の大作だろうからそのあとに登場するキャラが仲間になることはないだろう今ぐらいに登場してるぐらいじゃないと、そんなあとの方まで誰が仲間になるか、ってことをひっぱらないだろう、ワノ国編が終わるころには麦わらの一味はかたまって、そのあとのストーリーはそのメンバーでいくだろう、ってこと、キャロットは外海に憧れていること、など、で思いました
ワノ国編でキャロット(ジンベエと一緒に?またはジンベエより先に?またはジンベエはHCI編で仲間になる?)が仲間になり、そのあとのベガパンク編でキャロットがニキュニキュの実を食べるかな?と思いました…
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]