記事一覧

[ワンピース 考察] サボの義弟ステリーが弱冠20歳でゴア王国の国王に!?


世界会議の為、各国から聖地マリージョアへ集う王族達。

その中で、「ゴア王国」の国王としてサボの義弟ステリーが登場。

ゴア王国と言えば、ルフィの故郷「フーシャ村」も属する「東の海」の大国。

なんと一貴族の養子だったステリーが、弱冠20歳という若さでゴア王国のトップにまで上り詰めていたのだ。

5041.jpg

この12年という年月の間に、ゴア王国に何が起こったのか?

確かに元々、伏線はあった。

それは貴族であるサボの父・アウトルック3世が、息子を王族と結婚させるべく教育をしていた事。

「お前は将来王族の娘と結婚できる男になれ」

「そうなれば我が家は安泰!あなたも幸せに決まってるわ!」


それがサボにとっての幸せだと言い聞かせて。

しかし、サボはエース・ルフィと出会い、自由を求め海へ出た。

サボが家出をした時から、「スペア」として貴族出身のステリーを養子にしていたアウトルック3世は、サボが受け入れなかった教育をステリーに施した。

その甲斐あってかステリーは立派に(?)成長し、めでたく王族の娘サリー・ナントカネットと結婚し、現在の「王」という地位に就いたのだろう。

しかし、前述したがステリーは現在20歳。

あまりに早過ぎる即位ではないだろうか?


ステリーの出生は不明。

実の両親も貴族らしいが「ある事情」があってステリーの子育てを放棄したという。

3139.jpg

しかし、幼い頃から「天才」と呼ばれていたステリー。

義父・アウトルック3世は、自分の地位向上の為に自分の子を利用しようとしていたが、「天才」ステリーもまた何らかの目的の為にアウトルック3世を利用したのかもしれない?

事実、捨てリーはこの若さでゴア王国の王にまで上り詰めた。

前国王は、円満に王位を退いたのか?

まさか、何者かに暗殺された?

その辺りは分からない所だけど、20歳の若造を王に据えるほどの事がゴア王国で起こったのは間違いない。

では、ステリーの次なる野望は何だろうか。

「地位」というステータスだけで考えると、この上には「天竜人(世界貴族)」しか居ないと思われるが如何に。

目障りだ

ゴミは早く消えたまえ


生まれながらか、育った環境ゆえか、その振る舞いは既に“品のない”「天竜人」を彷彿とさせるものがある。

12年前に世界貴族が「ゴア王国」にやってきた事で、その姿に憧れたりしたのかもしれない。

いずれにせよこの世界会議のタイミングで登場したと言う事は、何か秘めたるものを持って会議に挑むのだろう。

正面からの描写が無いだけに、容姿含め今後の本格登場が楽しみなキャラだ。


[関連リンク]

ステリ―王誕生…12年の間にゴア王国で何が起きたのか

50ヶ国が一堂に会す世界会議(レヴェリー)の国と議題まとめ

今年の世界会議(レヴェリー)での議題は何になるのか?

コメント

No title

ゴア王国の元国王(ステリーの前)は生きてると思います。というか暗殺されたというのは自作自演かと。というのも、元国王は徹底して顔出ししません。それなのにこのまま顔出しせずに終わるなんて不自然です、再登場するからこそ顔を隠すのでしょう。もし仮に「モブだから顔を描くのがめんどくさかった。」としましょう、するともっとどうでもいいはずの臣下の顔は描かれており矛盾。よってゴア王国元国王は再登場し、かつここまで作者が細工するとしたら超重要人物なのでは?

もしかして
革命軍になったサボと
国王になったステラーが
遭遇してひともんちゃくありそうですねー

No title

個人的にゴア王国は歴史上重要な国だと思ってます。腹に一物ステリーは更なる地位向上を狙って国の秘密を携えてレヴェリー参加かと。

>かんりにんさん

>親が子育てを放棄

実の親も ステリーの国王の就任に一枚かんでいる可能性もありそうですね。
かんりにんさんの アウトルックとの共謀説もありそう~
まさに ”国王に就任させるために あえて 養子縁組させた”と。

でも、以前 ボクが書き込みました「八代将軍 徳川吉宗」のように 暗殺、古参抱き込み 遺言のねつ造の可能性もあるのかも?

吉宗の場合は 「六代将軍 徳川家宣」の正室 天英院の支持が絶大だったようです。紀州藩主として 就任して11年藩政改革に乗り出して実績を残して手腕は優れていたそうですが その実績を評価してたみたいです。


ならば、ステリーの場合は ゴア王国の国王になる前の候補者で 実績を競わせる
「次期国王候補の研修生」 として まずは「一般兵」たちをまとめる役職「兵長」を与えて その中で働きぶりが優秀だった者を娘婿として国王に就任させる
 先代国王が そのやり方を奨励した可能性はどうでしょうか?

それも ステリーは見事クリアして、実力を示したとか。

それとプラスαで 暗殺や古参の兵の抱き込み、を次期国王就任の遺言書のねつ造などの”謀略”と。

ステリーがこれらの根回し戦略。 「実績+謀略」の両立達成して 国王にめでたく就任。
かんりにんさん どうでしょうか? ご意見をお願いします。



>かつさん


>悪魔の実の種類によって覚醒の仕方が違いますね

それもまだ推測の段階ですけどね~(^◇^)

しかし、ぼく誤字が多いすね…

>あれとはまた別の学生があるのかも

学生て!笑

覚醒の間違いです('Д')ww

No title

かんりにんさん、あざっす。獄卒ど忘れでした。クロコが話してましたね! 悪魔の実の種類によって覚醒の仕方が違いますね❗  覚醒も覇王色も、当り前にでたら困りそう~。 おだっち先生に念力送っときます笑

>かつさん


>マルコの悪魔の実が覚醒したら

なるほど、マルコの悪魔の実についての考察ですかね(゚∀゚)

マルコのはゾオン系でしょうから、もしかしたらインペルダウンの獄卒獣の様に??

あれとはまた別の学生があるのかもですが!笑

No title

何度もすいません! マルコの悪魔の実が覚醒したら、周りが回復したり、ダメージ受けた者も回復したり、そうなると、バトルの決着がつきませんし、難しいですね。 覚醒って難しいですね

>かつさん


>マルコ考察を願います

マルコの何についての考察をお望みなんでしょか(*_*)笑

>zebraさん


ゴア王国の12年を考える記事を新たにアップしてみました(^○^)

是非是非そちらにもコメントよろです〜

ステリ―王誕生…12年の間にゴア王国で何が起きたのか
http://onepiece-log.com/blog-entry-1375.html

No title

何故か?ステリーの皆さんの考察を見ていたら、マルコを思い出しました。 ステリーと関係なく申し訳ないです❗ かんりにんさんのマルコ考察を願います

ステリーの権謀術数

かんりにんさん、お返事コメント感謝します。

>んで、ステリ―の人柄的に、そんなことをやっちゃってそうな(+o+)
やりそうですよね。ライバルは消さないとね。

>こういう歴史話と被せる話も描きそうですよね、尾田先生!
ってことは ステリーはゴア王国の 「暴れん坊国王」になるのかな?

けれども ステリーは吉宗みたいに ”中興の祖”となるような 国の改革はやらず 国王の権力に一生しがみつくだけでしょうね。

>zebraさん


>八代将軍徳川吉宗も闇の部分と似てる気が。吉宗、実際は将軍どころか紀州藩主もムリ、それどころか紀州藩の下の子会社的な「支藩」の藩主ぐらいが限界だったのが、生母の違う兄貴たちが次々死んで紀州藩主に就任

こういう歴史話と被せる話も描きそうですよね、尾田先生!

んで、ステリ―の人柄的に、そんなことをやっちゃってそうな(+o+)

>ヤマトさん


>北朝鮮やモンゴルのように骨肉の争いが起こったのか、イギリスの名誉革命のように他国に逃げていたステリーを呼び戻したのか、東フランク王国(=ドイツ王国)のように選挙で選ばれたのか。

色々な可能性がありそうですが、ステリ―の性格を考えたら狡賢くその地位を奪取したと思っちゃう…|д゚)

>空水青さん


>義兄であるサボとの再会が楽しみ

革命軍は世界政府そのものを直接や倒そうとしている組織。

世界政府に属するゴア王国の国王であるステリ―と、革命軍のサボが出会うタイミングは訪れるでしょうね~(^◇^)

>877takeさん


>声優はまさかの鳥海浩輔さん

声優さんには詳しくないのですが、「超絶イケボ」なのですね( ^ω^ )憶えておきます!

>塩アメさん


>中国の科挙みたいな制度ができて、ステリーがトップ合格。 王の娘サリー・ナントカネットが惚れて、王亡き後に就任…とか? 野心満々な感じですね。

科挙(かきょ)とは、中国で598年~1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年間にわたって行われた官僚登用試験である。

ほうほう、なるほど。

そうやって王の娘の目に留まる機会を作るってのはアリですね(^◇^)

やはり清濁併せ持つ権謀術数が長けてるのでは

かんりにんさん いまさらながらこの記事にコメントしてもよろしいでしょうか?

>あまりに早過ぎる即位ではないだろうか?
そうなんですよね~ 王位を狙ってた花婿候補のライバルはほかにもいたと ボクはおもうんです。

>前国王は、円満に王位を退いたのか?
まさか、何者かに暗殺された?
その辺りは分からないトコだけど、20歳の若造を王に据えるほどの事がゴア王国で起こったのは間違いない。
 ステリーの国王就任のいきさつを見てますと なんか 八代将軍徳川吉宗も 闇の部分と似てる気がしますね。

というのも 徳川8代将軍 吉宗も似たような事があるんですよ。

吉宗 実際は 将軍どころか 紀州藩主もムリ それどころか 紀州藩の下の 子会社的な「支藩」の藩主ぐらいが限界だったのが 
生母の違う 兄貴たちが 次々死んで 紀州藩主に就任し

将軍候補にも 御三家の尾張藩からか はたまた紀州藩からかで決める事態でも ライバル候補の尾張藩主が相次いで死んだりしてるんですよ・・・

 吉宗 ひょっとかして 兄貴たちを毒なり刺客なり さしむけて 消してるんじゃないのか? 
 シャレ利かせて ”徳川吉宗”ではなく ”毒殺吉宗”と呼んでますがね(笑)

ひっしさん たぶん ステリーも なんかこう・・・吉宗みたいにライバルや前国王を「暗殺」ってコトもありえるのかも・・・。

トップに上り詰めるためには きれいごとだけじゃやっていけない・・・清濁併せ持つ緩急自在さも必要だったのでは。 で、ステルーはその立ち回りが優れてたと・・。

もし このコメント拝見してましたら ご意見お願いします。

続き

はたまた東フランク王国(=ドイツ王国)のように選挙で選ばれたのか。。。気になりますね。

ステリーが王になったのは今話題の北朝鮮やモンゴルのように骨肉の争いが起こったのか、イギリスの名誉革命のように他国に逃げていたステリーを呼び戻したのか、

No title

やっぱり義兄であるサボとの再会が楽しみです。ただ全く感動的な場面にはならないでしょうが・・・ステリーの他人を見下す態度はあまり変わってなさそうですし・・・サボと会えばまず第一に見下した発言をすることでしょう。まぁサボはそんなこと言われても気にする人間ではないと思いますけど。サボももしかしたら「親は今どうしてる?」ぐらい一言ステリーに聞くかもしませんし。

アニメでもステリー登場しますね!
声優はまさかの鳥海浩輔さん!
超絶イケボ!

No title

連投、ごめんなさい。

親から放棄された状態から国王まで上り詰めたので、
自分を認めさせたい、周りを従わせたいとの思いが大変強いかも。

ゴアは「東の海で最も美しい国」なのに、
出身者やそこで育った者に超極悪人が何人もいます。

ルフィ、サボ、ドラゴン、エース。
(ドラゴンが出身者だとは世間には知られていないかな?)

当然、他国からは「悪の巣窟」と見られているでしょうから、
新国王としては何とかしたいはずです。

「要らぬものは排除」「国の汚点は全部燃やす」
という考えの中で育っているので、強硬な策に出ると思います。

極悪人の関係者の処分、反革命軍への支援、
ありとあらゆる手段を使ってくるのではないでしょうか?

世界会議では、これらについて発言しそうです。

No title

中国の科挙みたいな制度ができて、ステリーがトップ合格。
王の娘サリー・ナントカネットが惚れて、王亡き後に就任…とか?

野心満々な感じですね。
ゴア王国出身“極悪海賊”ルフィが英雄扱いされないよう、
支援者(フーシャ村住人やダダン一家)を牢に入れたり全滅させるなど、
強硬手段を取るような気がします。

No title


>場合の「じゃっかん」は「弱冠」が適当かと

あれ?何個か前のコメントで同じ内容もらってて訂正してたんですが…\(◎o◎)

まだ変わってないトコあったかな??

いつも楽しく拝読してます。
気になったので誤植訂正させていただきます。
この場合の「じゃっかん」は「弱冠」が適当かと思われます。

>ちゃぼさん


>ナントカネットの兄弟

ありそう(^<^)w

あれキッカケで王族と繋がりが出来たのかも~

災い転じて!笑

王族の子ってナントカネットの兄弟か

No title


>ドラゴン率いるか革命軍がゴア王国をそのまま?にしているのが一番の驚き

ああ、確かに!(^J^)

やはり小さい国から落としていってるのかな?

ゴア王国ってそれなりに巨大な国っぽいし!

No title

ここでステリーが来るとは完全に予想外でした。

というより個人的にですがドラゴン率いるか革命軍がゴア王国をそのまま?にしているのが一番の驚きでした。革命軍が一番最初に成果を出すのがゴア王国とばかり思ってたので

まぁ、介入をされたのかされてないのかわからないのですが介入された場合は王政までは変えれなかったか、はたまた王政が打倒されてもステリーが王の器として認められたのか・・・いろいろと疑問は沸くばかりです

それとステリーが今のところ態度が変わってないといっていても逆に考えるとホテルの係員が王族相手に顔をうかがってたりしてるのが気に入らないのか?はたまた、何かやばい奴なのかもしれないという可能性も否定できないので人格の善悪は判らない気がしますな

それと、サリーナンタラの元ネタのマリー・アントワネットは昔はわがまま王女の代表格だったそうですが最近になってくるとにっちもさっちもいかない状態の国をキラーパスされる形で王位を継いだとかどうたらで悲劇性が強い経歴らしいです。

だからこそ改心したのか性悪のままなのか予想出来ません。尾田先生が歴史習ったころの暴君としての素質か、はたまた近年明らかになった悲劇の王族としての性質が、どちらでオマージュされるのか

>仮面のナナーシさん


>まさにコイツは

ステリーが若くして王になった謎は…永久に(ミ)ステリー…

てか!( ̄▽ ̄)笑

>超かるがもさん


なるほど♪( ´▽`)

それもある意味 史実のオマージュ的なモンですねぇ!

>しおさん

まぁ例え生きてたとしても、特に物語に関わりのなさそうなロビンのいとことかは出て来なそうな…

可能性でいったらゼロではないけど、ってとこですよねぇ( ̄▽ ̄)

No title

まさにコイツはミステリー・・・

No title

おフランス革命と被せているなら、ルイ16世、マリーアントワネットは若くして即位したのも共通していますね。
ということはドラゴンはナポレオン?
オスカルも出てきたりして。

No title

<かんりにんさん 新人ハルさん
ミズイラが、オハラは滅んだから確実に死んでるって言っちゃうとサウロも死んだことになっちゃいますからね
サウロの再登場は全然ありえると僕は思ってますし、だからミズイラ含め、ロビン以外のオハラの人みんなが確実に死んでるとは僕は思わないですね

No title


>弱冠

素で間違えてた(;´Д`A笑

お恥ずかしい〜ご指摘ありがとうございました!

訂正しときます!♪( ´▽`)

>アリスさん

現実ではそういうこともありますよね(´・_・`)

まぁONE PIECEは少年漫画だから…着地点としては、ルフィ達の助けもあったりしつつも、良き王が治める王国が幸せに繁栄していくんでしょうな。

20歳=「弱冠」ですね

>き王の元では良き民が自然と良き国をー築いていますよね!

良き王でしたが魚人島もドレスローザもアラバスタもルフィがこなかったら滅んでましたよね
民もコロコロ態度が変わるし別に良い民の印象もない
優しさだけで国は築けませんよ
ワンピースでもリアルでも
綺麗事だけの世界は逆に不自然で気持ち悪いです

ステリーは漫画だから外見や口調は馬鹿っぽく描いているんだろうけどずる賢いガキという印象がありますね
リアルでああいう人間沢山いて成功していますよ

>漫画の王道さん


>王としての人望は確実に無さそう

グレイターミナルに住んでいる者達からしたら、確かに悪政王でしょうねェ(゜_゜>)

かんりにんさんの仰るとおり、たしかに、勉強ができるという面ではバカではありませんけど、王としての人望は確実に無さそう(^_^)

ワンピースの世界では、良き王の元では良き民が自然と良き国をー築いていますよね!

>漫画の王道さん


>そもそもゴア王国ってバカげた国

それでもあの規模の国を治めるのはバカではできないかと(^○^)

考えにかな~~りの偏りが有るだけで、バカとは違うと思いますよ(^ム^)

ステリーファンの方すみません

ステリーって私の中ではただのバカだと思ってました。だから、いくら王になっていても私の中ではバカな王という印象が拭えません。そもそもゴア王国ってバカげた国ですから、作者もステリーをバカっぽく描いてるんだと思います。

正直、今でもステリー再登場は意外だな
でもサボはエース並みのキャラ、てことは、サボの家族もそれなりにクローズアップされてしかり、だったんだな~
事前に思いついた人いたらヒーローだったね

ロビンのいとこはバスターコールでオハラ全滅させられてる筈なので確実に過去の人だと思います!
2人とも子供なのにあまりに残酷な死に方なのであえて少しボヤかされてるのが1番かと。
でもラミが万一もし出てきたらウルっと来てしまいますね…!


ところで、サリーナントカネットがゴア王の娘って事でいいんですよね?
ということはゴア王はナントカネットって名字なのか?
ワンピース界では名字が先に来る事が殆どですがサリーナントカネットはマリーアントワネットのパロなのでパロ元に倣うなら
サリーが名前ですよね。

>しおさん

シャボンディ諸島でキッドとローの前に現れたのはパシフィスタだから、単に海賊のデータが入ってただけじゃないんです?

フレバンスで、あの状況でラミだけ助けられたってのも不自然ですし、可能性としては低そうですが…

No title

<かんりにんさん
いや、死んだという描写がないから言ってるんです
病院が燃えてるのを見ただけでローはラミが死んだと思って泣き叫んだだけで
ラミは革命軍に拾われてベガパンクに引き渡されてベガパンクの技術によって生きており、今はベガパンクの研究所で働いてると予想
くまとローが初めて顔を合わせたときの会話が
くま「トラファルガー・ロー……‼」
ロー「おれの名を知ってんのか……‼」
ってのはベガパンクと深い関係にあるくまはラミのことをよく知ってたからかも
サボがローに反応を示さなかったのはラミが革命軍に拾われたのはサボが拾われるより4年前だからサボは知らないからかも

No title


>ゴア王国にはドラゴンが革命家になった理由がありそう

ですね!なんと言ってもゴア王国は「世界の縮図」(^○^)

ドラゴンがゴア王国で感じた何かを世界でも感じたんでしょうね~~

そして、そのゴアとドレスローザを似てると言ったルフィ。

そのドレスローザでは、“D”が“天竜人(元)”を打ち破るという事が起きましたから…いずれ世界でも同じことが起きそうですね(*^。^*)ノ

>参事さん


>ステリー自身の力だけでもサボ両親の力でも難しいと思うのでやはり誰かが力を貸したのだと思います。 それはずばりステリーの実の両親なのではないでしょうか?

その線もありますねェ!

もしかして、元々アウトルック3世とステリーの親は共謀してて、計画的にステリーを王族に仕立て上げた??\(◎o◎)

裏で何かが動いてそうですねェ!!!

>えんどうさん


>DIO様みたいだな

ジョースター家乗っ取り!!!!

WRRYYY!!!

>しおさん


>ローの妹のラミとかロビンのいとこのミズイラとか再登場しそう

いや、ステリーとその二人はまた違うでしょう。

過去に死んだという描写が入ってますからねェ(+o+)

>NKさん


>完全にモブキャラだと

ぼくもそう思ってました(^○^)w

モブ寄りの顔でしたが…どんな感じに成長してるんでしょうかねェ?(^J^)

ちょっと楽しみ!

>名無しデンさん


>取り上げてくれた管理人さんも

いや、そこは大したことないっす\(◎o◎)笑

いつも見てくれてありがとうです(^<^)ノ

>とまこさん


>フランス革命にかけてるとしたら革命軍は間違いなく無事

いつかゴア王国にも革命が起きるんでしょうね(*^。^*)

>こらさん


>サボの親父が政略結婚でも仕組んだ?前国王が実は暗殺されてて、その犯人がサボ親父orステリーだったら…

その可能性も考えられますよね…(゜-゜)

まぁ、ゴア王国の前王は、誰に暗殺されても不思議はない人物でしたけど…むむむ。

>さとちゃん


>名前不詳の興味深い王様達の描写

皆それぞれ我が強そうな印象(^ム^)w

>超かるがもさん


>60巻49Pの国王は死んでいるということなのだろうか?

亡くなったか、職を退いたか…

そして20歳のステリー以外に適した人物は居なかったのか…\(◎o◎)

気になりますねェ!

No title


>今回のことで、ステリーへの好感度が上がった

え!!?

どこでだろう…?

後姿が多少カッコ良かったからかな…?(゜-゜)w

>星咲さん


>ゴア王国のこれから心配

ステリーが王になったのはいつなのか。

そして、現状のゴア王国はどんな感じなのか…気になりますねェ\(◎o◎)

ゴア王国にはドラゴンが革命家になった理由がありそうですよね。

No title

世襲でもないのに若干20歳で国王
ステリー自身の力だけでもサボ両親の力でも難しいと思うのでやはり誰かが力を貸したのだと思います。
それはずばりステリーの実の両親なのではないでしょうか?
事情があって子育てを放棄したとありますがゴア王国乗っ取りのための作戦だと思います。
国王になるためには現国王を毒殺などで暗殺するかドフラミンゴのようにヒーローになるかの2つの方法があると思いますが、後者の力はステリーにはなさそうですから前者??
ただ、最弱の海のゴア王国ですから世界会議での発言力も弱いと思います。
乗っ取りの目的がよく分かりません。。。

>>超かるがもさん

DIO様みたいだな、ステリーごときがその発想を使って欲しくはない、欲しくはないけどありそうで…

No title

おだっちのこういう手法から見てもローの妹のラミとかロビンのいとこのミズイラとか再登場しそうですね

ステリーにはビックリw
オレも完全にモブキャラだと思ってた
それにしてもキャロットは可愛いなw

ステリーが再登場で本当ビックリですね
再登場させた尾田さんもすごいけど、そこを取り上げてくれた管理人さんもすごい
いつも読ませていただいて感謝です
そして、かるがもさんととまこさんの読みがオモロ
今後のステリーに注目です〜

ゴア王国は世界の縮図

革命家ドラゴンの発言

処刑台とサリーナントカネット

フランス革命にかけてるとしたら

革命軍は間違いなく無事ですね




再登場キャラが次々出てくる中で、このステリーの再登場が一番意外でした(^_^;)
初見では、ただの性格悪いモブキャラだと思っていたので…

サボの親父が政略結婚でも仕組んだ?
前国王が実は暗殺されてて、その犯人がサボ親父orステリーだったら怖すぎ…((;゜Д゜))

まさかステリーが出てくるとはびっくりしました!レヴェリー会議の主要キャラになるとは何か鍵を握ってるかもですね!ゴア王国 花の国 悪ブラックドラム王国 アラバスタ ドレスローザ プロデンス王国 サクラ王国 魚人島 名前不詳の興味深い王様達の描写が気になりました!

No title

管理人さん、いつも気になるいい所のピックアップありがとうございます。

ステリーは王子でなく王様ということは60巻49Pの国王は死んでいるということなのだろうか?
自分はステリー、サンジ兄弟と予想しているのでステリーが気が付かれないように毒殺したのでは?と考えます。
ジェルマ66経由で王様の食事に少しづつ毒を混入して怪しまれずに殺害なら可能?
ステリーの貴族、王族としての能力はサボの家に養子に入った時点で完成されていて、いとも簡単にナントカネットと婚姻関係まで持って行けたのであろう。

勝手なイメージだけどすごく演技力はあるけど、性格の悪い子役の芸能人が浮かんでしまう(誰とは言ってはいないです、勝手なイメージです)。

個人的には今回のことで、ステリーへの好感度が上がった感じ!

No title

ゴア王国のこれから、心配だな〜

なんか事件とか起きそう。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー