コメント
よくズニーシャに一撃で沈められたからジャックは弱いって書き込み見かけるけど
ハッキリ言って麦わら一味だったとしてもサニー号にズニーシャの一撃食らったらジャック達と同じ結果になってたよね
ルフィもジャックも能力者だし、そもそもズニーシャとまともな戦闘したわけじゃないし
ハッキリ言って麦わら一味だったとしてもサニー号にズニーシャの一撃食らったらジャック達と同じ結果になってたよね
ルフィもジャックも能力者だし、そもそもズニーシャとまともな戦闘したわけじゃないし
>風来坊さん
> 個人的にジャックでなく災害の予想候補の1人と言われているキングが魚人族の気がする。
では、ジャックが水中で生き続けることが出来た理由は…やはり息止め?笑
では、ジャックが水中で生き続けることが出来た理由は…やはり息止め?笑
Re: タイトルなし
> 魚人と巨人のハーフで、古代種マンモスって強すぎだけど、キン肉マンのマンモスマン思い出したw。
それでこそ四皇の大幹部!って感じですよね(^^)
そうなったらカイドウはどんな生物なのか…
それでこそ四皇の大幹部!って感じですよね(^^)
そうなったらカイドウはどんな生物なのか…
Re: タイトルなし
> 歯がギザギザなだけなら人間のバルトロメオなどがいます
> 今のところ背びれ、水かき、エラなどは見当たらないですね
> ハーフであったり魚以外の魚人なら可能はあるかもしれないですけど
記事中にも書いてるんですが、魚の特徴が少ないんでハーフかな?と。
んで能力者が水中で生き続けることが出来るのは、やっぱ魚人の血を引いてるんじゃないのかなって('ω')
> 今のところ背びれ、水かき、エラなどは見当たらないですね
> ハーフであったり魚以外の魚人なら可能はあるかもしれないですけど
記事中にも書いてるんですが、魚の特徴が少ないんでハーフかな?と。
んで能力者が水中で生き続けることが出来るのは、やっぱ魚人の血を引いてるんじゃないのかなって('ω')
Re: タイトルなし
> お菊=災害のクイーン だってば!
そうなんですか?
そうなんですか?
>くまもんさん
> 1番恐ろしいのは、魚人とは関係なく、ただ息を止めて、助けがくるまで我慢できた人間説。
それめっちゃスゴイ!笑
それめっちゃスゴイ!笑
Re: No title
> マンモスになった時髪型は残ってるのに角が無い。本人の特長だと残る気がするので、闘魚ではない‼説で。
確かに!違う魚の可能性が濃厚ですかね(^^)/
確かに!違う魚の可能性が濃厚ですかね(^^)/
>リスキーさん
> 一番、それっぽいのは、デリンジャーと同じ闘魚の血筋でしょうかね。角(飾りかもしれません)も有るし、戦闘的だし。
あの角は、仰る通り装飾品っぽいんですよねぇ~
戦闘狂っぽいのは闘魚と似てますかね(^^)/
あの角は、仰る通り装飾品っぽいんですよねぇ~
戦闘狂っぽいのは闘魚と似てますかね(^^)/
>キャメルさん
> お菊はどうしてジャックの事故を知ってるんでしょう?自国のお偉いさんの身に起きた事だからニュースになったのですかね?それとも、外の情報を得るパイプがあるのでしょうか?
そこはちょっと気になりますよね!
やっぱりお菊ちゃんは謎が多い('Д')
そこはちょっと気になりますよね!
やっぱりお菊ちゃんは謎が多い('Д')
>ラギアさん
> カイドウの手下は本人も含め鬼だと考えると、鬼で魚………オニオコゼ!?とかwオニオコゼの魚人とかだったら面白いねww
オニオコゼ面白いす(^^)
記事中に追記しました~!!
オニオコゼ面白いす(^^)
記事中に追記しました~!!
個人的にジャックでなく災害の予想候補の1人と言われているキングが魚人族の気がする。
魚人と巨人のハーフで、古代種マンモスって強すぎだけど、キン肉マンのマンモスマン思い出したw。
歯がギザギザなだけなら人間のバルトロメオなどがいます
今のところ背びれ、水かき、エラなどは見当たらないですね
ハーフであったり魚以外の魚人なら可能はあるかもしれないですけど
今のところ背びれ、水かき、エラなどは見当たらないですね
ハーフであったり魚以外の魚人なら可能はあるかもしれないですけど
お菊=災害のクイーン だってば!
No title
1番恐ろしいのは、魚人とは関係なく、ただ息を止めて、助けがくるまで我慢できた人間説。
No title
”角”がある→闘魚となるのですが、あの”角”付け根を見ると後付けっぽいんですよね。それとマンモスになった時髪型は残ってるのに角が無い。本人の特長だと残る気がするので、闘魚ではない‼説で。
No title
一番、それっぽいのは、デリンジャーと同じ闘魚の血筋でしょうかね。角(飾りかもしれません)も有るし、戦闘的だし。
お菊はどうしてジャックの事故を知ってるんでしょう?
自国のお偉いさんの身に起きた事だからニュースになったのですかね?
それとも、外の情報を得るパイプがあるのでしょうか?
お菊は革命軍のスパイ?海軍のスパイ桃兎の部下?
自国のお偉いさんの身に起きた事だからニュースになったのですかね?
それとも、外の情報を得るパイプがあるのでしょうか?
お菊は革命軍のスパイ?海軍のスパイ桃兎の部下?
カイドウの手下は本人も含め鬼だと考えると、鬼で魚………オニオコゼ!?とかw
オニオコゼの魚人とかだったら面白いねww
オニオコゼの魚人とかだったら面白いねww
>ぽんこつさん
>「ゾウザメ」の魚人
見た目的に魚人的な特徴が薄いんで、やっぱハーフかなぁ?
ゾウザメの半漁人?(^○^)
自分の予想はジャックはそのまま「ゾウザメ」の魚人だと思います笑
ゾウザメと検索したら出てきます!
ゾウザメと検索したら出てきます!
No title
>単純に息を止めてる
ジャックがタフで肺活量もものすごくあるから能力者でありながら海中でもしばらくは生きれます!
ってのより、多少なり魚人の血を引いているから動けはしないがこきゅう程度はできる。と考えたほうが無理矢理感ないかなぁ?と( ´ ▽ ` )ノ
私は単純に息を止めてるって最初思いました!
ルフィも力が抜けてもしばらくは止めてましたよね?
止める時間は個人差ってことで…
ルフィも力が抜けてもしばらくは止めてましたよね?
止める時間は個人差ってことで…
No title
>ジャックが海底で生きているのはカイドウが死なない(死ねない)のと同じ理由なのかな
確かにタフですけど、それだとカイドウの特別感が若干薄くなりそう…(^J^)
でも可能性はありそうな~
はじめまして。
魚人説否定派です。
だからといって、特に理由もなく直感なのですが笑
ジャックが海底で生きているのはカイドウが死なない(死ねない)のと同じ理由なのかなと。
何かの技術(?)があって、それでカイドウの幹部は死なないのかなと。
全員能力者の海賊団を作ると言っていたので、海に落ちた時の対策があるのかなと。
魚人説否定派です。
だからといって、特に理由もなく直感なのですが笑
ジャックが海底で生きているのはカイドウが死なない(死ねない)のと同じ理由なのかなと。
何かの技術(?)があって、それでカイドウの幹部は死なないのかなと。
全員能力者の海賊団を作ると言っていたので、海に落ちた時の対策があるのかなと。
>やまつんさん
>イヌアラシかネコマムシがワノ国で秘策炸裂
これはテッパンだし、あってほしい展開(^<^)ノ
ジャックをまだ生かす理由はやはり簡単にやられたらカイドウの部下弱いってなるし残りの災害の二人も強いイメージにしないといけないからかな
あとはイヌアラシかネコマムシがワノ国で秘策炸裂
魚人関連ならジンベエも絡むかもしれないし
あとはイヌアラシかネコマムシがワノ国で秘策炸裂
魚人関連ならジンベエも絡むかもしれないし
>くろねこ海賊団さん
>カイドウの息子
カイドウも色んな種族が混じってる可能性ありますよね(^○^)ノ
もしかして、ガイドウの息子とか?
>参事さん
>ビブルカードで救助を待っている
通信をチェックしてたアプーが救助に来るんですかね?
>呼吸は出来るが力は使えない
能力は使えるけど自発的には発動できない感じですかね?(^○^)
水中でルフィのゴムの特性が失われなかったけど、力が入らないってのから。
No title
広い海ですからビブルカードで救助を待っているんでしょうね。
呼吸は出来るわけですから仲間がビブルカードを辿って助けに来てくれさえすれば大丈夫。
でも尾田さんもうまくバランスを取りましたね。
呼吸は出来るが力は使えない。これなら海楼石も有効という事になりますもんね。無敵では無い。
それはそうと、ビブルカードって現実社会に欲しいですよね。そうすれば埼玉の監禁されてた女の子だってすぐ見つかったし、今回の熊本の行方不明者だって探すことができる。。。まぁ最悪の場合も分かってしまうのは辛いところですが、超便利な代物です。
呼吸は出来るわけですから仲間がビブルカードを辿って助けに来てくれさえすれば大丈夫。
でも尾田さんもうまくバランスを取りましたね。
呼吸は出来るが力は使えない。これなら海楼石も有効という事になりますもんね。無敵では無い。
それはそうと、ビブルカードって現実社会に欲しいですよね。そうすれば埼玉の監禁されてた女の子だってすぐ見つかったし、今回の熊本の行方不明者だって探すことができる。。。まぁ最悪の場合も分かってしまうのは辛いところですが、超便利な代物です。
No title
タカZさん
魚人の血が流れてるから息が出来るっていうのは話の都合という言葉で切り捨てる程でもないと思いますよ
既にバンダーデッケンがシャボンをつけてたのは泳ぐ為等色々出てる事もふまえて考えてみると生きてるけど動けないってのは当然といや当然の話だと思われます
でも誰も拾ってくれなかったら海の藻屑なんですよねw
魚人の能力者って長短どっちが勝つんでしょうねえw
魚人の血が流れてるから息が出来るっていうのは話の都合という言葉で切り捨てる程でもないと思いますよ
既にバンダーデッケンがシャボンをつけてたのは泳ぐ為等色々出てる事もふまえて考えてみると生きてるけど動けないってのは当然といや当然の話だと思われます
でも誰も拾ってくれなかったら海の藻屑なんですよねw
魚人の能力者って長短どっちが勝つんでしょうねえw
魚人説
わーい、当たった当たった
No title
>時系列が逆ですぞかんりにんさん
そそそそうだったぁ~~(+o+)笑
うっかり勘違い~ご指摘ありがとで~す!
しかしハードな事に変わりないですねw
No title
>ジャックの歯の部分がより魚人ぽく描かれていたのと、耳の部分が角で隠れていたから、そこにエラがあるのかも!?
ですねぇ(^○^)
これは決まりっぽいですかね!
No title
>クォーターのチムニーはどうなるのでしょうか
さすがに水中で呼吸は出来ないでしょうから…泳ぎがすんごく得意なだけかな?(*^。^*)ノ
>てぃたんさん
>米国の小魚、息を5時間止められる
すごい!笑
砂漠の温水で生き残るための進化かぁ(^○^)
>タカZさん
>生きてるのなら船の欠片の上とかで良いと思ったので、海の底て少し無理するな~と
能力者でありながら海底でなおも生きている!っていうインパクトを与えたかったのかな?(*^。^*)
やはり四皇の幹部だな!と。
No title
>まぁ海軍大将に返り討ちにあった後に、五日間不眠不休で戦い抜いたタフガイですからねぇ、ジャックは!笑
これは時系列が逆ですぞかんりにんさん。
イヌアラシ公爵の話的に五日間不眠不休で公爵、旦那と戦ってガスで弱らせて拷問してドフラミンゴ捕まったの受けたからゾウからシープスヘッドなどのわずかな部下を残してドフラミンゴ奪還に向かったんだと思います
こう書きますとどんだけハードスケジュール強硬してるんでしょうかジャックは・・・・
これは時系列が逆ですぞかんりにんさん。
イヌアラシ公爵の話的に五日間不眠不休で公爵、旦那と戦ってガスで弱らせて拷問してドフラミンゴ捕まったの受けたからゾウからシープスヘッドなどのわずかな部下を残してドフラミンゴ奪還に向かったんだと思います
こう書きますとどんだけハードスケジュール強硬してるんでしょうかジャックは・・・・
No title
824話の絵のほうを見てみたけど、確かにジャックの歯の部分がより魚人ぽく描かれていたのと、耳の部分が角で隠れていたから、そこにエラがあるのかも!?
No title
ハーフでも水中ではえら呼吸になるなら、クォーターのチムニーはどうなるのでしょうか。
たしかチムニーは溺れかけたルフィを荒波から助けるほど泳ぎが得意でしたよね。
たしかチムニーは溺れかけたルフィを荒波から助けるほど泳ぎが得意でしたよね。
こういう魚もいるんですね。//米国の小魚、息を5時間止められる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/040600034/
管理人さんの言う通り物語は作者の全部都合なんですけど、
せめて生きてるのなら船の欠片の上とかで良いと思ったので、海の底て少し無理するな~と思ってね、
あっ、それとジャックは角があるのでトウギョの血筋かも、デリンジャ ーに、似ているし。
せめて生きてるのなら船の欠片の上とかで良いと思ったので、海の底て少し無理するな~と思ってね、
あっ、それとジャックは角があるのでトウギョの血筋かも、デリンジャ ーに、似ているし。
>タカZさん
>悪魔の実を食べた者が海の底で生きてるのは話の都合
だから魚人の血が入ってるんじゃないかって話なんですが(^<^)ノ
話の都合って言ったら、ONE PIECEは全部「尾田先生の都合」ですよん!笑
>こらさん
>息を止めてる
まぁ海軍大将に返り討ちにあった後に、五日間不眠不休で戦い抜いたタフガイですからねぇ、ジャックは!笑
>名無しくん
>半魚人
そう!これはぼくの書き方が悪かったんで訂正しときます!笑
ちなみに魚人族には人間と同じ血が流れてますよ( ´ ▽ ` )ノ
>ひまわりさん
だからあらかじめ、船が沈んだ時の対処なんかも考えてるんでしょうね。
アプーの言ってた、「電波が途絶えた」ってのが一つの印で、今救出に向かってそう♪( ´▽`)
アプーの言ってた、「電波が途絶えた」ってのが一つの印で、今救出に向かってそう♪( ´▽`)
No title
>仮にジャックが魚人だったとしたら泳げないのでは?
だから、動けずに引き上げてもらうのを待ってる( ̄▽ ̄)
やっぱりマンモス生きてましたね!
魚人の血は流れてると思います。でなければ、水中で普通に生きているのがおかしいかと…
悪魔の実で金槌、魚人だから水中で息してる?
実は息止めていられる時間が超~長い…とかだったら?あるわけないですね(^。^;)
魚人の血は流れてると思います。でなければ、水中で普通に生きているのがおかしいかと…
悪魔の実で金槌、魚人だから水中で息してる?
実は息止めていられる時間が超~長い…とかだったら?あるわけないですね(^。^;)
泳げないから沈んでるだけ。
ただし呼吸は可能だから生きているって管理人さんは言いたかったのでは?
バンダーデッケンのように泳ぐなら空気が無いと無理でしょうけども。
半魚人って普通に魚人と人間のハーフでは
?
というか魚人は魚と人間のハーフではなく
魚人っていう人種の1つなだけですよね?
それとも魚人族って人間の血も流れてるんでしたっけ?
ただし呼吸は可能だから生きているって管理人さんは言いたかったのでは?
バンダーデッケンのように泳ぐなら空気が無いと無理でしょうけども。
半魚人って普通に魚人と人間のハーフでは
?
というか魚人は魚と人間のハーフではなく
魚人っていう人種の1つなだけですよね?
それとも魚人族って人間の血も流れてるんでしたっけ?
まだ物語の中でジャック生きてると言う事は必要なんですね、魚人の血を引いているか分からないけど、悪魔の実を食べた者が海の底で生きてるのわ話しの都合ですね。
まぁーいいか次は、猫マムシ。又は犬アラシ公爵にボコボコにしてもらいもらいましょう。瞬殺かもよ。
まぁーいいか次は、猫マムシ。又は犬アラシ公爵にボコボコにしてもらいもらいましょう。瞬殺かもよ。
ドフラミンゴ奪還失敗から生き延びた理由がわかりましたね!
海に落ちても息は出来るので誰かが助けにくれば大丈夫なんですね~
海に落ちても息は出来るので誰かが助けにくれば大丈夫なんですね~
バンダー・デッケンは?
バンダー・デッケンは能力者なのに泳げないから空気のヤツつけてたんでしょ?
仮にジャックが魚人だったとしたら泳げないのでは?
仮にジャックが魚人だったとしたら泳げないのでは?
>参事さん
さすがに泳げまでしたらズルいーってなりますもんね( ̄▽ ̄)笑
だけど、溺れもしないってのはかなり有利ですよねぇ!
もしかしてずーっと海底に…っていう悲惨な事になるかもだけど(´・_・`)w
だけど、溺れもしないってのはかなり有利ですよねぇ!
もしかしてずーっと海底に…っていう悲惨な事になるかもだけど(´・_・`)w
No title
>ジャックが魚巨人ならワノ国編はカイドウ=オーズ・ジャック=魚巨人で、スリラーバーク+ロングランドの対比になるかも。
そうそう!ウォータンが出た時にもしかしたらロングリングロングと対比するのかなぁ、とも思った( ´▽`)
前にも、ワノ国=輪の国=リング?て考察ありましたしね!
>ちゃぼさん
>メガロドン
ググっとく( ´ ▽ ` )ノ笑
>ちゃぼさん
確かSBSかなんかで、「どこまで水に浸かったら力が抜けるか」ってのがありましたよね♪(´ε` )
デッケンは、そうならない範囲までしっかりとシャボンに入ってるイメージ!
デッケンは、そうならない範囲までしっかりとシャボンに入ってるイメージ!
なんだか魚人だから悪魔の実を食べても泳げるみたいなのはイヤだなーって思ったら管理人さんの文章を読む限り、呼吸はできるけど助けてもらわないとダメ=泳げないんですかね(笑)
それなら何となく許せます。
それなら何となく許せます。
デッケンのあのシャボンが呼吸に対する対策でないのであれば、ジャック=魚人説は当たりかもしれませんね。
もしジャックが魚巨人ならワノ国編はカイドウ=オーズ・ジャック=魚巨人で、スリラーバーク+ロングランドの対比になるかも。
ワノ国=輪の国≒ロングランドっぽいですし。
もしかするとデビーバックファイト的なことをする可能性もあるかも?
もしジャックが魚巨人ならワノ国編はカイドウ=オーズ・ジャック=魚巨人で、スリラーバーク+ロングランドの対比になるかも。
ワノ国=輪の国≒ロングランドっぽいですし。
もしかするとデビーバックファイト的なことをする可能性もあるかも?
>かんりにんさん
俺も最初は古代+古代でもいいと思った。
それこそシーラカンスとかメガロドンとか
もしかしたらデカくてキバってメガロドンの魚人なんじゃないのかな??
それこそシーラカンスとかメガロドンとか
もしかしたらデカくてキバってメガロドンの魚人なんじゃないのかな??
>ちゃぼさん
>魚詳しくないから、いい例が出てこない
ぼくもなんだな、コレが…w
逆に古代×古代ってのもアリと思う(*^。^*)
No title
>バンダー・デッケン九世は? 溺れるからシャボンを付けて呼吸していたのでは?
溺れるからではなく、体の力が抜けてしまうからかなぁ?
だから体の半分以上をシャボンで覆っていた、と(^○^)
バンダーデッケンの場合は力が抜けるからシャボンつけてたんじゃない?
魚人がシャボンなしで海底にいてもエラ呼吸はできると思う。
魚人がシャボンなしで海底にいてもエラ呼吸はできると思う。
>かんりにんさん
何の魚人かだけど、多分能力が古代種っぽいから魚の方はシーラカンスとかのすごい昔から生きてる魚じゃなく、バランス取れるように最近の魚なんじゃないかな。
魚詳しくないから、いい例が出てこないけどね・・・・
魚詳しくないから、いい例が出てこないけどね・・・・
No title
バンダー・デッケン九世は?
溺れるからシャボンを付けて呼吸していたのではないですか?
溺れるからシャボンを付けて呼吸していたのではないですか?
>ちゃぼさん
>巨魚人の可能性も
そうそう。ワノ国とかで明らかになるのかな~?(^<^)
>バニティさん
>魚巨人説を推していきたい
イイですねェ(^○^)ノ
何の魚の要素が入ってるんだろ~~??
>ちゃぼさん
>半魚人ってハーフだったような
あ、多分書き方の違い(^<^)
魚人に合わせて書いたから…
魚人が「魚類」的要素が1/2としたら、ウォータンは1/4ってイメージかな?と(*^。^*)
それとも、魚人=半魚人?
そういや、巨魚人の可能性もあったんだった・・・(^◇^;
>ちゃぼさん
>マンモス半魚人
さすが四皇の幹部って感じですよね(^○^)ノ
No title
私は当初の予想どうり、魚巨人説を推していきたいです!(笑)
ちなみに半魚人ってハーフだったような。
公式で言ってた気がする。。
公式で言ってた気がする。。
マンモス半魚人とはまた斬新ですなー
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]